メインカテゴリーを選択しなおす
小学生の子どもを育てるクッパ母です。築古2K賃貸に子どもと2人暮らし。子育てのこと、狭い家の収納のこと、家計のことなどを載せています。小さい頃は絵本だけだった…
ごきげんよう前回のメンテナンスの記事から少し間があいてしまいました・・・。今日は、ホコリ除けのカバーを作りたいと思います前の記事を読んでないよ!という方は、こちらからどうぞ本棚のメンテナンスその4【収納編】-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう前回に引き続き、本を傷めないように収納する道具を作っていきます前回の記事は、こちらになりますので、未読の方はぜひチェックしてくださいませ本棚のメンテ...gooblog最初の記事でも書きましたが、本棚の隙間(赤矢印)からホコリが入ってくるのに悩んでおります・・・で、用意したのは、クリアファイルです色や柄は、なんでもOK。私は家にあった透明とグレーのものにしました。なぜ、透明とグレーにしたのかは次の記事に書きたいと思います書籍の上に直接乗せるホコリ除けカバーなので、並...本棚のメンテナンスその5【収納編】
拝見したいなースンゴイ興味あるなー自分のは・・数箇所に分けてあるし見られるのは恥ずかしいかなぁ色々と注釈を付けたくなるしね🤭 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
先日、ネットで本を買いました。届いた本と一緒にこんなものが入っていました。+500円に惹かれて、昔よく読んだ文庫の処分をしようかなーと本棚の整理を始めました。最近は寝る前も本も読まなくなってしまって、買った本も放置状態でしたが、そこにも目が行って読む気力が
いや、肉体労働ってほどのことでもないんですけど。 テレビ置いてるコーナーがですね。 これまでこういう感じだったの。↓ 右側はZ氏の友達 私べつにものす…
ごきげんよう前回に引き続き、本を傷めないように収納する道具を作っていきます前回の記事は、こちらになりますので、未読の方はぜひチェックしてくださいませ本棚のメンテナンスその3【収納編】-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう前回、本棚の中のホコリ掃除をしました本棚のメンテナンスその2【掃除編】-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう本棚のメンテナンス、第2弾です第1弾を見て...gooblog用意するものは、こちらプラダン(モノクロ)、1枚入り約50㎝(縦)×35㎝(横)×0.3㎝(厚さ)セリアの100円商品文房具売り場や園芸用品売り場など、店舗によって置いてある場所が違います。夏になると小学生の自由研究コーナーに移動されることも・・・。すぐに見つからなければ、店員さんに訊いてみてくださいあとホームセンターで2...本棚のメンテナンスその4【収納編】
ごきげんようここしばらく本棚のメンテナンスの記事を投稿していましたが、今日はメンテナンス中に現れたお邪魔猫の様子をお届けします「本棚のメンテナンスとは、なんぞや?」という方は、こちらをご覧ください本棚のメンテナンスその3【収納編】-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう前回、本棚の中のホコリ掃除をしました本棚のメンテナンスその2【掃除編】-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう本棚のメンテナンス、第2弾です第1弾を見て...gooblog本棚に敷く食器棚シートを切って並べていると、まめちゃんが現れましたふみふみ・・・食器棚シートの踏み心地が気になっている様子ごろ~んころころ~マーキングかな?はっ!なんでちゅか!お腹を見せて可愛かったけどくるりん!目が合ったら元に戻ってしまいました・・・そのまま爪とぎの穴に逃亡...つぶれ猫は食器棚シートがお好き
ごきげんよう前回、本棚の中のホコリ掃除をしました本棚のメンテナンスその2【掃除編】-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう本棚のメンテナンス、第2弾です第1弾を見ていないよ~という方は、こちらからどうぞ本棚のメンテナンスその1-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう本日より...gooblog今日は綺麗になった棚に、本の地(下部)を保護するためにシートを敷いていこうと思います用意したのは・・・食器棚シート(約300㎝×30センチ)、柴犬柄(グリーン)効果:消臭、抗菌、防カビ(半年ほど)ダイソー(100円商品)フリクションペンで線を引いて、どんどんカッターで切っていきますよいちょ、よいちょ食器シートの踏み心地が気になるまめちゃんまめちゃんの活躍は別記事にしましたので、可愛いまめちゃんが気になりましたら、覗いてみ...本棚のメンテナンスその3【収納編】
