メインカテゴリーを選択しなおす
と思い立ちパソコンを始めて初めて作った自分選曲CDを聴い(て歌っ)た。まだ所持デジタル音源も少なかったのでどれもソラで歌える曲ばかり。ハード介護時代を助けてくれた曲達だ。ああもうサイコー💿🎶💓(そして切ない)音楽が無かったら、生きていないよ私は。自分選曲カセットテープを作っていたので自分選曲CDを作れる事に感動したが今ではもうそんな時代も過ぎちまったね…レコードやカセットテープが復活してるけど。にほんブ...
カセットテープの3大ブランドとは? 代表的なテープのレア度や音質も徹底解説!
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
私の老後の楽しみの1つが、学生時代のカセットテープを聞くこと。 かくいう私はすでに”隠居の身”ということで、懐かしのカセットを取り出してきました。 カセットは残…
レトロゲームやりたい!:カセットテープのカビも馬鹿にできない...
多忙で記事の更新は久しぶりです。今回の記事は 「カセットテープのカビも馬鹿にできない...」 でございます^^;フロッピーディスクのディスク面のカビは、言うまでも無く周知の事実ですがカセットテープでのカビは、そんなに直面したことが無かったこともあって万が一の予防程度に思っておりましたが...ことの発端は...友人から昔のカセットテープが押入れから大量に出てきたからよかったらあげるよ(^^) なんて、お声がかかり、喜...
ご訪問ありがとうございます🍀実は、中山美穂さんと2歳違いで同世代で大ファンでした突然の訃報から3日が過ぎようとしてますが、まだ信じられない状態です…昔は中山美…
突然の中山美穂さんの訃報はショックでした。ちょうど仕事から帰る頃に、休み時間にネットニュースを見ていた同僚が教えてくれました。「えっ、うそでしょう? 」最初はネットニュースで、誰かが亡くなったと出ていても違うことがあるので、うそであって欲しいと思ったのですが、今回は本当だったのですね。残念です。昨夜からTikTokなどで、中山美穂さんの動画がたくさん配信されていたので、ずっと見ていました。本当に良い曲があ...
さてさて…昨日、バドワイザーのカセットテープのことを書きましたが… Budweiser Bud はスラングで親友とかおまえという意味だということなそうな… …
さてさて…断捨離してたらこんなこんなもの出てきたシリーズ… 今回はバドワイザー柄のカセットテープ未開封…未開封だからメーカーや型式なんかはわからないや… …
以前、レコードにハマってるって記事を書いたが、最近は「カセットテープ」にも手を出していたりする。 offcamp5.hatenablog.com カセットテープとは カセットテープを聴こうと思ったきっかけ カセットテープを実際に聴いてみよう 聴いてみた感想 カセットテープとは カセットテープとは、CDが普及する以前の昭和から平成初期に最も一般的であったアナログの録音・記録用メディアだ。長い磁気テープを巻き付けたリールがカセットに内蔵された構造をしている。テープの長さによって録音可能時間が異なり、46分、60分、74分、90分などのカセットテープがある。一方のリールにあるテープがすべて逆側のリー…
昭和時代のカセットテープが出てきました、の旅人です。 昨日のアクセス数は789でした。いつもありがとうございます! 日曜日のラジオで浜田省吾の「J.BOY」が掛かり、旅人がカセットテープが擦り切れるほど聞いたとポストした
【ガジェット】80年代の音楽が蘇る!Fiio CP13でカセットテープのアナログサウンドを楽しもう
https://amzn.to/3SVPDOW 80年代の音楽ファン必見! 懐かしいカセットテープの音楽をもう一度楽しみたい方、アナログサウンドにこだわるオーディオマニアに最適なカセットプレイヤーが登場! 『Fiio CP13』は、当時のカセットテープのディテールを残しつつ、USB-C充電に対応し、現代の便利さとクラシックな音楽体験を融合させたデバイスとなっている。 Table of Contents USB-Cで手軽に充電、長時間再生が可能! クリアで温かみのあるアナログサウンド Type Iカセットテープに最適化された設計 スタイリッシュで実用的なデザイン 使用上の注意点 まとめ:Fiio…
