優待クロスで権利を獲得した群馬銀行の株主優待。カタログギフトで第一希望として申し込んだサッカーJ2リーグのザスパクサツ群馬のチケットが希望通りに到着しました。 [関連記事] 【株主優待】群馬銀行(8334)よりよりカタログギフトが到着&申込。 ということで、一昨日、群馬まで遠征に行ってきまし…
2021年3月末にサラリーマン卒業。「支出の最適化」と「配当金」をベースとしたセミリタイア生活を赤裸々に綴ります!
FIRE/PFF/SPYD/VYM/1489/株主優待/JREIT/インフラファンド/IPO/立会外分売/優待クロス。こじ活/1日2食/料理/お散歩/四季を感じたい/筋トレ/スタエフ。ブログ執筆中。
優待クロスで権利を獲得した群馬銀行の株主優待。カタログギフトで第一希望として申し込んだサッカーJ2リーグのザスパクサツ群馬のチケットが希望通りに到着しました。 [関連記事] 【株主優待】群馬銀行(8334)よりよりカタログギフトが到着&申込。 ということで、一昨日、群馬まで遠征に行ってきまし…
めちゃくちゃ暑かった夏もようやく終わり、朝晩はめっきり涼しくなりました。 彼岸花も咲いており、季節の移り変わりを感じております。 というわけで、今月も1カ月に1回の総資産の定点観測をしていこうと思いま…
先日、[3097]物語コーポレーションより株主優待券が到着しました。 今年6月末に100株を優待クロスした銘柄になり、お食事券500円分x7枚になります。 今回、初めての取得となり、有難く活用させていただきます。 [関連記事]
2023年9月は、以下13銘柄を優待クロスでゲットしました。 倹約セミリタイア生活を潤すために、活用させていただきます! ■2023年9月 優待クロス
すかいらーくの株主優待でからよしテイクアウト+プチ・ピクニック。
すかいらーくの株主優待でからあげ専門店「からよし」のテイクアウトを利用しました。 大判から揚げ450円(税込)と甘とろダレももから揚げ(1個)120円(税込、クーポン利用)を、優待券500円, 割引券50円,ジェフグルメカード500円で支払い、470円…
ようやく涼しくなってきたので、カレーが恋しくなってきました。 ということで、家にある材料で久々に節約無水カレーを作ってみました。 ■材料 トマト缶 株主優待majicaで購入 鯖水煮缶
私はセミリタイア3年目にして、はれて住民税非課税世帯となることができました。 住民税非課税世帯のメリットの1つとして、私が住んでいる自治体ではがん検診が無料となります。 先日、肺…
先日、アトムの株主優待を消費するため、かっぱ寿司に行ってきました。 13時半入店ということで、店内はガラガラ。 ぼっち利用でしたが、テーブル席を利用することができましたw いつもどおり、
2024年1月から開始される新NISAの投資方針について、基本的な方針が固まりましたので記事にしたいと思います。 ■新NISAについて 楽天証券の
久しぶりに業務スーパーへ食料品の買い出しに行ってきました。 野菜高騰のため、代替となる食品を中心に購入。 冷凍ブロッコリーは久々に購入しました。フライパンで蒸し焼きにして解凍すると美味しく頂けるようなので、やってみたいと思…
昨日、ワタミふれあいカード(イオンカード)の特典で貰ったお食事券を利用して、実質無料どころかプラスで焼肉ランチを食べてきました。 「焼肉の和民」ではランチメニューがあり、千円前後。 お食事券500円分と株主優待で得たジェフグ…
[株主優待] 実質無料でJ3リーグのサッカー観戦に行ってきました。
いちごの株主優待でJ3リーグのチケットが当選。先日、横浜のニッパツ三ッ沢競技場までサッカー観戦に行ってきました。 試合日に合わせて、道中の覆面調査に応募して当選。サッカー観戦に合わせて覆面調査をしたことで交通費も賄うことが出来…
毎月20日はウエルシアの日。Tポイントで支払うと、全品、実質33%オフというすばらしい日。 ということで、ウエルシアに食料品の買い出しに行ってきました。 今日はガチャモールクーポンの「3000円以上で80pt」を利用したので、1回訪…
[8591]オリックス株主優待「マグロ丼の具 5種セット」が到着。
8月末に申し込んだオリックスのふるさと優待が、もう到着しました! 第一希望の品である「マグロ丼の具 5種類(各3)セット」です! 有難くご飯のお供として頂戴させていただきます! [関連記事]
2023年夏の青春18切符について、簡単に振り返っておこうと思います。 ■青春18切符の購入 新宿に行ったツイでに、金券ショップで購入。5回分を早い目に買って、未使用分はヤフオクで売却するのがお…
