1件〜100件
宇佐・国東旅行、前回の続きです。 私に付き合って宇佐神宮を2時間以上 休みなく頑張って歩いてくれた息子。 今後は、 もう少し息子のことも考えて歩こうと反省。 その反省が翌日に活かされるとは この時、思ってもいませんでした。 宇佐神宮の後は国東半島の温泉宿へ。 初めて通る道もあり、 車の中から興味深いそうに景色を観る息子。 息子は初めての景色は興味津々です。 宿に着いて、夕食前に温泉を楽しみます。 先日の温泉は、水深90cmのところに 一瞬落ちそうでヒヤッとする場面があり、 いつものテンションで温泉を楽しめなかった息子。 今回の温泉は、宿も小さめで、 温泉も中浴場サイズ。 深さも程よく、ゆっくり…
大浴場は、本館の中でも「別荘鐸海」に近い場所にあるのだ。 「庭の湯」。 いいお湯でござんす。 大浴場の向かいにある、湯上り処。 これは確か黒豆茶。 大浴場編は、これに
お部屋は3009号室。 ドアにチャイムがついてるのがちょいと、嬉しいのだ。 鍵はふたつ。 これもGOODにゃ。 おじゃましまする。 畳みのスペースあり。 ごろ
大分県は、入浴料、お値段以上の温泉がたくさんあります入浴料は600円!高台にあり、景色が良い!おすすめ! 別府・明礬温泉 湯の里 | 大露天岩風呂別府・明礬「…
昨年6月の旅行でござる。 旅行記がなかなか進まないでござんす。 さて、旅行もここんとこ、近場ばかりなり。 ということで、6月の旅行も県内なのでR。 淡路島に渡るでござる。 西淡
・温泉♨で至福の時 2年目の正月(2020-21)の帰国=家に帰るのを諦めたころ、この温泉とお宿「智圣汤泉賓館」を教えてもらった。職場の事務の中国人女性は、日本留学経験もあり、彼女のお勧めする場所にハズレなし。ぜひ行きたいと思いつつも場所を調べると、鉄道からも遠く、長距離バスもなく、マイカーしか選択肢のない場所に見えた。 今年は車の運転も手馴れてきたし、雪もとけたし、宿もとれた。これは、行ける!と今回(2021-22)の旅のメインに据えた。1年ぶりの湯舟だよ。昨年の家の近くのホテルのバスタブはお洒落だけど冷えやすいし、お湯はぬるいしで、ケトルでお湯を沸かしては何度も入れて温めるという悲しい思い…
秋保温泉に母と二人で宿泊してきました。 宿泊したのは、伝承千年の宿 佐勘。 歴史ある温泉宿です。 ちょうど新緑の季節で緑が美しく、 とてもいい癒しの時間になりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 秋保温泉 伊達家と佐勘 お部屋の様子 お風呂 湯上り亭 夕食 朝食 まとめ 秋保温泉 秋保温泉の起源は 今から1500年ほど前までさかのぼります。 時の欽明天皇が疱瘡に罹った際、 秋保の湯で湯浴みをしたところ、完治したと言われています。 伊達家と佐勘 1000年を越える歴史のある佐勘は 伊達政宗公の湯浴み御殿として栄えた ゆかり…
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉のつづきです部屋に荷物を置いてラウンジへ~なんと、ウェルカムドリンクが無料海が見える席に座りました後ろは...