■あらすじ ●GENERATIONS…なんか呪われる●角田…GENERATIONSのマネージャー●権田…私立探偵的な GENERATIONSの小森は担当…
※当記事には広告が含まれています 朝起きたら、友達からLINEが届いていました。 読んでみると、「この夏のオススメの曲」という一言とともに、 彼がSpotifyで作成した、プレイリストのリンクが。 男子・・・! 相手は私と同年代のおじさんですが、あえて、男子、という言葉を使わせて下さい。 男子はいつも、オススメの曲を教えてくれますよね。 中高生の頃、自分が編集したカセットテープを、女子の机やロッカーに入れてくれる男子、いませんでしたか? 懐かしいな。 そんなことを思い出して、朝からほっこりしました。 女性の友達は、よくお花をくれる気がする。 特に誕生日やお祝いというわけでもないのに、普通に会っ…
【感想あり】カセットテープをデジタル保存できるカセット変換プレーヤー|Infoseekニュース
カセットテープをデジタル保存できるカセット変換プレーヤー|Infoseekニュースサンワサプライは7月3日、直販サイト「サンワダイレクト」にて取っ手付きカセット変換プレーヤー「400-MEDI051」を発売する。直販価格
あの放送をもう一度 ビートオンプラザ / 復活希望 桃大オールナイトコンサート
復活してほしいラジオ番組 と コンサート! FM大阪の放送「ビートオンプラザ」 桃山学院大学の学園祭のオールナイトコンサート サブタイトル「昭和懐かしいシリーズ」 FM大阪の放送「ビートオンプラザ」 1970年代後半?かな、洋楽のアルバム1枚をまるごと流してくれるFMの1時間番組。田中正美さんがDJ。「こんばんは、田中正美です」で始まる、たぶん同年代の音楽好きなら絶対に聴いていた番組。(FM大阪だから、関西だけで流れてたのかな) 雑誌とラジオでしか音楽情報を得らない時代に、LPアルバム1枚(A,B面とも)を全部ノーカットで流してくれる貴重な番組で、必ず聴いてしました。この時代だからこそ出来たん…
昔のカセットテープ 捨てられないよなぁ / 案外良い音 、デジタル化 (テープ棚卸記録)
長年場所を取ってる昔録音したカセットテープを断捨離しようと、せめて本数は減らそうと棚卸を実施。けど、並べてみたら、そして聴いて見たら、全然捨てられなかった...。 (spotifyやyoutubeで簡単に聴けるアルバムやCD・mp3持ってるのは、場所取るし捨てようと思ったんですが) 👆残ってるテープの一部 カセットの背表紙 テープの音は悪くない 使ったテープ 廃盤音源 MP3化(MP3変換) 結局カセットテープは、、、 懐かしの小技 カセットの背表紙 まず、背表紙のラベル。レコードジャケットイメージして自分で書いたり、アルファベットシール張り付けたり、雑誌の切り抜きを貼り付けたり、、、色々した…
今朝、起きたらカセットテープのテープが切れてた! ので修理した! えーと、どういう事かって言うと、、、 この前書いたけど👇 昔に録音したカセットテープをうん十年振りに聴いたら思ったより音が良くて で、ここ数日は夜にカセットテープを聴きながら寝ている。カセットデッキにオートリバースは付いてないので、60分テープなら30分で自動停止する。 つまり、スリープタイマーいらず!!(普段はネット(spotify等)かmp3音源を聴いてるけどね。 テープは、それなりのカセットデッキが健在なので、⇒アンプ⇒スピーカー で聴いてる) 寝つきは良い方なんで、昨日も30分も立たない間に熟睡。ZZzzz(いや、2曲目…
[書籍]「ソニー・カセットテープ・マニアックス」6月18日発売
カセットテープ全盛記の1970~80年代、業界をけん引した3大ブランドのひとつソニーのカセットテープ50年の歴史を、各モデル、そして一世を風靡したウォークマンとともに振り返りソニーが発売したカセットテープ全種を、パッケージ写真とともに完全網羅。書籍『ソニー・カセットテープ・マニアックス』が6月18日発売。...