改悪のイメージが根強い楽天証券よりSBI証券へ投資信託を移管しました。 これで3回…
今年の6月に申し込んだ日本ハムの株主優待品が到着しました。 かなりのボリューム感でとても有難いです。 [関連記事] 【株主優待】日本ハム(2282)より「選…
昨日、私の主力株の1つである「[1489] NF日経高配当50 ETF」が終値で6万円に到達しました。 日経平均がとりわけ上がっているわけでもないのに、着実に株価を上げてきている印象です。 その理由はよく分かりませんが、ホルダーとして…
地主株式会社(旧:日本商業開発)より株主優待の案内が到着しました。 以前は、ジェフグルメカード3000円分の一択だったのですが、今はカタログギフトとなり、選択肢の1つとしてジェフグルメカードも含まれる感じになっています。 地主株式会社の株主優待の詳細は、…
【大阪→新宿 JR昼行バス】2階建てグラン昼特急に格安で乗車も、大幅に遅延。。
先日、青春18きっぷのシーズンも終わったこともあり、JR大阪駅からバスタ新宿まで、JR昼行バスで格安移動しました。 JR大阪駅よりスタートです。 乗車したバスは大阪駅を10時10分発のグラン昼特急。乗車する時に、「高速道路の集中工事で…
プレゼント企画があれば、必ずスマート行使をしていたんですが、ようやく当選しました! しかも、TOKAIホールディングスのスマート行使で当選したのが嬉しいですね。 というのも、TOKAIホールディングスは購入してから10年以上も継続保有…
先日、東京から大阪まで青春18切符で移動しました。 理解できない方も多いとは思いますが、何十回も移動していても飽きない私はムイテルんだと思いますw ■東京 10番線発 | 東海道本線(東日本)(熱海行) 104.6km 中央 | …
人それぞれ価値観というものがあると思います。 ですので、あくまでも私の私見ではありますが、セミリタイアは『最高の贅沢』だと確信に至りました。 言い換えれば、「自分の好きな時に好きな…
昨年に続き、青春18切符で金沢の地を訪れました。新幹線の延伸は嬉しい反面、並行在来線の第3セクター移管により青春18きっぷが使える範囲が少なくなるのは寂しいですね。 ■費用 2泊3日でメインのサッカー観戦と地元グ…
3日目は朝4時に目が覚めてしまい、予定を変更して始発で青春18きっぷに乗車して、東京を目指します。 おはようございます。昨晩は金沢駅最寄りのゲストハウスに宿泊。4時に目が覚めため予定変更して始発で帰京します。もちろん行き当たりばったりの青春18切符です〓 pic.twitter.com/Q9pi93O…
2日目の朝は、7時より名古屋駅ホーム上の立ち食いきしめん屋さんが開店するということで、朝食にきしめんをいただきました。 おはようございます〓️今日は名古屋より青春18切符で北陸へ向かいます。寝ぼけて新幹線の改札から青春18切符で入場しようとしてしまいました🤣そんな日の朝食はきしめんです〓 pic.twitter.…
2023年夏の青春18きっぷを利用して、名古屋経由金沢への2泊3日の小旅行に行ってきました。 来春の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、青春18きっぷで敦賀-金沢間の北陸本線を乗車するのは私の場合は最後になると思いますので、噛みしめつつ乗り鉄してきました。 1日目は朝食も食べずに東京を早朝出発し、まずは名古屋へ向かいますが、途中、静岡駅で途中下車して朝マックしました。
四十路独身♂の節約セミリタイア生活の家計簿(2023年8月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2023年8月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
私はお米を買うことはなく、以前は楽天ふるさと納税で入手していましたが、セミリタイア後の現在は株主優待で賄っています。 先日、申込時に指定したとおり、阿波銀行より株主優待品…
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
無職になって国民健康保険となったわけですが、無料で受けられる健康診断があり受診しています。 その結果、血圧やらコレステロールやらが高くて、地元自治体から生活習慣病予防のための講習会の案内が来…