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 今年のGWは念願の北海道旅行!! 今回の旅は十勝!!ってことで1泊目は十勝川温泉へ~♪ お気に入りすぎて何回もリピしてるホテル
小田原から熱海・伊東のマンホールカードを頂いた後は本日の宿泊先‼️▪️リブマックスリゾート伊東川奈リブマックスリゾート伊東川奈伊豆半島・東海岸の中心に位置し、…
はい、着きました🚌 楽しみにしていたホテル✨ 水の謌 「そちらはバイキング会場でございます😊」 「玄関はこちらです😊」 はい! 優しく訂正されて いざ!ホテルへ‼️ (ほら、私ら降りるの1番最後
2泊3日で青森に行ってきたVol.3 〜でも泊まりは秋田県の日景温泉〜
青森旅行2日目のお宿は、秋田県大館市の「白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉」。 青森県から秋田県に入ってすぐ。この辺りの人はお買い物には弘前に出ると言っていましたが、青森市からでも車で約1時間と青森から行った方が断然近い大
※2018年の旅行でござる ー 壁に穴あり ー さて、 濁河温泉 朝日荘に到着~。 源泉かけ流しの宿「朝日荘」なのだ。 またしても日本秘湯を守る会会員宿でR。
※2018年の旅行でござる ー 朝日荘 くつろぎ処 ー さて、 フロントの向こう側には、くつろぎ処と自販機と喫煙コーナーがあるのだ。 喫煙コーナー。 ちなみに2階にも喫
憧れのお宿の「ラウンジ」が凄すぎた!西浦温泉「旬景浪漫 銀波荘」堪能編。
GWいかがお過ごしでしょうか?我が家は通常運転中なのですが・・だいぶん前に行った旅行記が途中で・・^^;今更感がハンパないけど近場の方には日帰り旅行の参考になれば♪と、アップしてみます。↓この愛知県蒲郡市に行った時のつづき 笑
Haizi Garden 去る3月9日~11日に行った2泊3日の箱根温泉旅行記最終回でございます※↑最後だけ何故か写真が出てこない💧エキブ...
Travel Diary やったら寒かったGW前半ウルトラの夫婦(娘夫婦)は帰宅し明日からパンダ夫婦(息子夫婦)がやって来ます庭活の方は バラ様が咲きはじ...
Travel Diary 去る3月9日~11日に行った2泊3日の箱根温泉旅行記でございますお宿は 2度目になる箱根・翠松園緑に囲まれた静かなお宿ですヨン幾...
Travel Diary GW 横浜は夕方から雨模様でございます昨日から ウルトラの夫婦がやって来て賑やかに 賑やかに 賑やかに過ごしました♪帰宅までお天...
夕食・朝食ともにロビー近くの洋室で。18:30。部屋に電話がかかってきたので食事会場に向かいます。テレビを見ながらまるで家にいるような感覚で食事が出来ます。一人泊だと話し相手いないから、テレビの音があるだけで少し賑やかさが出ます^ ^ほぼセットされた状態。ざっと見た感じ、山菜がメインのようです。お品書きはありませんでした。タケノコを味噌で和えたもの。イチジク甘露煮。いろいろな山菜。ミズのコブとか、ワラビと...
※2018年の旅行でござる 全室温泉露天風呂付きの温泉宿「お宿 夢彦」。 フロント。 向こう側のテーブル席は朝食会場。 チェックインのあと部屋に案内してくれる。 ちょっと学校のよう
※2018年の旅行でござる お部屋に温泉露天風呂があっても大浴場もお邪魔するワタクシ。 姫の湯は「かぐやひめ」、殿の湯は「ももたろう」。 廊下に温泉成分表などが貼ってあり、その下に「ほんわか湯
※2018年の旅行でござる 8月、有馬温泉の有馬ロイヤルホテルに1泊。 有馬ロイヤルホテルは、温泉街から温泉禅寺への階段を登ったところにあるのだ。 車で行ったので、ぐる~っと遠回りしてホテ
※2019年の旅行でござる 2019年最後の旅行は、有馬温泉「高山荘 華野」。 客室棟を見上げた図。 では、ホテルに突撃~。 玄関は石の階段を上る。 玄関を入ると、ロ
※2018年の旅行でござる 泊まった宿はお祝いの宿。 予約時は、宿に「月物語」の名が入っていたと思う。 あら、館内にエレベーターがあるわよっ! あ、お掃除お疲れ様です~。 フロン
