メインカテゴリーを選択しなおす
「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」2025年4月22日(火)テアトル新宿にて。午後1時45分より鑑賞(B-11) ~傷つき傷つけて、それでも生きていく2人。瑞々しくユーモアに満ちた青春物語 昔は結構マスコミ・関係者向けの試写状が来て、公開前の映画をいち早く観ることができた。観客の中には有名な映画評論家などもいて(おすぎさんとか)、「私もこういう試写に参加できるようになったのか」と感慨にふけったりしたものだ。 しかし、その後、私には何の影響力もないことがバレたらしく、試写状は来なくなってしまった。一般向けの試写会も、たいていはペアで参加者を募集しているから、常にロンリーな私は申し訳ないの…
「アルファ 殺しの権利」(2018フィリピン)ジャンルサスペンス(あらすじ) 警官エスピノは麻薬組織の壊滅作戦に参加し、見事にこれを成功させる。ところが、捜索隊が到着する前に現場に立ち入った彼は、内通者エライジャと結託して金と麻薬を持ち出した。これがきっかけで彼は危い立場に追い込まれていくようになる。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
青い森鉄道が青ヱ森鉄道になってました!東青森駅は青森東駅に。 映画『新幹線大爆破』、放映開始してます🎥
ちなみにネットフリックス視聴中にPCスクショすると画面が真っ暗になります。 これで一つ物事を学びましたね。表紙…
【侍タイムスリッパー ネタバレしつつの映画レビュー】まさかの結末に涙した!
2025年の話題作『侍タイムスリッパー』、あなたはもう観ましたか?タイムトラベル × 時代劇という異色の組み合わせに、侍ファンもSF好きも胸アツ。本記事ではネタバレ全開でこの作品の魅力を語り尽くします! 侍タイムスリッパー そう、この作品を
∻極限の雪中行軍∻ 映画『八甲田山』の壮絶なストーリーと映像の魅力🎥
**この記事はAIを用いて作成されています** 1977年に公開された映画『八甲田山』は、1902年に青森の歩…
「ベイビーガール」2025年4月17日(木)TOHOシネマズ池袋にて。午後2時25分より鑑賞(スクリーン1/D-5) ~女性視点のエロティックスリラー。ニコール・キッドマンの大胆なチャレンジ 今年のアカデミー主演女優賞は「ANORA アノーラ」のマイキー・マディソンが受賞したわけだが、下馬評では「ベイビーガール」のニコール・キッドマンも有力だと言われていたようだ。いったいどんな映画なのか。公開から20日ほど経ってようやく観ることができた。 ハリナ・ライン監督によるオリジナル脚本作品だ。ライン監督はオランダ生まれ。主な監督作品にA24製作の「BODIES BODIES BODIES/ボディーズ・…
「ハイパーボリア人」(2024チリ)ジャンルファンタジー・ジャンルコメディ(あらすじ) 女優で臨床心理学者のアントーニア・ギーセンは、幻聴に悩まされているという青年の診察をする。その話を聞いた映画監督レオンとコシーニャは、その幻聴がヒトラーの信奉者だった詩人ミゲル・セラーノの言葉だと気づく。二人はアントーニア主演でこの話を映画にした。ところが、そのフィルムが紛失してしまい…。ランキング参加中です。よろし...
映画『華麗なるギャツビー』セリフ考察&感想 <華やかなるN.Y.狂乱の時代、カリスマ主人公の哀しき生涯...‼>ーThe Great Gatsby Reviewー
<『華麗なるギャツビー』ってどんな映画?> youtu.be 『華麗なるギャツビー』(The Great Gatsby)は2013年、アメリカの文芸ロマンス大作映画。主演はレオナルド・ディカプリオ、監督・脚本は映像美の巨匠バズ・ラーマンです。宇宙レベル級に壮大な野心&夢見る力を伏せ持つアメリカンドリーム覇者、ジェイ・ギャツビーの悲劇的な生涯を描いたドラマチック巨編。F・スコット・フィッツジェラルドが1925年に著した最高傑作『グレート・ギャツビー』がアメリカで映画化されたのは本作が5作目となります。100年間もの長きにわたり..ず~っとアメリカ人たちから愛され、バイブル化され続けてきた「無性に…
【映画レビュー】RRR&ビハインド&ビヨンド|面白くない?未体験の熱狂を体験!