残暑厳しく「いつまで続くのか」と、もうウンザリしています。 暑すぎて、1か月以上、昼間は図書館に籠り続けていますw というわけで、今月も1カ月に1回の総資産の定点観測をしていこうと思います。 [関連記…
2023年7月は優待銘柄も少なく1銘柄っもゲットできなかったものの、2023年8月は、以下3銘柄を優待クロスでゲットしました。 倹約セミリタイア生活を潤すために、活用させていただきます! ■826…
先日、インバウンドの回復に伴い、人出不足も重なって、空港など外国人のタクシー待ちが深刻化しており、ライドシェア解禁について議論していきたいというニュースが流れました。
昨日、ワタミふれあいカード(イオンカード)の特典で貰ったお食事券を利用して、実質無料どころかプラスで焼肉ランチを食べてきました。 「和民の焼肉」ではランチメニューがあり、千円前後。 お食事券500円分と株主優待で得たジェフグ…
【まもなく終了】ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン【参戦結果】
ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーンが、まもなく終了します。 前回は15%増量だったので、次回を待つという方もいらっ…
9月20日以降、希望するすべての方を対象に、新型コロナワクチン接種がはじまるようです。 私は全く知らなかったのですが、地元の自治体より書類が届き、気が付きました。 さて打つか打たな…
青春18きっぷを追加で利用する予定が急遽発生したため、2回分を追加で調達しました。 まずは、8月上旬、新宿に行く用事があったので、その際に5回分を金券ショップで11,700円で購入。 7月中旬に購入した時には、…
オリックスの株主優待の申込期限が8/31と迫ってきました。 というわけで、検討に検討を重ねた結果、今年はお米以外の品を選択しました。 最近、血糖値を気にしており、お米の消費量が減ってるんですよね。 [1年前の申込品]
【楽天ふるさと納税】コスパのみを追求した返礼品3選(2023年8月)
私はセミリタイアを達成するに際して、徹底的に楽天ふるさと納税を活用しました。 特に8/25は
私は四十路独身♂ですので、年金受給まで約20年前後あるわけですが、セミリタイア計画を見直すに際して、年金…
いちごの株主優待でいわきFCの試合が当選したこともあり、青春18きっぷでいわきを旅しました。 ■費用(1泊2日) ・青春18きっぷ2回分 4,392円(
2日目はいわきより青春18きっぷで東京へ戻りますが、途中、小名浜を散策してきました。 泉駅で途中下車し、イオンの無料シャトルバスでイオンモールいわき小名浜へ。バス内は地元の若者で一杯でした。 …
いちごの株主優待でJ2リーグのいわきFCのチケットが当選したため、先週末、いわきまで1泊2日の小旅行に出かけてきました。 青春18きっぷにて常磐線でいわきを目指す途中、我孫子駅で途中下車して、唐揚げそばで小腹を満たしました。流石の人気で店内は満席。見た目よりもボリュームがあり、お腹一杯になりました! 青春18きっ…
毎月20日はウエルシアの日。Tポイントで支払うと、全品、実質33%オフというすばらしい日。 ということで、ウエルシアに食料品の買い出しに行ってきました。 青春18きっぷでいわきから東京へ移動した後の買い出しだったため、ヘトヘトでしたw ■1回目 猛暑日の連続で、無調整豆乳だと、開封後、冷蔵庫に入れておいても数日で飲めなくなるので、調整豆乳にし…
【株主優待】[3549] クスリのアオキホールディングスより案内が到着&申込。
先日、クスリのアオキより株主優待の案内が到着し、迷った末に、申込ました。 クスリのアオキは、今年5月に優待クロスし権利を得た銘柄となります。 ちなみに、実質かかった経費は281円となります…
TOBに伴い単元未満株(3316)東京日産コンピュータシステムを売却。
1株の保有でQUOカードpay500円分の株主優待を実施していた東京日産コンピュータシステム1株を売却しました。 株主優待廃止、無配と悪いニュースかと思いきや、1株1748円でTOBにより上場廃止とるとの報。 …
[住民税の申告不要制度の廃止] R5年度データで影響シュミレーションしたら、意外な結果がでた
先日、以下の記事の最後の方に記載したとおり、実際のR5年度の確定申告データを基に、住民税の申告不要制度の廃止に伴う影響をシュミレーションしてみました。
