メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜91件
梅雨が明けたぞーーー!! ってはやない?? tenki.jpを見てみたら、近畿の梅雨入り6月14日。 で、今日明けました。28日ですよ。 ちょうど2週間! 1か月は梅雨あるって思ってたけどめちゃくちゃ早かったですね。 もう毎日暑くて顔が火照ってしまいます😈 こないだ40度超えてる地域ありましたよね!?あつー。 皆さま熱中症に十分気を付けましょう。 で、今月の映画。 需要はないだろうけど、ここは私の日記なので書いていくよ! 犬王 トップガン マーヴェリック FLEE フリー 英雄の照明 ハッチングー孵化ー ドラゴンボール超スーパーヒーロー ベイビー・ブローカー 7本観ました。 観た?ちょっとウト…
クロエ・ジャオ「ノマドランド」OSシネマズミント 感想を書きあぐねていたら2021年のアカデミー賞を取ってしまって、ますます書きにくくなってしまいました。 主役の女優さんが見たい一心で、普段はあま
濱口竜介「ドライブ・マイ・カー」シネ・リーブル神戸 神戸での封切り直後、入場を待って並んでいらっしゃる観客の数を見て、少々怯えていましたが、1週間たった劇場は10数人でした。ホッとして席について映画
ペマ・ツェテン「オールド・ドッグ」元町映画館 映画.com 「老人と犬」の話でした。犬はチベタン・マスティフという希少種だそうで、映画の彼(?)は、なかなか愛嬌のある
アピチャッポン・ウィーラセタクン「メモリア」シネ・リーブル神戸
アピチャッポン・ウィーラセタクン「メモリア」シネ・リーブル神戸 予告編の、妙に抽象的な映像と、男性なのか女性名なのかよく分からない背の高い登場人物が気になって、どうしようかと悩んだ末に
ヨナス・ポヘール・ラスムセン「FLEE」シネ・リーブル神戸 日本の子供向けアニメはほとんど見る気がしないのですが、ヨーロッパとかの外国製のアニメ映画に気づいたときは、できるだけ見ようと思って出かけること
オーレル「ジュゼップ 戦場の画家」シネ・リーブル神戸 予告編を見ていると、スペイン市民戦争とその時代がテーマのようで、「ああ、これは見逃せない。」と思いました。 そんなことを考えていたさなか
ゲオルギー・ダネリア「クー!キン・ザ・ザ」元町映画館 あっけらかんとした脱力感、、まあ、一言で言えばそういうことになりますかね。 初めて聞く名前だったのですが、ゲオルギー・ダネリヤという監督が19
ペテル・べブヤク「アウシュヴィッツ・レポート」シネ・リーブル神戸
ペテル・べブヤク「アウシュヴィッツ・レポート」シネ・リーブル神戸 ヨーロッパ映画を観ていると、アウシュビッツ、ナチス・ドイツにかかわる作品が毎年一定数制作されていることに気づきます。つい先日見た
キリル・セレブレンニコフ「インフル病みのペトロフ家」元町映画館
キリル・セレブレンニコフ「インフル病みのペトロフ家」元町映画館 題名に惹かれて見に来ました。キリル・セレブレンニコフ監督の「インフル病みのペトロフ家」です。 満員のバスに乗って、何やら具合
佐向大「夜を走る」CinemaKOBE 映画好きの若いお友達からすすめられてやってきたのは久しぶりのシネマ神戸です。KAVC、神戸アートヴィレッジセンターが映画の上映をやめてから、初めての新開地です。
アンドリュー・レビタス「MINAMATA 」109シネマズHAT神戸
アンドリュー・レビタス「MINAMATA 」109シネマズHAT神戸 アメリカで「MINAMATA]を撮っているという噂を聞いたときから見るつもりでした。あのジョニー・デップが、あのユージン・スミスを演じる。もうそれだ
キャリー・ジョージ・フクナガ「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」OSシネマズミント神戸
キャリー・ジョージ・フクナガ「No Time to Die」OSシネマズミント神戸 普段はこういう人が集まりそうな映画はあまり見ません。このご時世ですから、お客さんが多いというのがまずネックです。
