メインカテゴリーを選択しなおす
晴れ~の神戸です。 午前9時30分・・・すでに31℃・・・ 昨日・・夕方雷が鳴り出し大雨洪水警報もでた・・・大雨は困るけど、地面を冷やすぐらいは降って欲しい…
「捨てたくない…」それでも私が思い出の品を手放せた方法と考え方
この記事には広告を含みます。思い出の品、最後に見直したのはいつですか?「高校の友だちにもらった手紙」「子どもとの旅行の写真」気づけば、そんな品々がタンスや引き出しを埋めていませんか?minoriこんにちは。最近"思い出の品は捨てられない"を...
先日、買ったばかりの自転車を何か踏んでパンクさせてしまいました。仕方なくちょっと遠い自転車屋まで引きずって歩いたんですがそのせいで膝が逝った。もう3~4日経つんですが未だに膝が死んでます。完全に息の根を止めてしまったかもしれん。と、50代前半にして自分の肉体
さようなら、27年間一緒だったカラクリ時計。あの日の「タイタニック」が流れた時から…【6月7日】
10分進んだまま気づいていたカラクリ時計。ついに動かなくなったそのとき、よみがえる1998年の記憶と「タイタニック」の主題歌。27年間刻み続けた時間への感謝と別れ。
5月のはじめ頃にお米を購入しました。 そのときの米袋にこめつぶ丸というキャラクターが描かれていました。 なかなか可愛らしい 見た瞬間、私が昔に購入したぬ…
5.3.午後実家のリビング改装時に発掘した古い写真を、整理して、不要と判断したものをやぶって捨てている。不要と判断した写真は、ほとんどがピンボケしていたり、いまとなってはなにを撮ったのか判然としなかったり。まだ銀塩写真のものばかりだから、手振れ補正も自動ピント合わせもなかったのか、その場で確認できないからとにかく連射したのか。紙焼き写真をためつすがめつしながら、「あ~この頃はこんなだった」「あ~これ...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 先日 お月様にお引越しされた 右左衛門ちゃんもうすぐ10歳のお誕生日を迎えられるところでした...yahooブ…
当時物発掘!!ケイテック・リトルスパイダー。偶然の出会いを思い出します。
昔ボクが関東某所に住んでいた時はパズフィッシングも人気で、かな〜りボクもやり込んでいました。千葉県の印旛沼や茨城県の霞ヶ浦、富士五湖方面や芦ノ湖にも良く行っていました。 ある時、河口湖に釣りに行った帰りに、当時は湖畔に有った中国料理店「湖宮」にて、とある有名人の方とお会いしました。湖宮の店主の宮沢さんはバスフィッシング創世記?の頃からやりこんでいた凄腕で、河口湖での食事はいつもここで取っていたのですがお伺いする度に色々と教えて頂いた物です。そういやボクの初めての魚群探知機は宮沢さんのお古を譲り受けました。釣りの事以外にも、当時ボクはフードサービス業に就いていたので外食の事についても。その店主の…
今日も寒い一日でした今月はちょっと調子が悪くて思うように進まない事ばかりです一日一捨て、久しぶりにアクセサリーの整理、今回は子供の頃に買ってもらったオルゴール…
年末大掃除の時期 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 2024年ももうちょっとで終わりですね。 ということで私も年末年始休暇に入っていまして、一旦は仕事のことは忘れてのん...
あなたの成分は・・・ 嘘言え~ 知らない間に私は、清純タイプになって居たらしい。 以下のような、感謝の無い子供なのにね。。。 チ-さんの事を思い出していたん…
このブログでは ・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離を学んでしっかり実践したい そんな思いを持つ方に ・毎日楽し…
残された人の負担軽減を目的としたミニマムライフ仕事続けながら、親の看護できますか のつづきです家から近い場所に勤務先がある部署に異動しましたその後、数か月してコロナ禍により、在宅勤務になります在宅勤務がなければ、看護と仕事の両立はいずれ無理が生じていたと思いますそういう展開なら、休職かリタイアという選択もありましたが介護を理由に退職となると、会社側も困るようでおそらく休職になっていたと思います言い...
