メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!Rieです。大分県別府市にある明礬温泉『湯屋えびす』家族風呂のご紹介です。この記事はこんな人にオススメ!・おすすめの家族風呂を探している!・湯屋えびすについて知りたい!明礬温泉 家族風呂『湯屋えびす』『湯屋えびす』は大分県別府市
【家族風呂ひだまりの湯】福岡県宮若市のあるおすすめの家族風呂
こんにちは!Rieです。福岡県宮若市に『脇田温泉ひだまりの湯』という家族風呂があります。久しぶりに家族で行ったのでご紹介します。この記事はこんな人におすすめ!・福岡県のおすすめの家族風呂が知りたい!・子どもが小さいので家族でお風呂に入りたい
家族湯・温泉アリ! 道の駅椿はなの湯(和歌山)で車中泊/関西
駐車スペースはこちらも激せまです。その辺りは近隣の道の駅と同じなのですが、こちらには温泉があるのがポイント。そして全国的に見てもまだ数少ない家族湯までもあります。子連れには非常にありがたい…。コンビニもそこまで遠くなく便利です。幹線道路の夜間交通量は少なめなので騒音もそこまでなし。ここはかなりおススメかと!
武雄温泉 殿様湯 旧鍋島藩主やシーボルトも浸かったと言われる貸切湯の「殿様湯」。武雄温泉5五井と6号井の源泉を注いだ湯船はかなりの熱湯ですが、タップリ掛け湯して浸かると湯のフレッシュさが感じられます♨
家族風呂にサウナと水風呂、外気浴まで?!サウナーおすすめ札幌近郊天然温泉♪
最近、日本中でサウナが流行っておりますね。 もちろんサウナ自体もそうですが、サウナグッズやら…一度整える気持ちよさを知ってしまうと中毒のようになると聞きます。筆者はあまり得意ではないのですが、旦那がサウナー(笑)なので旅行や宿泊する際はサウ
家族湯アリ/道の駅桜の郷 荘川(岐阜)は車中泊可/標高830m
温泉が敷地内にある道の駅です。実際に家族湯を利用してみたのでレポートしておきます。予約は必須なのでその点にご中下さい。また、標高が800m以上あるので真夏でも夜間は気温が下がりやすいです。夏の車中泊場所を探す時に重宝するでしょう。コンビニだけはかなり遠くになるのでその点は注意下さい。かなりおすすめの道の駅でした。
家族湯アリ/道の駅大芝高原(長野)は車中泊可!/標高800m
実際に家族湯を利用してみました。こちらは道の駅に温泉だけでなく家族湯も併設してある全国でもまだ数少ない珍しい場所です。要予約ですのでその点にご注意を。また、標高が800mと高く真夏の夜でも21度から24度くらいに落ち着くとのことで真夏の車中泊にも向いています。そういった意味ではかなりお勧めできる場所だと思います。
霧島温泉静流荘は貸切温泉が魅力の隠れ家宿【子連れ宿泊ブログ】
鹿児島県・霧島温泉にある静流荘は2種類の貸切風呂があり、子連れでもゆっくり温泉を楽しむことができる素敵なお宿でした。渓流のすぐそばにあるので、マイナスイオンもたっぷり!写真たっぷりでレポしているので、ぜひ旅館選びの参考にしてみてください。
家族湯アリ/道の駅 星のふる里ふじはし(岐阜)は車中泊可/中部
実際に温泉に入ってみましたがこちらは家族湯も併設しているので非常に便利な場所でした。おまけにお値段もかなりリーズナブル。1つしかないので電話予約は必須ですが、広々とした温泉を堪能することが出来るのでかなりおすすめです。駐車場も100台以上と広く、夜間の騒音を避けやすいので車中泊もしやすい道の駅だと感じました。
概要 アクセス 施設情報 概要 『夜明薬湯温泉』は福岡県と大分県の県境にある日帰り温泉施設、家族風呂と男女別のお風呂があります アクセス 大分県日田市川下714-3 0973-27-2809 施設情報 営業時間 10時~20時 定休日 火、水曜日 料金 大人600円 家族風呂(50分)1300円~1500円 駐車場 有り(無料) ※薬湯の種類、効能がありました 家族風呂 ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ </p ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
【大分県別府市】おすすめの家族風呂、ひょうたん温泉は予約は必要?金額は?
Rieこんにちは!パソコン苦手な主婦ブロガーRie☆です。温泉が恋しい季節になってきました。今回は、お子様連れにもうれしい家族風呂の紹介です。「別府市でおすすめの家族風呂を探している」「温泉は毎回入替式がいいなぁ」そんな方に向けての記事とな
【大分県別府市】おすすめの家族風呂、「桜湯」は予約はできる?毎回温泉が入替式で嬉しい!!
Rieこんにちは!パソコン苦手な主婦ブロガーRie☆です。今回は、小さいお子様連れにおすすめな家族風呂がある「別府温泉 桜湯」の紹介をします。「大分県別府市で家族風呂はないかなぁ」「毎回、お湯が入替式の温泉が良いなぁ」と考えている方も多いの
土曜日はマリーのワクチン接種。久しぶりに二人でお出かけです。この仔はキャリーにも嫌がらずに入ってくれます。ろーじゅは逃げ回るから苦労するけど、この仔は楽です。…
今回もPeachで千歳まで。片道だけやけどPeachのセールで1111円で取れた! 登別温泉街は鬼ばかり。一番大きな鬼がこれです。 この鬼は一緒に撮影するにちょうどいいサイズ。 登別温泉で朝の勤行。 ご住職とツーショット!なぜこうなったのかは後日詳しく記事にて🎵 ここは入浴施設では有りません。造園屋さんの温泉です。 社長さんと皆さんで記念撮影! ご飯食べる 時間がなくてサービスエリアでお蕎麦を食べる。明日こそ何か美味しいものを食べようと思うおもろいなのでした。 この日のの宿泊はここ!なんと540円で泊まれちゃいます🎵温泉は別料金でこれも540円。
知らなかったんだけど、東北地方で黒湯といえば、青森県東北町の「東北温泉」は自称、日本一黒い「黒湯」で有名らしいすね!東北地方にあるからではなくて、上北郡東北町にあるから東北温泉と呼ばれてるみたい。今回は大浴場が混んでたので、家族湯にしました。で、家族風呂は2部屋あって、案内されたお部屋は「桜の間」中にはお部屋にはソファーがあって休憩もできます。トイレや洗面台、テレビやエアコンもあるので快適でした。高級感ありますね~湯舟はラジウム入り信楽焼とのこと。入る前から既にオーバーフローしていました。お湯はもちろん、100%源泉掛け流し♪弱アルカリ性単純温泉 47.5℃ pH8.4 湯口では少しモール臭も…
青森県青森市にある、「ポパイ」という温泉に行ってきました。名前が何となくふざけてる感じがしますが、施設名の由来は浪岡出身の横綱「隆の里」のニックネームがポパイだったからだそうです。ところで、外観はめちゃメルヘンチックなのでおもろいです。家族風呂の入口はここ。初心者なので分からず正面の大浴場の入り口から入ってしまいました。ここが、正面の大浴場の方の入り口です。大浴場に浸かったほうが安かったんだけど安さとお湯の安さで人気の施設で写真なんて撮れません。結局家族風呂に決めました。大浴場は350円という安さ。家族風呂だって1時間1200円と安かったです。おもろいソファーですね~(笑)草津や別府などの全国…
以前も泊まったことがある泰泉閣さんですが、実は、家族風呂を利用するのは初めてです♨食事を18時開始にしたので、食後の時間を考えて、21時に予約しました(宿泊予…
高原町には素晴らしい温泉が数か所あるようでその中でも今回は肌がスベスベになると噂の御池の湯に行ってきました御池に最後に行ったのは、小学校の時に宿泊研修で行った御池少年自然の家以来であります(^-^;いやー、温泉ワクワクしますね!駐車場は10
おんせん県おおいた!「庄内の里 庄内温泉」の家族風呂と梨ソフト(^^)
休日は外食したり、まったり温泉へ行くのが楽しみな我が家です。大分県に住んで4年。 まだまだ知らない地域がたくさん。大分県の情報誌シティおおいたを片手に出かけることも多々あります。 先日のお休みは、シティおおいたに載っていた「庄内の里」へ。温泉施設なのですが、隣には焼肉屋さんがあるという不思議な立地。 【住所】大分県由布市庄内町東長宝165 【営業時間】平日・日曜日 10:00~22:00(最終受付21:00) 金・土・祝前日 10:00〜23:00 (最終受付22:00) まずは家族風呂でひとっぷろ(^^) 引用元:庄内店 焼肉 韓国苑 焼肉 韓国苑 オフィシャルウェブサイト 料金も載…
【九州の家族風呂】里山温泉 四季彩の湯に行ってみた!/大分県
60分1000円とコスパ最強の毎回お湯を入れ替える源泉かけ流しの日帰り温泉 家族風呂(貸切風呂・家族湯)です。
ここはやばいですね。良い意味でめちゃくちゃヤバいです。僕は九州を中心に割と全国様々な家族風呂を利用している方だと思うのですが、ここは色々と規格外でしたね。もちろん良い意味で。最近は中部や東北方面に行くことが多いので中々来ることのない四国なのですが、こちらは是非ともまた訪れたいと思います。最高でした!!
