メインカテゴリーを選択しなおす
【中国映画】A LEGEND 伝説 (伝説/传说A LEGEND)129分
おすすめ度 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (THE MYTH 神話)、(カンフーヨガ)の姉妹編ながらも、作品の大部分を
③人生の試練とはどこまで直観と神=自分を信じられるかの繰り返し。
神話によると神武天皇が即位してから疫病が流行し、大調和の世が一気に不調和の世に反転したのです。それから歴代天皇は天変地異、異常気象、飢饉、疫病、動乱、戦に悩まされ、原因不明の病、精神病、突然死、家族崩壊を余儀なくされる歴史を繰り返してきたのです。
②天孫降臨は外来神の天下りシステム=覇権国家のプログラムだった。
天下り(派遣)のシステムは神話のプログラム通り、他所から来た者が地元民を追いやって支配するアマテラスーニニギー神武の系譜と一致するのです。天下ってきた外来神は覇権。天下り(覇権・派遣)はわが国に持ち込まれた「パンドラの箱」だったのです。
①饒速日と長髄彦を解き放て!神武東征古戦場・ヒノモトを解除せよ!
記紀神話は瀬織津姫を隠したかったために長髄彦に変えて封じたのです。瀬織津姫は荒御魂は人間がこさえた罪穢れを祓ってしまうために長髄彦(瀬織津姫)を殺して封じられたのです。石切神社上之社のご祭神は長髄彦。だから日本政府に取り壊されたのでしょう。
神武天皇即位3年前創建の河内国一宮から出た天照大神は女神だった。
明治時代になってから藤原氏の枚岡神社は官幣大社に格上げされました。日本神話では天の岩戸の奥にアマテラスが隠れているのです。この神様を出すために、岩戸の前で「わっはっは」と笑い続けると岩戸が開くという筋書きなのです。宮司様の先導に続いて参拝客が「わっはっは」と笑いました。
今取り組むべきは、縄文と弥生の統合を完了させることなのです。その後でなければ超古代文明は開かないしくみなのです。人類は高度文明にあこがれ、ミロクの世を希求してきましたが、本当はヒフミからやり直さなければならないのです。宇宙は生命であり秩序です。これを破ってきた現文明は生命の秩序を守ることからやり直しが必要です。
神武天皇が伝えたかった「日本に隠したイスラエル」はカナンだった。
わたしがはじめて神武天皇につながってここに導かれたのは2017年のことでした。神武天皇さんは当時、わたしに直感を使って何度も伝えて来られたり、夢に出て来られたりしたのです。メッセージを伝えられた時は姿形はありませんがなぜか神武天皇さんだと分かるのです。
縄文と弥生の転換は饒速日命が一番を譲ったことからはじまった。
この土地の歴史書は『記紀』ではなく『先代旧辞本紀』なのです。ニギハヤヒはニニギの兄。ニニギのひ孫が神武天皇なのです。もともとニギハヤヒが治めていた日下国に神武天皇がやってきてお譲りしたのですが、本当は奪われてしまったのです。
長髄彦が殺されたのは宇宙の計画があったから。それを表に出します。
いずれの神話も長髄彦は神武天皇の登場により存在を消されています。それは長かった縄文の精神文明から物質文明への交代劇だったのです。宇宙の計画により争いなき縄文時代から闘争の弥生時代に転じさせるには、穢れを祓う水の神を封じなければならなかったのです。
神武天皇とナガスネヒコが戦った古戦場は八咫烏の本拠地だった。
ここは神武天皇孔舎衙坂古戦場。神武天皇を導いたとされた八咫烏は神武天皇の敵方である長髄彦と素戔嗚命を祀っていたのです。神話によると、イワレビコは日下ヒノモト国を平定しにこの山を越えようしたのです。しかしナガスネヒコに撃退されてしまうのです。
縄文時代は河内湾が生駒山の山裾まであり、イワレビコ(神武天皇)はここにたどり着いたのです。イワレビコ軍の襲来を事前に察知していた長髄彦は、日下山で兵を揃えて待機していたのです。なぜ長髄彦はイワレビコが日下国を奪いに来たことを事前に知っていたのでしょう。
宇宙の計画を知っていた賀茂一族の祝福と日本人が進むべき正道とは
大調和の国づくりを実現した饒速日命は左回転システム。饒速日命から国ゆすりした神武天皇は右回転システム。我が国は左右両方のシステムを体験した宇宙のひな型。鴨たちはその完成を迎えたことを祝福していたのでしょう。それはひとえに令和を迎えた日本人が進むべき道を示すため。
クトゥルフ神話は、アメリカの作家H.P.ラヴクラフトが創造した架空のホラー世界です。この神話は、古代の邪悪な神々や未知の存在、狂気をもたらすものなどをテーマにした作品群で構成されています。クトゥルフ神話の特徴は、人間が知り得ぬ恐怖や畏怖を引き起こす存在や出来事を描写し、人間の無力感や認識の限界を探求することです。また、この神話は多くの作家によって拡張・発展され、現代のホラー文学やゲーム、映画などにも…
古代の伝説が息づく伊勢湾の小島で、逞しく日焼けした海の若者新治は、目もとの涼しげな少女初江に出会う。にわかに騒ぎだす新治の心。星明りの浜、匂う潮の香、触れ合う唇。嵐の日、島の廃墟で二人きりになるのだが、みずみずしい肉体と ...