食事制限のある人でも対応してくれる村杉温泉の角屋旅館に行って来ました。腎臓病の方のブログを見ていたら紹介されていてこういった宿があることを知り是非、行ってみたいと思いました。糖尿病、痛風、アレルギーなどオーダーメイドできる料理。古民家のような館内。部屋に
こんにちは、すみこです。 突然ですが、結婚記念に家族旅行へ行ってきたのでレポートしたいと思います。 富山県の黒部宇奈月温泉「やまのは」に宿泊しました。富山県が気になる方や、宇奈月温泉にいきたい方に参考になれば嬉しいです。 結婚10年目に家族旅行で黒部宇奈月温泉に宿泊しました。 富山県黒部宇奈月温泉を知っていますか? 宇奈月温泉「やまのは」に宿泊しました。 やまのはは、子持ちに優しいホテルです。 やまのははバイキングが素晴らしい! ライブキッチンが多いバイキングでした! 結婚記念日のデザートプレゼントも素敵だった! 今回のプランは、スタンダードプラン。 今回のお部屋は別館のスーペリア和洋室 やま…
※2018年の旅行でござる 朝食も食事処で。 越中二の食事処だったのねん。 各テーブルに仕切りあり。 イイネ。 朝食にもお品書きあり。 左手にある卵は生で、先付けの位置付けで
寄稿文の保存の第2弾、今回は2016年11月に行った燕温泉「樺太館」の巻き~。 さっそくいってみよー! おー! 温泉野天風呂好きな人にお薦めの鄙びた秘湯の宿 燕温泉「樺太館」 妙高山の
この記事では奈良公園の一角にある高級リゾート「ふふ奈良」に宿泊した感想をまとめています。立地・接客・食事・施設のどれも文句なし!全室露天風呂つきで、風呂上がりに無料のビールやジュースを楽しみながら、最高に贅沢な非日常を味わえました。
【愛媛】道後温泉にある高級旅館「別邸 朧月夜」で贅沢なひととき
こんにちは♪ 道後温泉と言えば日本で最古の湯の1つと言われていて愛媛県を代表する観光地です。 周辺には有名な旅館やホテルも沢山あります。 その中でもちょっと一際雰囲気の違う旅館に2018年に宿泊した時のレビューを書きたいと思います。 宿泊したのは「別邸 朧月夜」です。 私達夫婦が今までに泊まったことのない金額のお高い旅館です😅 朧月夜の場所 住所 愛媛県松山市道後鷺谷町4−4 電話 089-915-2222 チェックイン 14:00〜 チェックアウト 11:00 駐車場 19台 路面電車:道後温泉駅下車、徒歩7分。(道後温泉駅⇄旅館送迎あり) 松山道松山ICより約30分。 朧月夜とはどんな旅館…
※2019年の旅行でござる お部屋は2階の「陽扇」の間。 お部屋入り口に暖簾が掛かっているのだ。 和室に広縁付き。 小さいけどテレビあり。 入らなかったけど、お風呂あり。
時節柄(コロナ柄?)お部屋は露天風呂付きを選んだのでござる。 不動口館には温泉露天風呂付きのお部屋がふたつあるのだ。 では、お部屋に入ってみまひょう。 お部屋は2階、「山吹」の間。 お
一年お疲れ様の会ということで、「箱根湯本温泉 吉池旅館」を訪れた4月某日。温泉やお庭とともに、楽しみにしているのは、やっぱりお食事。 吉池旅...
秋保温泉♪(´▽`)(´▽`)瑞鳳へ建物中に大きな池が鯉ちゃん達が元気ヒトケシ瑞鳳ご飯おくれよ鯉ちゃん黒い鯉ちゃんも結構居る瑞鳳瑞鳳鯉ちゃん達に癒される[にほ…
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。温泉へ行くには、玄関でて5歩(笑) この日は私達だけなので、夜中は流石に怖いので男湯へ 女湯より広い湯舟底からブクブク源泉 高温なので非加熱 素晴らしい自然の恵み 寒い日の熱めの湯は身体に沁みる~+゚。*(*´∀`*)*。゚+翌朝は食堂で朝ごは...
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。宿泊した湯元別館の前に病院 病院の入口に源泉かけ流しの足湯があります。 足湯から暫く歩くとT字路に到着 T字路のそばに居酒屋さん見っけ~♪鮮肴 睦家愛知県海部郡蟹江町平安1丁目85 素敵な店内 お疲れ~様~♪ おすすめメニュー お通しは手羽...
