お彼岸を過ぎて、秋らしい風が吹いてきました。「クーラーの中にいるみたい~」うっかりすると身体を冷やしすぎてしまいます。 秋風が吹くと 窓を開けていると、ひんやりとした風が通り抜けます。とっても気持ちが
アラフィフのパート主婦。公団で2人暮らし。ハンドメイドと暮らし。
夫婦2人暮らしを楽しんでいるうちに 気がつけば40代後半。ハンドメイドが趣味です。
お彼岸を過ぎて、秋らしい風が吹いてきました。「クーラーの中にいるみたい~」うっかりすると身体を冷やしすぎてしまいます。 秋風が吹くと 窓を開けていると、ひんやりとした風が通り抜けます。とっても気持ちが
ポイントが貯まりやすいと評判のクレジットカードを申し込んでみました。申し込み後に来たメールには「すぐに審査の結果をお知らせします」とあったのですが、なかなか来ないよ、返事! 新NISAの準備 来年から
2023年の秋分は9月23日です。 ちょうど半分 秋分は昼の時間と夜の時間が同じになると言われています。でも、昼の方がちょっと長いみたいです。 春分から半年たって、折り返し地点です。ここからどんどん夜
おもしろいカタチのポーチを見つけました。ハギレで作ってみることに トレーみたい Youtubeで見つけたのは、ボックスポーチ。開くとトレーのようになるポーチです。 このころの私はペンケースで頭を悩ませ
作り方をYoutubeで発見 かわいいカタチのバニティポーチ
Youtubeでおすすめに上がってきた動画です。バニティポーチの作り方を解説していました。「こんな可愛いもの作れるんだ」というのが驚きでした。 本棚の片隅に わが家の本棚の片隅に置かれているものがあり
ふと思いつきました。「ノートにカレンダーを印刷して貼ったら手帳になるんじゃないかしら」 コツコツ案件 風をつかむように漠然とですが、最近気がついたことがありました。 「コツコツと積み重ねていくと形にな
いつの間にかハギレが増えてきました。薄いものもいくつかあります。これはもしかして。パンツを作るのにぴったりな生地なのではないだろうか?! ふんどしパンツ 私はふんどしパンツを愛用しています。ウエストの
見た夢が「今までと雰囲気が違う」と感じました。夢は無意識からのメッセージであることが多いです。なんの影響だろう、考えてみました。 明け方に見る夢 私は起きる直前に夢を見ていることが多いです。この時もそ
「もう少しポケットがあったらな」と思ったトートバッグ。バッグインバッグを作ってみました。 ヒントはYoutube 先日 トートバッグを作りました。Youtubeを参考にしました。内側に仕切りがあるバッ
通勤にも使える A4サイズ トートバッグ 余り布で作ってみた
ネコちゃん、ネコちゃん、ネコちゃん。ネコがたくさんのトートバッグができました。 いいな。 Youtubeですてきなトートバッグを見つけました。A4サイズが入る、たっぷりな大きさ。ファスナー付きだから中
家にあるハギレで作れちゃいます。 再利用 今年も暑いですね。職場にペットボトルを持っていくことにしました。 いつもはお昼ご飯の時にポットからお湯をもらってハーブティーを入れます。それとスープジャーの野
先日から気になっていたお店に行ってみました。 ニューオープン 先日まで違うお店が入っていたそう。閉店した後に新しいお店がオープンしたのでした。 ハヤシライスが主力なのかしら。(看板がわかりやすいです。
人気ラーメン店の特製チャーシューです。主人が買いに行きました。 限定販売 お盆休みです。夫婦それぞれの部屋でのんびりパソコンを眺めていると、主人が急に立ち上がりました。 「チャーシューの限定販売だって
母親から電話がありました。「マンゴーもらったから送るね」・・・悪い予感しかしないんだけど・・・。 留守番電話 少し前のことです。お出かけから帰宅すると留守番電話が入っていました。 「たんぽぽちゃん、お
待ちに待ったあの方がお目見えするという情報を手に入れました。主人と車で茨城に向かいます。 茨城のなし もったいぶって書きましたが、あの方とはなしのことです。ひらがなで書くと分かりにくいですね。夏に食べ
もうすぐ主人が夏休みです。どうやって過ごそうか考えています。 長期休暇 我が家は子どもはいません。夫婦2人で暮らしています。 主人は今回の夏休みは長めです。出勤する日もあるようですが、一週間を超える連
今日は資源ごみの日。クローゼットで眠っている服を整理するにはもってこいの時です。 ハンドメイド服 私はミシンでハンドメイドするのが好きです。あれこれ縫っているうちに、クローゼットがほとんど自分で作った
