メインカテゴリーを選択しなおす
妖精ダフネの化身 ギリシャ神話の12柱神アポロンは、文武に秀でた理性的イケメンキャラとして画一的なイメージが定着していますが、だまされたり嵌められたりと、わりかしヌケサク的な神話が多いです。 そのあたりはフォーカスされず、凄腕の理想的青年像といった側面ばかりがとりあげられて...
旧約聖書もそうですが古事記・日本書紀は 神話から始まっているものの、 途中から明らかに肉体を持った人間の歴史書 となっていきます。王族の覇権争い、 戦争などが出てきます。 中には、アマテラス大御神様とか スサノヲの大神様なども 人間だったけれど、崩御後に 神霊として子孫から崇められる ようになった、と解釈する方も いらっしゃいます。 また「スサノヲの大神様」の所業として 描かれたものの中には、明らかに 「孫悟空」風な、北方騎馬民族の神話と 似たような話が出てきます。 神名だけ借りているように見えます。 出雲国(いづものくに)風土記(ふどき) では、そのような人物ではありません。 そもそもイザナ…
これだとどうなった状態が改心出来た状態なのかが判らないですね。もしかしたら明治25年の当時の方々はこの説明で理解出来たのでしょうか。 水晶魂(すいしょうだ…
宇宙はビッグバンからはじまったと 現代の科学の主流の説では言われています。 そこはもう、誰かが今生見たとか、 証拠の動画があるという話ではなく 憶測・推論の域を出る事はなく 想像を絶する世界とも言えますね。 そもそもはじまりがあるのかも分からない。 一般的な人知を超えた世界と言えるでしょう。 けれど、世界中のいろんな部族の 神話・伝承の中に、「はじまり」とか 「最初の男女」とか「雌雄一対神による国産み」 などが存在するようです。 インドでは、聖音AUM(オーム)から 宇宙がはじまったと考えられている。 振動、ひびき、波動、音、言、いのり。 修験道の真言(マントラ)なども唵(オン)から はじまっ…
神謡《ご利益をくれなきゃ神様じゃない? この世は神様で溢れている ~人類が創りだした宗教の数は約十万 宗教の起源と神の定義にせまる:翁》
皆様は「神」というと、どのような存在を想い描きますか。 全知全能の神でしょうか。 如何なるものにも負けず、人間に幸せや富、得といったご利益を授け、病を取りのぞき、死後には信じたものを天国へと導くもの……すごいですね。まるでスーパーマンか、絵に描かれた理
【小学生でも読める】古事記・神話にハマった小学生のおすすめ本
こんにちは!小学6年生の娘がいるmomo-mammyです。娘は4年生の時に急に古事記のことが知りたい!と言い出したのは前回の記事「【4年生おすすめ本】興味が広がる学年!おすすめシリーズを紹介」でお話しした通りです。娘は古事記から始まり、他の
書いたのは明治25年でからとの戦があったのが27年ですから2年前です。凄く無い?だってその次のロシアとの戦争も予言通りでその後の世界戦も予言しています。最終的…
これからも今の災害よりももっとひどい災害が来るのが書かれています。それで何故災害が来るのも。要は人の波動が下がりすぎて心が汚い人ばかりになったので世直しをする…
[夏の七ヶ浜町ドライブ #19] 日本武尊にまつわる冷鉱泉という場所
「湊浜薬師堂(みなとはまやくしどう)」のすぐ近くにある「冷鉱泉(れいこうせん)」という場所です。ずっと前にもこのブログに画像をのせたことがありますが、改めて七ヶ浜町をじっくり巡るこの機会にまた訪れてみました。現地の案内板によれば、日本武尊(やまとたけるのみこと)が蝦夷征伐の時に発見したと伝わる冷鉱泉なんだとか。冷鉱泉というのは、僕もちゃんと意味を知らないんですが、ものすごくざっくり言うと、温泉みたいなものだけど温度が低いやつといったかんじのようです。 たぶん。この場所は、道路沿いにある岩壁の低いところに、ちょっとした浅い洞窟みたいなへっこんだ場所があって、そこの地面に水溜まりがある、といった場所です。見ただけじゃよく分からないけど、たぶんここにある水溜まりが冷鉱泉なのかな。特に観光スポットじゃないんですが、日本武尊に興味にある人は、一応それにまつわる伝説がある場所として何かのついでに立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。
