1件〜100件
自転車好きの人が自転車の良さを語る!健康にもいいらしい・・・
好きなものも人それぞれ 人それぞれ、好きなものってありますよね。 趣味と置き換えてしまってもいいかもしれません
朝作り置き味噌汁、具の追加無しでそのまま。おぼろ豆腐とオートミールは入れるけど。玉葱・若布・舞茸・実家椎茸。メルカリ発送は出来なかったけど通帳の更新はしてきた。ATMだと同じデザインの通帳が選べんのだよ。メルカリはいざとなったらコンビニでもできるし。沖縄特集のフリーペーパー貰って、いったん帰宅してから遠い方のファミマまでサイクリング。帰りも遠回りしてきた。夜小松菜塩昆布レモン 切干入り 胡麻油少々厚...
3本ローラー用のアクションブリッジ購入@最新型は改良されていますね^^
昨年メルカリで3本ローラー12,000円位で購入しました。ミノウラのモッズローラーです。youtubeを見てイメトレしてやってみようと思ったのですが、廊下のような左右に壁がある所じゃ無いと若干不安。私の家なら無駄に長い廊下で出来ますが、バランス崩した時にタイヤで壁紙が汚れちゃうのもなぁ~(そっちかよ、ですが)。自転車を保管している納戸(にしている単なる部屋)でも可能なんだけど、自転車3台+色々置いているのでちと...
赤ちゃんに学ぶ。「立ちたい!」から、何度転んでも “ 立とう ” とすることを “ やめない ”
赤ちゃんを見てると、何度転んでも「立ち上がろう」とすることを “ やめない ” ことに気づきます。おそらく、「自分にはできないかもしれない・・・」「転ぶのが怖い・・・」などは、微塵も思っていません。ただ、「立ちたい!」「歩きたい!」んです。
朝作り置き、玉葱・若布・実家椎茸・舞茸味噌汁にもやし・木綿豆腐。オートミール。それと冷凍してあるはるかピール。今朝は柚子胡椒じゃなくピールの気分。夢うつつに思い付いた俳句を片鱗すら思い出せない。その程度だったんだよと言えばそれまでだが、これは傑作と(平和な頭)確信しただけにショック。今日こそは行きつけの喫茶店に!と思ったのに、臨時休業延長。ワクチン3回目接種の副反応は1.2回目より重いのか?夜揚げのひ...
花空恋慕🌹🌙(カクレンボ)のフォトメッセージ🤳💌 2022.5.17 〜【漕いで…🚲】 ~
🌼🚲🌼 恋で 漕いで 漕いで… … ... ... 🌼🚲🌼 ****************** ✾花空恋慕🌹🌙のフォトメッセージは ①にほんブログ村 ②人気ブログランキング に参加しています✾ 👆クリック🖱✨応援📣していただけましたら👆 励みになりマス…٭•。❁。.*・゚ .゚・*. 🎙🎙🎙 ★『17LIVE(ワンセブンライブ)』にて 【公式認証ライバー】としても、 現在は、極たまに😆‼️ 活動しております (✿◠‿◠)✨ (ID:花空恋慕_カクレンボ🌹🌙🔮)
このところ暖かい日もあり 一気に春めいてきましたね 家の中では寒かったので 冬用の上着を着て自転車で買い物に出ると 少し汗ばむくらいでした(*´▽`*) 自転車に乗っていても寒さを感じず ポカポカ~♪ ちょっとした春も見つかりました 寒い季節の後に見る花っていいですね なんだか 心が躍るというか・・・ モヤってた気持ちが晴れるというか・・・ 立ち止まって思わず写真を撮っていました。 春を感じて気持ちもポカポカになったので 立ち寄る予定のなかった コンビニに寄ってスイーツを物色 今日ゲットしたものはコチラです ミニストップの ワッフルサンドケーキ(レアチーズ風味クリーム&苺ジャム) 税込138円…
朝作り置き、玉葱・若布・実家椎茸味噌汁に、実家サニーレタス・舞茸・厚揚げ。昨日の残りのはんぺんも少し。オートミール。何か具材たっぷりに見えるな。文面も画像も。昨日は久々に早く布団に入れた。午後に行きつけの喫茶店行くつもりでいたが、昼食片付け中にふと臨時休業だったのを思い出した。夕べから意気込んでたので切ないが、行く前に気付いてよかった。始業前に掃除する。今まで紙パックの交換しかしてこなかったが、フ...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:森 小太郎「BONサイ☆らいど DNF!」#自転車 #趣味少女 #擬人化【no.1221】
フリータースムラの趣味は自転車……なんですが、乗って走ることはなく部屋に飾って眺めるだけ……という「盆サイクリスト」なのです。 自転車をテーマにしながら、走ることはないという自転車まんが。 スムラはロードサイクルを持っているんですが、それは安アパートの一室に飾られているだけで乗ることはない…… なぜかスムラにしか見えない自転車の精霊、美少女メリダとの自転車トークが描かれていきます。美少女の見た目の自転...