近年イライラすることが激しくなった気がします。特に、家事をしているとき。家のことって一生しなくちゃならないのに。こんなことでイライラしてどうしよう、と思っていました。 空っぽの冷蔵庫 冷蔵庫の中が空っ
お気に入りのペンケースはハサミが入りません。筆記具の他にのりやふせんもいれるからパンパンです。 おせんべつ お気に入りのペンケースはねこちゃんが描かれたポーチです。合皮だと思う。職場の異動が決まったと
持ち歩くカードを減らしたくてユザワヤのアプリをダウンロードしました。クーポンでおトクにお買い物できちゃいました。 ファスナー1本 久しぶりにユザワヤでお買い物をしました。買ったのはファスナー1本です。
久しぶりに夫婦そろって土日のお休みになりました。この際だから、温泉に行こう。日光に出かけることになりました。 思ったより近かった 「日光の温泉に浸かりたいよね」そう話しているうちに何年も経っちゃった。
キッチンのスペースにカバーを敷いています。くたびれてきたので新調することにしました。 リメイク 今使っているカバーは6年ぐらい前に作ったもの。母親の古着やハギレ使って作ったのでした。 パートから契約の
反対意見を聞くってあんまり好きじゃない 「多様性の科学」マシュー・サイド著
自分の意見に共感してくれない。私はそれだけで、 かなりストレスフルだ。 反対意見の扱い方 自分が言っていることに理解を示してくれない。真っ向から立ち向かってくる意見を投げつけられる。私はそういうのって
使いやすいエコバッグ。あると便利なんだよね。 撥水生地 今あるエコバックはナイロンの生地で作ったんだよね。オークションで大量に撥水生地を買っちゃって。 型紙はディディさん。サイズも選べるけど、私の身長
日曜日の午後、主人が声をかけてきました。「スマホって 公共施設にもっていけば捨てられるんだっけ?」 オークション 見てみると、ずいぶん前のわたしのスマホ。わたしはすっかり忘れていましたが、主人がオーク
セールでうっかり買いすぎてしまった布。まだまだ余っています。せっかくだから、ランチョンマットを縫いました。 かわいい布だから 枕カバーを縫おうと購入した生地。必要な用尺を計算したはずなのですが、買いす
困ったときは、千切りキャベツ。わが家の定番メニューです。それが ごちそうに感じるなんて。自分でもびっくり。 南極越冬隊 「なんきょく?」ふと手に取った本に描かれたフライパンを持つ女性。梅雨明け前に、暑
枕カバーを作ろうとたくさん布を買いました。さっそく作ろうとして「はて?」と思う。ところで、枕カバーってどうやって作るんだっけ。 検索してみる 「布もたくさんあることだし、ちゃんと作り方を調べてみよう。
エコバッグに目印をつけよう My mamaさんのドッグ刺繍タグ
使いやすいエコバッグって便利です。サイズ違いを分かりやすくするためにタグを縫い付けてみました。 お気に入り エコバッグの型紙は didit sewing(ディディソーイング)のを使っています。3年ぐら
日暮里の布のお店、トマトで買った生地でカットソーを縫いました。 長期在庫品 今回使った生地は買ってから2年ぐらい保管していた生地です。日暮里のトマトで購入しました。 トマト本館 日暮里 トマト オンラ
気がつけば本棚がいっぱいです。本や資料を出し入れするのもおっくうになってしまうほど、パンパンになってしまいました。 簡単ソーイングが好き 気がつけば、簡単なものばかり縫っています。裁断と接着芯さえ済ま
かたやまゆうこ先生のドルマンTシャツ 着てみました。 こんなパンダもいる
先日作ったドルマンTシャツを着てみました。 せっかくの休日 私は冷え性なので、クーラーのかかった部屋では基本長袖を着ています。ただ、今日は休日。朝から気温がぐんぐん上がり、湿度も高めですが「午前中ぐら
確か去年買った生地です。透かしの入った変わりボーダーの布でTシャツを縫いました。 セールで購入 「今年こそは服にして着なくっちゃ」そう思って広げた布は1メートルありませんでした。幅広なので、かたやまゆ
大量に手に入れたニット生地。カットソーを5点縫いました。 5m ニット生地はオークションで購入しました。全部で10mあったけど、先日半分使ったので、残りは5mだと思う。 裏側が少しだけ起毛が入った生地
先日、手芸店のセールに行ってきました。布をずいぶん買ってしまいました。 ハガキ 私が使っているサンキではセールになるとハガキを送ってくれるサービスがあります。久しぶりのセールのお知らせにわくわく。 で
オークションで買った布を使い切ったので 押し入れの整理をしました
大量に購入したニット生地を使い切ったら、衣装ケースが空きました。 あれもこれも オークションで布を買う時って、同じ人がどんなものを出品しているのかチェックしてしまいます。頭の中は「せっかく送料払うんだ