繰り返し聴いていた。いやぁすっかり変わったよね音楽を取り巻く状況はね~。高高数十年の間になぁ・・。まあその数十年で私自身もすっかり状況は変わったけど。パラ陸上世界選手権が神戸で行われていたんだね放送してくれれば観るのにーバスケだとか水泳もさ。あぁボッチャ等も面白いよね。にほんブログ村人気ブログランキング...
YouTubeでキャロルの動画をなんとなく見てみた。私はソロになった矢沢永吉さんの最初のアルバムからファンになった人間なので、生のキャロルを見たことはない。でも、永ちゃんファンとして、キャロル時代のヒット曲は聴いていて若い頃はそれなりにあの甘い歌声に胸キュンしていたと思う。むか~し、キャロルのカセットテープ(古)もよく聴いていた。でも、今回見ていた動画の中のズッコケ娘という歌はもしかしてお初かも。という...
もともと、そんなにキラキラした日々ではなかったので、特にガッカリすることもなく日常に戻ることにします。こんなこと言ったらなんですが、休みは夫がいたら休めないし、むしろ仕事の日の方が自由ってこともあります。(仕事帰りに寄り道するとか)まあ、休みが良いところは、休憩したい時に休憩できることでしょうか? 断捨離はコツコツやっていたので、成果は出ていると思いますが、一度には変わりません。今回も押し入れをやって...
「あぶくま新感線」の字面は見覚えがあります。やはり3月10日に「あぶくま新感線」の記念入場券がありました。ただし、今回紹介するものはカセットテープ仕様になって…
bow’s T「カセットテープ 思い出の曲」Tシャツ イラスト
あの時の思い出の一曲は、胸の中で鳴っている。 Tシャツのご購入はこちらから ●bow's Internet S
電気製品から、昭和をちょいと、振り返ります。最後は、扇風機やコタツなどの、季節家電。そして、レコードやカセットデッキなどの、オーディオ。おやつは、麦チョコだ。もうそろそろ、衣替えを意識する季節ですかね。いや、遅いくらいか。3月も終わろうとしてるのにね。金曜日は、けっこう あったかかった。土日も、あったかそう。けんども、黄砂の飛来が 気になりますな。ホンマ、迷惑。もうそろそろ、桜も開花か。静かに眺めら...