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。尾張温泉(おわりおんせん) 愛知県海部郡蟹江町にある温泉高温4本、低温2本の源泉を持ち、加温・加水無しの源泉かけ流しを行なっており、日本の名湯百選o(≧ω≦)o名古屋での用事を済ませ宿泊先へ 尾張温泉郷 湯元別館愛知県海部郡蟹江町源氏3 な...
老舗温泉旅館のおこもりプランでのんびり湯治 粟津温泉「法師」
年明けから急増しているオミクロン株によるコロナ感染や、先日のトンガ近海での海底火山噴火による潮位異常等、令和4年も不安な一年になりそうだ。警報により非難をされた方々や、対応に追われた気象庁等の関係各位には大変な日々だと思う。トンガの海底火山噴火は北陸へは直接的な被害はなかったが、自分も深夜12時過ぎに切ったはずのテレビが突然つき、NHKの緊急放送が表示され、非常にドキッとした。放送開始からしばらくは画面に「津波・避難」と表示され、津波警報による避難を呼びかけるアナウンスのみだったのでどの様な非常事態になったのか分からず緊張したが、太平洋側での津波警報・注意報だったのでトンガの噴火関係かとは思っ…
宿自慢の美味しい料理と温泉で閑に心身を癒す一夜 山代温泉「ホテルききょう」
毎年年末は温泉旅館で一年の垢を流して、ゆっくり過ごすのが習慣となっている。結婚してからは奥さんと2人で粟津温泉の「喜多八」さんに泊まりに行ってたのだが、今年は温泉地を変えてみることにした。そこで、2021年の年末は以前素泊まりで宿泊した山代温泉の「ホテルききょう」さんで一泊してきた。ホテルききょうは有名温泉地である山代温泉の温泉宿で、地元石川の食材を使用した料理と100%源泉の温泉が魅力の宿。山代温泉は大勢が宿泊できる大きな宿が多いが、ききょうは21室と小規模な温泉宿。しかし、こじんまりとしているが宿自体は小さいわけではなく、広々とした館内やお風呂を密になることなく過ごすとが出来る。大勢の宿泊…
※2019年の旅行でござる 野の花山荘でのお部屋は2階の「しゃくなげ」の間。 角部屋でござる。 洗面台。 床の間とテレビ。 バスタとちびタ、歯ブラシ、その下に浴衣あり。
車椅子の方でも安心して泊まれる、北海道でオススメの「貸切温泉」のある宿を紹介します!身体の不自由な方や高齢の方との旅行を考えている人は必見です!
※2019年の旅行でござる 箱根での宿は、「山越旅館」。 純和風の温泉旅館でござる。 ここは 芦ノ湖にほど近い 姥子温泉なのだ。 日帰り入浴も受け付ける。 では、おじゃましまする。
※2019年の旅行でござる 山越旅館の朝ごはんは、食堂で。 もちろん、ごはんとお味噌汁もあるよん。 食後にセルフサービスの コーヒーをいただくなり。 もう一組 お泊り客が
大人の雪遊び~♪おんな4人旅 【ペンション パル】信州乗鞍高原
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。******************************ペンション パルその①http://ururu1111226.blog.fc2.com/blog-entry-2421.htmlその➁http://ururu1111226.blog.fc2.com/blog-entry-2422.html*************************...
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。******************************ペンション パルその①↓http://ururu1111226.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html******************************夕食は18:30スタート ワイン好きな友達なのでたま...