スペインにある世界遺産。サグラダ・ファミリア。いっぺん行ってみたいと思っていました。 東京国立近代美術館 竹橋にある東京国立近代美術館。サグラダ・ファミリア展のチケットをいただきました。 「わりと忙し
余った布が出てきました。もしかしたら、もう一着裁断できるのでは? 水通し 今 縫っているものがそろそろ仕上がりそうだから、次のニット生地の準備をしておこうかな。今日の洗濯の前に水通しすれば、一緒に浴室
オークションで買ったニット生地を服にしました。 2021年9月 買った時に画像を撮ったはず、と思って調べてみたら2021年9月でした。約2年前です。 今回は、チョコレート色のニットを使います。少し厚み
生地の森のベルギーリネンで「シンプルで着やすいまいにち服」のヨーク切り替えワンピース
生地の森さんのベルギーリネン。やっと形に出来ました。 去年の9月 生地森さんでベルギーリネンを購入しました。使ったのは、本店の方です。ちょうど、ベルギーリネンが期間限定のセールでした。 生地の森 なか
【楽天スーパーセール&ポイント5倍】刺しゅうタグをたくさんぽちりました
楽天でスーパーセールが始まっています。今日は楽天カードの利用でポイントが5倍になる日でもあるので(要エントリー)はりきって買い物しちゃいました。 3か月待ちました 楽天スーパーセールは3か月ごとにあり
【涙活】NHK 18祭 BUMP OF CHIKEN 「窓の中から」
朝からずっと BUMP OF CHIKEN を聞いています。洗濯物を干しながら、掃除をしながら、ご飯の支度をしながら。 息の長いバンド BUMP OF CHIKENはずいぶん前から活動しています。私が
大恐慌がきても安心して眠れる資産のつくり方 「サイコロジー・オブ・マネー」で学んだこと
投資は元本保証ではありません。100万円投資したのに、50万円になってしまうこともあります。「少しでも増えたらいいな」つみたて投資をしていますが、評価額の上下に気持ちが振り回されてしまいます。 新NI
オークションで購入したコーデュロイで 「シンプルで着やすいまいにち服」より 前開きワンピース
本を見た時から「かわいいな」と思っていました。布があるから 作ってみよう♪ オークション 私はカラー診断がスプリングです。春らしい明るい色が似合います。 少し前にオークションでコーデュロイを落札しまし
ノルウェーのリゾートのような刑務所 「希望の歴史」が教えてくれた人間関係のひけつ
「リゾートのような刑務所」があるそうです。知ったときはとてもショックを受けました。 これが刑務所? ノルウェーのバストイにある刑務所。島のほとんどが刑務所の施設になっています。 受刑者たちは木造住宅一
【対応策あり】直ったと思ったけど、ダメだった。職業用 ボタン穴かがり 布送りが動かない
職業用のミシンを使っています。直線縫いしかできないので、ボタンホールを縫うときにはボタン穴かがりを使っています。 ボタン穴かがりの不調 細うねコーデュロイの生地でワンピースを縫っています。前開きの部分
職業用ミシンを使っています。ボタンホールをつくる時には「ボタン穴かがり」を使います。少し早めにミシンを動かしたら、布を送らなくなってしまいました。アタッチメントが壊れてしまったのでしょうか。 MODE
キッチンソープを切り出しました。手づくりの石けん。気がついたら、色に溢れていました。 ハンドメイド ソープ 手づくりノートによると、今年8度目の石けんづくりでした。 私はキッチンで使う石けんも手づくり
今、ワンピースを作っています。ボタンで悩んでしまいました。 わくわく オークションで購入したコーデュロイでお洋服を縫っています。「シンプルで着やすいまいにち服」からワンピースを縫うことにしました。 「
「シンプルで着やすいまいにち服」より ワイドパンツをコーデュロイで
オークションで大量に購入したコーデュロイ。 村田繭子さんの本からワイドパンツを作りました。 ワイドパンツ 先日カーテンのお役目を終えて、晴れて布に戻ったコーデュロイ。お洋服に仕立てよう、そう思った時に
「おみくじを引いてみたけれど、今の自分に当てはまらない」 そう思ったことはありませんか。私も、ついこの間までそうでした。おみくじからのメッセージを受け取るコツについてお伝えします。 必ず引きます 神社
GWの後半になって やっとお休みです。気軽に楽しめるプチレジャーを考えてみました。 バラが見ごろ 今年は暖かかったせいかお花がいつもより早い気がします。桜も早かったし、チューリップも早かった。みんなを