今まで24年間、日本で一番高い興行成績を持っていたインド映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』の記録を抜き興行収入10億円を超えた日本で一番の興行収入を上げたと話題の映画「RRR」!!あなたは既に観ましたでしょうか?面白くないというSNSの声も見つ
今回の映画は、アニメで。 レミーのおいしいレストランです。 朝寝猫 昼寝犬 あら?アニメなんて珍しいわね。私は好きだけどね。 ネズミさんでも頑張っているアニメだからね。 出典:楽天アフィリエイト 目次 1.短い感想
今回の映画は、 幸せのレシピです。 朝寝猫 昼寝犬 これも美味しそうなパスタが出てくる映画で、 元気が出るし、なんか勇気もらえるよね。 出典:楽天アフィリエイト 目次 1.短い感想ズバリ 2.あらすじ 3.映画概要
今回の映画は、 シェフ 三ツ星フードトラック始めましたです。 朝寝猫 昼寝犬 美味しそうな料理の出てくる映画で、 元気が出る映画よね。 出典:楽天アフィリエイト 目次 1.短い感想ズバリ 2.あらすじ 3.映画概要
「教皇選挙」2025年4月16日(水)TOHOシネマズ池袋にて。午後3時40分より鑑賞(スクリーン3/C-12) ~教皇選びの裏で繰り広げられる人間臭い争い。上質の選挙サスペンス さる映画プロデューサーから、「某作家が書いた選挙ものの小説を映画化したいからプロットを書いてほしい」と言われて書いて提出したのだが、あれから1年以上が経ち何も連絡がないのでいまだに実現していないのだなぁ~。すぐにでも映画化できそうな口ぶりではあったのだが。 それはともかく選挙を巡るドラマは面白い。カトリック教会の最高指導者であるローマ教皇を選ぶ選挙を描いた「教皇選挙」も、抜群に面白いサスペンスドラマなのであった。原作…
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」(2024ノルウェーパレスチナ)ジャンルドキュメンタリー・ジャンル社会派(あらすじ) ヨルダン川西岸のパレスチナ人居住地区マサフェル・ヤッタ。イスラエル軍による排斥活動をパレスチナ人青年バーセル・アドラーとイスラエル人青年ユヴァル・アブラハームが取材していくドキュメンタリー。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
映画新幹線大爆破(1975年版)の上映がイオンシネマ新青森で決定🎥
草彅剛、細田佳央太、のん、斎藤工らが出演するNetflix新幹線大爆破の公開を記念して、高倉健と…
「プロフェッショナル」2025年4月14日(月)池袋HUMAXシネマズにて。午後3時15分より鑑賞(シネマ3/E-12) ~ジャンル映画の枠を超えた佳作。哀愁漂うリーアム・ニーソンの演技が魅力 かつては重厚な人間ドラマなどで性格俳優として活躍していたリーアム・ニーソンだが、いつの頃からかジャンル映画のスターに様変わりした。新作の「プロフェッショナル」もジャンル映画には違いないが、そこには彼ならではの個性が発揮されている。 ちなみに邦題の「プロフェッショナル」は、同時期に公開の「アマチュア」を意識したものだろうか。原題の「IN THE LAND OF SAINTS AND SINNERS」のほう…
「ラ・ヨローナ~彷徨う女~」(2018グアテマラ)ジャンルホラー・ジャンル社会派(あらすじ) 1980年代初頭、内戦状態にあったグアテマラでは数多くの民間人が犠牲となった。それから30年が経ち、当時将軍だったエンリケは虐殺を指揮したかどで裁判にかけられる。エンリケはある夜、屋敷の中で女の泣き声を聞くのだが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
寺山修司の自伝映画🎥『田園に死す』∻アイデンティティや記憶の本質に迫る∻