書いた本人に直接聞ければ良いのですがもうこの世の人では無いですからね真意が分かりません。あと岡山は何かあるのでしょうか。 ( 『東京(とうきょう)で仕組(…
実はお盆は30年以上参加していません。国外生活の30年間はお盆がありませんでした。お盆が無くても困った事が無かったのもあって帰って来てからもお盆はやった事があ…
これで行くと一番の格上が月日様と呼ばれる存在ですね、天照大御神様が出てきませんがどうなっているのでしょう。 艮(うしとら)の金神(こんじん)は元(もと)の神…
艮の金神様は「 中でも日本の国は結構に致すぞよ 」と書いています、贔屓にしてもらっていますが多分特殊な存在なのだと思います。国旗を見れば太陽を使っているのは日…
【アニメ『終末のワルキューレ』】ゼウスのリングコールが酷すぎて草ww神様、バカにしていない?(笑)
終末のワルキューレ,アニメ,Netflix,神話,漫画,コミック,名作,
昨日は柴田理恵さんが、お母さまの介護で「希望の有る事が大切」と言っておられたが、お母さまは、お正月に理恵さんとお酒を飲む事を希望として、闘病とリハビリに励まれたそうだ。 私はもう70歳にならんとし、姉は80歳を超えた。 どこに希望を探せばよいのだろうか? 今の所、姉は旅行とまでは言わないが、近くの温泉とか、聖子の直販所買い物ツアーが楽しみだ。 その辺の温泉でも、洋服をどうしよう・・とか、楽しみにしている。 それを見ると、姉と遊んで歩けるのは、後数年。 今、節約して動かないでいることが良いのかどうか、考えてしまう。 希望に沿って、出かけられる所は出かけたい。 姉も若い時は子育てや生活に忙しく、旅…
2022年6月28日 海王星が逆行を開始しました。海王星は夢見の星。その星が逆行するとどんなことになるの?カードさんに聞いてみました。 海王星の逆行 海王星が表すのは。物質としての輪郭ははっきりしない
皆さんは「神話」という言葉を聞いたことがありますか?この世を作ったとされる神。その神は一体どのようにして生まれたのか。そして彼らの話は現代まで語り継がれる話となる。神話を知ることで【今】を知ることができる。神話の全てを楽しくわかりやすく学びましょう!
【超面白いギリシア神話2】皆さんは「ヘラクレス」という人物を聞いたことがありますか?この世を創造した神々の子孫です。神は一体どのようにして生まれたのか。神を、神話を知ることで【今】を知ることができる。神話の全てを楽しくわかりやすく学びましょう!
【超面白いギリシア神話最終章】皆さんは「傾国の美女」という言葉を聞いたことがありますか?たった1人の美女が国を滅ぼす。神は一体どのようにして生まれたのか。神を、神話を知ることで【今】を知ることができる。神話の最終章です!全てを楽しくわかりやすく学びましょう!
君は地球の宝物/You are a treasure of the earth./你是地球的宝藏。/Vous êtes un trésor de la terre.
こんにちは、Hello,你好,Bonjour! 毎日人魚のnaoです。 My name is nao, and I am a 「Every Day Mermaids」. 我的名字叫nao,我是 "每天
東京五輪大成功!しかし五輪開会式ショーの違和感の正体/戦後左翼の建国神話
日本人選手大活躍の大成功の中、東京五輪が閉会しました。次は同様にパラリンピックが クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウ…
寒暖の差が激しい 3月から4月冬布団を片付けようか と考えていると・・・(´-`).。oO ふたりは大好きな布団遊びを始めます『愛の劇場 ♡ 一緒がいーのっ…
陰謀論と英雄神話 ~弱さゆえ、人は縋りたくなる。……以前、心理学の本を読んでいてさ。「陰謀論と神話の共通性」って話が出てきたのよ。なるほどと思った。確かに、構造が似ているんだよ。とくに、英雄神話が分かり易いと思うけれど。ギリシャ神話のヘラクレスとか、スサノオの八岐大蛇退治とか。世界の何処かに、悪いヤツがいて、民を苦しめる陰謀があって。それを退治(根絶)するために、英雄が戦いへと赴く。(↑)を現在に当...