気がつけば、もう5月。春を通り越して、初夏ですね。そんな陽気の中、コーデュロイのベストが出来上がりました。 在庫布の有効活用 我が家の寝室のカーテンは薄い素材です。朝の光で自然に目覚められるように、わ
お気に入りのワッペンを使いたくてポーチを作りました 体調の変化に戸惑い ちょうど1年ぐらい前です。それまで薄々と感じていた体調の変化をはっきりと感じることがありました。体温が上がらず、身体が冷え冷え。
健康診断だからスカートを作ろう 「シンプルで着やすいまいにち服」より
明日は健康診断。婦人科の診察もあるから、スカートでいったらスムーズかな。でも、持ってないんだよね。そうだ、作ってしまおう。 歓送迎会 この日は職場の飲み会。この4月で退職された方、新しく入ってきた方と
ブログ名を変更しました 「星とカードと私の暮らし」から「たんぽぽの小さな暮らし」へ
ブログの名前を変えることにしました。 きっかけはマドモアゼル愛先生 それまでも、自分の気持ちが占いから離れていってるなあ、とは感じていたんです。 以前よりもカードは引かなくなったし、占い師さんに見てい
ゆったりな裾が安心感。かたやまゆうこ先生のフレアーカットソー
春のお洋服大作戦はいよいよ終盤です。「みんなのカットソー」より長袖のカットソーを縫いました。 ハプニング 私は布を裁断するときに布が余っていると、他の服の分も一緒に切り出しちゃうんですね。もちろん、違
袖、つけ間違えちゃった。オークションで買った生地でかたやまゆうこ先生のカーディガン
着る服がないので、春服作りです。使うのはオークションで大量に買ったニット生地。かたやまゆうこ先生の本を参考にしました。 カーディガンを作ります 約5メートルのニット生地を水通しして布を裁断しました。ま
着るものがない。頼りになるかたやまゆうこ先生の本。オークションで買った生地で春服を縫いました。
暖かくなってきました。というより、暑いですね。着るものがないことにびっくり。布山から服を縫うことにしました。 春のお別れ 春の光のもとで今まで着ている服を見てみると、なんだかうすぼけて見えます。「なん
3月の末に房総に出かけました。お目当ては、神社と美味しいものです。 厳島神社 安房神社(あわじんじゃ)の後は厳島神社。神社の画像はとり忘れちゃったみたい(特徴的な置物の画像はとったみたいなんだけど(;
年度末はハンカチをいただくことが多いです。美しくて、かわいらしいハンカチ。なかなか使えずにしまっていましました。 ご近所トラブル つい先日まで、頂いたハンカチはとっておくことにしていました。 それは、
サイズを合わせるって大事。ハンドメイドのパンツは特に。着心地が全然ちがいます。
先日作ったパンツ。作ったときに、丈を合わせたはずなのに。 裾がもたつく 坂内鏡子さんの「アレンジで叶うわたしらしい服」より作った、ドローストリングパンツです。ゴムを入れる前に試着して、合わせたはずなの
身に覚えアリ ショックを受けた マドモアゼル愛先生の「月の教科書」
マドモアゼル愛先生の「月の教科書」という本を読みました。 マドモアゼル愛先生 マドモアゼル愛先生は占星術の専門家。私もどこかでお名前を拝見したと思います。占いは大好きなので、雑誌や本はよく読んでいます
お仕事で、お出かけで使えるアイテム出来た サンキで買った布で「アレンジで叶うわたしらしい服」より ラグランブラウス
まだ 桜が咲く前のお話です。サンキのセールで買った生地でブラウスを作りました。 きれいな水色 ブラウスの布はサンキで購入しました。 この時のお買い物です。秋のセールでフリースの布とかも購入したのだった
房総神社めぐりは続きます。 アメフトダマノミコト 安房神社(あわじんじゃ)につきました。 ここは、ずっと憧れていました。愛用している日本の神様カードに出てくる神社だからです。 境内の桜が咲き始めていま
訪れてみたかった南房総の神社をめぐります。 2アウトからの逆転 車に戻って次の目的地へ向かいます。車内のラジオでは、WBCの中継を流していました。対戦相手はブラジル。ぽーん、とヒットを打たれる、ホーム
おいしいお刺身が食べられる定食屋 食堂きんざ (開運!房総ドライブ1)
主人が休みをとれることになり、房総に出かけてみました。 あれから12年 私たち夫婦は同い年。ふたりとも年女、年男です。ちょうど、12年前起きた震災でお互い、人生をゆすぶられました。引っ越し、仕事の異動
すてきにハンドメイドのスリムパンツを作りました。 鎌倉スワニーで買った生地 使ったのは 撥水加工のストレッチクロス。鎌倉スワニーで購入した生地です。 鎌倉スワニーネットショップ 私はいつもネットショッ
【ユザワヤ友の会】クーポンハガキの割引対象について 電子決済やクレジットカード支払で割引率は変わるの?