**この記事はAIを用いて作成されています** 寺山修司監督の1974年の映画『田園に死す』は、自伝的要素を含…
「マリグナント 凶暴な悪夢」(2021米)ジャンルホラー(あらすじ) 身重のマディソンは夫の暴力で流産してしまう。その後、夫は何者かに殺され、彼女自身も命の危機に晒されていくようになる。更に、彼女は恐ろしい殺人が目の前で起こる悪夢に悩まされるようになり…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」2025年4月9日(水)シネ・リーブル池袋にて。午後3時20分より鑑賞(シアター2/C-3) ~パレスチナに対するイスラエルの迫害とわずかな希望の光 イスラエルがガザでやっていることは間違いなく蛮行だ。絶対に間違っている。「ネタニヤフとその支持者は呪われて死んでしまえ!」と思ったりもするのだが、もちろんそんなことにはならないし、事態はますます悪化しているようだ。 「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」はパレスチナ問題を扱ったドキュメンタリー映画。ただし、ガザ地区の惨状を描いているわけではない。ヨルダン川西岸のパレスチナ人居住地区でイスラエル軍によって進…
こんにちは。 今回のテーマは、私が 落ち込んだ時に見る映画三選で。 朝寝猫 昼寝犬 こんにちは。 料理映画って美味しそうで私も好きよ。 ネタバレは無しが良いな~。 自分が 本当に落ち込んだ時に助けてもらった映画で! 最低限のあら
「セプテンバー5」(2024米独)ジャンル社会派・ジャンルサスペンス(あらすじ) 1972年9月5日、ミュンヘンオリンピックで武装したパレスチナのテロリスト集団がイスラエルの選手村を襲撃する。アメリカのABCのスポーツ中継クルーは、すぐさま体制を整え、事件の取材に全力を傾けていく。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
【観てよかった映画5作の話】デーヴァラ/ウィキッド/正体/エミリア・ペレス/アプレンティス【4月のエモ活】
アカデミー賞が発表されると、つい賞を獲った映画を観たくなる気持ちがムクムクと。最近、シャカリキに映画を観たので、よかったものを紹介するね。 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録しているよ。 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|根尾ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ note.com というわけで、ここ最近のエモ活を振り返っていくね😌 (エモを)求めよ、さらば与えられん🤞
「エミリア・ペレス」2025年4月7日(月)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後1時55分より鑑賞(スクリーン7/E-8) ~麻薬王の驚愕の運命をミュージカル仕立てで描くエンターティメント映画 今年のアカデミー賞で作品賞や国際長編映画賞をはじめ、非英語作品としては史上最多となる12部門13ノミネートを果たした「エミリア・ペレス」。結局、「ANORA アノーラ」が主要な賞を席巻し、助演女優賞(ゾーイ・サルダナ)と主題歌賞の2部門しか受賞できなかったわけだが、はたしてどんな映画なのだろう。ちょっと出遅れたけれど、興味津々で劇場に足を運んでみた。 「ディーパンの闘い」「君と歩く世界」「預言者」「…
「クレイジー・キラー/悪魔の焼却炉」(1969伊)ジャンルサスペンス・ジャンルホラー(あらすじ) 母が経営するファッション会社を引き継いだジョンは、表向きはどこにでもいるごく普通の青年である。ある日、彼の元にヘレンという女性がモデルの売り込みにやって来る。ジョンは彼女に花嫁衣装を着せると殺害し、証拠を隠すために死体を焼却炉で焼き払った。実は彼は連続殺人鬼という裏の顔を持っていたのだった。ランキング参加中...