ルネ・クレール「巴里の屋根の下 」シネ・リーブル神戸 「ルネ・クレール レトロスペクティブ」という企画がシネ・リーブル神戸で始まりまっていました。勘違いしそうですが「禁じられた遊び」のルネ・クレマ
ルネ・クレール「リラの門」シネ・リーブル神戸 今日は土曜日でした。いつもは出かけないのですが、昨日から見始めたルネ・クレール レトロスペクティブの2本目、「リラの門」をお目当てに、ちょっとお天気も
太田光海「カナルタ」元町映画館 ポスターに写っている男の様子を見て、こわごわ見た映画でした。裸で映っている男の彫りの深い顔を見ながら、南アメリカ、アマゾン流域、熱帯雨林、首狩り族、数え上げ
ロベール・ブレッソン「やさしい女」KAVC 監督がロベール・ブレッソン、原作がドストエフスキー、この二つの条件で、見ないわけにはいかないという結論に達してやって来たKAVCでした。50年前の作品です
シャケン・アイマノフ「テュベテイカをかぶった天使」元町映画館
シャケン・アイマノフ「テュベテイカをかぶった天使」元町映画館 元町映画館で始まった「中央アジア今昔映画祭」という企画に通い始めました。今日は、その初日でした。見たのは「テュベテイカをかぶった
シアン・ヘダー「コーダ」109シネマズ・ハット なんの予備知識もなく、「大怪獣の後始末」とどっちにしようか悩んだ結果、時間の都合もあって選んだ映画でした。今日も109シネマズハットでした。見たのは
週刊 読書案内『USムービー・ホットサンド 2010年代アメリカ映画ガイド』(グッチーズ・フリースクール編:フィルムアート社)
100days100bookcovers no67(67日目) 『USムービー・ホットサンド 2010年代アメリカ映画ガイド』(グッチーズ・フリースクール編:フィルムアート社) 忙しい1週間が終わり、早く行かないと見逃しそう
三木聡「大怪獣のあとしまつ」109シネマズ・ハット 予告編を見ていて思ってしまいました。 「ああ、ゴジラが死ぬんや。見なきゃしようがないなあ。」 実はシマクマ君は日本映画史に燦然と輝く、あの
トム・マッカーシー「スティルウォーター」シネ・リーブル 1月の終わりごろシネ・リーブルでチラシをもらって帰ってきてチッチキ夫人に見せました。 「マット・デイモンやん。」 「有名なんか?」
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸 2022年の映画館初詣は、シネ・リーブル神戸の「ヴィム・ベンダーズ・レトロスペクティヴ」という企画のシリーズ作品です。 本日1月7日
カール・テオドア・ドライヤー「裁かるるジャンヌ」元町映画館 先週から「奇跡の映画 カール・テオドア・ドライヤー セレクション」という特集が元町映画館で始まりました。 実はカール・テオドア
ウェス・アンダーソン「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」OSシネマズミント
ウェス・アンダーソン「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」OSシネマズミント ウェス・アンダーソンという監督の作品は「犬が島」しか見たことがありません。スト
ルーベン・フライシャー「アンチャーテッド」109シネマズハット
ルーベン・フライシャー「アンチャーテッド」109シネマズハット 朝起きると、寒いのですが結構いいお天気なので出かけることにしました。109シネマズハットまで出かけて、そのあと、先日よりもう少し
ホン・ウィジョン「声もなく」シネ・リーブル神戸 半月ほど前の予告編で妙に気になっていたいた映画でした。ポスターのお二―ちゃんの顔を、どこかで見たことがあると思うのですがわかりません。 「どう
ギリーズ・マッキノン「君を想い、バスに乗る」シネ・リーブル神戸
ギリーズ・マッキノン「君を想い、バスに乗る」シネ・リーブル神戸 予告編を見て惹かれました。かなりなお年寄りがグレートブリテン島を路線バスを使って縦断するようです。バス停に立っている、この男どこかで見
『ナイトミュージアム』や『インターンシップ』で知られる俳優オーウェン・ウィルソンに子どもは存在しません。ネットニュースで飛び交う「子どもが3人いる」はデマ!