久しぶりにユザワヤでお買い物をしました。 割引になるハガキを使って 今回の買い物では割引になるハガキを使いました。1回目の割引は20%、2回目の割引は30%、3回目の割引率は35%。と、お買い物の回数
母親から手紙が送られてきました。毎月の定期便です。今回のお手紙はずいぶん分厚いなあ、と思ったら編み地が出てきました。ルームシューズのようです。 いくつかの毛糸を組み合わせて編んだルームシューズ。赤い色
【楽天カードポイント5倍DAY】私がねらう訳ありレーズン、プルーン、アプリコット
今日は楽天市場で楽天カードを使ってお買い物をするとポイントが5倍になります。私は先日購入して美味しかったレーズンをリピートしようと狙っていました。 おいしかった訳ありレーズン この間のスーパーセールで
DARUMA STORE「木漏れ日の羽織もの」編み始め 横山起也さんの「あみものざむらい」
「こんな模様がいっぱいのウェア編めるかな」ずっと、悩んでいたけれど、えいっとポチったダウンロードパターンです。 DARYMA Shetland Wool 図書館で借りた編み物の本に一目ぼれして購入しま
鎌倉スワニーで購入した 生地で 坂内鏡子さんの「アレンジで叶うわたしらしい服」より ドローストリングパンツ
図書館で予約していた本が届きました。坂内鏡子さんの「アレンジで叶うわたしらしい服」です。 借りるのは2回目 この本をかりるのは、実は2回目。本を返してしまってから、「あの服の型紙、とっておけばよかった
私はすっかり忘れていたんですが、昨日はホワイトデーだったんですね。まめな主人は私にプレゼントを買ってきてくれました。 きなこがたくさん! 主人が買ってきてくれたのは、きな粉ねじりときなこ大豆。それと、
余った布でずっと作りたかったものがありました。それは ヘアーバンドです。 こんなものかな、で裁断 グーグル先生に聞いてみました。「ヘアーバンドの型紙はある?」 親切なグーグル先生はいろいろと出してきて
坂内鏡子さんの「アレンジで叶うわたしらしい服」より Vネックブラウスを日暮里トマトで買ったベロアで
去年の秋に完成した作品です。坂内鏡子さんの本からVネックブラウスを縫いました。 アレンジで叶うわたしらしい服 坂内鏡子さんの新刊です(2022年8月31日発売)。表紙のVネックブラウスを作りたかった。
かわいいワッペン。最後の1枚になりました。名残惜しいけど、使いましょう。 ダイソーのシールワッペン 100円ショップ、ダイソーで購入したワッペンです。クマ、リス、バンビが入っていました。2つ使ってしま
クライ・ムキさんの「ニット地で作る大人服」 ドルマンスリーブのワンピース をセールで買ったフリースで
サンキのセールで購入したフリース布。クライ・ムキさんに載ってる本からワンピースを作りました。 サンキのセール 秋口に買ったフリース布です。2m購入しました。セールで安くなっていたのです。 クライ・ムキ
オリジナルの刺繍タグを注文しました 洋服タグのお店 Wunderlabel
作品に縫い付けてきたタグは私がデザインしたものです。使い切ってしまったので注文しました。 単行本のブックカバー 余り布で作るブックカバーの続きです。先日、単行本のブックカバーが完成しました。 単行本に
【余り布でハンドメイド】100円ショップのワッペンを使った 新書本ブックカバー
余り布でブックカバーを作っています。100円ショップで購入したワッペンをつけたら可愛くなりました。 余り布の有効活用 余り布活用です。今回は新書本のブックカバーを作ります。 100円ショップのワッペン
【楽天スーパーセール】訳ありレーズン、国産強力粉、タオル ポイント5倍デーに私がねらうもの
楽天スーパーセールがはじまりました。5日の今日は、楽天カードを使うとポイントが5倍になる日でもあります。 私が購入しようと思っている品物を紹介します。 訳ありレーズン まずはじめはレーズンです。nut
ハマナカ アメリーのベストを着てみた感想 思ってたのと違ってた
先日編み上げた ハマナカ アメリーのベスト。さっそく着てみました。 ハマナカ商店で編み図をもらって 先日、ベストを編み上げました。ハマナカ商店で購入したアメリーという毛糸で編んだベストです。 ハマナカ
【占星術】金星と木星の合が太陽と作るアスペクト ハードの場合、ソフトの場合
2023年3月2日に金星と木星が合になりました。その2つの惑星に太陽がアスペクトをとるとどんなことが起こるでしょうか。ハードな場合とソフトの場合。わが家の場合を例に出しながらお話ししてみようと思います
ハンドメイドで盛り上がるひなまつり 日本ヴォーグ社「レース編みのモチーフ&ドイリー100」のドイリーを使って