ごきげんよう本棚のメンテナンス、第2弾です第1弾を見ていないよ~という方は、こちらからどうぞ本棚のメンテナンスその1-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう本日より、本棚のメンテナンスの様子をお伝えしていきたいと思います本棚の「整理」ではなく、本棚の「メンテナンス」というところがミソです私は小学生の頃か...gooblog今回は本棚に溜まったホコリを退治します扉付きの本棚ですが、どうしても隙間から小さなホコリが入り込んでしまうのが悩みです本の天(上部)にホコリが積もってしまうと、ホコリジミになってしまい、劣化の原因になります段ボールで屋根を作ってカバーしてみたのですが・・・。あちこち積もっていますねホコリの侵入経路は、本棚の上部の隙間ですここをどうにかしないといけません。でも、その前に本棚の中を綺麗にします...本棚のメンテナンスその2【掃除編】
今日は だーれもいらっしゃいませんでしたねぇ 古本のお客さまも 朗読ご希望の方も なので本棚を2台組み立てました 文庫本専用のこじんまりしたものです 【店頭にまだ陳列していない本の方が多い!】 ともかく どんなおんぼろでもよいから さっさと陳列用のテーブルや本棚を用意して あるもの全部店に出さなくては! と思いつつ 時間ばかりが過ぎております 店に出せていない本の数の方が多いのでございますね 台車やパレットに置いたまま パレットや台車にのらない本もある と言うことで 先日の休みに 新たにプラスティックパレット2枚 本棚2台 小さなものです を購入 ぼちぼちと 陳列準備でございます 【パレット …
今日は机の横の本棚に段を整理整頓 2日目の今日は、机の横の本棚です。本棚は5段あります整理したのは2段目と3段目。 私の仕事部屋は実はもともと次女の部屋です…
床が見えてる面積の広さが収入に比例する? やらなきゃいけないことに追われ仕事机の上には様々なものが積まれています。 もう、それだけで気が滅入ります。 仕事…
翻訳家さんと海外文学の本棚「PASSAGE by ALL REVIEWS」/神保町シェア型書店、棚主さんのメモ
「PASSAGE by ALL REVIEWS」のこと PASSAGE by ALL REVIEWS世界一の本の街・神保町のシェア型書店 世界一の本の街・神保町に2022年3月にオープンした一棚一棚に店主がいる共同書店です。それぞれの書棚に
新学期が始まり三男くん🐕と2人の生活に戻りました 今日は雪が積もっていて 朝から雪かきスタートです😭 昨年11月にパートを辞めたので ゆっくり過ごしていました この機会にやりたいこと(主に家の片付け
ごきげんよう本日より、本棚のメンテナンスの様子をお伝えしていきたいと思います本棚の「整理」ではなく、本棚の「メンテナンス」というところがミソです私は小学生の頃から本や漫画、原画集をたくさん集めてきました最初の頃は子どもだったので好きな作品を集めることに重きを置いていました。でも、最近は集めた好きな作品をどれだけ良い状態で保存し、読み続けていくかに重きを置いていますなので、「本棚のメンテナンス」をすることにしました。メンテナンスするのは、この本棚です高さ2mほどで、漫画は570冊ほど収納できます日光は背ヤケの原因になるので、我が家の本棚はすべて扉付きです。一気にメンテナンスするのは大変なので、今回は右の扉の本棚をメンテナンスします中は、こんな感じです。下の段に空きがありますが、これには理由が・・・。赤矢印の...本棚のメンテナンスその1
ご訪問ありがとうございます🍀今日も昨日の続きで片付け自分が持っている本を把握しながら本棚にある本を種類別に並び替え本棚が終わると衣服の整理自分が持っている衣服…
ご訪問ありがとうございます🍀先週、不用品回収を利用して物置状態になってた和室が空き部屋になった田舎暮らし虹色です大きな物を動かし手放すと部屋の空間が広がり気分…
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
あけましておめでとうございます。はやいもので、おでん文庫は今年の2月で3年目に突入します。今年のおでん文庫の中の人の目標は福音館古典童話シリーズ&洋書を読むことです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さてさて今年の初夢を早速見た方はいらっしゃいますか。おみくじを引くような感覚で、どんな初夢を見るのかを楽しみにしていましたが、今年は途中でお手洗い休憩が挟まった都合で、二部構成で夢を見ました。前後半どちらも内容の方向性がはっきりとしていて、前半は探しものを見つけに行く旅で、後半は女の子が落としていった買い物リストを拾い、女の子の代わりにリストにある品々を買い集める夢でした。 この内容から察す…
和モダンとZENスタイルのインテリア提案で始まった私のフリーランスの道
実は私は2001年に長男を出産し、その翌年の2002年に「Jayblue」のウェブサイトを立ち上げてフリーランスとしての活動をスタートしました。こちらに載せていますのはZENスタイルインテリアとして取材をうけたことのあるコーディネート事例です!