今日は南信州の 昼神温泉 を再び紹介します。 ここでも以前に【湯元ホテル阿智川】さんと言うお宿を紹介しておりますが、今回は【昼神グランドホテル 天心】さんと言う温泉宿の紹介であります。
今回は信州松本にある 浅間温泉 を紹介します。 訪れたのは数年前のことですが、今回のお宿であるみやま荘を中心に紹介してゆきたいと思います。 ココは看板にもありますが公立共済と言う公立学
※2019年の旅行でござる 日帰り入浴のあと、有馬温泉へGO!なのだ。 宿泊した宿は、「有馬温泉の気軽な宿 小都里」。 駐車場に充電器あり。 ワタクシ家の車はハイブリッドと電気自動車な
※2019年の旅行でござる - 黒川温泉 やまびこ山荘 - さて、 2019年7月は、兵庫県朝来市の黒川温泉へ行ったのだ。 ワタクシ家では早朝の出発が多いのであるが、この旅行は珍しく夕
淡明細胞がんの中に紡錘細胞がんが合併(混じった)してしまった…くつです。紡錘細胞がんとは(肉腫様がん) 通常、他の腎細胞がんに合併します。頻度は非常に少なく、…
前回よりブログの趣旨が変わっております(苦笑) 興味があったら2日目もお読みください。 翌日快晴 景色とウサギさんが上手く収まらず、引いたり 寄ったり、悪戦苦闘 朝食は8時スタートを選
※2018年の旅行でござる 1泊目は「鳥越の宿 三楽園」。 宿は3階建て。 選べる浴衣。 ロビーラウンジに自販機あり。 むむむっ、良心的なお値段だこと。 ソフトドリ
※2018年の旅行でござる 2階の廊下を進むの図。 別館「合掌」の202号室は和室。 かわいらしい色合いのお部屋でござる。 照明デザイナー設計のモダンルームなのでござる。
※2019年の旅行でござる 朝食は「御食事処 山水」で。 ここは、掘りごたつ式のテーブル。 最初のセッティング。 メインの焼き魚と蒸し物シューマイ、ごはん、お味噌汁到着。
※2018年の旅行でござる ー 鷹の巣館 客室のテラス ー さて、 このインターは「巻 潟東」。 乗ったとこなのか降りたとこなのか、よ~わからん。 バカちんね。 秋の空
※2018年の旅行でござる 濁河温泉 朝日荘に到着~。 朝日荘は、日本秘湯を守る会会員宿なのだ。 玄関先に足湯があるのだ。 しかも源泉かけ流し! イキナリですが、「憩い処」。
※2019年の旅行でござる 永源寺温泉 八風の湯での夕ごはんは、「はなれ 八風庵」で。 畳のお座敷に、テーブル席でござる。 「長月 御献立」、最初のセッティング。 ワタクシの生
※2019年の旅行でござる ー 龍神温泉 下御殿 ー さて、 手掘りのようなトンネルを抜けると 雨だった。 梅の花咲く、下御殿に到着~。 龍神温泉は日本三美人
※2019年の旅行でござる 道中、橋が出てくるとつい、撮ってしまうワタクシ。 高速の出口を撮るのは、どこで降りたかの記録。 って、どこだか わかんないじゃん! ETCのゲートで隠れてんじ
※2019年の旅行でござる 2019年4月、湯の花温泉「おもてなしの宿 渓山閣」に宿泊。 桜の花がお出迎え~。 宿の駐車場は道路を挟んだ向かいに広~いのがあるので楽々駐車。 5階建て、6階建て、3階建
※2019年の旅行でござる さてさて、ようやく虹岳島(こがしま)温泉に。 旅館の入り口は藁葺きの門。 「若狭 憩い村 虹岳島荘」でござる。 天然温泉なのだ。 玄関を入ったと
※2019年の旅行でござる 朝、目覚めると 起こされると、窓の外は幻想的な景色。 左手方面。 右手方面。 ちゅうことで、例に寄って朝ごはん前に宿周辺の散策に。 朝靄の中でござる
※2019年の旅行でござる お客さんがほかにいなかったからか、 夜ごはんに続き、朝ごはんもオーナーさんが世話を焼いてくれたにゃ。 朝のセットはこれ。 海苔のところにある卵は生たまごで、
今年の10月に泊まった岐阜県長良川温泉の十八楼。 創業はなんと1860年。約160年もの歴史がある老舗のお宿です。 館内には、創業当時からの十八楼や周辺の様子が分かる日本画や写真があちこちに掛けられていて、1
父親のルーツが新潟。でも、新潟には幼少の頃に行ったきり(全く覚えがない)、それ以降、足を踏みいれたことがなく、東京に転勤になって近くなったのでいつか行きたいと思っていた。 で、念願かない、今年の5月のGWに行ったのは(
とろとろ泉質の平山温泉「お宿 湯の蔵」の別邸が居心地良すぎる
熊本県山鹿市にある平山温泉。 全国区になっていないひっそりした温泉地なのですが、(矛盾してるけど、こうしてブログを書きながらも むしろ全国区になって欲しくないーと思っているワタクシがおります笑)ちょっと入っただけで美肌
島根県浜田市の美又温泉が温泉総選挙「うる肌部門」で全国1位に輝きました! 山陰地方のニュースでやっておりました。 全国165か所の温泉地からお気に入りの温泉地をウェブ上で投票するイベント「温泉総選挙2021」の「うる肌部門」でエントリーのあった全国23か所の...