チャールズ・ウォルターズ「イースター・パレード」シネ・リーブル神戸
チャールズ・ウォルターズ「イースター・パレード」シネ・リーブル神戸 「愛しのミュージカル映画たち」の第2弾はチャールズ・ウォルターズ監督の「イースター・パレード」でした。フレッド・アステア
チャールズ・ウォルターズ「上流階級」シネ・リーブル神戸 「愛しのミュージカル映画たち」の第3弾は、昨日の「イースター・パレード」のチャールズ・ウォルターズ監督の「上流階級」という映画です。毎
ブレイク・エドワーズ「ビクター・ビクトリア」シネ・リーブル神戸
ブレイク・エドワーズ「ビクター・ビクトリア」シネ・リーブル神戸 「愛しのミュージカル映画たち」の第4弾はブレイク・エドワーズ監督の「ビクター・ビクトリア」でした。今回のライン・アップの中でこの
マイケル・ドウェック グレゴリー・カーショウ「白いトリュフの宿る森」シネ・リーブル神戸
マイケル・ドウェック グレゴリー・カーショウ「白いトリュフの宿る森」シネ・リーブル神戸 北イタリアの山岳地帯に「白トリュフ」という珍味で有名なキノコの産地があるそうです。トリュフといわれ
タル・ベーラ「ダムネーション/天罰」元町映画館 「タル・ベーラ前夜」という企画が元町映画館で始まりました。長い長い「サタン・タンゴ」という映画のわからなさに打ちのめされた監督なのですが
ビンセント・ミネリ「巴里のアメリカ人」シネ・リーブル神戸 今回見たのはビンセント・ミネリ監督の「巴里のアメリカ人」です。「愛しのミュージカル映画たち」という企画の5本目に見ました。誰でもが知
タル・ベーラ「ファミリー・ネスト」元町映画館 「タル・ベーラ前夜」という企画の二本目でした。1977年の作品で、タル・ベーラ監督のデビュー作だそうです。題名は「ファミリー・ネスト」です。
ビンセント・ミネリ「若草のころ」シネ・リーブル神戸 「愛しのミュージカル映画たち」の最終回はジュディ・ガーランドでした。前にも言ったことですが、1970年代に映画を見始めたころ、アメリカ映画だけ
マリヤム・モガッダム ベタシュ・サナイハ共同監督「白い牛のバラッド」シネ・リーブル神戸
マリヤム・モガッダム 、ベタシュ・サナイハ「白い牛のバラッド」シネ・リーブル神戸 不思議な白い広場の真ん中に白い牛がします。正面には窓が横並びにあって、白い壁の建物の上に見えるのは鉄条網の
中島みゆき「劇場版 ライヴ・ヒストリー 2007-2016 歌旅~縁会~一会」シネマ・神戸
中島みゆき「劇場版 ライヴ・ヒストリー 2007-2016 歌旅~縁会~一会」シネマ・神戸 中島みゆきという歌い手がヤマハのポプコンで優勝して世に出てきたのを、まあ、なんとなくではあるのですが覚えていま
ロマン・ポランスキー「オフィサー・アンド・スパイ」シネ・リーブル神戸
ロマン・ポランスキー「オフィサー・アンド・スパイ」シネ・リーブル神戸 予告編を見ながら、「これは見なくっちゃ!」と思った作品なのです。ところが、しばらくして、なんで、そんなにきっぱり「見なくち
クリストス・ニク「林檎とポラロイド」シネ・リーブル神戸 ギリシャの新人監督だそうです。予告編を見ていると、なんだか気難しそうな男が子供用の自転車に乗って、自分でポラロイド写真を撮っている
ルイス・ブニュエル「昼顔 Belle de Jour」元町映画館
ルイス・ブニュエル「昼顔 Belle de Jour」元町映画館 元町映画館で「ルイス・ブニュエル監督特集―男と女」が始まりました。映画を見始めた40年以上も前に「アンダルシアの犬」とか「哀しみのトリスターナ
ジョセフ・コジンスキー「トップガン マーヴェリック」109シネマズハット
ジョセフ・コジンスキー「トップガン マーヴェリック」109シネマズハット 本当は別の映画を観ようと、家は出たのですが、玄関を出てみると、あいにくの天気で、いつものホンダ・スーパーカブ号はあきらめて、
渡辺謙作「はい。泳げません」シネ・リーブル神戸 綾瀬はるかさんが水泳のコーチだそうで、スクール水着の彼女を見たい一心というわけでもないのですが、まあ、贔屓の方ということでやってきたシネ・リーブルで
ロブ・マーシャル「シカゴ」パルシネマ ここの所「ミュージカル映画」と聞くと気が騒ぎます。新開地のパルシネマで「シカゴ」と「天使にラブ・ソングを…」の2本立てがかかっているの見つけてさっそく出か