今年5月に優待クロスで権利を得たアスクルの株主優待「ECサイト「LOHACO」で使える2,000円分(500円×4枚)割引クーポン券が到着。 早速、ECサイト「LOHACO」で利用してみましたが、条件がかなり複雑ですねw ・商品価格501…
住信SBIネット銀行「ハイブリッド預金」解約、SBI新生銀行「SBI新生コネクト」申込。
先日、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金を解約し、SBI新生銀行のSBI新生コネクトを申込みました。 きっかけは、2023年秋ごろに新生銀行のポイントプログラムが終了し、ステップアッププログラムのステージに応じたキャッシュプレゼントが予定されている…
セミリタイアを契機に、移住生活をしている方もいますが、私もそこにあこがれがあります。 現実的に自分の場合は、移住までは難しいと思いつつも、東京を離れて一定期間暮らすように過ごしてみたいと前々から思…
先週、歯医者に行って歯石除去してもらった際、虫歯が2カ所あることが判明。 早速、治療に行ってきました。 麻酔することなく2カ所とも一気に治療してもらい、約15分で治療は終了。軽…
[住民税の申告不要制度の廃止] 「自分に都合のよい特定口座のみ確定申告できる」らしい
今年度の確定申告より住民税の申告不要制度がなくなることによる影響が大きいことはわかっているのですが、どう対処しうる選択肢が残されているのか、自分の中でしっくりきていません。 猛暑もあり図書館で…
先日、小林製薬より株主優待の案内が到着し、早速、申込ました。 小林製薬は、今年6月に優待クロスし権利を得た銘柄となります。 ちなみに、実質かかった経費は334円となります。 [関連記事]
令和5年度住民税非課税世帯等への臨時特別給付金の案内が届いた
先日、令和5年度住民税非課税世帯等への臨時特別給付金の案内が届きました。 私はこの手の給付金は、給付にかかるコスト過多であり反対の立場ではあります。 しかし、決まってしまったものは自分の力で…
先日、淀川製作所より株主優待品のリンゴ酢が到着しました。 今年3月の優待クロスで権利を得た銘柄です。 6月下旬にカタログギフトが到着し、早々に申し込んでいた品物になります。 [関連記事]
【セミリタイア3年目】国民健康保険2期分も少しでもお得に納付。
先ほど、国民健康保険2期分の1000円を納付しました。 私は国民健康保険は7割減免されており、年間約2万円で、2期分以降は毎月1000円の納付のみとなります。 [関連記事] <…
先日、伊藤園より株主優待が到着しました。 伊藤園は今年の4月に優待クロスにて権利を得た銘柄です。 ちなみに、手数料は183円で、1500円相当の品物を得たことになります。 [関連記事]
【クレカ投信積立】SBI証券の特定口座「はじめてのNISA・全世界株式」へ乗換。
インデックス投資界隈で話題となっている野村の「はじめてのNISA・全世界株式」。 信託報酬が三菱Slimオルカンの約半分ということで、私もSBI証券のクレカ積立分の特定口座のみ乗り換えました。 NISA口座については、様子を見て、乗り換えるかどう…
四十路独身♂の節約セミリタイア生活の家計簿(2023年7月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2023年7月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
昨年の10月ころでしょうか、図書館で予約を入れた「ジェイソン流お金の増やし方」がようやく手元に届できました。 最近は夜も暑いですがクーラーも入れず、発熱して熱くなるためパソ…
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
先日、年に3回ほどの歯医者での定期健診&歯石除去に行ってきました。 今回もいつもどおり以下のラインナップで30分ほどで終了しました。 1)歯周ポケットチ…
東京では猛暑日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私はというと、毎日午後は図書館に籠ってノマドワークをしている感じです。 というわけで、今月も1カ月に1回の総資産の定点観測をしていこう…
スマホを買い替えて約3カ月が経過しました。 新スマホはOPPO Reno7 Aで、約2万7千円。 カメラ性能が思ったよりも良くなくて…
暑い日が続いていますが、私はというと連日図書館に籠って、セミリタイア計画の練り直しをしようといろいろと検討しています。 その中の1つに、住民税の申告不要制度がなくなることによる影響シュミレーショ…