はぁー昨日の雪❄で凍った道路大丈夫一体何年自転車乗ってると思ってんのよコケない自信があった郵便局へまっしぐら〜なのに見事に転んだそしてこうなった左を下に転んだ…
皆様こんにちは。よぴコンです。東京は、昨日と同じ一日曇り空でした。雨は持ちこたえてくれたようです。今日は、初めてのことをしてみました。自転車のタイヤ(両輪)を外して、持ち運ぶ輪行です。僕は、主治医から自動車の運転を止められているため、自分の足以外は公共交通機関です。今まで、便利な自動車で好きなところに行っていました。重い自転車も不自由なく運ぶことができました。なんて自動車は便利なんだあ!と叫びたくなるほど、自動車の良さを感じています。当分はこの生活ですが、良い点、悪い点を見つけました。「メリット」・自動車を運転する必要がない。・居眠りOK・以外に早い。・渋滞がない。「デメリット」・時刻表にとらわれる。・雨降りは命取り。・歩きが辛い。さて、向かったのは千葉県の柏市にある手賀沼のサイクリングロードに友人とサイクリン...【2022/5/15】人の喜ぶ顔が好き。
この自転車は某お寺の節分祭で100円の福引券3枚を購入してうち1枚が当たり我が家に来たのです。記憶が正しければ娘が小学5年生だったから通算11年お世話になりま…
先週は色々あってサイクリングに出かけず終いで今週も土曜日のお昼頃までは雨だったので出かけられず・・・日曜は晴れ間はないものの、雨の心配は少なそうだったので今週くらいは出かけようと朝から宮ヶ瀬ダムへと出かけてきました。ずっと曇りで出発した時はポツリと雨が感じられる場面もあったので雨が降ってくるようなら中止も視野に入れていましたが・・・なんだかんだで宮ヶ瀬付近まで来るとむしろ晴れ間も見えてきました。上り坂に...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:五十嵐英貴「サイクル。: SNSマトメズン」#自転車 #趣味少女 #スポーツ【no.1219】
「やべぇ 自分の足じゃねぇ。」ちょっとでも動いたら全身の筋肉が攣る…! サイクリングのあるあるを描く… 自転車に乗る少女たちを描いた自転車趣味少女まんが。 ロードサイクルで走っていたらゲリラ豪雨に見舞われる…… コンビニに避難したら、汗がすぐ蒸発するウエアなのでクーラーに当たると超寒い……なので外で雨が止むのを待つ…… 自転車を輪行袋に入れて遠くの海沿いの街にいき60km自転車で走る…… 一人で走ると風の壁...
「スポーツサイクル乗るならビンディングシューズはかなきゃ」って言われたけど ビンディングシューズって何? 簡単
みなさん、こんにちは。Kazです。さて、このところずっと晴れの日が続いています。サイクリングを楽しむ人もよく見かけます。
大型連休で、長期で休みがあるときに、特にすることがなかったので、大阪から東京まで自転車で行けるか挑戦したくなり、旅に出たことがあります。 ロードバイクで完走しても面白くないので、今回は「折り畳み自転車」で行くことにしまし ...
アラフォー サラリーマンパパクニオの資産形成ブログです。四人家族 妻:専業主婦 子供:小学生の男児二人一馬力なので世帯収入は平均以下。共働きの頃に借…
ワタクシ、チャリンカー歴20ウン年。チャリンカーにとっての一番の敵って何か知ってるカイ?それは天候さっ!!特に夏ってやつはチャリンカーにとって宿敵みたいなもの。あの暑さと変わりやすいキマグレンな天気。あ~~~!!嫌な季節だぜい! よく冬場にこの寒いのに自転
こんにちは~! 丁度良いお天気の今日。明日、明後日と気温が高くなりそうです。 今、バラの蕾がどんどん出て来ていてバラが咲くのが凄く楽しみです! 先週末、ちょ…
定期購入 弱虫ペダル SPARE BIKE 10巻 大学編 田所の進学先に危機!自転車競技部がない?! 感想とあらすじ
キャラクターたちのレース以外の日常を描いた作品が、弱虫ペダル SPARE BIKEです。7巻で卒業していった先輩たちの大学編がはじまり、9巻ではその続きである大学編第二弾があり、今回の10巻では明かされていなかった田所先輩の進路先の話がわかります。 10巻でも弱虫ペダルシリーズでは、今でも大人気の先輩たちのお話が中心です。 かつてはインターハイで戦ったライバル、またチームメイトだった仲間。それぞれが大学へ進学し、あたらしいチームで戦います。レースよりも日常がメインですので、キャラたちの日常を知りたいならチェックしていきたい作品です。
先日、ペダル交換をしましたがついでにタイヤ交換もしました。といっても通勤用、休日用に乗っている自転車ではなくて一番最初に通勤用として買ったクロスバイクでした。今は近所にお買い物に行く際に乗る程度で外で保管していることもあって結構ガタがきています。そして、ふと出かける際にフロントタイヤを見たらかなりヒビ割れているのを見つけたのでした。パンクはまだしていませんが複数の穴に小石が詰まっていたり、劣化して...