ジッロ・ポンテコルボ「アルジェの戦い」シネマ神戸 ここのところの、あたたかい好天続きに気をよくしていましたが、今日はうって変わって朝から雨です。こういう日は活動力ゼロになるシマクマ君で
野原位「三度目の正直」元町映画館 若い映画ファンから勧められて見ました。監督の野原位という名前に聞き覚えがありましたが、黒沢清監督の「スパイの妻」、濱口竜介監督の「ハッピーアワー」で共同脚本を書
アスガー・ファルハディ「英雄の証明」シネ・リーブル神戸 アスガー・ファルハディというイランの監督の「英雄の証明」という作品を見ました。先週、キアロスタミという監督の初期の特集に通ったこともあ
宮本信子さんと芦田愛菜さんのこの映画がとてもみたい久々に映画が観たいと思いました久々にみたいって思った映画が始まりましたこんにちは よもよですコロナ禍になってから映画館に行くことが減ってしまい面白そうな映画をだいぶ見逃しています何を観たかっ
映画「メッセージ」マニアックな鑑賞方法 かなり異色のSF映画で「メッセージ」と言うのがあります。 2016年に劇場公開されたのですが、私は公開期間には気付かず…
🕺💃ウエストサイドストーリーが名作と言われる理由が解った。今の時代にこのタイミングでの公開も深い意味が有る。スピルバーグ監督はこの素晴らしいリメイクにより深いメッセージとミュージカルの良さ、映画の素晴らしさを見事に伝えてくれました。この映画で何度も涙が溢れ心に響きました。 | リナヅカ
クシシュトフ・キエシロフスキー「デカローグ1(ある運命に関する物語)」元町映画館
クシシュトフ・キエシロフスキー「デカローグ1(ある運命に関する物語)」元町映画館 キエシロフスキー監督のテレビシリーズ「デカローグ」の1、「ある運命に関する物語」を見ました。その1からその10ま
カール・テオドア・ドライヤー「ゲアトルーズ」元町映画館 「奇跡の映画 カール・テオドア・ドライヤー セレクション」の4本目は「ゲアトルーズ」でした。1964年に作られた作品で、ドライヤーの最
クシシュトフ・キエシロフスキー「デカローグ4(ある父と娘に関する物語)」元町映画館
クシシュトフ・キエシロフスキー「デカローグ4(ある父と娘に関する物語)」元町映画館 クシシュトフ・キエシロフスキー監督の「デカローグ(全10話)」が元町映画館で始まっています。1980年代に
ヴィム・ヴェンダース「東京画」シネ・リーブル神戸 2022年1月11日、ヴィム・ヴェンダース詣、六日目です。七草がゆの日から、いや、その前日からですか、毎日、ヴェンダースに通っています。も
テリー・ツワイゴフ「CRUMB クラム」元町映画館 2022年4月24日は日曜日でした。その上、開映が夜の7時40分という元町映画館です。日頃、日曜日には家からほとんど出ないシマクマ君が、終映時間を考えると
レミ・シャイエ「カラミティ」KAVC 久しぶりに神戸アートヴィレッジセンターに来ました。お目当ては「カラミティ」というアニメ映画です。 昨年だったでしょうか、公開された「ロング・ウェ
ラナ・ゴゴべリゼ「金の糸」元町映画館 ノートパソコンのキーボードを打つ手が映し出されて、打っている言葉が聞こえてきます。 「すばらしい言葉、失われたときを求めて。」 そう呟いて手を止めたと
ケネス・ブラナー「ベルファスト」シネ・リーブル神戸 1969年ですから、もう50年以上も前のことですが、北アイルランドからイングランドのレディングという町に引っ越してきた少年から一通の手紙を受け取りま
アンドレイ・コンチャロフスキー「親愛なる同志たちへ」シネ・リーブル神戸
アンドレイ・コンチャロフスキー「親愛なる同志たちへ」シネ・リーブル神戸 予告編を見ていて、ソビエト・ロシアの時代、フルシチョフ政権下の1962年に起こったノヴォチェルカッスク虐殺事件を題材にした作
フィリップ・ファラルドー「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」シネ・リーブル神戸
フィリップ・ファラルドー「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」シネ・リーブル神戸 2022年の連休は人にビビって外出をあきらめていました。で、連休明けの5月9日、早速やってきたシネ・リーブルで
ブリュノ・デュモン「ジャネット ― l'enfance de Jeanne d'Arc」元町映画館