映画『マイ・ブロークン・マリコ』の八戸撮影地を巡ろう。永野芽郁主演、種差海岸などロケ地を楽しむ方法🎥
**この記事はAIを用いて作成されています** 『マイ・ブロークン・マリコ』は、平庫ワカによる衝撃的な漫画作品…
「モデル連続殺人!」(1963伊)ジャンルサスペンス(あらすじ) ある夜、イザベルというファッション・モデルが殺される。彼女は生前に日記をつけていて、そこには他人の秘密まで詳細に書かれていた。モデル仲間のニコレは、その内容を隠そうと日記帳を盗み出す。すると、今度は彼女も何者かに殺されてしまう。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
「レイブンズ」2025年4月4日(金)新宿武蔵野館にて。午後2時50分より鑑賞(スクリーン1/C-7) ~伝説の写真家の人生。実話ベースのドラマとファンタジーの融合 ライターという職業柄、取材現場で多くのカメラマンと接してきた。ライターは取材が終わって、原稿を書くという大きな仕事がある。カメラマンは写真を撮ってそれで終わりだ。楽な仕事だなぁ~、と思ったこともあるが、実際はそんなに楽ではないようだ。特にデジタルの時代になって、誰もが簡単にプロはだしの写真を撮れるようになってからは、仕事が激減したと聞く。 「レイブンズ」は、1970年代を中心に活躍した伝説の写真家・深瀬昌久の伝記映画である。日本や…
「ミッキー17」2025年4月1日(火)イオンシネマ板橋にて。午後3時45分より鑑賞(スクリーン9/F-10) ~社会を投影させたポン・ジュノ監督らしいSFアドベンチャー 4月1日はエイプリルフール。以前は映画サイトなどでも、派手に嘘の情報を乗せたりして面白かったのだが、最近はあまり見なくなった。普段でも偽の情報が飛び交うネット社会だけに、致し方ないところかもしれない。ちょっと寂しいけれど。 というわけで、4月1日に観た映画は「ミッキー17」。ポン・ジュノ監督がアメリカで撮った映画だ。エドワード・アシュトンのSF小説「ミッキー7」の映画化で脚本も自ら担当。ブラッド・ピットの製作会社「プランB」…
映画「教皇選挙」〜社畜映画すぎて感想が止まらない〜【4月のエモ活】
教皇選挙が社畜映画として刺さりに刺さったので感想の紹介、というか熱された気持ちを発散させるね。 ⚠️本記事はネタバレを含みます⚠️ 具体的ネタバレを避けたい人は以下の「教皇選挙 ネタバレ注意」の文字より下は読まないでほしい。 映画「教皇選挙」とは? 「ジジイが揉めてるだけなのに破茶滅茶に面白い」と聞いて俄然気になっていた。カトリック教会の新しい教皇を選出するための儀式「教皇選挙」を描いた映画。 主人公はこの100人ちょいの枢機卿(次の教皇候補)が大集合した教皇選挙の幹事的立場。主席枢機卿のローレンス。 荘厳なバチカンの舞台で繰り広げられる選挙なのに、現実社会の「社畜
「白い肌に狂う鞭」(1963伊)ジャンルサスペンス・ジャンルホラー(あらすじ) フランスの古い屋敷に久しぶりに長男クルトが帰って来る。彼は弟の結婚を祝いに来たと言うが、父も弟も粗暴なクルトを歓迎しなかった。実はクルトは弟の結婚相手ネヴェンカとかつて恋仲にあったのだ。そんなある日、クルトが死体で発見される。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
【完全版を観ると受け取り方が変わってしまう映画】ニュー・シネマ・パラダイス
『ニュー・シネマ・パラダイス』は1988年公開のイタリア映画です。劇場版と完全版があるのですが、名作映画と思えるのは劇場版で、完全版を観てしまうと名作が名作ではなくなってしまうので注意して下さい。完全版と劇場版を見比べてみるもの良いかもしれません。
「キャッチ22」(1970米)ジャンル戦争(あらすじ) 第二次世界大戦時、地中海のアメリカ軍基地で爆撃手をしているヨサリアンは、断続的な出撃命令に心身ともに疲弊していた。ストレスがピークに達した彼は仮病を使って帰国の申請を出すが、指揮官キャスカート大佐によって却下されてしまう。一方、物資調達担当の中尉は綿花を買い占めて基地の中で勝手に商売を始めた。あろうことか大佐はそれを黙認して私腹を肥やそうとするのだ...