もうすぐひなまつりですね。ハンドメイドしたアイテムを使って、ちょっと楽しい気分になりました。 「レース編みのモチーフ&ドイリー100」 以前にも紹介したレース編みの本です。図書館で借りて、いく
かげした真由子さんの「魂占い」を読んで ハンドメイドのものって 受け取ってもらえるだけでありがたいのかも
手づくりの品物って、受け取ってもらえるだけでありがたいのかもしれない。そんなことを考えています。 美容院で 今日は美容院に行ってきました。私はこういうところで自分のことを話すのは苦手。自分のことを聞か
余り布で、ブックカバーを作ろう。ずっと考えていました。 洋服を作った残りの生地で 洋服を作ると、たいていは布が残ります。 「この布はスカートに」「この布はブラウスにしようかな」 何を作ろうか、見当をつ
余り布でブックカバーを作ろうとしています。裁断が終わって、接着芯を貼ったのですが、ポコっと布が浮いてしまう部分ができてしまいました。 接着芯を貼る 余り布でブックカバーを作ろうと布を裁断しています。
何か編みたい!そう思って訪れたハマナカ商店でぴったりのアイテムを見つけました。 ハマナカ商店 縄模様のベストが編みたい 私の頭の中にあったのは、アラン模様のベストでした。 ザ・手編みのニット、という印
着物をリメイクしてカシュクールパンツを作りました。生地が少し余りました。何を作りましょうか。 薄いテロテロ生地 着物の生地は薄くてテロテロしています。プリントなのか、裏側が白くなっています。水で洗って
洗って解いたものの、何年も寝かしていた着物の生地があります。年末のお掃除で「これも処分してしまおうか」と思いました。図書館で着物のリメイクの本を見たのをきっかけに作ってみよう、と思いました。 毎日着ら
成城石井 フランス産 クーベルチュールチョコレートでバレンタイン
成城石井でクーベルチュールチョコレートなるものを購入しました。今年のバレンタインはこれでガトーショコラをつくることにしよう。 期間限定 成城石井で購入したクーベルチュールチョコレート。ポップには「期間
望月麻衣さんの「満月珈琲の星詠み ~メタモルフォーゼの調べ~」
図書館で予約していた本がようやく順番が回ってきました。シリーズ4作目の今回は冥王星の水瓶座入りがテーマ。予約の本が準備されたメールを受け取って、みずがめ座入りに間に合った、とうれしくなりました。 冥王
日本ヴォーグ社「レース編みのモチーフ&ドイリー100」のドイリーと折り紙のコラボ 節分の飾りをつくる
図書館で美しい本を借りました。 レース編みのモチーフ&ドイリー100 楽天で購入 ドイリーって昭和? ドイリーというと、私の中では昭和のイメージが強くて。私がそう思っているだけなんだけど。 古い団地に
最低気温がマイナスって、こういう寒さなのね、とひしひしと感じています。 朝干した洗濯物が凍っていて、慌てて室内にいれました(笑)。 ニトリの敷パッド 去年、主人用に暖かい敷パッドを購入しました。表面が
サンキでお安く購入した布で 「シンプルだけど、どこにもない服」から 冬を温かく過ごすアイテム
去年の秋にこんな布を購入しました。 赤紫のチェックがとても好みでした。1m320円ぐらいだと思います。2.5m購入して、割引のハガキでさらに安くなりました。 綿生地コーナーにありました。自宅用のガウチ
1月も10日過ぎてしまうといつもの毎日が続きます。休みの間にたまった仕事にもみくちゃにされ、くたくたになった身体も少しずつ癒えてきました。 年始の挨拶には時が遅すぎますね。占星術ではいろんな星が動くこ
ユザワヤでラビットファーを買ってきました。 母親の分と私の分、2つ分のハギレを購入しました。 店内の鏡で合わせながら色を決めました。実は、違うお店でもラビットファーが売られていて、そちらの方が安かった
ユニクロでウルトラライトダウンを買おうと思ったけど、オークションで布を買ってキルティングコートを作ったお話
「今年の冬は寒いみたいですよ」 10月に行った美容院で、聞きました。 寒いってどのくらいなんだろう。チーバ君の国でも雪、降るのかな。 電気やガス代も上がっているし。これは対策した方がよいかもしれない、
飽きっぽい私がショールを編み上げるために気を付けたたったこと ベルンド・ケストラーさん 日本の羽根 ”Japanese Feather Shawl”完成
ショールが編みあがりました。 ベルンド・ケストラーさんのキット 日本の羽根 ”Japanese Feather Shawl” です。柳屋さんで購入しました。 編み物 キット 毛糸 編み図 / Wool
今日は資源ごみの日。さっき、ダッシュで着ない服を出してきました。そのうちの半分がハンドメイド服。作ったものの、着ていないものでした。 ハンドメイドの服って捨てにくい ハンドメイドの服って処分しにくいで
「ブログリーダー」を活用して、団地たんぽぽさんをフォローしませんか?