100キロ走れるE-BIKE(イーバイク)が欲しい。★試乗ポタリング(大阪)
2022.5 こんにちは。京猫です・・ ■ E-BIKE(イーバイク) の魅力に、どっぷりつかっている私 『100㎞走れる E-BIKE が欲しい。』 っ…
先日遊佐町の月光川河川公園まで走って来ました。映画おくりびとのロケ地になった場所です。天気が良く雄大な鳥海山がはっきり見えました。走行距離は86キロ。後半はかなり疲れました。
チューリップが咲く季節になりました。長い冬を越して、明るい色が目立つ季節になるとちょっと心がうきうきします♪お散歩でも色々なチューリップが咲いていますよ。 今…
【自転車の練習場所】奈良はロート奈良鴻ノ池パークがおすすめ!
奈良県で自転車の練習をするならロート奈良鴻ノ池パーク(鴻ノ池総合運動公園)がおすすめです!陸上競技場の周りにあるウォーキングコースは道幅も広く、人も少ないので自転車の練習に最適!近くには公園、スタバなどもあります。
ドカーーーーーン! とズッシリ 美しい(☆∀☆) こんにちは 北摂プラスセッションの代表です。 ということで今回は 箕面市の如意谷1丁目にある 【FRANK Ride and Eat/箕面】 『フランク ラ
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎…
昨日は生憎の雨でしたが一昨日の東京ライドの疲れがあったのでいい休養になりました。それでもまだ体はちょっと重かったので前回記事にしたフラットペダルの試乗ついでにスーパー銭湯へと出かけてきました。片道7、8kmと試し乗りにはちょうどいい距離です。ビンディングペダルの時も書きましたがペダルを替えたからといって劇的に変わった!というのはありませんがでもやっぱり力を入れやすかったですかね。レビューではペダルの回...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
今日は、大した話題じゃないのですが・・🍡私って、ま、いわゆる猫舌なのですが・・なので?例えば、ラーメン🍜なんかも・・作って出来上がったあとのそのラーメンの…
補助輪付きの自転車をお買い上げ...神対応!静かな参道を歩いて、花の苗を観ながら本堂の脇を抜けてフードコート。天気にも恵まれて気持ちが良い。松川の流れに寄り添い日向ぼっこ。森の中に石積みを発見!この石積みは【 大夫の千両堤 】の名残り!! 福島左衛門大夫正則の築造物!
ミニベロ集団 “チーム小輪爺” 結成10周年記念ジャージの一番人気は、どのデザイン? 1カ月に渡る人気投票の結果発表です。みんなが求めているのは、あのコンセプトに基づくデザインだった! 仕上げようじゃないの、カフェライドに出たくなる1着を!
微妙な変化ですが・・いや、微妙な進化です!ハンズ丸子店は進化しました!自転車が6台置けるようになり...
現在通勤で使っているフラットバーロードは以前は休日ライド用として使っていて途中からビンディングペダルを装着していました。新しく休日ライド用にもう1台購入し、通勤用となった今は既存のフラットペダルに戻しています。それで全然問題はなかったのですが毎日走っていると雨に降られたり、靴の底面が濡れていて踏み込んだ時にズルッと滑ってしまうことも。事故りそうになったわけではありませんが新しく替えてもいいかなな~...
連休初日は雨でしたが翌日は晴れということでかねてから計画していた東京進出ライドに出かけてきました。ちょっと前に世田谷区の駒沢オリンピック公園、去年には港区の東京タワーまで行ったので今度は墨田区の東京スカイツリーを目指すことにします。長距離なので帰りのことも考えて朝5時に出発しました。鶴見川には6時過ぎに到着しましたがそれでもちらほらと出歩いている人たちがいましたね。前日の雨の影響が出ている所もありま...
楽しみにしていたサイクルイベント、じろで庄内が中止になりました (._.)コロナの感染拡大に伴う措置なのでやむを得ないです。イベントは中止になりましたが、今日は天気が良かったので久々に練習して来ました。まずは湯野浜まで走って足湯。疲れた足に
風の強い日に自転車が倒れてしまわないように自転車のスタンドを注文してあります!安心の日本製 燕三...