『こんなに人がいる新青森駅は初めて見た。』新作映画リバイバル #新幹線大爆破 #草彅剛
アオモリコネクト特派員のかんからです。 ちょっとネット上で興味深い話を見つけたので、簡単に紹介しておきますね✒…
「テル・ミー・ライズ」(1968英)ジャンルドキュメンタリー・ジャンル社会派(あらすじ) 3人のイギリス人の若者がベトナム戦争に抗議するために様々な人々にコンタクトを試みるセミドキュメンタリー。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
【感想】侍タイムスリッパーを観た!時代劇へのリスペクト感じたしいろいろ妄想しちまったい
アマプラで映画「侍タイムスリッパー」を鑑賞したのでネタバレ感想です。結論から言うと、なんか妄想心を色々と刺激されせられた!笑あとね、これは個人的な趣味なんですけどもね、「守りたい」ってワードに弱いんですよ自分・・笑だから風見の時代劇守りたい...
どもども、こんばんわ。イザベラ・ロッセリーニです。ロベルト・ベニーニ大好きっ子として一人でひたすらロベルト・ベニーニ大感謝祭を行いました。今回は、4日間にわたり、1日1本ずつ見ました。まずはこちら。「ライフ・イズ・ビューティフル」です。これ...
「エミリア・ペレス」(2024仏ベルギー)ジャンル人間ドラマ・ジャンル音楽・ジャンルサスペンス(あらすじ) 女性弁護士リタは、嘘と汚職にまみれた現実を目の当たりにしながら、仕事に追われる日々を送っていた。ある日、そんな彼女の元に1本の電話がかかってくる。相手はメキシコ全土を牛耳る麻薬カルテルのボス、マニタスだった。彼は女性として新たな人生を歩むために極秘の仕事を依頼したいと言うのだが…。ランキング参加中...
「悪い夏」2025年3月27日(木)グランドシネマサンシャイン池袋にて。午後3時より鑑賞(シアター11/d-11) ~生活保護をネタにした欲望渦巻く社会派エンターティメント 前回取り上げた「少年と犬」の瀬々敬久監督はピンク映画の出身だが、世代は違えど城定秀夫監督もピンク映画を撮っていた。大学卒業後、フリーの助監督としてピンク映画やVシネマなどを中心にキャリアを積み、その後監督デビュー。ピンク映画からVシネマ、劇場用映画まで100タイトルを超える作品を監督している。2020年には青春映画「アルプススタンドのはしの方」がヒットしたので、そのイメージが強い人もいるだろうが、「性の劇薬」「女子高生に殺…
【オリオル・パウロ】どんでん返しの連続!スペイン人監督とおすすめ作品を紹介
スペイン人映画監督、兼脚本家オリオル・パウロ。彼の作品はどんでん返しされまくりである。どんでん返し・ミステリー作品好きの方は彼の作品要チェックです、きっと騙されるでしょう。
どうもどうも、こんにちわ。ウィレム・デフォーです。ボクの心の映画ベスト5の5位に君臨したまま動かない映画であるところの「マグノリア」を再び見ました。これは3時間超の映画なのでなかなかホイホイ見れなくて、本当に何十年ぶりかの鑑賞で。それでもし...