六郷満山を言靈によって読み解いていくとその実態が見えてくる。 六郷満山とは 六郷(ろくごう) = 六合(りくごう)・・・天地と四方。上下四方。また、天下。世界。全宇宙。六極 (りっきょく) となる。 満山 = 三つ山・・・小門山、両子山、屋山 六合を照らす三つの山 と読み解けていく。 つまり六郷満山は六合の三つの山となるわけだ。 三つの山というのがとても重要になる。これは国東郷土史研究科の邦前文吾先生が読み解いているので参考として紹介させていただきたい。
にほんブログ村 鬼滅の刃と、日本の神様の関係を考察したいと思います。 私は鬼滅の刃は原作を読んでいません。 ですから、劇場版・アニメ版をご覧の方ならネタバレもありません。 主人公、竈門
【奇習邪宗】日本の土着・民間信仰を知る本10冊(前編)【民俗神】
今日のなぞなぞ 「日本人のフシギな信仰をかいまみる10冊は?」 「トトロ」と「千と千尋」が好き。 「ラピュタ」や「ナウシカ」よりも。 なぜだろうととくに深く考えたことはなかったのですが。 もしかしたら、日本の土着的な”あやしさ”に惹かれるのかもと…
播磨灘(はりまなだ)の中央に位置する家島諸島(いえしましょとう)に到着した、狭野尊(さの・のみこと)(以下、サノ)一行。 そこで、四代目先導こと槁根津日子(さおねつひこ)(以下、サオネツ)と出会ったのであった。 前回は椎根津彦(しいねつひこ)(
播磨灘(はりまなだ)の中央に位置する家島諸島(いえしましょとう)に到着した、狭野尊(さの・のみこと)(以下、サノ)一行。 小柄な剣根(つるぎね)が解説していた時、筋肉隆々の日臣命(ひのおみ・のみこと)が、島内の大岩について、自慢気に語ってきた。
狭野尊(さの・のみこと)(以下、サノ)一行は、播磨灘(はりまなだ)の中央に位置する家島諸島(いえしましょとう)に到着した。 ここで、本編の主人公、サノが口を開いた。 サノ「前回の予告通り、家島(いえしま)に着いたぞ! 兵庫県姫路市に編入されている
興世姫(おきよひめ)と別れた狭野尊(さの・のみこと)(以下、サノ)一行は、嵐に遭遇した。 そんな危機的状況の中、一行を先導する者が現れた。 二代目(一号)「ンア~。」 サノ「おおっ! 二代目っ! 助かったぞ!」 二代目(一号)は、一行を荒波の
七つ目と八つ目の候補地、無人島の高島(たかしま)と高島山(たかしまやま)の一帯に滞在中の狭野尊(さの・のみこと)(以下、サノ)一行に基づく伝承が他にもあるので、ここで紹介したい。 ここで、長兄の彦五瀬命(ひこいつせ・のみこと)(以下、イツセ)が噛み
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 3LDK神話の話 「マンションの資産性は売りやすさで決まる。 間取りなら3LDKが最も下がりにくい。」 👇だそうです マンション購入…「値下がりリスク大」な間取りワースト2 - ライブドアニュース (livedoor.com) 3LDK神話か 3LDKを詳しく紹介しているサイトがありました 👇 3LDKってどんな間取り? 3LDKと4LDKの違いとは?PP分離って何?等を丁寧に解説 (madori-seisaku.com) 👆こちらの説明によると 3LDKってど…
先日世界遺産を紹介するテレビ番組でアイルランド北部にある「ジャイアンツ・コーズウェイ」という景勝地を見ました。六角形の石柱が数万本も敷きつめられた光景で驚きま…
日本の古き良きことを知って伝えて行きたい。自分も学んで行く段階中の思いのきっかけ、そこへ行きつく結びつきや知りたいことのつながりなども含めて、人が幸せに生きていると自分自身で思えるような世界や時代が訪れて欲しくて、今ここでこんなことを考えています。