【狭い家の本の収納】小さな本棚&気軽な手放し先を決めておいて紙の本を楽しむ~記事掲載のお知らせ~
『片づけ収納ドットコム』にてわが家の「本の収納」についての記事が掲載されました。 ~シンプルで楽しく暮らしたい~ 家族3人小さな家でシンプルな暮らしを…
いつも応援ありがとうございます。 キャスター付きスリム本棚が届いた 昨日記事に書いたキャスター付きスリム本棚が届いた。 新しい本棚が届く前に |65歳までに捨てるべきもの さっそく組み立ててみた。 A...
いつも応援ありがとうございます。 新しい本棚が届く前に 私はクローゼットの中に段ボール箱を本棚代わりにして本を並べていた。10数年経ったからか、段ボール箱が古びて歪んできたのでAmazonでキャスター...
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!今あるモノでのお片付けが得意な整理収納アドバイザー・防災士ひつじPlanningのみのわ香波です。 私…
写真がきれいで見ていて楽しくなる洋書切り抜きしようと古本の中から見つけて買ったものそして英語の勉強に選んだ子供向けの本懐かしい雰囲気のするものも一冊いろいろ仕掛けがあっておとなのわたしも思わずわくわく(笑)どれも古本秋の読書タイムに思い出したかのように手
本棚を置くならどこがいい?~寝室?リビング?迷って決めたのは…
朝晩が涼しく、過ごしやすくなって。寝室に置いていた本棚をリビングから戻すかどうか迷って… ~シンプルで楽しく暮らそう~ 家族3人小さな家でシンプルな暮…
ブクログに登録してみました🙂まだ2日目だけど、めっちゃいいですね!読みたい本いま読んでる本読み終わった本積読に分けて、本を登録することができました。アプリ内で自分の本棚が完成です。↓フォロー待ってます🥳(ブク
令和6年8月9日(金)晴れ今朝のお仕事は庭先の花たちへの水やりだけ他はおさぼりです。たまにはいいよね!!ひとり呟きます。晴れ時々曇りの天気予報のとおり窓からの…
あっという間に8月ですね 夏休みが終わるまであと1ヶ月! 過ぎるとあっという間に感じるけど、 今は毎日のお昼ご飯のこと考えるのが憂鬱で仕方ないです… 学校や幼稚園へ行ってくれる日が待ち遠しい(;_;
おこんにちは。暑い日が続きますね。北庭の人工芝敷き、まだ終わってません。今70平米分敷き終わり、あと少しって感じ。結局90平米くらいに人工芝を敷くことになりそ…
アネです。本棚って見せる派ですか?または見せない派ですか?私は見せない派です。何故なら本が色褪せてヤケが出てしまうのがイヤだから。メルカリで売りたいなーという…
こんにちは!いやはや、いいなと思った本がもう絶版になっているのを知ると、切なくなりますね。『氷の海のガレオン/オルタ』という本はもう古本でしか見つけられず、先日値段が3千円近く下がったと思いきや今日見たらまた上がっていました。他にも、ずっと買いたいと思っている本がいくつかあり、本棚と相談しながら慎重に機会待ち中。 さてさて、本日紹介するのは宇宙の本です。 『改訂版 宇宙授業』 中川 人司 著 普段気にも留めていなかったことが、ふとしたきっかけでこれ面白いな、へええと唸るような出来事がありませんか。 最近あった話で、雑誌「和樂」の見開きページに書かれた”ようかん”の記事で、へええと思うことがあり…
こんにちは、みなさん! ちょっと風邪気味の大黒柱かあさんです。 最近、人が辞めてしまい仕事場が静かで、前のような楽しい会話ができなくなってしまいました。上司が『いなくなった人の分は全部私がやります!(ドヤァ)』と言ってたけれど、いやいや、早
今日はかねてから予約していた出張買取の日どこよりも高く買い取りますうん...どこ基準なんやろいっぱいありすぎて本の買取ショップに持ち込む気も失せてなんか嫌だな…
探し始めて半年!やっと届いたビンテージ本棚の特徴と選ぶときに考えた5つの条件
探し始めてから半年経ちましたがローズウッドの本棚が納品されました。蛇腹扉や迫力ある木目などこだわりの詰まったビンテージ本棚を紹介します。
「増えたら買い足せるから便利」 こんなふうに思って収納用品を買うことはありませんか? 買い足せる収納用品のデメリット 買い足せる収納用品のデメリットと…
昨日は、机周りの断捨離をしました。断捨離というよりも机の上にゴチャゴチャとのっているモノを全部撤去した…というのが本当のところです。机の上のモノ。ほとんどが、そこになくても良いモノでした。ダイニングテーブルのモノを全部なくすのと同じ考えです。机の上にのっていたモノはすべてすぐそばの本棚の 4段目に置きました(とりあえず)すぐ手が届く場所なので、ここにしました。そこに置いていた本は別の場所へ移動しました...