お彼岸を過ぎて、秋らしい風が吹いてきました。「クーラーの中にいるみたい~」うっかりすると身体を冷やしすぎてしまいます。 秋風が吹くと 窓を開けていると、ひんやりとした風が通り抜けます。とっても気持ちが
ポイントが貯まりやすいと評判のクレジットカードを申し込んでみました。申し込み後に来たメールには「すぐに審査の結果をお知らせします」とあったのですが、なかなか来ないよ、返事! 新NISAの準備 来年から
2023年の秋分は9月23日です。 ちょうど半分 秋分は昼の時間と夜の時間が同じになると言われています。でも、昼の方がちょっと長いみたいです。 春分から半年たって、折り返し地点です。ここからどんどん夜
おもしろいカタチのポーチを見つけました。ハギレで作ってみることに トレーみたい Youtubeで見つけたのは、ボックスポーチ。開くとトレーのようになるポーチです。 このころの私はペンケースで頭を悩ませ
Youtubeでおすすめに上がってきた動画です。バニティポーチの作り方を解説していました。「こんな可愛いもの作れるんだ」というのが驚きでした。 本棚の片隅に わが家の本棚の片隅に置かれているものがあり
ふと思いつきました。「ノートにカレンダーを印刷して貼ったら手帳になるんじゃないかしら」 コツコツ案件 風をつかむように漠然とですが、最近気がついたことがありました。 「コツコツと積み重ねていくと形にな
いつの間にかハギレが増えてきました。薄いものもいくつかあります。これはもしかして。パンツを作るのにぴったりな生地なのではないだろうか?! ふんどしパンツ 私はふんどしパンツを愛用しています。ウエストの
見た夢が「今までと雰囲気が違う」と感じました。夢は無意識からのメッセージであることが多いです。なんの影響だろう、考えてみました。 明け方に見る夢 私は起きる直前に夢を見ていることが多いです。この時もそ
「もう少しポケットがあったらな」と思ったトートバッグ。バッグインバッグを作ってみました。 ヒントはYoutube 先日 トートバッグを作りました。Youtubeを参考にしました。内側に仕切りがあるバッ
ネコちゃん、ネコちゃん、ネコちゃん。ネコがたくさんのトートバッグができました。 いいな。 Youtubeですてきなトートバッグを見つけました。A4サイズが入る、たっぷりな大きさ。ファスナー付きだから中
家にあるハギレで作れちゃいます。 再利用 今年も暑いですね。職場にペットボトルを持っていくことにしました。 いつもはお昼ご飯の時にポットからお湯をもらってハーブティーを入れます。それとスープジャーの野
先日から気になっていたお店に行ってみました。 ニューオープン 先日まで違うお店が入っていたそう。閉店した後に新しいお店がオープンしたのでした。 ハヤシライスが主力なのかしら。(看板がわかりやすいです。
人気ラーメン店の特製チャーシューです。主人が買いに行きました。 限定販売 お盆休みです。夫婦それぞれの部屋でのんびりパソコンを眺めていると、主人が急に立ち上がりました。 「チャーシューの限定販売だって
母親から電話がありました。「マンゴーもらったから送るね」・・・悪い予感しかしないんだけど・・・。 留守番電話 少し前のことです。お出かけから帰宅すると留守番電話が入っていました。 「たんぽぽちゃん、お
待ちに待ったあの方がお目見えするという情報を手に入れました。主人と車で茨城に向かいます。 茨城のなし もったいぶって書きましたが、あの方とはなしのことです。ひらがなで書くと分かりにくいですね。夏に食べ
もうすぐ主人が夏休みです。どうやって過ごそうか考えています。 長期休暇 我が家は子どもはいません。夫婦2人で暮らしています。 主人は今回の夏休みは長めです。出勤する日もあるようですが、一週間を超える連
今日は資源ごみの日。クローゼットで眠っている服を整理するにはもってこいの時です。 ハンドメイド服 私はミシンでハンドメイドするのが好きです。あれこれ縫っているうちに、クローゼットがほとんど自分で作った
近年イライラすることが激しくなった気がします。特に、家事をしているとき。家のことって一生しなくちゃならないのに。こんなことでイライラしてどうしよう、と思っていました。 空っぽの冷蔵庫 冷蔵庫の中が空っ
お気に入りのペンケースはハサミが入りません。筆記具の他にのりやふせんもいれるからパンパンです。 おせんべつ お気に入りのペンケースはねこちゃんが描かれたポーチです。合皮だと思う。職場の異動が決まったと
持ち歩くカードを減らしたくてユザワヤのアプリをダウンロードしました。クーポンでおトクにお買い物できちゃいました。 ファスナー1本 久しぶりにユザワヤでお買い物をしました。買ったのはファスナー1本です。