ブリュノ・デュモン「ジャネット ― l'enfance de Jeanne d'Arc」元町映画館 予告編を見て「なんだこれは?」という感じで見に来ました。連休明けの元町映画館です。ソフィア・ローレンの「ひまわり」が
樋口真嗣「シン・ウルトラマン」109シネマズ・ハット 昨日も今日も、お目当てはウクライナ映画で、目的地は元町映画館だったのです。ですが、昨日は出遅れて諦め、今日は映画館の玄関まで到着しましたが、予
トム・ホランドとマーク・ウォールバーグのW主演映画。でも、観た感じトムが主演っぽい実は私は、マークファンなのに、マークの出番はイマイチ少なかった映画自体は面白…
父親殺害の事件を取材する心理描写が興味深かったです。 原作は第159回直木賞を受賞した島本理生のサスペンス小説。 2021年製作・119分・G・日本 ネタバレ度40%くらい ストーリー 父親を殺害した女子大生・聖山環菜(芳根京子)が逮捕され、公認心理師・真壁由紀(北川景子)は事件を取材する。 しかし環菜の供述に自分を重ねてしまう由紀。 こんな感じ、グイグイと引き込まれます。 由紀の夫・我聞役には窪塚洋介、従兄弟・庵野迦葉役に中村倫也。 由紀の母・昭菜役に木村佳乃、由紀の父・那雄人役に板尾創路など。 由紀は環菜と面会し事件には裏があると考え、幼少時代の頃まで調査します。 これにより大変な事実が判…
なんだかお久しぶりです? もう6月に入ってしまいましたね。 一番嫌ぁぁぁ〜な季節、梅雨が待ってます☔ ジメジメ嫌! 年々雨の量が多くて怖いです:(;゙゚'ω゚'): さて、5月の映画部。 ベルヴィル・ランデブー アンネ・フランクと旅する日記 死刑にいたる病 ハケンアニメ! ワン・セカンド 永遠の24フレーム TITANE チタン 鋼の錬金術師 復讐者スカー の7本でした。 child-film.com ベルヴィル・ランデブーは日本では2004年に公開されたアニメ映画ですね。 18年前!? 当時は知りませんでした。 今まで2年以上我慢してきたんだもの、もうお出かけしてもいいんじゃない??出かけち…
実は自殺未遂ではなかった?!オーウェンがヴィンス・ヴォーンに腹を立てている理由とは?
自殺未遂の軽減があるとされるオーウェン・ウィルソン。しかし、新たな証拠が発見されて、事件の様相が一変!オーウェンがヴィンス・ヴォーンに腹を立てた理由がカギを握る・・・
【超おススメ】黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の実話に基づく偏見を超えた友情物語!映画『グリーンブック』午後ローで5月4日放送
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム ネタバレあらすじ結末と感想。権利関係のクモの糸を振り解き、最高の物語へ辿り着く。
ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消すために、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします(●´ω`●) 皆さまゆっくりお正月過ごしていますか。 今年は投資関係以外の記事も多めに書いていこうかなと思い早速つらつらと。 趣味は?と聞かれたら「映画鑑賞です」と答えてもいいですかね? 昨年はこれらの作品を観ました。 燃えよ、デブゴン 新感染半島 私をくいとめて 劇場版セーラームーンeternal前編 ストックホルム・ケース ヒトラーに盗らえられたうさぎ ZOOM見えない参加者 AWAKE キング・オブ・シーヴズ 劇場版セーラームーンeternal後編 43年後のアイ・ラヴ・ユー 野球少女 ラーヤと龍の王国 シン・エヴァンゲリオン劇…
楽しみにしていたSING2観てきました(*´▽`*) 前回からのキャラと新キャラ歌がたくさんで見ごたえありました(*´▽`*)どうぶつたちの毛の感じとかもリア…
昨日の4月8日は花まつり仏様に甘茶をかける日でしたね。子どもの頃の国語の教科書に一文があったのを記憶しているのですが、小説だったのか何だったのか忘れてしまいました。子どもの頃に読んだもの見たものって、記憶や印象に残ることありますよねぇ。昨日のお昼はありもので焼きそば。冷蔵庫の残り物のお野菜を入れていただきました。 お昼の時に夕飯を何にするのか決めまして、下準備。夕飯はチーズダッカ...