「いつか使うかも・・」「いつか役に立つかも・・」って思い、なかなか物が捨てられないって、私のこと。(苦笑) 「もったいない」、「思い出の品」、だったりすると…
中学の時の思い出の品をお祓いしてもらい断捨離する決心ができた話
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
今年は、ゆるくメルカリの出品をしていました。 たくさん出すのではなく、少しずつ、売れればまた出品。 もう何年も捨て活をしていて、リサイクルショップ、メルカリを利用していても、不用品は出てくるものです。 ただ、ごみ袋〇袋分とたくさん処分することはほぼありません。 なので、ゆっくりペースでメルカリでということをしていたのですが、8月の母の緊急入院からストップ状態。 3つ出品したまま、時が止まっていました。 メルカリまで、気持ちの余裕がなくなり、放置。 半袖など出品するつもりでしたが、写真まで取った段階で、放置。 放置していたものが、昨日値下げコメントが入り、購入していただきました。 結婚式で使った…
いつも応援ありがとうございます。 キャスター付きスリム本棚が届いた 昨日記事に書いたキャスター付きスリム本棚が届いた。 新しい本棚が届く前に |65歳までに捨てるべきもの さっそく組み立ててみた。 A...
昨日はかかりつけ医で特定健診を受けました肺ガンの胸部レントゲン 異常なし心電図 異常なし身長 体重 腹囲 変化なし 服着て計ったのに体重減らしてくれなかったやん血圧 102/60 いいねと言われた尿検査 異常なし診察 異常なし大腸ガン検査と血液検査の結果は後日まあ、人間ドックに行かなくてもこんなもんでいいや待合室にいたら、シニア(70代...
発見((((;゚Д゚)))動揺した時は見なかった事にしよう・・
しかし蒸し暑いです(;´д`)トホホ急に秋めいたと思えば昼間は30度越えでしょ?期待と裏切りの繰り返し、安堵とガッカリの繰り返し、身体も辛いが精神も参ってます(;´Д`)常に疲労困憊してるので休日はダラダラ過ごします。とは言っても掃除はするけどね亡き母の物はほと
「この頃の自分若かったなぁ」 「子供の頃にお気に入りだったぬいぐるみだ!懐かしいなぁ」 大掃除や断捨離で思い出の品や昔撮った写真などを見つけた時、つい手に取って昔の思い出に浸ってしまうことってありませんか? でも、場所を取るし、管理も大変だ
少しずつ断捨離もはじめている今日この頃、実家ですごい昔にいただいた記念品が出てきたのでした。調べてみたら、故宮田脩平氏デザインのループタイ。当時、私は中学3年生。修学旅行中に先生達がなんだか慌ただしくなり、急に旅行のスケジュールが詰められて、早目の帰宅となったが、それは全て私のせいだった。2年生の夏休みに描いた全国植樹祭のポスターが、農林水産大臣賞に選ばれていて、植樹祭へ招待を受けてたのだが修学旅行...
おとといAmazonに注文した本が昨日届きました。ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです…
あなたは「そろそろものを整理して減らさなきゃ」と感じながらも、なかなか一歩が踏み出せずにいませんか? 人生の新たな章を始めるために: 思い出の品との向き…
この間父と買い物をした時、バッグの中からゴミ袋を出した。 ゴミ袋に買い物した物を詰め込んでいた。やめてよ!って言ったけどこれからもやりそう。 父のエコバッグを作ろう。 父は割と手作り品に弱い。娘が作ったものを喜んで使うだろう。 この間取り上げたボロボロのウインドブレーカー?で作りたいと思います。何か作れないかなと思ってとっておきました。 家族や近所の人が見れば一目で父ってわかる、父と言えばこれ!という服。昔からずっとずっとこれを着続けています。穴だらけで色あせています。 この色合い…。エコバッグなら派手じゃなくなるはず。 おしっこされたときの設計図。しんみり。 mmisugi.hatenabl…
天気も良く、暖かい土曜日。 私の大敵、ヒノキ花粉も絶賛飛び始め、周期的なイライラに襲われ、前日の睡眠不足で、不調&イライラが止まらず^^; 捨て活しました。 本日の捨て活はこちら 2019年から2022年までの手帳。 4冊です。 少し前から、処分できるかなぁと思っていたのですが、悩むものは勢いで処分しません。 捨て活で、勢いで処分する方法もありますが、私は思い出系は特に勢いで処分しません。 ただ、いらないかなぁと思って物は、ほぼいらないのも事実。 思い出系の厄介なところは、お金を出して買い物せないこと。 この手帳も、捨ててしまったら、もう2度と同じものはもどせません。 そういうので、思い出系の…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます今日はひな祭り🎎私が小学5年生の時に旅先で購入した雛人形で…