今日は休日です。二度寝したら10時でした。これから歯医者さんで治療をしてきます。終わったらサッサと帰って来ようかと思っています。お部屋のことなどで、やりたいこともあるし。お出かけから帰ってきました。歯医者さんでは、前歯の治療は10分で終わりました。小さい虫歯だったみたいで、麻酔もなしでやってみましょうということになりました。(痛かったら後から麻酔ということで)最後の方でちょっと痛かったけど耐えました。麻...
クローゼット内にいれようと思っていた 組み立て式本棚を発見…! ↓こんな感じに近いものです。 (※買った時の商品を見つけられず) 本棚 大容量 スライド 収納 トリプル 幅120 おしゃれ コミックラック
(今回も、多少ストーリー後半のネタを割ります。犯人を直接示すようなネタバレではないが、前もって知っておくとストーリーの面白さを損なう可能性があるので、未読の方は読まないで下さい。) 髑髏城一、二階(中央広間〜回廊)(第16章) 引き続き、髑髏城の大髑髏の内部を散策していく。前回は一階と二階の描写をたどって第16章に続いて第18章にワープしたが、再…
ここ数日本の断捨離を進めています。おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 このところ…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて皆さん本は好きですか❓ 私は…🤔父親が本好きで家にはけっこうな数(冊数❓)の本があり、勝手にそれを読んでいました。 だから♪きっと本は好きな方だと思う☺️ でも家にあった本はほとんどが推理小説で『西村京太郎シリーズ』や『山村美沙』の本が多かったなぁ…。『赤川次郎』の本もあったかも🤔 今なら『東野圭吾』が一押しだけど✨ それを読んでいた影響か…今でも推理小説は私の好きなジャンルの高位💕読む本がなくなったらとりあえず『推理小説』を読む❗️ そして、私の場合『推理小説』は一度読んだらおしまい♪ 中には…
こんにちは!GWはみなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。気が付くとあっという間に終わっていたような。お休みは終わりましたが、いきなり頑張りすぎずに、ゆっくりまいりましょう。 さてさて先週末におでん文庫の本棚の中身を入れ替えました。 5~8月のテーマは 自然科学ことはじめ です。 自然科学という言葉になぞらえた選書かというと、そうとも言い難く、自然界のなりたちをしっかり学ぼうという意気込みのある方からしたら拍子抜けしてしまうかもしれません。しかし、学びから何かを得ようとする行程のひとつ前の段階を考えてみてください。例えば、先日人形劇を見に行った際に、子どもたちが人形をお土産に買っていく姿をみま…
こんにちは!GWがいよいよ始まりますね。浮足立つこの時期が好きです。やりきれないタスクをたくさん並べ連ねて夢を描くこの時期が好きです。 そして、おでん文庫の本棚では、1~4月のテーマだった【おうちの本棚】も終わりに近づいています。本棚に置いている本、そして本棚を借りている南と華堂(なんとかどう)さんの情報は以下の記事からご確認いただけます。これから行楽シーズンの始まるGW、お店に足を運んでいただけたら嬉しいです。 【おでん文庫】1~4月のテーマ ”おうちの本棚" - おでん文庫の本棚 今置いている本たちは、昨年の毎月のテーマに沿った本から選び抜いた本があり、それぞれが読み終えたあとに新たな読書…
『本棚のあるインテリア』好きな、私のオススメ(規格品)壁面本棚4選
こんにちは。カワサキアキコです。 今まで何回か、私は「本棚のあるインテリア」が好き、という話を書いてきました。 マンションを購入する際の条件に「LDに…