優待クロスにて権利を得た平和不動産より隠れ優待のお菓子が到着しました。 議決権の行使をするとそのお礼としてお菓子がいただけます。 昨日お昼前にレターパックで到着。有難く頂戴させていただきます。 [関連記事]
今夏は青春18きっぷを7回利用する予定で、その調達方法をご紹介させていただこうと思います。 ■7/9 新宿チケットショップにて5回分を11,650円で購入 ■7/14 新宿チケットショップにて5回分を1…
今月末期限の1000円相当のマルイ株主優待券でお買い物しました。 マルイの優待廃止に伴って、最後のマルイ株主優待券の利用となり感慨深いです。 支払い額は31円という、我ながら素晴らしい計算力です♪
このブログでも『ポイントの好循環』としてご紹介させていただいているハピタスで新規入会キャンペーンを実施中です。
[青春18きっぷ] 東京~仙台(行:東北本線、帰:常磐線)1泊2日のサッカー観戦小旅行。
東京から仙台まで青春18きっぷを使って、サッカー観戦の小旅行に行ってきました。 青春18きっぷで北へ〓 pic.twitter.com/NjKADkv78E— たけのり@倹約セミリタイア3年目。🇺🇦STOP WAR🇺🇦 (@takenori171)
【セミリタイア3年目】国民健康保険1期分を少しでもお得に納付。
今月の中ごろに国民健康保険の納付書が到着。セミリタイア合格通知を受け取りました。 その後、少しでもお得に納付しようと検討に検討を重ねた結果、1期分の約1万円は「楽天pay 請求書…
先日、アトムの株主優待を消費するため、かっぱ寿司に行ってきました。 夏休みシーズン到来ということで、13時半に来店したにもかかわらず、店内は混雑していました。 いつもどおり、
[青春18きっぷ]大阪→東京(2023夏)&さわやかハンバーグ
先日、大阪から東京まで青春18切符で早朝に移動してきました。 先だって、ローソンで乞食パンを株主優待QUOカードで購入。pontaカードを提示するとアンケート回答で10pt貰えます。 おはようござい…
毎月20日はウエルシアの日。Tポイントで支払うと、全品、実質33%オフというすばらしい日。 ということで、ウエルシアに食料品の買い出しに行ってきました。 青春18きっぷで大阪から東京へ移動した後の買い出しだったため、ヘトヘトでしたw ■1回目 ヤマザキのチーズ蒸しパンが値上げされていました。20%値引き品を購入しましたが安く感じなかったですw …
【楽天ふるさと納税】コスパのみを追求した返礼品3選(2023年7月)
私はセミリタイアを達成するに際して、徹底的に楽天ふるさと納税を活用しました。 特に7/20は
[2914]JTより最後の株主優待「ご飯・カップ麺セット(20食)」が到着
ついにこの日がやってきてしまいました。 JTより最後の株主優待「ご飯・カップ麺セット(20食)」が到着しました。 これが最後だと思うと、なんだか寂しさが込み上げてきます。 [関連記事]
3連休前の金曜日に新宿駅最寄りのバスタ新宿からJR大阪駅まで、昼行高速バスで移動しました。 JRバス(3列、トイレ付)ですが、3連休前にしては格安の5,680円。もちろん、満席でした。 バスの予約状況を見ていると、コロナ前に戻りつつある実感があり、バスの増発(コロナ前に戻る)を期待したいですね。 まずは、バスタ新宿より乗車します。定刻通りの出発となりました。
【株主優待】[1332] ニッスイより『3,000円相当の自社商品』が到着。
今年3月末に優待クロスで権利を取得したニッスイより株主優待が到着しました。 3,000円相当の自社商品となります。 鯖缶や魚肉ソーセージは普段の食事のおかずとして、鮭フレークなどはサッカー観戦時に持参するおにぎりの具材として活用…
昨日は、味の素スタジアムで行われたサッカー天皇杯3回戦を観戦してきました。 12年ぶりに行われる『東京ダービー』です。ちなみに、12年前も味スタで観戦しましたw
【セミリタイア3年目】国民健康保険の納付書『セミリタイア合格通知』が到着。
昨日、国民健康保険の納付書が届きました。 ほぼ試算どおり、7割減免されて約2万、いわゆる『セミリタイア合格通知』を受け取った感覚です! これを来年3月まで9回に分けて納めます。納付方法は一番お得な方法を検討…
[3197]すかいらーくの株主優待でガストの半額クーポンランチ。
本日は、2件の覆面調査を実施。1件目が終わった後、ガストでランチしながらレポート作成しました。 現在、ガストでは半額クーポン祭りになっており、以下2品を注文。 ■マルゲリータピザ375円(税込)※半額クーポン利用 ■ほうれん草…