はじめに 引っ越しのため、断捨離中のゆるりです。 今週は思い出品を整理しています。 【なるべく量を減らしてコンパクトにして持っていきたい。】という気持ちと【捨てたくない】という気持ちで混乱しながらの作業となりました。 保育園のころのお帳面やお誕生日のお祝いに頂いたものが捨てられない これまでは、子供3人分をボックスにいれて保管してましたが、残したいところのみを切り取って、断捨離することにしました。 残したいと思ったもの お帳面表紙の組名と個人マークのシール 身体測定の記録 将来の夢など書かれているページ 手形 先生からのメッセージ 切り取ったものは、ゆるりが0歳から書いているバースデー記録の本…
断捨離シリーズの続編、今回は「思い出と人間関係」。 昨年のうちに出来る事はあらかた済ませたつもりでいたのだが、年を越して再び断捨離期間へ突入。これから先の事を考えた時、もっと身の回りをシンプルにする必要があると思った。 盲点だった「思い出」と「人間関係」。 思い出の品を断捨離しようかと立ち止まっている方へ向けて、私なりの考えとそれらの断捨離の様子をご紹介。 ↓これまでの断捨離の経過はこちら↓ 断捨離を阻むもの 過去の物 交流の形跡 想い人や恋人との思い出の品 贈り物編 やりとりの形跡 友人・恩師・先輩後輩との思い出の品 贈り物編 やりとりの形跡 土産品 家族との思い出の品(贈り物編) 私の今回…
義務感 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®ト…
【どうする?】 学科と実技のテキスト、過去問の計4冊。 既に8割忘れているので、見直すために保存しておくべきか?(一般的) もう不要なので、年末の大掃除で処分する。(これもあり) 処分するなら、ダメ元でオークションに出品してみる ブックオフに相談 色々考えましたが、「3」を選択しました。 ばら売りは危険なので、4冊セットでの出品です。Amazonや楽天では購入 出来ない商品で、値引きも全く無い強気な商品でした。 4冊とも新品で購入しましたが、総額14400円。 いくらで出品するべきか?難しいところです。 学科テキスト6000円 学科過去問2200円 実技テキスト4000円 実技過去問2200円…
家族だから 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離…
穏やかな死もある 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認…
イヴサンローラン展&テーブルウエアショー 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうござ…
【断捨離®】服を捨てたらおしゃれがこんなに「カンタン」に!最終回
服を捨てたらおしゃれがこんなに「カンタン」に!最終回 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問あ…
念願の祝賀会 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨…
あれもこれもの呪縛からくる焦りの断捨離 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうござい…
しまさのダイアモンドセミナーでは、8期のインターンの皆様の憂憂しさ、素直さが眩しく、とても活力を頂きましたこちらの記事は、私もまだ、憂憂しい?インターンの頃に…
あなたは「私なんて」と自分を過小評価していませんか? 断捨離で、自分を解放し、自信を取り戻す方法をご紹介します 自分を過小評価し、「私なんて」という呪縛…
”娘だから”とういう呪縛から解放されて、介護をもっと愉しむために断捨離を取り入れてみませんか?
専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®トレーナー須…
専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®トレーナー須…
自分を大事にする 2022年11月に書いた記事ですまだ、講習生でした ご訪問ありがとうございます断捨離®トレーナー講習生須賀絢加(すがあやか)です ブログ村…
【キャンセル出ました!】展開編の余韻を楽しむお茶会 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問あり…
毎月恒例、お墓参り。 昨日は、いつもより長めにお話してきました。 …と、いっても、母が答えてくれるわけではないのだけれど。 でもって、お墓の前で父と他愛ない雑談を繰り広げたり していただけだったりも、するけれど(笑) いつもお昼前にでかけて
心の通い合い 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨…
おしゃれも自己探訪 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公…
母の思い出のバッグがお嫁に行きました 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございま…
企業研修のアシスタント 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひで…