メインカテゴリーを選択しなおす
ごきげんよう、まんきんたんです 先週、無料で見た映画のことを書いておくことにしよう。 まずは1981年の作品『悪霊島』。 横溝正史の推理小説に登場する架…
映画「すばらしき世界」を鑑賞しました。 こういう映画って殴り合いや罵り合いのシーンばかりなのかな・・って思ったら全然違いました。 社会と刑期を終えた元ヤクザを描いた内容で、あまりヤクザ映画に慣れていない私でもスっと観入ることができました。
若いころから、つまらない大人にはなりたくないと言ってきた。大人の年齢はとうにすぎ、シニアに片足突っ込んでる今日この頃。果たして、つまらない人間になっていく気がする。
まずこのポスターにやられました💘楽しみにしていた映画『PERFECT DAYS』 よかった♡ すごくよかった😊 箒で掃く音 スカイツリー 缶コーヒー 銭湯 酎ハイ 古本屋 映画を観てから時間が経った今でも、いろんな場面をくっきりと思い出します。 それは日常の何気ないシーン。 不思議です。 静かで豊かで余白のある映画。 悲しいわけでもなく、感情が揺さぶられたわけでもなく 気が付くと涙が…。 奥のところを、知らないうちに気づかないくらいに優しく撫でられていたような……。 音楽も素敵。 ことばの少ない平山(役所広司さん)の日常に、 流れる音楽がBGMでなく、 存在感があってもうひとりの登場人物のよう…
「すばらしき世界」を見る & 外をブラブラする? ☆晩ごはん☆
雨のち曇り 気温8℃ 昨日と変わらない天候、今週は毎日降ってる・・・ 雨もね、たまにはいいけど続くとね、あんまり嬉しくないなぁ~。 今日から12月、1年の早いこと! 12月は忙しいから、瞬く間に終るだろうな。 晩ごはん 焼きそば 上が私、下がひーちゃん、2人前です。 切り干...
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
【映画】『すばらしき世界』~世界は冷たくて厳しいけど、時に優しい~
1、作品の概要 西川美和監督・脚本作品。 原案・佐木隆三『身分帳』で、実在の男をモデルに脚色した。 役所広司主演。 仲野太賀、長澤まさみ出演。 2021年2月に公開された日本映画。 シカゴ国際映画祭で観客賞、最優秀演技賞(役所広司)、シアトル国際映画祭で観客賞を受賞。 トロント国際映画祭、正式出品作品に選ばれた。 2、あらすじ 母親から離れて児童施設で育った三上(役所広司)は、若い頃からヤクザの組織と付き合いがあり、様々な悪事に手を染めていた。 結婚をした矢先にトラブルから人を殺めてしまい長い間刑務所に服役していた三上だったが、刑期を終えて社会に復帰しようと悪戦苦闘する。 身元引受人の庄司(橋…
おはようございます♪ 雨が上がりました 寒くて動きたくな~い それでも外気は8度、室温は15度あるんですけどね(;´д`) 昨日の続きです 息子ん家に行った時に 「モンブラン食
きょう10月15日は、キムラ緑子(きむら みどりこ)さんの誕生日です。1961年生まれの61歳になりました。おめでとうございます。兵庫県洲本市出身。兵庫県立洲本高等学校、同志社女子大学学芸学部卒業。シス・カンパニー所属。夫は劇作家・演出家のマキノノゾミ。 キムラ緑子さんの映画最近作は、 2021.01.29『心の傷を癒すということ≪劇場版≫』(2021:安達もじり)、 2021.02.11『すばらしき世界』(2021:西川美和)、 2022.04.29『劇場版 ラジエーションハウス』(2022:鈴木雅之)、 2022.09.02『MIRRORLIAR FILMS Season4「おとこのことを…
きょう9月29日は、山田真歩(やまだ まほ)さんの誕生日です。1981年生まれの41歳になりました。おめでとうございます。東京都出身。明星大学教育学部卒業。劇団東京乾電池研究生、出版社勤務を経て、2009年に『人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女』(2009-2011:加藤行宏)にて映画デビュー。ユマニテ所属。既婚。 山田真歩さんの映画最近作は、 2020.02.28『架空OL日記』(2020:住田崇)、 2020.12.18『私をくいとめて』(2020:大九明子)、 2021.02.11『すばらしき世界』(2021:西川美和)、 2021.05.28『明日の食卓』(2021:瀬々敬久)、 202…
キャリアのしくじり先生として後世に名を遺す歩みをしようと天に誓ったわけではないのに、気が付くと天下一品級のしくじり先生になっていました。。。 私の場合には、高校生の時に発症したパニック障害をきっかけとして思い描いた進路に進めず、大学入学時には新興宗教に取り込まれたので、バブル絶頂の空前絶後の売り手市場にも関わらず求道者として歩みと高らかに宣言し、道を求めた先が魔宮だったので慌てて引き返すも遭難して命からがら、なんとか人生の流れの支流に乗っかれたという状況です。 このような経験から、アンダーグラウンドに身を置いた人が、いかに社会復帰するかというテーマに非常に関心があります。 わかりやすい例の一つ…
長年の刑務を終え、社会に復帰しようと模索する初老の男性の物語。 佐木隆三氏の身分帳を原案にした、西川美和監督による映画化。 現代の社会においての誠実とは、正義とは。 深く考えさせる作品です。
8時起床 いいお天気で、 娘は ぷぅこと 一緒に ふざけて遊んでる 朝ごはん ・ ・ ・ お昼ごはん 七分づきごはん ブロッコリーサラダ おみそ汁 鰯の塩焼き ・ ・ ・ 午後のオヤツ コーヒーと あんバタートースト ・ ・ ・ お腹がふくれて、 みんなで 散歩へ ときどき 通る道の脇に、 まだ 通ったことのない道があった 売り出し中の 畑もある 小さな 路地裏は、 大通りよりも 時間が ゆったり流れてる感じ 澄んで、気持ちいい空 遠くの山も、よく見える 水辺は やっぱり 気持ちいいなぁ。。 それから 木々のあるところも やっぱり 気持ちいい ・ ・ ・ 夕ごはん 七分づきごはん おみそ汁(玉…
すばらしき世界2021年2月17日イオンシネマ新百合ヶ丘スクリーン9H列12番原案:佐木隆三「身分帳」脚本・監督:西川美和出演:役所広司、仲野太賀、六角精児、北村有起哉、白竜、キムラ緑、長澤まさみ、安田成美、梶芽衣子、橋爪功人生の大半を刑務所で過ごしてきた男。13年ぶりに出所し、大きく様変わりした世の中に翻弄される。塀の中であこがれていた世界は、実際暮らしていくと、いいことばかりではなかった。周りの厳しい目もありながら、保護司や生活保護担当者など、優しい人に助けられて、徐々に生活に慣れていく。ようやく生活も安定したころに…大雨の中、出されたままの洗濯物、大きく開いた窓…部屋の中で生き途絶えている男。それでも彼を見送る人はいた。「すばらしき世界」というタイトルをどう受け取ればいいのか…重く残りました。「ヤクザと家...すばらしき世界
日本アカデミー賞の授賞式をTVで観てから 観たかった映画。 amazon prime videoで視聴しました。 「ドライブマイカー」は映画館で観ましたが 2つを観てみると、甲乙付け難い佳い作品だということが分かりました。 生きていく苦悩、やり過ごす思い、折り合っていたら体調が悪くなるしがらみなど 私にも見に覚えのある感覚や感情を三上を通して描いていると思いました。 三上が亡くなった後、見守っていた周りは どんなふうに生きていくのだろうか。 そんな余韻に浸れた映画は珍しい。 我が家で視聴ならではのコーヒーとお菓子。 バラ植替えは ご近所さんが草取り開始をしたのに合わせて おしゃべりしながらよう…