ダイジン〜泣「すずめの戸締まり」の感想。歴史ロマンを感じるね〜
映画「すずめの戸締まり」ネタバレ感想です。アマプラに来てたのでやっとこさ鑑賞〜〜〜〜〜!いや〜〜〜待っていたよ〜〜〜。ちなみに、ただの感想です。ただの感想なんで、解説ではありません。「これはこういうことを意味しているんだぜ!」な内容でもあり...
2025年は「乙(きのと)」「巳(み)」の年。一般的には十二支の「巳(み)」、より正確には今年の干支は「乙巳(きのとみ)」とされます。巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされてきた動物で、長期間の飢餓にも耐える生命力を持ち、脱皮を繰り返
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 全領域見終わった直後の感想だーい。面白かったのは、神も恋するところ。人間とほとんど変わらない感じ。最終的には、広瀬アリス演じるアメノウズメノミコトが自決で事戸を渡しをする事で、藤原竜也演じる、オキタマノカミ兼アメノイワトノワケノカミを救ったんだということ、献身的な愛が描かれる。そして、そんな愛を受けた藤原竜也が、広瀬アリスの記憶を消し去らねばならない=恋愛の記憶、事実をゼロにするルールを守らなければならない。ここにせつない男女の恋模様…
山羊座にまつわる神話 長い年月が流れ、古代の地中海の山々に住んでいた、名高い神々がいました。彼らの間には、力強く、勇敢で、時には冷酷な姿を持つ神々がいました。その中でも、山羊座の神...
水瓶座にまつわる神話 みずがめ座にまつわる神話の一つは、古代ギリシャ神話に登場する若き美青年ガニュメデス(Ganymedes)の物語です。 昔々、ギリシャ神話の時代に、ゼウス(Ze...
魚座にまつわる神話 遥か昔、古代ギリシャには海を支配する神、ポセイドンがいました。ポセイドンは海の神であり、海の生物たちを操る力を持っていました。彼は海の底に美しい宮殿を築き、海の...
牡羊座にまつわる神話 おひつじ座にまつわる神話の一つは、ギリシャ神話の冒険家である英雄ヤーソン(Jason)と、彼が率いたアルゴナウタイ(Argonauts)の船旅に関連しています...
牡牛座にまつわる神話 おうし座にまつわる神話の一つは、ギリシャ神話に登場する美しい神であるヨーロペー(Europa)の物語です。 ヨーロペーは、クレタ島の王エーゲウス(Agenor...
双子座にまつわる神話 ふたご座にまつわる神話の一つは、ギリシャ神話に登場するカストル(Castor)とポリュデウケース(Polydeuces)という双子の英雄に関するものです。 彼...
蟹座にまつわる神話 かに座にまつわる神話の一つは、ギリシャ神話に登場するヘラクレス(ヘラクレス)とヒュドラ(ヒュドラ)という怪物との戦いです。 ヘラクレスは、自分の12の難題の1つ...
獅子座にまつわる神話 しし座にまつわる神話の一つは、エジプト神話に登場する太陽神ラー(またはレー)の物語です。 古代エジプトでは、太陽神ラーは天空を航行し、昼間には太陽の姿で世界を...
おとめ座にまつわる神話の一つは、ギリシャ神話に登場するデメテルとペルセポネの物語です。 デメテルは豊穣と収穫の女神であり、美しい娘のペルセポネとともに幸せな日々を過ごしていました。...
天秤座にまつわる神話 てんびん座にまつわる神話として知られるのは、ギリシャ神話に登場するアテナとエリスの物語です。 かつて、ギリシャの神々はオリンポスの山で行われる結婚式に招待され...
蠍座にまつわる神話 ギリシャ神話におけるさそり座に関連する物語として知られるのは、オリオンとスコーピオンの物語です。 かつて、オリオンという巨漢の狩人がギリシャの島で暮らしていまし...
