メインカテゴリーを選択しなおす
いつか聞いたタレントの小泉今日子のインタビュートークが印象に残っている。「ある日、街を歩いていた時、手を繋いだ若い母親と小さな子供の姿が目に映った。私には、も…
有名な夢の国へ、子供が遊びに行ってきました。アトラクションのタワー・オブ・テラーやリトルグリーンまんを食べて満喫したようです。お土産に、シリキ・ウトゥンドゥの目が光るキーホルダーを貰いまシーた。
今とても可愛がって育てている観葉植物の「セローム」について小話します。 ずっと育ててきたのですが、冬の間、枯れた葉っぱも多かったのに今は小さな芽が出始めました。とても可愛い芽を。🌱 今後の成長が楽しみです。 あ、本題に入ります。 拙宅のオリキャラで「舞ります!」の登場人物...
こんばんは。 現在描いてる「舞ります!」の新しいオリキャラがやっと出来ました。 久々の新しいマコリンキャラになります。 舞達の関係者・・・はつまり、親戚、担任の先生、学校の友達などですね、早い話。 其々、美しい鳥(何の鳥かは謎と言う事で)、向日葵、月桂樹、森、鳳仙花の擬人化...
今年の3月31日は、浜下りですよ。海水に入り身を清めるようですが、最近は海にも行ってません。子供と一緒に潮干狩りで、アサリを取ったりしたのもなつカイしなー。
くろメロンのイラストfactory vol.15 【雨と僕#01~#14,雨と私#01~#06】
くろメロンのイラストfactory vol.15 【雨と僕#01~#14,雨と私#01~#06】 今回は、「雨とボク」「雨とわたし」のイラストです! 雨に関するブログなどに使ってみてください 01. 雨とボク#01 02. 雨とボク#02
3月22日 土曜日。待ち遠しかった女装日でした♡ お約束どおり、第7のウィッグで変身しました。リネアストリアさんの「四季のボブ」。髪色はミルクブラウンで…
今日は「桃の節句」、すなわち「雛祭り」です。そして、亡き両親の80回目の結婚記念日です。「雛祭り」は、女の子の健やかな成長と幸福を願って祝われます。 例年にもれず、今日の夕方息子の妻が我が家に「ちらし寿司」を届けてくれました。酢飯にエビ、マグロ、
今日は3月3日 桃の節句 あるいはひな祭りの日です。この日は女の子のお祭りというか、女の子の成長を祝うにという事ですね。 これは土曜日に仕事をしてきた保育園…
2025年5月5日。Skype提供終了だそうです~。今日のネットニュースで知りました!寂しいなあ😭あんまり使ったことないけどね💦Microsoft Teams…
なんだろね、ひとりでいるとふと昔のことをなぜか思い出すことがあるのよ。そうすると、恥ずかしいむかしの黒歴史をいろいろと思い出すわけ。そうした黒歴史を何回かにわたってお披露目することにしました。 最初の話は、高校時代にまでさかのぼります。あるとき、祭
絵仕事の方は2枚目が完成しました。 今は3枚目の構想を練っているところです。春らしい背景画にしたいので、モチーフを絞りつつあれやこれやと考えています。 ↓今回の制作の合間に、以前の絵を塗り直してみました。 暗闇の中にいたキャラを明るさの中に放り込んだらこんな結果に! ...
今年もやってきてしまいました、バレンタインでー。カカオが高騰しているので、義理チョコももらえるか、ギリギリでしようか。それでもチョコがちょこっとでも、1つ粒でもOhギブミー。
ベイビー・妊活中男の子がほしい・女の子がほしいを応援「性別サポートプラス」
妊活中男の子がほしい・女の子がほしいを応援【ベイビーサポート】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 ベイビーサポートは、妊活中のカップルが健康な赤ちゃんを授かるために サポートするための製品です。この製品は、男の子がほしいカップルと 女の子がほしいカップルの両方をサポートし、 自然な方法で性別を選択する手助けをします。以下では、 ベイビーサポートの説明、特徴、使い方、効果、そして口コミについて詳しく説明します。 説明: ベイビーサポートは、カップルが妊活中に性別を選択するための自然な 方法を提供することを目的としています。 この製品は、特定の食事やライフスタイルの変化を通じて、 男の子ま…
女の子だけどスカートはイヤ!小学校卒業式の服装、我が家の場合
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 そろそろ卒業・入学に向けての準備が始まるころではないでしょうか? 我が家もちょうど去年の今頃、小学校の卒…
アメンバー限定記事、投稿しました♪ アイロンビーズ☆六角L★ミリプロ♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
にほんブログ村 今回は、 至近距離でビデオ通話している動画。 www.youtube.com 3歳でスマホを使いこなすあたりがさすがです。 www.nagoya-bengoshi.info
子供の頃口ずさんでいた童謡「赤い靴」。大人になるにつれて気になっていたところがあります。それは、「異人さんに つれられて 行っちゃった」女の子が、その後どうなったかです。女の子は、自分の意に反して外国人に連れられて行ったのでしょうか?ずっと気になって
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