昨日健康診断で「体重が増えた」と言われたので、今日は走って来ました。鶴岡から酒田に向かい、庄内空港緑地公園で休憩。そのまま北上して最上川の手前で折り返し。海沿いを南下して湯野浜、由良で束の間の休憩。本日の走行距離は76キロ。天気が良かったの
昨日は天気が良かったので走って来ました。いつもの海岸沿いを走り、湯野浜で休憩。加茂坂を上って、水沢~湯田川を経由して櫛引で休憩。月山と赤川を背景に一枚。鳥海山と赤川を背景に一枚。そのまま赤川沿いを走って、謎のヘリポート? で一枚。走行距離.
天気が良かったので走って来ました。コースは毎回ほぼ同じ、庄内空港周辺から海岸線を走るコースです。天気は良かったですが、走ると風が冷たいのがわかります。湯野浜の足湯に寄って、足元から温める事にしました。結構熱くて気持ちが良かったです。今日は風
競輪.JPが、武雄競輪「3日目」に「初日」の新聞を見せていた。
25日に武雄競輪場で行われた大楠賞争奪戦(GⅢ)の準決勝、最終12Rは村上義弘選手が1着となり、3連単の配当は978,330円の超高配当となりました。 PCで作業をしていた私は、...
毎週日曜日の朝は大抵、竹林カフェではちみちトーストを食べて、ここ最近は帰りにNODIZEにも寄ってメロンソーダ飲みながら社長と雑談してお昼頃に帰るってパターンになりつつあります。 一昨日も竹林カフェに行ってはちみつトーストとこの時期限定の筍おにぎりを食べました。 筍が旬の間は塩むすびはお休みのようです。 飲み物は安定のリアルゴールド😁 NODIZEではお約束の メロンソーダ👍 竹林カフェでフォロワーさんとばったり遭遇して一緒にNODIZEに行ったんですが、ついつい長話をして結局この日もお昼に😁 土曜日走れなかった時は日曜日にロングライドする事もありますが、基本的にはこれが僕の日曜日のルーティー…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎…
Ruuの通う小学校では、毎年春に交通安全教室がありますそれが、終わらないと自転車には乗れないんです自転車を学校に持っていき、交通安全教室に参加するのは3年生か…
ツール・ド・さくらんぼの参加通知書が届きました。コロナウィルスの影響で昨年は中止になったので、2年ぶりの参加です。約40キロのコースですが、密にならないよう感染対策をしっかり行った上で参加します。
天気が良かったので、来月開催のツール・ド・さくらんぼに向けて久しぶりの練習です。鶴岡市内を出発して庄内空港緩衝緑地で休憩し、酒田方面へ向かい出羽大橋の手前で折り返し。戻りは海沿いを走って湯野浜、加茂を抜けて水沢、井岡のコース。途中から風が出
いつもは海岸線を走っていますが、今日は久しぶりに山の方を走って来ました。目指す場所は月山高原牧場経由の羽黒山です。走っていて寒くはありませんでしたが、まだ雪が残っています。そのまま上って羽黒山方面に向かったらまさかの通行止め (._.)しょ
天気が良かったので走って来ました。今シーズンの走り始めは花見をしながら海岸線を走るコースです。庄内空港緑地公園は満開でした。海沿いに抜けて湯野浜の足湯で休憩。結構熱かったですが、これが意外と効くんです。今日の海は穏やかでした。加茂坂を越えて
約30年前のロードバイク SAKAE LITAGE をレストアするため、全パーツを取り外す “全バラ作業“ に着手。固着したボルトに手を焼きながら、往年のパーツ用工具を使って悪戦苦闘。このフレーム、果たして再生できるのか? ビンテージバイクのレストア作業はじめの一歩。
東京に行くのは久しぶり。ちょっとクセのあるTokina AT-X PRO 28-70mm F2.8を持って行ってきました。 開放のF2.8がソフトになることと、光量が多いシーンでは画質が締まらないことが分かってきたので、絞りはF4
自転車の自動空気入れオススメ5選|電動式で簡単・スマートに入れられて最高
ポンプ式の自転車の空気入れ、意外と疲れませんか? 夏場は特に、空気を入れるだけでも汗をたくさんかいて、それだけでイヤになってしまいますね。 そんなお悩みをお抱えのあなたに提案したいのが「自動」で空気を入れてくれる電動式の空気入れ。 ポンプ式
はぁパンクしにくい自転車。見てよこの有様を すごい亀裂。これが、何ヶ所も。しかも、気づいたのは火曜日。特別支援学校に通うお兄ちゃん。自転車通学届けを出し、寄…
即納【楽天1位獲得】 ✿自転車カバー 厚手✿ 大人用 子供用 2020年楽天上半期ランキング受賞 改良版 🌟 4.31 (2,131)の高評価 1,980円 送料無料 即納【楽天1位獲得】自転車カバー 厚手 防水 子供用 撥水 レ
旅日記は急ぎ足で最後です。こちらから↓ 旅先で会ったお友達と一緒に愛知の喫茶マウンテンへ ここはメニューの癖が強いです。 頼んだのはメロンパスタ?とチョコバナナパスタ?. 一瞬おいしそうにみえます。 が、とてもまずいです笑 でもそれを知ったうえで人が来てるからいいんでしょう。 あ、ちろん普通のおいしいものもあるらしいです。 その後浜松弁天島へ、なんだか大好きなところです 最終日の朝です。浜松の後もう一、二泊はしてますが、、 そして見えてきた富士山。神奈川にいると当たり前のように見えてましたが半年ほど見てないと、不思議な安心感、、 さらに神奈川の看板が、、やっとみえてきたゴール地点。 箱根は難所だとみんな言いますが、静岡側から抜ける分には、実はそこまで大変に感じないです。(ここまでくると感覚がおかしい) 箱根を下ります。 仕事をやめ、5月中旬に出発し、今は11月後半、日本一周してる人からしたら早いペースです。 そしてついにゴールへ 暗くなってますが冬なので19時くらいだと思います。 当時感じたのは、正直特に達成感もなく、戻ってからもすぐに日常になじむもので、、当たり前のように過ぎる日々の
こんにちは。今日はまたまた本日一つ目の更新ですがこんな時間の更新になりました。こちら少し曇り空。夕方から夜に雨マークが出てますがまだ降ってはいません。少し前ですが、ダイソーでこんなものを買っていました。いい物を見つけちゃって(⋈◍>◡<◍)。✧♡今は、ダイ
ついに今日!自転車屋さんに行ってきました! あー緊張したー。 お店でも挙動不審になっちゃったし、お店の人がちょっとこわかったし、精神的にすごく疲弊しました。 でも、去年から行かないとって思っていたことをついにやりましたー! 近いうちにすませたいと思っていた3つのうちの一つをやり遂げたので、すごく達成感を感じています。 とにかくよかった。 とにかくほっとしました😭 「近いうちにすませたいと思っていること」はこちらに書きました。 nasumi-my-life.hatenablog.com 数日前から今日行くぞって決めていました。 20日はイオンの5%オフの日なので、イオンに行くついでに行こうって。…
FIRE(早期リタイア)を目指し、家計の収支改善をしたいが、思うように改善が進まないとお悩みの方、多いと思います この記事では、通勤用の車を所有している方が、通勤手段を自転車に変更することで、可処分時間・可処分所得を増やす方法についてご紹介しています
先週日曜日はTwitterのフォロワーさんのバースデーオフ会で川口自然公園に集合しました。 僕は栃木から来るフォロワーさん(ロードバイク女子❗️😁)と待ち合わせて一緒に。 久しぶりにヘルシーロードを走りましたが、車道の横断が多いし石畳区間もあるので正直走りやすくはないです。が、安全に走れると言う点では安心ですね。 今回、何人くらい来るのか聞いてなかったんですが、なんだかんだ10人以上集まってました。 リアルでお会いするのは初めましてのフォロワーさんやお久しぶりのフォロワーさんもいて皆んなでわいわい交流。 お昼は見沼自然公園近くのバンブーという豚丼屋さんでテイクアウトし、見沼自然公園で皆んなでラ…
天理ダムから『笠そば』すんごい坂で山奥だった★(奈良グルメライド)
2022.4.■天理ダムまでいったのだから、笠そばを食べに行こう。さてさて激坂どうなるか。ミニベロイーバイクでいけるのかな。 天理ダムからどんどん坂道を上りま…
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
こんにちは!いつもブログを見てくださりありがとうございます‼️4月10日(日)に墨俣一夜城へ行ってきました〜🚲ルート紹介 〜スタートは国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ〜スタート地点は”国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ”です。
書きました! 【地図で楽しむ 関西自転車さんぽ】京阪神エルマガジン社
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 取材して書きました! 【地図で楽しむ 関西自転車さんぽ】京阪神エルマガジン社。 大阪、兵庫…
2022.4.■天理ダムにいってみた。最近、坂の上の絶景にはまり、今回も坂道に挑戦。 ■まずは『道の駅なら歴史芸術文化村』オシャレすぎて、地元の道の駅とはちょ…
縫い代が見えないタイプの小物入れです。ハギレの布を自由に縫い合わせて、長い布を作り、小物入れにしています。ハギレの組み合わせで、どんなものが出来上がるのか、出…