アナログテレビ時代のアナログメディアの整理 40代オッサンのオフィス(自室)その11
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 40代半ばの僕は仕事や家庭に忙殺されて失われた20年の自分の時間を取り戻したいと模索してきました。 3年前の休職を機に、オーディオ&ビジュアル機器やクラシック、ジャズ、ヘヴィミュージック、洋画、ゲーム、読書、太平洋戦争史研究・・・など、身の回りの興味があることを整理したい。20代、30代でハマっていたことにもう一度没頭したい。 ということで、自宅のオフィス(書斎兼オーディオルーム)環境を整備してきました。 僕は20代のころから一戸建ての自宅に自分の「プラットフォーム」「仕事場」を持ちたいとずっと思っていました。 知的生産活動の拠点である…
Wikipedia情報への アンサーみたいなコレクターズ・アイテム! 2024年03月27日発売! 鬼束ちひろファン必見! 「UN AMNESIAC GIRL ~First Code (2000-2003)~ 」 6枚組初回限定生産盤! UN AMNESIAC GI
先週末に渋谷のタワーレコードに行ってみた。CDフロアには目もくれず、レコードフロアに直行してみると相変わらず、インバウンド客が大勢来店していた。日本人はモノを…
先日の見守りボランティアでのこと。 参加人数によって毎回立つ位置が変わるのですが、この日私が立っているところからは、少し遠くに小学校の校門が見えました。 もう他の児童が帰ってしまったのに、校門付近に4人の児童が集まっていて、いつまで経っても帰ろうと
#4132 フロッピー・ディスクにぼくはたたきこむとてもやわらかな破壊の歌を
令和6年1月29日(月) 【旧 一二月一九日 赤口】・大寒 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)カセットテープきやらきやら軋み猫の恋 ~石浜西夏(大阪府堺市) もはや驚きはしませんが、先日テレビを見ていると有名なミュージカル女優(27歳)の方が、カセットデッキをご存じな
久しぶりに映画を観ました。『パーフェクトデイズ』 カンヌ映画祭で役所広司さんが最優秀男優賞を受賞して話題になった作品です。すごく良かった!優しい気持ちになれる映画でした。古いアパートの一室に住んで、毎日淡々とトイレ掃除の仕事をこなす地味な
映画『PERFECT DAYS』☆Feeling Good!自分をも肯定できたような満足感(^^)/
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
まずこのポスターにやられました💘楽しみにしていた映画『PERFECT DAYS』 よかった♡ すごくよかった😊 箒で掃く音 スカイツリー 缶コーヒー 銭湯 酎ハイ 古本屋 映画を観てから時間が経った今でも、いろんな場面をくっきりと思い出します。 それは日常の何気ないシーン。 不思議です。 静かで豊かで余白のある映画。 悲しいわけでもなく、感情が揺さぶられたわけでもなく 気が付くと涙が…。 奥のところを、知らないうちに気づかないくらいに優しく撫でられていたような……。 音楽も素敵。 ことばの少ない平山(役所広司さん)の日常に、 流れる音楽がBGMでなく、 存在感があってもうひとりの登場人物のよう…
昨日の午後は押し入れの中を、また整理しました。まだまだ捨てる余地はたくさんあります。しかし、一度には無理なので、何度も何度も出しては入れて…を繰り返しています。少しは変わってきていると思います。以前はパンパンだった押し入れの中も、少し空間が出来てきました。休みのたびに毎回捨てて行ったら、これから 1年で変わるのだろうか?昨日、押し入れから大量のCDやカセットテープが出てきました。捨てていいやと思いつつ、...
今朝は4時50分の目覚ましで起床!帰省中の息子が始発の新幹線で会社に出勤しますお昼用のおにぎりを2個作り 駅まで送る支度をしていたら夫が着替えてリビングに来ました!運転途中で目眩がしたら大変な事になるからと・・・夫が息子を駅まで送ってくれました
母が聞きたかった曲は、思った通り島倉千代子の「この世の花」だった。母は僕がカセットテープを持って行くと、毎日のように聞くようになった。兄が気を利かせダビングをして、その曲だけが何度も繰り返されるテープを作ってあげると母はとても喜んでいた。
王妃の物語を再び書き始めてから、アリゼが頻繁に夢に出てくるようになった。彼はいつも夢の中で「シュン、僕の母様はいつになったら幸せになるんだい?約束が違うじゃないか。」そう言っていた。そのたびに僕は「これからなんだよ。物事には順序がある。ある
最早、カセットテープを知らない世代もいると思います。カセットテープとは、磁気テープに曲を録音して、音楽やラジオ局の番組や朗読などを聞いたものです。A面、B面とあり、片面で10分~120分聞くことができ
書籍『カセットテープ完全アルバム:僕たちの青春を彩ったカセットテープのすべて』11月28日発売
カセットテープ全盛期に国内で発売されたほぼ全てのカセットテープについての詳細なデータを網羅。書籍『カセットテープ完全アルバム:僕たちの青春を彩ったカセットテープのすべて』が音楽之友社から11月28日発売。...