2023/02/18土どこかで暖まってから寝るとしよう~やってきたのは二十四時間営業が嬉しい、虎杖浜温泉の花の湯♨️料金は忘れたけど二階の大広間で格安に泊まることもできる(雑魚寝)そんな旅人にも人気の温泉古いながらに綺麗に清掃されている館内今回は久しぶりに家族風呂を
真夏に涼しい場所を求めて長野県にて車中泊の旅をしましたが、そこから更に足を伸ばしてここ群馬県の家族湯までやってきました。九州と比べると家族湯がそこまで多くないので探すのに若干苦労しましたが、お値段はそこまで安くないものの内部は文句なし。中々良い場所だったと思います!また暑い時期に涼しさを求めて来たいですね。
1月28日(土)初訪問 なぜか今まで存在を知らなかった温泉です。 以前は「大楠の湯」という名称だったようです。 この辺りは豪雨の被害も大きかったと思われます…
良くも悪くも昔ながらの昭和でレトロな家族風呂です。この雰囲気が好きな人にはバッチリなのではないかと。ただ、作りが古いので僕のような病気で杖歩行の人間には若干優しくない道中(受付から家族湯までの道とか)なのでその点には注意が必要かと。シャワーやドライヤーの設置なども昭和なのでそこも人によって評価が変わりそうかな。
一月いっぱいで現在従事しているお仕事が修了します。仕事内容は私に合っていますし職場環境も申し分ないのですが私は元々産休代替で入った臨時の派遣職員でした。2月か…
△48△檜露天風呂家族風呂と地獄蒸しと〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
道の駅小国を出発して🚛豊礼の湯♨️へgogo🚛『△47△鯛生金山と小国の道の駅と〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅』杣のさとを出発して🚛小国へgogo�…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は、二度目の伊豆旅行に行った時の思い出です。「なあ「ちえ」、今月中に、もう一度伊豆に行っ…
【九州の家族風呂】大人専用日帰り温泉 るりの湯に行ってみた!/熊本
田の原温泉を少し越えたところを右手に入り、細い山道を5分ほど走ると到着します。駐車場は未舗装ですが広々としており、大型車でも安心して止めれます。泉質は柔らかな単純泉。利用時間は1時間と1時間30分が選べます。湯船も広くゆったりと入浴出来て、浴室の横には三畳程の畳の部屋が有り湯上がりにちょっと休憩も出来て快適でした。
【九州の家族風呂】 やすらぎの湯 ゆの杜竹泉に行ってみた!/大分
こちらは個人的にかなりおすすめです。まず…別府には家族湯が多いのですが、そこから南下して由布市や竹田市に向かう道中にはあまり見かけないんですよね。個人的にこの位置にある家族湯はけっこう貴重です。そしてこちらは露天風呂に加えて休憩室が洋室和室とあり、トイレも洗面台も部屋の中にある贅沢さ。これで1時間2300円はすごい。
昨日火曜日は夫の定休日、二人で新規開拓とばかりに、まだ行ったことのないお蕎麦屋さんと家族風呂に行ってきました。お蕎麦屋さんはTVでも放映され人気店のようで沢山…
MARU×MARU情報局です。 本日は以前このブログでも紹介した、鹿児島市にある家族風呂 【薩摩黒温泉 山華(さんが)】さんのリーピート情報です。 【薩摩黒温泉 山華(さんが)】 前回のブログでは、8種類ある家族風呂の中から『椛(もみじ)』のお部屋情報を紹介いたしました。 ↓ ↓ 前回のブログはこちら ↓ ↓ www7.ikutanpapa.com このブログでは、『椛(もみじ)』以外のお部屋を随時紹介いしていきたいと思います。 いつもより写真多めでご紹介いたします。 大きな木や、昔懐かしいインテリアが印象的な受付。 柊(ひいらぎ) 受付を済ませて、柊(ひいらぎ)のお部屋へ! 部屋へ向かう通路…
※未来記事で投稿しています。 9月4日(日)参拝 近場の温泉、『原鶴温泉』へ行ってきました。近場なのでなかなか行かない温泉地です。多分、過去に1度くらいしか…
※未来記事で投稿しています。 8月14日(日)参拝 近場の温泉へ。原鶴温泉「家族風呂 杷木の風」を目指しましたがオープンが12時💦待つ時間がもったいないので…
※2017年の旅行でござる 浴室棟の入り口にある下駄箱。 お部屋の場所が決まっているので帰りも同じ草履で帰れるのが嬉しいのだ。 マッサージチェアあり。 ボケとるで! 男女とも
別府 明礬温泉 湯の里 ~ 車中泊で鍋がしたくて! ~ 別府湾SA車中泊
自作の換気扇を取り付けた我が家のC26セレナ。車中泊をして鍋を食べたくてたまりません!リン子に何処かに車中泊に行こうと言うと、せっかく行くなら温泉に入りたいと言います。という訳で、温泉に入った後に車中泊をして鍋を食べることにしました。場所は、別府明礬温泉湯の里です。
【九州の家族風呂】家族風呂 岡城天然温泉 月のしずくに行ってみた!【大分県:車中泊で立ち寄った貸切温泉】
バリアフリーがしっかりとされていて、僕のような杖や車椅子を使用する人でも安心の温泉!日本一優しいつくりの家族湯です。
【九州の家族風呂】家族風呂 玄竹温泉・鷹取の湯に行ってみた!【福岡・久留米:車中泊で立ち寄った貸切温泉】
"広々露天風呂にトロトロかけ流しの湯は、ほんのり硫黄の匂いがします。冬場はちょっと寒そうですが、湯が熱めなのでしっかり温まると寒さも感じないでしょう。泉質はトロトロで最高に気持ち良いです。源泉掛け流しで浴槽も広いのですが、女湯は湯船が一つでやや高温の為、夏場は暑いと思います。"
【九州の家族風呂】家族風呂 杷木の風に行ってみた!【福岡県:車中泊で立ち寄った貸切温泉】
清潔感もあり、トイレ、エアコン、扇風機と利用料金はかなり安く感じました。家族からカップルまでと週末はとても賑わっているそう〜平日はガラガラでオススメです。
【九州の家族風呂】日帰り温泉 虹の湯に行ってみた!【福岡県:車中泊で立ち寄った貸切温泉】
"受付のおばちゃんがすごくと良い方!""お湯の温度がちょうどよくてぬるぬる 肌がツヤツヤになりそうで特に女性にお薦め!"
【九州の家族風呂】夜明薬湯温泉に行ってみた!【大分県:車中泊で立ち寄った貸切温泉】
ちょっとくたびれていて狭いです。…が、それを補う値段の安さ。そして心地よい温泉の香り。家族湯の多い地方では料金が2000円前後の場合が多いですが、こちらは1200円という破格。ただ時間が50分なのでちょいと急がないといけないかもしれません。
おはようございます!あーちゃんです! まだ寒い日々が続いているので温泉でポカポカと プチ贅沢はいかがですか