雑誌 マイカレンダー2022年秋号が発売されました。 今号の特集は「自分で占って決める、新習慣 1日1占(いちにちいっせん)」です。 ルノルマン、ルーン、タロット、トランプ、イーチン、ジオマンシー、オ
今日は秋分ですね。これから冬至までの約3か月間をタロットカードで占ってみました。 ホロスコープスプレッド 春分、夏至、秋分、冬至。この二至二分の節目にタロットカードで占いをしています。 今までは違うス
来年の夏にプログレスの太陽がおとめ座に入ることに気がつきました。 変化の時 ネットのオラクルカード1枚引きを引いても、自分でタロットカードを引いても、変化の時です、というカードが出てきます。 私には全
出勤しようとすると、彼岸花が咲いているのを発見。 きれいに咲いていたので主人にラインを送りました。 ラインのカメラで撮ったものだから、ブログではどんなふうに見えるのかしら。やっぱり画像が荒い。 本当に
朝の忙しい時間にまさかのやけど。 作っておいた野菜汁を温めてスープジャーに注ごうとした時です。 玉ねぎの切れ端が手の甲に乗りました。 「ギャー」 悲鳴を上げるもスープジャーを持っている手なので、払いの
Youtubeを聞きながらアイロンかけていたらおススメにボイスコミックが。しかも、気になっていた「ニッターズハイ!」 大量のアイロンがけ 私のシフトでは3連休はばっちりお休み。でも、たまった家事でバタ
ここのプリンもおいしいらしいよ。と主人から聞いて行きたいと思っていました。 パーラーナルシマ 柏駅から歩いて2分。ドン・キホーテの2階にあります。 外のモディ側からでも階段を上って入ることができます。
プリンを食べたい、と思っていました。でも、私が食べたいプリンがなかなか見つかりません。 プリンが食べたい ずっとプリンが食べたいと思っていました。 でも、プリン売り場を見ても、私が食べたいプリンとはち
突然の欠員で、他の支所に応援に行きました。移動してから7年ぶり。いろいろと気がつくことがありました。 7年ぶり いつも働いているのとは違う所へお手伝いに行きました。 実は7年前まで働いていた職場です。
久しぶりに新刊を読みました。浅見帆帆子さんの「まず、自分を整える」です。 図書館でリクエスト 私が住んでいる市の図書館では蔵書がない本もリクエストすることができます。 市内在住や在勤の方だったらOK。
去年の年末にふるさと納税したブドウが届きました。ナガノパープルとシャインマスカットです。 ふるさと納税 去年の年末に予約をしていたブドウが届きました。 シャインマスカットとナガノパープルです。 メッセ
昨日は 風が気持ちがいい日でした。洗濯物を干したり、掃除をしてもはかどります。秋が来たんだな~と感じる一日でした。 涼しい秋風 昨日は、風が冷たくてここちがよかったです。 おまけにからっと乾いていて、
先日、スマホで電話をかけました。あとで、通話料金を見てびっくり。こんなに高いとは思いませんでした。 電話をかける 先日、車の中でふと思い立って母親に電話をかけました。 話したのは10分ぐらい。 電話し
パンの粉が届きました。さっそく開封してパンを焼いてみます。 パンを焼きたい 昨日まで楽天スーパーセールでしたね。 楽天市場では3か月に一度のスーパーセールが一番ポイントアップする、という印象があります
こんな症状がある方がいるでしょうか。とにかく、うしろに顔を向けることができないのです。どうしたらいいのか悩んでました。先日、よくなったことを実感したので何をしたか書いてみます。 うしろに顔を向けられな
母親がレモングラスを送ってくれました。身体を温め、胃腸の働きを助けてくれます。秋にちょうどいいハーブティーかもしれません。 私があげた? 先日、母親に電話した時のことです。 「レモングラスを送るね!」
久しぶりの献血。おもしろいマンガを見つけちゃいました。 新しいスマホで不安 先日、スマホを変えたばかり。献血会場で電子マンガの読み放題サービスを受けるのには、献血会場専用のWi-Fiにつなげることが必
今日は夢にお世話になった先輩が出てきました。お会いするのは久しぶりです。なんていうのも変かもしれませんね。でも、こういうのってうれしいものです。 よく夢を見ます 最近、よく夢を見ます。 職場の夢が多い
キッチンクロスがいたんできてしまいました。押し入れにリネンがあったはず。よし。キッチンクロスを縫おう。 使えるふきん 人気の花ふきん。気に入って使っていたんだけど、小さい方が穴が開いてきてしまいました
最近のお気に入りは 麦こがし。甘くてどこか懐かしい香りがします。これって、はったい粉という粉からできてるんだそうです。 上野散策の途中で 少し時をさかのぼります。休みの日にも関わらず、主人が急に上野に