射手座にまつわる神話ギリシャ神話におけるいて座にまつわる有名な物語として、ケンタウロス族のケイローンとの関連があります。ケイローンは、人間の上半身と馬の下半身を持つケンタウロス族の中で、知恵と知識を持つ特別な存在でした。彼は非常に賢く、音楽や医学などの多くの分野に通じていました。
未確認異常現象(UAP)の謎と可能性: 科学、伝承、そして宇宙のつながり
皆さま 未確認異常現象(Unidentified Anomalous Phenomena、UAP)は、空中や宇宙空間で観測され、その正体や起源が特定されていな…
にほんブログ村 神話は、特に非論理的であったり超自然的要素があったりすると、ほとんどの人に「おとぎ話」として無視されますが、私は、神話は、時を経て文脈が失われ…
Willi-van-de-WinkelによるPixabayからの画像 どうも皆さん、キンジです。 エレキギターでアートしようシリーズ第35段!!SIAM…
阿蘇山の南側にある上色見熊野座神社へ来ました。 こちらのご祭神は ・伊邪那岐命 ・伊邪那美命 ・石君大将軍 です。 石君大将軍は健磐龍命と呼ばれる阿蘇の神様で、その荒魂(神道では神の霊魂が持つ側面のうち荒々しい面で、優しさの側面を和魂(にぎみたま)というそうです)を祀っているそうです。 ここは参道がとても神秘的で、左右には100以上の灯篭が並んでいて、まるで異世界への入り口のような雰囲気です。 登り坂と階段はけっこうありますが、頑張って登ってみます。 足元はコンクリートで綺麗に整備されていますが、所々に元々あった昔の石が顔を出しています。 どうですか? この厳かな雰囲気。 真ん中らへんにはまた…
『 日の丸と富士 』、『 信仰の人たれ、群れの人たるな 』、国際平和デー、表現の自由、他
『 日の丸と富士 』上の作品は私の中では中々に良いと思って隠し持ってコンクールにでも挑もうかと思っていましたがもう良いや 九月十五日 日曜日 …
もう一つのブログ 櫛名田比売の救出素戔嗚命は櫛名田比売を救うことを決意します。素戔嗚は、櫛名田比売を「櫛(くし)」に変えて自分の髪に挿しました。そして、老夫婦に八つの大桶に強い酒を満たすように指示します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二千年を超える歴史を持つ伊勢神宮。神話に出てくる神様たちがたくさんいらっしゃる。おどろきと畏怖に溢れた場所。 そんな伊勢神宮の外宮にハート型の石が埋められているところがあります。残念ながら、場所を忘れ
隠れた麒麟とひきこもる天使麒麟 天使 善人 イスラム キリスト 将棋 十二国記 ダダダダ天使(やんないんじゃない)ひきこもり ブラックマトリクス(愛) 国津神…
ご訪問いただき、ありがとうございます。失われた大陸・・・よくきくフレーズですがロマンを感じますよね。冒険心をくすぐるというか。地球にはまだまだ知らない文明や…
今回は、日本の神話しんわを紹介します。この世界ができる前の話です。空の上に「高天原(たかまがはら)」という、神様たちがいる所がありました。ある時、神様たちは高天原たかまがはらから下を見ました。高天原たかまがはらの下には、まだ固い土がありませんでした。海の上に、油のような、クラゲのような、やわらかいものが浮いているだけでした。神様たちは、イザナキ(*)という男の神様と、イザナミという女の神様を呼びました...
ざっくり神話シリーズ「牡牛座」編美人のエウロパに近づきたい大神ゼウス。かわいい牛になってエウロパに近づきます。(え?(゜o゜;エウロパが牛に近づき、背中にのると・・・。牛はエウロパを背中に乗せ、ものすごいスピードで走り出しました。(連れ去り
旧暦の10月は神無月ですが、神無月に全国の神々が出雲に集まるという伝承から、出雲では神在月。出雲にやってくる神々はこの浜から上陸するそうです。船でやってくるんですね(笑)。また神様がここで力比べをしたのが相撲の始まりとも言われています。...
『ホメロス イリアス 下 (岩波文庫 赤 102-2)』 読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”で、ギリシア悲劇を楽しもうとすると、ホメロスの作品を読まねばと…
世界各地の神話の中の主要な神話の特徴をつかむために『世界でいちばん素敵な神話の教室 [ 蔵持不三也 ] 』を読みました。Q&A形式で分かりやすく、神話を題材に…
人類に火を伝えた神プロメテウス【ギリシャ神話 人間のために火を盗み与えたティータン】
プロメテウスが人類に火を伝えた物語は、ギリシャ神話の中でも特に重要なエピソードの一つです。この物語は、人間の文明と進歩に対する神々の影響を象徴しています。 ギリシャ神話で人間に火を伝えた神はプロメテウスです。プロメテウス・・・
#595 レビュー ギリシア神話のエッセイ的な本『ギリシア神話を知っていますか』阿刀田高
『ギリシア神話を知っていますか (新潮文庫)』 読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”で、悲劇作品を楽しむためにギリシア神話の理解が必要なために読みました。阿…
#589 レビュー 『はじめてのギリシャ神話解剖図鑑』河島思朗
『はじめてのギリシャ神話解剖図鑑 』 読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”の現存する作品のほとんどがギリシア神話をベースにしているので、その参考本として読み…
#584 レビュー ゼウス達について『ギリシア神話 オリュンポスの書』斉藤洋
『ギリシア神話 オリュンポスの書 (斉藤洋の「ギリシア神話」 1)』 読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”で、悲劇作品を楽しむためにギリシア神話の理解が必要…