ロッキーハイブリッドがついに納車されました(^^♪ おめでとう!私も検討してるんだけど、荷室の広さってどれくら
子供乗せ用自転車、三輪自転車や補助輪付きは?~子供乗せ自転車転倒事故のニュースから
親子乗り自転車転倒事故のニュースから 補助輪や三輪化の開発は現実的ではない? 見た目の悪さはイメージ!カッコ悪いを払しょくするには? 駐輪スペースは社会全体で改善を 三輪自転車にチャイルドシートを付けたい人は存在する すでに開発・商品化されていた 子供乗せ三輪自転車は販売されていた! 前二輪タイプ 後二輪タイプ 大人自転車用補助輪は販売されている! 海外では? チャイルドトレーラーをけん引も! 自転車用2人乗りベビーカーなら手押しも出来て便利! 前カゴ部分がチャイルドシートで前二輪の三輪車 子育て世帯に情報が届いていない! 子供乗せ自転車を買わないという選択肢も 必要ない地域でも「子育てに必須…
👉その1 チャリに染まったキッカケを思い出してみる… それは18才の春。 初めての一人暮らしで心細いなか、キャンパスで色々とクラブ勧誘を受けた時。見つけたのはサイクリング部。 「週一回ポタリングしてます」ポタって何だ?と思いながらも、即決しました。 👉その2 入部したのは体育会サイクリング部。 男女40人程が賑やかに集まり、部室はテントや寝袋、フロントバッグ、鍋とコッフェルが積まれ、車庫にランドナーがズラり。 「おお、これがサイクリング車か〜!」ロードバイクの存在はカケラも知らない頃でした。 👉その3 当時の部車のランドナーは鉄の塊で重たく、キャリアも前後に付いて頑丈そのもの。 タイヤはママチ…
👉その6 昔一人暮らしを始めた頃、暑くなる前にクーラー代をなんとか10万貯めた。 けれど向かった先は自転車屋。 ずっと部車を借りるよりも、自分のランドナーが欲しい!というわけで、相棒との長い付き合いが始まりました。そして熱い夏に突入していきます🚲 👉その7 初めての輪行は、連休に先輩ら8人で行った越前海岸ライド。 ランドナーをバラしてJR乗り継ぎ。 東尋坊を走り、晩飯を作ってテントで酒盛り🍻 三方五湖を走り、温泉入ってテントで酒盛り🍶 今思えば、これが自由なライドの醍醐味を知るキッカケでした🚲 👉その8 チャリ部では厳しい合宿ライドもありました。 合宿中は個人の金銭使用禁止、食べ物の持込禁止。…
👉その11 18歳の夏、ランドナーで宗谷岬に立っていた。 半額のスカイメイト輪行で関空から稚内空港へ。 初めての北海道はワクワクしまくり、土産店で旗を買うと走り出す。「何にも無いのがスゴイ!」海と草原と牧場が見えるだけで、強い風の中を南へ向かいます🚲 👉その12 北海道をチャリで走っていた話。 オートバイに乗った長い髪の女性ライダー(峰不二子?)が追い抜く時にくれたハンドサイン👍、数秒だけどカッコ良かった。 ツーリングマップの巻頭を見て気付く。「同じ道を行きかうライダーにピースサインを。」これだ😁🤟 👉その13 皆さんはライダーハウスを見たことがあるでしょうか? 旅先で安く泊まれる宿で、バイク…
👉その16 ランドナー旅の夜はJRで駅寝。たまに親切な人と出会う。 新潟県の最北の府屋駅で早い終電を見届けてたら、単身赴任の駅長さんが社宅に泊めてくれた。 飯風呂洗濯つき!感謝感激だった😄 翌朝、サイドに入れてた函館土産のスルメが猫達の食事会になってた🦑🐈 👉その17 腹が減ってピヨるとハンガー、風呂に入れずピヨる?とバスガーと呼んだ。 当時、ランドナーで雨のなか走っては銭湯が見つからない日が続いた。 西敦賀で駅寝して走ると、お寺の方に風呂を提供して頂いた思い出。 最高の風呂でした。 珈琲と砂糖1㌔の差入付き‼️ 👉その18 ランドナーの長旅で毎日ガッツリ走っていた頃、3週間すると初めて身体に…
👉その21 当時、チャリ部の副顧問は英語の教授でイギリス人。 細いタイヤの自転車に乗って、それがとても速いらしい。いつものポタリングには来ないけど、チャリ部で恒例の、潮岬を目指す耐久レースに参加される事となった。もちろん初対戦ながら楽しみなわけで‥🚴♂️ 👉その22 チャリ部の耐久レースは和歌山市からスタート。 ランドナーでガシガシ走る私と違い、イギリス人の教授はキレイな走りで速かった。 何とか追って水越トンネルを抜け、御坊市あたりも信号に助けられながら、白浜まで喰らい付いて走った。 問題はここから先‥🚴♂️ 👉その23 国道42号の郵便橋を渡って白浜から信号が減ると、教授のチャリは加速し…