「チェンジリング」(1979米)ジャンルホラー・ジャンルサスペンス(あらすじ) 交通事故で妻と娘を亡くした作曲家ジョンは、悲しみを忘れるために郊外の別荘に移り住んだ。そこで彼は様々な怪現象に見舞われるようになる。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
「少年と犬」2025年3月25日(火)池袋HUMAXシネマズにて。午後3時15分より鑑賞(シネマ2/F-9) ~1匹の犬と若い男女の絆のドラマ。瀬々敬久監督の熟練の技が光る プレビュー かつてはピンク映画の監督として、サトウトシキ、佐野和宏、佐藤寿保とともに「ピンク四天王」と呼ばれ、その後一般映画に移って「ヘヴンズ ストーリー」「菊とギロチン」「友罪」「64-ロクヨン」「護られなかった者たちへ」「ラーゲリより愛を込めて」「春に散る」など数々の秀作を生み出してきた瀬々敬久監督が、馳星周による直木賞受賞の連作短編集を映画化したのが「少年と犬」だ。 今作の座組は「ラーゲリより愛を込めて」とほぼ同じで…
「ロングレッグス」2025年3月23日(日)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後4時15分より鑑賞(スクリーン6/C-7) ~怪しく、謎めいて、異様な緊張感の途切れないホラー・サスペンス 最近の予告編で最も面白そうだと思った作品が「ロングレックス」。あの「サイコ」の主演俳優アンソニー・パーキンスの息子オズグッド・パーキンス監督によるホラー・サスペンスだ。アメリカではプロモーションが話題になったこともあり、予想を超える大ヒットになったという。 内容は、連続殺人事件を捜査するFBI捜査官のドラマだ。1990年代半ばのオレゴン州。FBIの新人捜査官リー・ハーカー(マイカ・モンロー)は、上司から過…
「ヴァチカンのエクソシスト」(2023米伊スペイン)ジャンルホラー(あらすじ) 1987年7月。アモルト神父はローマ教皇からの依頼で、憑依されたという少年を調べるためにスペインへ急行する。若き神父トマースを助手にして、さっそく悪魔の正体を暴こうとするのだが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
今回はゆる〜く「ナミビアの砂漠」と「わたしは最悪」について感じたことを書いてみる。この2つ、似ているそうで。私はちょっと前に「わたしは最悪」は観ていたので、早速「ナミビアの砂漠」も鑑賞。確かに、似ているなって思いました。結論結論。確かに通ず...
どうもどうも、こんばんわ、マシュー・マコノヒーです。アリアナちゃんファンであるくせに何だか全然食指が動かなかったので、スルーするつもりでいたのだけど映画好きの友人が、既に3回見たけれどもう一度見たいたいから一緒に行ってくれないか?というんで...
「教皇選挙」(2024英米)ジャンルサスペンス(あらすじ) カトリック教会の最高指導者であるローマ教皇が心臓発作で死去する。主席枢機卿ローレンスを中心に、さっそく新教皇を決めるための選挙が始まった。しかし、有力候補者の票が分散し、中々選出までには至らなかった。そんな中、水面下での多数派工作が激しさを増していき…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
「スイート・イースト 不思議の国のリリアン」2025年3月19日(水)ヒューマントラストシネマ有楽町にて。午後7時より鑑賞(シアター2/C-4) ~アメリカの今を旅する物憂げな少女。混とんとした社会を痛烈に風刺 2014年の第27回東京国際映画祭コンペティション部門で最高賞にあたる東京グランプリと最優秀監督賞を受賞した、サフディ兄弟の監督作「神様なんかくそくらえ」。私も同映画祭で鑑賞したと記憶しているが、ニューヨークを舞台にドラッグに溺れる若者たちの日常をリアルに描写した衝撃的な映画だった。 その「神様なんかくそくらえ」をはじめ、ニューヨークのインディー映画界を中心に撮影監督として20年以上に…
「バイオハザード:デスアイランド」(2023日)ジャンルアニメ・ジャンルSF・ジャンルアクション(あらすじ) アメリカ大統領直属のエージェント、レオンは、国家機密情報を握るアントニオ・テイラーを拉致した武装集団を追跡中、謎の女の妨害に遭い犯人を取り逃してしまう。一方、対バイオテロ組織“BSAA”のクリス、ジル、アドバイザーのレベッカは、サンフランシスコを中心に起きているゾンビ発生事件の謎を追っていた。クリスの妹...