2016年7月20日から成長の記録《2025年、令和7年》《日付はブログ掲載日》※2025-01-14 キッズ自転車 BS メルカリ出品#249※2025-01-12 年越しのクリスマスプレゼント#248※2025-01-03 お正月遊びにきました#247
2016年7月20日から成長の記録《2024年、令和6年》《日付はブログ掲載日》※2024-12-23 神奈川トヨタと孫のカレンダー#246※2024-12-20 今日で8歳と5か月#245※2024-11-20 今日で8歳と4か月#244※2024-11-19 秋晴れのみなとみらい地区-2#243※2024-11-18 秋晴れのみなとみらい地区-1#242
今年の初売りで何年かぶりにC&Cの福袋買ってみました。昔はオープンして長蛇の列ができてたり、予約者のみだったり入手困難なイメージだったけど、オープン40分後に行ってみたら誰も並んでないご案内でした。種類は何種類かあったけどこちらをセレクト。 文具福袋2.200円。 以前購入した時は小学生だった長女も「懐かしい〜」と言ってた。我が家は三姉妹なので長女がいらないのは次女三女行きです。 長女は「えーめっちゃいいやーん」とご満悦。 特にパンどろぼうのお箸セットとパックとシマエナガの定規セットが気に入ったようでした。 ノート、下敷き、鉛筆類は次女三女へ。 長州力の入浴剤だけあきらかにジャンルが違う笑笑 …
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
今年もクリスマスの季節になってます。街中やスーパーもクリスマス一色で、電飾等で気分を盛り上げています。ケーキやチキンを買ってお祝いしますが、明日は仕事ですのでお酒はせーイブいたします。
フォーカシング・学びのフェーズ2(その2 「自分の感じを言葉にする」練習)
フォーカシングの学びの「フェーズ2 その2」は「自分の感じを言葉にする」練習です。 「自分の感じを言葉にする」練習方法「フェーズ2 その1」でフォーカシン…
youtube関連の依頼絵も終えて、残るは〆切の無いイラストのみになりました。 とは云えそれは背景もある1枚絵なので、あんまりゆるゆる描いていると1年でも2年でもかかってしまいそうな恐ろしさが自分にはあります💦 今回はボツになった絵に修正や色付けをしてみました。 とても...
にほんブログ村 こんにちは 今回は、山口統平法律事務所の最年少看板娘が、初めて三輪車を運転する姿の動画。 最初はうまく漕げずにバックしてしまったり、どこかぎこちない運転。でも少しずつ前に進めるようになり、ついにはハンドル操作までスムーズにこなせるようになるんです!この動画を見て、私たち法律事務所での「初めての相談」の瞬間と無理やり関連付けてみました。三輪車と法律相談の共通点? 法律相談って、初めての人にとってはまさに「三輪車デビュー」のようなものです。どうやって相談したらいいかわからない。 自分の話がまとまっていない気がして不安。 これって本当に弁護士に聞いていいのかな? 最初はそんな気持ちで…
ここ数日気温下がった中、一番下の娘が訪ねて来た。ちょっと遠くに家を建てた事情で滅多に来る事もない孫と一緒に。少し慣れてきた園児孫は2人きりになるとちょっかいを出して来る、構って欲しい素振り。でも母や妻の居る場ではそれを見せないのは何故?習い事で関わる子供た
月曜日、「しばらく休ませてください」と連絡があった、4年生男子のお母さんから。微熱が続いて医院で診てもらい、マイコプラズマとインフルの検査結果待ちだと言う。「今流行ってます」と教えてくれたのは昨晩道場の子達。隣県月曜道場までは車で40分かかる道のりで昨晩道場は近く、それでも流行っているとは何なのだろう。その月曜日、「紐が締められません」と言って来た4年生。時に中で絡まって子供の力では動かないほど難くなり、女の子は女性会員に直してもらう。月曜道場は女性が居らず、でもそのままではズレ落ちるので初めて直した。そして昨晩別道場、周り女の子たち3人に意見を聞いてみた。中3ちゃんは試験前休みで、4年生と5年生2人に「自分だったら(私に)直してもらう?」と。「私は直してもらう」と即答したのは先日の負んぶ時、「本人が良け...休み届はマイコプラズマかインフルか再度の意見伺い
にほんブログ村 運動神経が良いのではないかと言われている山口統平法律事務所の最年少看板娘。つっかけで早く走るのは至難の技です。特に着物を着ていることで足さばきも制限されるはず…と思いきや、彼女にはまったく関係ないようでした。 www.nagoya-bengoshi.info
休みの連絡をしてきた5年生君。週末は学校の宿泊体験での泊り研修だと言う。それは同学年女の子から先週聞いていて、行動予定を教えてくれていた。「髪切りたくなかった」のその子、「(宿泊で)洗うの大変でしょ」と言われたとかで切って来た。肩下まで40㎝以上は伸びていて、でも本当はもっと伸ばしたかったらしい。もう母親には言わない何かが有ったのかも知れないのに。「パパは何も言わない」だそうで父親も娘には甘い、母親が焼きもちになるほどに。そんな事で5年生。「ドライヤー2つしかないんだって・・」とか、「寝る所が・・、一緒のお風呂は・・」なんて少しの心配をしながらの週末になる。にほんブログ村髪を切りなさいと言われて