※2019年の旅行でござる 小都里で泊まったお部屋は、101号室の 「うぐいす」の間。 ツインの洋室である。 洗面台はあって、おトイレはない。 テレビと、カラの冷蔵庫。
雄大な山々が見える絶景露天風呂 【 御宿 飛水 】 飛騨の美味しい朝ごはん。
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。 内湯の先が露天風呂です。+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 男性側は焼見の湯で晴れていれば焼岳が見えるそう。。月見の湯 雄大な福地の山々が見えます~♪ 露天風呂が大きいせいか、だいぶんぬるい。 外の気温がマイナスなんで仕方ない。。 内湯でじっくりと温まれ...
最近おおるりの記事といえば閉館したホテルの記事ばかりでしたが、たまには役に立つ現在の情報を書きます。おおるりグループで生き残った2ホテルの一つ、那須塩原温泉「ホテルおおるり」。貸切露天風呂七福神の湯は一回無料、夕食は3品のメインメニューとハーフバイキング。変化したおおるり情報をお届けします!
MARU×MARU情報局です。 今回は鹿児島県霧島の温泉旅館情報。 『温泉』と『料理』へのこだわりが半端ない旅館【妙見石原荘】情報の第2回目です。 第1回では、【妙見石原荘】の『お部屋』・『温泉』情報を紹介いたしました。 ↓ ↓ ↓ 詳しくはこちらをお読みください。 www7.ikutanpapa.com 今回の第2回目は!!!! 第2回:【妙見石原荘】~五感で味わう旬の食材~ こだわりの『お料理』情報を紹介いたします。 【ウェルカムドリンク】 お料理では無いのですが、妙見石原荘についてチェックイン(受付)の待ち時間に出てくるのがこちら!!!! ↓ ↓ ↓ 『お茶』と『水ようかん』です!!! …
飛騨牛でパワーアップ夕食 【 御宿 飛水 】 福地温泉青だる。。
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。夕食は食事処の個室で頂きました♪ まぁまぁお疲れ様です。 食前酒で乾杯~ そして飛騨の地酒 お品書き 今回は飛騨牛を陶板焼きとしゃぶしゃぶで~♪ 酢の物 前菜 お刺身飛騨サーモンと鯰(ナマズ) ナマズ!?河ふぐとも言われ奥飛騨の清流...
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。 福地温泉 旅館 御宿飛水岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地65 混浴露天風呂に入りたくて予約したが、下調べ不足で混浴は冬季閉鎖していた。。ショックで気絶しそうになったけど、貸切風呂が凄く良くて大満足の結果となりました(笑)o(≧ω≦)o 玄関を...