昨日は、招待券が当選したので、新国立にサッカー観戦に行ってきました! その前に、スーパー調査を2件こなしましたw そして、新宿のチケットショップで青春18きっぷとジェフグルメカードを購入。 青春18きっぷは、11,700…
TOKAIホールディングスより株主優待の案内が到着しました。 今回も、Eコース 格安SIMのLIBMO 850円/月 割引(300株保有分)を選択。 早速、ネットから申し込みを済ませましたm(_ _)m ア…
図書館で『her/世界でひとつの彼女』という映画のDVDを借りて鑑賞させていただきました。 とあるYoutube番組で紹介されていたことをキッカケに図書館で予約を入れたところ、2週間ほど…
【株主優待】[4526]理研ビタミンより「自社製品の詰め合わせ」が到着。
先日、理研より株主優待「自社製品の詰め合わせ(1000円相当)」が到着しました。 この銘柄は今年3月末に優待クロスにてゲットした品になります。 無職の身には実物支給は大変有難く、頂戴させていただきます。 [関連記事]
四十路独身♂の節約セミリタイア生活の家計簿(2023年6月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2023年6月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
2023年6月は、以下4銘柄を優待クロスでゲットしました。 倹約セミリタイア生活を潤すために、活用させていただきます! ■2023年6月 優待クロス
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
ここ数日、3月末に権利を得た株主優待のQUOカードが続々と到着しています。 写真は優待クロスにてゲットしたみずほリースのQUOカード3000円分。できれば、1000円x3枚ではなく、3000円x1枚にしてほし…
今年も早いものでアッという間に、半年が終わってしまいました。 何をしていたかあまり記憶に残っていませんが、そういう時は自分のブログを読み返していますw というわけで、1カ月に1回の総資産の定点観測をし…
私はお米を買うことはなく、株主優待で賄っています。 先日、申込時に指定したとおり、日本管財より株主優待品(お米2kg)が到着しました。 [関連記事]
昨年は、6月中旬頃に届いた住民税の納付書が今年は届きませんでした。 最近話題のマイナポータルにて、個人住民税情報を確認し、所得割も均等割も0円であることを確認。 住民税非課税世帯…
先日のことになりますが、用事で外出したため、最寄りのバーミヤンで優待ランチをしてきました。 一番安価なメニューである日替わりランチ
【株主優待】[5451]淀川製鋼所からカタログギフトが到着&申込。
先日、優待クロスで権利を得た淀川製鋼所より株主優待のカタログギフト案内が到着しました。 私は100株のクロスになりますので、2000円相当の商品より選択することができます。 「そうめん100gx8」…
13回目の献血に行ってきました。写真は今回の献血で頂いた戦列品です。 前回頂いたもので消耗品以外は使ってないのが正直なところw そういう意味では、こういう食品や消耗品が嬉しいですね。 [関連記事]
[3397]トリドールより株主優待到着&丸亀製麺で釜揚げうどん。
先日、優待クロスにて権利を得たトリドールより優待券3000円分が到着しました。有難く利用させていただきます。 だからというわけではありませんが、丸亀製麺で釜揚げうどんと野菜かき揚げを食べてきました。
ワタミふれあいカード(イオンカード)の特典で貰ったお食事券を利用して、実質無料どころかプラスで焼肉ランチを食べてきました。 「和民の焼肉」ではランチメニューがあり、千円前後。 お食事券500円分と株主優待で得たジ…
久しぶりに業務スーパーへ食料品の買い出しに行ってきました。 今回は、第一生命NEOBANK デビットカード20%還元キャンペーン(~6/30)を活用し、保…
[ハピタス超簡単案件] 無料会員登録 350pt(~6/29)
ポイントサイト「ハピタス」の超簡単案件の紹介になります。 ママワークスの新規会員登録で350pt。登録は3分もあればできます。さくっと会員登録して、さくっと350pt貰いましょう。なお、男性でも登録可能です。
「ブログリーダー」を活用して、たけのりさんをフォローしませんか?