フレディVSジェイソン ネタバレあらすじ結末と感想。全世界震撼 悪魔VS殺人鬼 の驚異の対決が実現。
フレディは人々の意識からすっかり忘れられていた。そこでフレディは現実世界の怪物 “ジェイソン”を操ろうと画策する。ジェイソンの夢に侵入したフレディは再びエルム街を殺戮と恐怖で満たすが、ジェイソンはフレディの手を離れ、残忍な殺人を繰り返す。
過去にみた映画覚えてる?【簡単】映画好きがおすすめする記録方法
あなたはこんな状況になったことはありませんか? 今回はそんなお悩みを解決します。 この記事がおすすめな人 映画の鑑賞記録を手軽に付けたい人 気になっている映画の口コミやレビューを確認したい人 おすすめ
【宇宙人ポール】あらすじと感想|ラストに登場するのはあの大物俳優
こんな宇宙人を待っていた「宇宙人ポール」 宇宙人といえばこの容姿!をそのままの姿で登場するのがうれしいところです。 SFオタクの幼なじみが夢にまで見たコミケに参加。 そしてそのままSFの聖地巡礼をする。 その道中にヒッチ […] yumeitoの映画や小説 【宇宙人ポール】あらすじと感想|ラストに登場するのはあの大物俳優 2022年2月3日 https://yumeito.com/utyuujinpo-ru-paul-movie/ -
映画『閉ざされた森/BASIC』感想考察|ジョン・トラボルタ主演
映画『閉ざされた森/BASIC』ジョン・トラボルタ主演 2003年に公開。 「ダイ・ハード」のジョン・マクティ yumeitoの映画や小説 https://yumeito.com/tozasaretamori-basic-movie/ 映画『閉ざされた森/BASIC』感想考察|ジョン・トラボルタ主演 2022年3月10日
『イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路-』考察 ※ネタバレ注意
イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路- 2019年に配信された米加合作のホラー映画です。 原作は父スティーヴ yumeitoの映画や小説 https://yumeito.com/in-the-tall-grass-netflix-movie/ 『イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路-』考察 ※ネタバレ注意 2022年3月22日
3/22のWeb拍手へ:映画『ドリーム』の感想を聞かせて下さい!」について
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
B級テイストな中国のサメ映画『シン・ジョーズ 最強生物の誕生』のネタバレなし感想
映画好きな四十郎のおっさん999が、サメ映画初心者にオススメな『シン・ジョーズ 最強生物の誕生』のネタバレなし感想を書きました。
あなたは知ってる?韓国俳優カン・ドンウォン出演のお勧め映画3選!
モデル出身の俳優さん、さっぱりとした顔立ちで、きりっとした目が印象的な韓国の俳優 カン・ドンウォン出演のカッコいい、おすすめ映画3選!ぜひ参考にしてくださいね❤時代モノ、アクション『群盗』おすすめ度 ★★★★<あらすじ>朝鮮王朝の末期、王朝
こんにちは映画マニアのワーキングマザー、ゆっちゃんです。私は映画が大好きです。特に、戦争映画は見ごたえがあり考えさせられる部分も多くたくさん観てきました。戦争は、人間がしでかした大きな罪です。A国がB国を攻撃すれば、その逆も行われます。そし
低空飛行ながらも淡々過ごす日々。 そんな中、あまりにも驚いたことがあったものですから、 急遽ブログをしたためている次第。 一体何にそんなに驚いたのか?と言い…
イ・ビョンホン主演『悪魔を見た』あらすじ|R18指定凶悪サイコ映画
イ・ビョンホン主演『悪魔を見た』 これぞ韓国映画といえる凶悪サイコサスペンス映画です。 描写がすごい・・・。
Naomiです。 ランキングに参加してます。 にほんブログ村 ぽちっとして頂けたら 励みになります😃 土日一気にドラマや映画を見るので1か月にかなりの…
U-NEXTは配信数はナンバーワン1の動画配信サービスです。もちろん韓国映画・韓国ドラマの配信数も群を抜いています。この記事ではU-NEXTで観れる絶対に観ておきたいおすすめ韓国映画を10作品ご紹介します♪
Netflixで『ユーガットメール』を観てネットで知り合った男性を思い出す。
Naomiです。 ランキングに参加してます。 にほんブログ村 ぽちっとして頂けたら励みになります💕💕 私の髪事情ですが、年々髪が細くなり、コシがなく…
1件〜91件