JUGEMテーマ:国内小旅行 岡山県湯原温泉での宿泊は輝乃湯(てるのゆ)さん🙂湯快リゾートグループで有名なお宿です👏 そんな輝乃湯の施設等を紹介したいと思います😁
それでは 北の大地 2021【温泉編③】を紹介します。 今回は北海道最終日となる3日目に利用したホテルパコ 釧路を紹介したいと思います。 ここはいわゆるビジネスホテルであり前回紹介した味のあ
引き続き 北の大地 2021【温泉編②】を紹介します。 今日は北海道の2日目となる夜に利用した岩尾別温泉 地の涯を紹介したいと思います。 それは謳い文句にもある「日本で唯一の泊まれる世界自然遺
引き続き 北の大地 2021【温泉編①】を紹介します。 今日は北海道の旅 1日目に宿泊した然別峡 かんの温泉について少しばかり紹介してみたいと思いますのでどうか宜しくお願いします。
秩父の国民宿舎両神荘の温泉はトロトロ強アルカリ性の美人の湯。夕食は秩父名物のハーフバイキング付きおがの膳。周辺観光についてもご紹介★
今回は超メジャーな 熱海温泉 を紹介したいと思います。 熱海と言えばその昔より名だたる武将が湯治をしたりと歴史ある温泉地でありますが、ここ最近偶然にも友人関連で行くことがあったのでココに至
毎年スキーシーズン到来にワクワクしていた20代の頃。当時はスキーブームで、みんなでワゴン車を借りて、長野などへ遠出していたものです。 社会人...
野沢温泉スキー場にはゲレンデサイドにホテルは無く、温泉や満足できるお宿を選ぼうとすると、「遊ロード」という動く歩道を使って温泉街からゲレンデ...
野沢温泉スキー場にはゲレンデサイドにホテルは無く、温泉や満足できるお宿を選ぼうとすると、「遊ロード」という動く歩道を使って温泉街からゲレンデ...
今日は再び紹介する 下呂温泉 であります。 毎度ですが、すでにこの下呂温泉のお宿をすべて制覇する勢いで過去からお世話になっておりますが、そんな今日はこの温泉街を見下ろすかたちで高台に位置するお宿
【割引券・クーポン情報】横浜みなとみらい万葉倶楽部をお得に利用しよう!
「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」は、本物の天然温泉に浸れるみなとみらいの癒しスポットです。地上8階建ての館内に、湯処・リラクゼーション施設・客室・岩盤浴・お食事処・ゲームコーナーなど、多彩な癒し空間を完備しています。24時間営業・年中無休で
昨日は1泊にて熱海 ~ 小田原 散策してきました。 関東のお友達に誘われ昨年に続き熱海のホテルニューアカオさんにてお世話になりました。 もうこのホテル
今日は日本三大名泉の一つ下呂温泉を紹介します。 ここは幼少の頃から家族旅行など現在もドライブコースとして好きな場所であり、また温泉街にある沢山の宿もほとんど制覇するくらいに宿泊もしておりま
今日は奥飛騨温泉郷の一つ新平湯温泉を紹介します。 この奥飛騨温泉郷とは、「平湯温泉」、「福地温泉」、「新平湯温泉」、「栃尾温円」、「新穂高温泉」の5つからなるもので、今回は新平湯温泉の【千
今回は日本三大名泉の一つ有馬温泉を紹介します。 また日本最古の温泉でもあるそうで、そんな有馬温泉を僕らが宿泊した【有馬ロイヤルホテル】も含めて紹介したいと思います。 有
今回は知多半島の 山海温泉 を少し紹介します。 伊勢湾と三河湾の間に細長く突き出た半島が知多半島で、その南端にあるのが南知多町でありそこには3つ温泉(内海、山海、豊浜)があってそれをまとめて南
今回は前にも紹介している 下呂温泉 であります。 そんな下呂温泉の中において今回の紹介するお宿である望川館さんはなかなか老舗のお宿であります。 まず今回も先に断っておきますが実際に行ったのは数
今日の温泉は 南紀勝浦温泉 を紹介します。 この南紀勝浦温泉は、太平洋に面したリアス式海岸の奇岩、岩礁が点在する紀の松島と呼ばれる景勝地を形成するなかで、その勝浦港周辺にかけて大小のホテ
今日は南信州の温泉地 昼神温泉 を紹介します。 ここは自宅から比較的近くで、車での日帰り温泉も可能です。 温泉地自体も新しいことから近年においては人気の温泉地です。 今回の紹介するお宿である【
今日は少し前に行った 上諏訪温泉 を紹介します。 長野県の諏訪湖の畔(※東岸)に点在する温泉で、その諏訪湖とバックに北アルプスなど風光明媚な温泉地であります。 今回はお宿はお値打ちなところを探し
1件〜100件