👉その26 追大チャリ部主催の2泊3日❗️ 能勢ライドの帰りの話。 「ええ坂が有るから走ろか!」皆一斉にスタートしてすぐ、荷物付きのランドナーではエグい坂だと気づいた。 何とか攻めるも最後のカーブ、追大の先輩に抜かれて📸「地元で負けられんでね」そこは堀越峠🚴♂️ 👉その27 チャリ部のダチとライドしてた頃「紀伊半島走ろか」「どこまで行く?」「奈良も抜けて一周で行こう」「ついでにJRの駅に全部寄ろうか」「そのまま駅寝できるな」走るよりも寄り道が目的になり、山と海岸を行ったり来たり。贅沢な時間を過ごしたな🚲 👉その28 チャリ部のダチとのライドは寄り道ばかり。 白浜あたりで波を受ける岩場を見て、…
👉その31 ダチと42号を走り三重県の大内山村で見たのは、でかい動物園のハリボテ看板。 この山奥でマジか?と寄り道したら、おっちゃん一人で運営されていた。 虎の食事タイムに鶏肉を檻に放り投げて、飛びつく姿にビックリ! 猿や犬も園内をうろつく自由な所でした🐕 👉その32 チャリ部のメイン行事は夏合宿。 信州の山々をランドナーで4日間走り回る🚴♂️ テントで朝3時に飯炊いて走り回る🚴♂️ ピヨっても走り回るっ🚴♂️ 松本市に現地集合のところ、私は輪行せずに同期や後輩を連れて7人で自走する事にした。 まさに合宿前に合宿‥行くぞ〜🚴♂️ 👉その33 大阪市を走るなら「夜だな」鍋とか積んだランド…
👉その36 次はランドナーで京都市街をどうパスするか。「外環の山科からで決まりだな」 結果はハズレ。当時は地下鉄工事で道路はデコボコ。 ようやく抜けて、全員初めての琵琶湖ライド。 「広いな、最高!」数時間後「景色が変わらないね」「時速20kmだから🚴♂️」 👉その37 ランドナー7台が彦根に着いたのは夜だった。そして寝床探し。 「そうだ、滋賀大のチャリ部を頼ってみよう」「知り合いか?」 アテも無く寄ったものの、当時はチャリ部が無く、入口で追い返される。 結局、皆で銭湯に行って広場の駐輪場で飯炊いて寝た🚴♂️ 👉その38 当時は水の確保が最重要課題だった。ランドナー7台、岐阜の山で水が枯渇 …
👉その41 酷道418号は怪しさを増していく。 ガードレールが消えて、落ちたら木曽川。アスファルトが細かい粒に変わり土と砂へ。路肩も無くなり、草が道を塞ぎ出した🌿 既に数キロを走ったから、Uターンしたくない。国道だから大丈夫と信じて、前進あるのみでした🚴♂️ 👉その42 ランドナー7台で進む酷道418号は廃道に変わる。道は草木で塞がれ、両手で草をかき分けながら押し進むサイクリング?になった🌿数キロ過ぎて、笠置ダムの水力発電所に来ると路面が元に戻った!やっと脱出して恵那市。 裏に通行止の看板。皆んなゴメンね🚴♂️ 👉その43 中津川市から国道19号を走る。ここの難関は木曽村の鳥居トンネルで、…
👉その46 ランドナーで走った乗鞍高原⛰ 当時、どこをどう走ったのか覚えてなくて、写真も何にも残ってない。 だけど、遠い山々と空だけの景色が忘れられない。また行きたい、また登りたい走りたいと思いつつ、次にチャリで訪れるのは‥ず〜っと先の話になります🚴♂️ 👉その47 (話は真夏で恐縮ですが‥)体育会サイクリング部の夏合宿、4日間の班別ライドがスタート‼️私は一番エグい男子1班に入ったが、先輩らの用意した合宿ルートがこれ👇 「各班、完走して松本に戻れよ」 荷物を積んだランドナーが一斉に信州へ散らばる🚴♂️ 👉その48 合宿1班は先輩後輩合わせて6人。 体力温存なんて概念はゼロ、四日間の最初か…
👉その51 ランドナー6台は諏訪湖を北上して、ビーナスラインを走る。霧ヶ峰の景色は美しくて、疲れを感じさせなかった⛰ 白樺湖は夏でもちょっと寒く、ここでも私は裸足にサンダルの正装。 「暗くなる前に山を下りきるぞ」 荷物で下り加速が凄まじく、小諸市へ🚴♂️ 👉その52 夏合宿三日目。ハンガー対策で朝飯を大量に食う。合宿中に自分のお金は使えないので、水と自炊の飯でカロリーを補う。小諸市からチェリーパークライン🍒で車坂峠を登ると大きな浅間山が見えてきた。 下り道はダートで荷物が落ちまくり。「群馬県だ!」🚴♂️ 👉その53 R292の草津道路で白根山から夏合宿メインの渋峠⛰「仕上げはフリーランだ、…
👉その56 19才の夏のこと。当時、関空から稚内空港を経て、ランドナーで再び宗谷岬に立った。今度は後輩君を連れて。 「あの最北端の店(自称?)で旗を買って、隣のラーメン屋で帆立入りコーンバターラーメンを食べよう」「先輩、いいですね!」 さあ南へ出発🚴♂️ 👉その57 縦断1日目。いきなりパンク。 オホーツク海と広い草原を見ながらパンク修理するも、中のゴムが切れていきなり修復不能。仕方なくタオルやシャツをタイヤにねじ込み、何とか走って浜頓別町のバスターミナルに到着すると夜だった🌙 「寒い!ここで寝よ」🚴♂️ 👉その58 縦断2日目。浜頓別町の自転車店に朝一でリムテープの修理をお願い。「くっつ…
【アウトドア特集】アウトドア・サイクリングなどに最適なグッズ特集です!
ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品…
■スポーツ自転車にお乗りの方は、ご存じかと思いますが(私は知らなかったのです)自転車専用のお守りを買いに小椋神社を目指します。■琵琶湖大津→坂本→競艇場など通…
👈 クリック宜しく 👉 👇 04/10 今週も また 走りました。 詳しくは、後日また 改めて ランキング UP 協力をお願いします。
定期購入 弱虫ペダル 77巻 山の皇帝が坂道に宣言!!新しいロードレースの行方 感想とあらすじ
弱虫ペダル77巻が発売しました! 新体制になった総北高校ですが、一年生時に退部してしまった同級生が再加入します。川田は、坂道が運でインターハイを二連覇したと思い込み、ハンデを負わせて勝とうと画策します。しかし坂道の底力に気が付いてしまい、涙を流して勝ちたいと願う川田。さて、勝負はどうなってしまうのでしょうか? みていきましょう。
新しい自転車を買った こどものね 16インチから20インチの6段切り替えに ランクアップ イオンの自転車屋さんで購入 どこまでもいける気がすると 子どもが言うので 朝7時半から 自宅から 郵便局のゆうゆう窓口に書留をとりにいき それからホームセンター 自転車用グローブと お父さんの中古自転車を探しに いろんな自転車屋や セカンドストリートなどを回り続ける この辺りは高低差も激しくあるので 坂道がキツイ 自転車の切り替えが渋く3段から6段と重くなる方への切り替えはスムーズなのだが 1段の方へ軽くする変速が重たくてできない もっと軽く切り替えれるように チューニングしてやらんといかん 本日の行程は…
上京するならクロスバイク?東京都内と自転車が相性抜群な理由【TREK】
自転車購入前の方必見!この記事では東京都内とクロスバイクが相性抜群なことを解説しています。実はクロスバイクはロードバイクよりもオススメなんです。この記事を読めばママチャリに比べてのクロスバイクの魅力が分かるようになります。
先週、先々週と自分の用事だったり天候不良だったりで休日に自転車に乗れず終いだったので今週こそはと朝から出かけてきました。なるべくお昼頃までには戻ってきたいと思っていたので距離的には前回のような100kmコースではなくて60kmくらいかな~と思ってそういえば最近行ってなかった山下公園に目的地を決めました。普段なら大体7時~8時頃に出発するのですが前日にちょい早めに寝たら朝4時に目が覚めてしまい、ゴロゴロしている...
お高めの自転車に乗っている方は本体へのロックも必須にしないと ダメなんですね~。。。💦 まさか前輪をロックしてても、それ以外を盗まれちゃうなんて驚き。 日本も自転車泥棒に油断ならない国になってきたよ
いつも自分の自転車を建物の支柱に固定してある場所見ると、自転車の姿が見えない。部屋に戻り、一体どうしてそうなったのだろうかと記憶をたどったり、可能性のある駐輪場所を考えてみた記憶を辿ると、近くのスーパーマーケットの駐輪場にある可能性が一番高い。確信はな
ミニベロ集団 “チーム小輪爺” 結成10周年の記念ジャージ製作プロジェクトは、方向性の異なる4つのデザイン案に集約。そこで決定デザインを導くために、人気投票を開催します。チーム小輪爺メンバー以外の方の投票も大歓迎! みなさんの投票をお待ちしてます!
●●●●★★★★.5 久々の170km超え、日吉ダム、亀岡の絆
ちょっと早起き、今日は久しぶりにがんばるぞ!ってことで、前回改装中だった千里中央アビエント。ベーコンチーズ★★★★.5イケるわ!イケてるわ!!ホワイトチョコとマカダミア★★うーん、一番高かったが・・・オリーブ★★うーん、期待が大きすぎたか・・・高っ・・・箕
1件〜100件