優待クロスで権利を獲得した群馬銀行の株主優待。カタログギフトで第一希望として申し込んだサッカーJ2リーグのザスパクサツ群馬のチケットが希望通りに到着しました。 [関連記事] 【株主優待】群馬銀行(8334)よりよりカタログギフトが到着&申込。 ということで、一昨日、群馬まで遠征に行ってきまし…
めちゃくちゃ暑かった夏もようやく終わり、朝晩はめっきり涼しくなりました。 彼岸花も咲いており、季節の移り変わりを感じております。 というわけで、今月も1カ月に1回の総資産の定点観測をしていこうと思いま…
先日、[3097]物語コーポレーションより株主優待券が到着しました。 今年6月末に100株を優待クロスした銘柄になり、お食事券500円分x7枚になります。 今回、初めての取得となり、有難く活用させていただきます。 [関連記事]
2023年9月は、以下13銘柄を優待クロスでゲットしました。 倹約セミリタイア生活を潤すために、活用させていただきます! ■2023年9月 優待クロス
すかいらーくの株主優待でからあげ専門店「からよし」のテイクアウトを利用しました。 大判から揚げ450円(税込)と甘とろダレももから揚げ(1個)120円(税込、クーポン利用)を、優待券500円, 割引券50円,ジェフグルメカード500円で支払い、470円…
ようやく涼しくなってきたので、カレーが恋しくなってきました。 ということで、家にある材料で久々に節約無水カレーを作ってみました。 ■材料 トマト缶 株主優待majicaで購入 鯖水煮缶
私はセミリタイア3年目にして、はれて住民税非課税世帯となることができました。 住民税非課税世帯のメリットの1つとして、私が住んでいる自治体ではがん検診が無料となります。 先日、肺…
先日、アトムの株主優待を消費するため、かっぱ寿司に行ってきました。 13時半入店ということで、店内はガラガラ。 ぼっち利用でしたが、テーブル席を利用することができましたw いつもどおり、
2024年1月から開始される新NISAの投資方針について、基本的な方針が固まりましたので記事にしたいと思います。 ■新NISAについて 楽天証券の
久しぶりに業務スーパーへ食料品の買い出しに行ってきました。 野菜高騰のため、代替となる食品を中心に購入。 冷凍ブロッコリーは久々に購入しました。フライパンで蒸し焼きにして解凍すると美味しく頂けるようなので、やってみたいと思…
昨日、ワタミふれあいカード(イオンカード)の特典で貰ったお食事券を利用して、実質無料どころかプラスで焼肉ランチを食べてきました。 「焼肉の和民」ではランチメニューがあり、千円前後。 お食事券500円分と株主優待で得たジェフグ…
いちごの株主優待でJ3リーグのチケットが当選。先日、横浜のニッパツ三ッ沢競技場までサッカー観戦に行ってきました。 試合日に合わせて、道中の覆面調査に応募して当選。サッカー観戦に合わせて覆面調査をしたことで交通費も賄うことが出来…
毎月20日はウエルシアの日。Tポイントで支払うと、全品、実質33%オフというすばらしい日。 ということで、ウエルシアに食料品の買い出しに行ってきました。 今日はガチャモールクーポンの「3000円以上で80pt」を利用したので、1回訪…
8月末に申し込んだオリックスのふるさと優待が、もう到着しました! 第一希望の品である「マグロ丼の具 5種類(各3)セット」です! 有難くご飯のお供として頂戴させていただきます! [関連記事]
2023年夏の青春18切符について、簡単に振り返っておこうと思います。 ■青春18切符の購入 新宿に行ったツイでに、金券ショップで購入。5回分を早い目に買って、未使用分はヤフオクで売却するのがお…
改悪のイメージが根強い楽天証券よりSBI証券へ投資信託を移管しました。 これで3回…
今年の6月に申し込んだ日本ハムの株主優待品が到着しました。 かなりのボリューム感でとても有難いです。 [関連記事] 【株主優待】日本ハム(2282)より「選…
昨日、私の主力株の1つである「[1489] NF日経高配当50 ETF」が終値で6万円に到達しました。 日経平均がとりわけ上がっているわけでもないのに、着実に株価を上げてきている印象です。 その理由はよく分かりませんが、ホルダーとして…
地主株式会社(旧:日本商業開発)より株主優待の案内が到着しました。 以前は、ジェフグルメカード3000円分の一択だったのですが、今はカタログギフトとなり、選択肢の1つとしてジェフグルメカードも含まれる感じになっています。 地主株式会社の株主優待の詳細は、…
先日、青春18きっぷのシーズンも終わったこともあり、JR大阪駅からバスタ新宿まで、JR昼行バスで格安移動しました。 JR大阪駅よりスタートです。 乗車したバスは大阪駅を10時10分発のグラン昼特急。乗車する時に、「高速道路の集中工事で…
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2022年9月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
ファミペイ翌月払いご利用で5.0%還元というキャンペーンに枠いっぱいまで全力参戦しました。 ざっくり言うと、FamipayによるPOSAカード購入や公共料金の支払い含めて、5%還元というキャンペーンですが、詳細は、「
2022年9月末は優待銘柄が目白押しで、思ったより成果があり、11銘柄取得できました。 上手くいかなかった点としては、お米銘柄があまり取れていないこと。ただし、お米は3月末がメインのような気がします。 …
米国株はリセッションに入ったかのことぐ、ダダ下げの状態。 合わせて、日本株も下がっています。一方、あいかわらず日本政府が介入しても円安は続いています。 そんな中ですが、総資産はどうなったか、月1回の定…
豪雨台風が過ぎ去り、空気が入れ替わったかの如く、ヒンヤリして過ごしやすくなりました。 着実に秋が深まりつつあることを実感しております。 というわけで、今月末も、9月の振り返りと、10月にす…
昨日、オリックスのふるさと優待が予定通りに到着しました。 お米5kgx2を申込んでいたものの、この時期なので新米ではないだろうと思っていましたのですが、令和4産の新米でした! 優待カタログにも新米とは書いてなかったと記憶し…
11回目の献血に行ってきました。写真は今回の献血で頂いた戦列品です。 なぜか、東京五輪のキャラクター入りの商品をいただきました。 ありがたく利用させていただこうと思います。 [関連記事] …
昨日、かっぱ寿司に行ってきました。100円セールをやっているからか、平日の13時過ぎにもかかわらず混んでましたね。 事前予約していたのですが、店員さんがなかなか捕まらず5分くらい待たされましたw 特に急いでいなかったので、許容の…
鉄道開業150年記念として、JR東日本パスが発売されます。 JR東日本管内であれば、新幹線や特急も含めて3日間乗り放題という夢のようなパスです。 22,150円と少しお値段はしますが、指定席4回分も含んでいま…
今年に入って、虫歯が複数見つかったり、知覚過敏になったりと歯のトラブルが続出。 歯医者さんへの通院は終わったものの、虫歯対策は強化したいと思っています。 ということで、先日の「
デクセリアルズの株主アンケートの謝礼品につき、抽選の結果、当選しました。 こういう謝礼品のあるアンケートは、かかさず返送しているのですが、当選したのは初めてです。 クオカード500円分…
私のセミリタイア生活は、「日常を楽しむ」ということを1つのテーマにしています。 食事はもちろん、洗濯や掃除なども含めて、何気ない日常を楽しむことを大事にしています。 ただ、「非日…
takenori171 / たけのり@倹約セミ…
毎月20日はウエルシアの日。Tポイントで支払うと、全品、実質33%オフというすばらしい日。 ということで、昨日、ウエルシアに食料品の買い出しに行ってきました。
セミリタイア生活をはじめて1年と半年が経過しましたが、久しぶりに「労働」をしました。 覆面調査なんですけれどもね。今までは自分の興味半分で楽しみながら覆面調査し…
吉野家の特定の店舗で販売している「唐揚げ定食」。 いつか食べたいなと思っていたのですが、メルペイクーポンの消費と合わせて、行ってきました。 唐揚げ定食 657円(税込)でごはん大盛(無料)にしました。
日本管財の株主優待のカタログギフトより、お米2kgが到着しました♪ 2022年3月末の優待クロスにて、取得した株主優待のカタログギフトでのゲットとなりました。 お米の在庫状況もみながら申込み、ちょうど、お米の在庫が残り5kgしかなくな…
約3ヵ月ぶりに業務スーパーへ食料品の買い出しに行ってきました。 今回は、セゾンアメックス決済で20%キャッシュバッ…
大阪駅から新宿駅まで約9時間。昼行バスにて格安移動しました。2階建て青春昼特急で4列バスになります。私が購入したチケットは、得割でかつ利用回数による割引も重なり、3,260円という格安でした。
地主株式会社(旧:日本商業開発)より株主優待の案内が到着しました。 以前は、ジェフグルメカード3000円分の一択だったのですが、今はカタログギフトとなり、選択肢の1つとしてジェフグルメカードも含まれる感じになっています。 …