メインカテゴリーを選択しなおす
(画像 出典:youtube 東宝MOVIEチャンネル) 意外な人から「沈黙の艦隊」の話が聞けました。まもなく公開(9月29日)の映画ですが、試写会に招待されたようです。30年前の漫画本から知っているとのこと... この映画
9月も間もなく終わります。アチコチ出かけていましたが、合間に9月劇場公開の映画を観に行っていました。スクリーンで観たかったので。「こんにちは、母さん」物語の舞台は平成なのだろうけど、下町の話でもあるし、映画は昭和の匂いがしました。吉永小百合さんが主人公ではあるけれど、大泉洋ちゃんの方が多く映っていて、フアンとしては嬉しいかな観客は吉永小百合世代かそれより年上の方々が多かったです。山田洋次監督作品だから、これらの世代に人気があるのかな。登場人物に悪い人が居なくて、ちょっぴり切ないけど、ほっこりする映画でした。昔の写真等に仕掛け!?があって、わかる人にはわかって気づくとちょっと面白いかも。「ミステリと言う勿れ」ドラマのフアンなので、映画化を楽しみにしていました。前半はドラマの復習的な感じで、主人公の整君がどん...9月封切の映画と屋上庭園
新築一戸建てのマイホームに住む一家四人の周辺で立て続けに起きる事件を描いたホラー・ミステリー映画。原作は読んでいません。不動産会社社員、主人公の愛人、主人公の兄が殺され、何人か怪しい人がおり、どう繋がるのか読めませんでしたが、終わってみるとしっかり繋がっていました。ラストシーンは残酷です。俳優の齊藤工が監督。窪田正孝、蓮佛美沙子が夫婦。奈緒が不動産会社社員の一人。蓮佛美沙子、奈緒が演じる役の冷静な狂気が怖い。中島歩は東京テアトル系で公開される作品にかなりの割合で出演しています。本作では刑事役。(ヒューマントラストシネマ渋谷)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年3月末分)原作:神津凛子監督:齊藤工出演:窪田正孝、蓮佛美沙子、奈緒、中島歩、里々佳、松角洋平、根岸季衣、窪塚洋介映画『スイート・マイホ...スイート・マイホーム
昨年11月公開の日本映画の紹介です監督は、石川慶。平野啓一郎の小説が原作の、サスペンス映画です。主演・出演は、妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝、清野菜名、眞島秀和、仲野太賀、真木よう子、柄本明。(あらすじ)宮崎県。幼い息子・悠人を連れて戻った里枝は、実家の文房具店を手伝っています。ある時男性・大祐が画材を買っている最中、店が真っ暗になり大祐はブレーカーを手伝います。その後何度か店に来る大祐は里枝に、「友達になってほしい。」とひたむきに話します。食事を共にする大祐に里枝は自分の離婚の経緯を話し、間もなく2人は結婚し女の子を設けます。4年ほどたった後、林業に勤めている大祐は事故で大木の下敷きになってしまったのです。葬儀から少し経った頃、疎遠の兄が大祐の法要に訪れます。ところが恭一は、大祐の写真をなぜ納めないのか...「ある男」
(画像 出典:youtube 東宝MOVIEチャンネル) 「沈黙の艦隊」...漫画本、アニメの反乱もの? 面白そうなので名前は知っていましたが、詳しい内容は知りません。 動画投稿サイトに同タイトルのラジオドラマがあったの
【三訂版】 本谷有希子原作 / 吉田大八監督の『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 ── [映画について語ってみる 第2回]
昨夜、かなり酔っぱらっているのに、何故かこの映画のBDを回し始めたら(おそらく123回目くらいだと思う)結局ラストまで観てしまい、気づいたらしたたかに飲んじまっていた(笑)。当然のことながら、俺は朝からその「報いの影響下」にあった(笑)。仕事だけは何とかやっつけたが、これ以上は記事を書く気力も残っていないんだよね。そこで、やむを得ず、真にやむを得ず、その原因となったこの作品について語った記事を再掲さ...
2018年公開の日本映画の紹介です監督は、中田秀夫。志駕晃の小説が原作の、スリラー映画です。主演・出演は、北川景子、田中圭、原田泰造、千葉雄大、バカリズム、要潤、成田凌、高橋メアリージュン。(あらすじ)タクシーでプレゼンに急ぐ富田誠は、渋滞から電車に変えた時スマホをタクシーに忘れたことに気づき愕然とします。富田の恋人・稲葉麻美は富田へのメールが既読にならないことを心配し、電話を架けます。ところが電話口は違う男性で、タクシーで拾ったので指名するカフェに預けておくと麻美は言われホッとします。その後、スマホを受け取り安心した富田は、朝から決めていたプロポーズを麻美にするのです。暗い一室では長い髪の人物が富田のスマホに侵入し、チケットを買った履歴からカード番号を拾い多額の購入をします。後日50万ものクレジットの買...「スマホを落としただけなのに」
エンドレスグロを満喫したい方へオススメな映画「レザーフェイス」
あらすじ 5歳の誕生日、母・ヴァーナからチェーンソーをプレゼントされたジェド。ソーヤー家の異常な環境で育った彼は、農場近くで変死した少女の事件により、青少年更生施設に収監される。10年後、錯乱した未成年の患者達に強いられて、看護師を誘拐して
青森の伝統工芸・津軽塗の職人である父と津軽塗に興味を持ち始めた娘の物語。タイトルの「バカ塗り」とは、「バカに塗って、バカに手間暇かけて、バカに丈夫」と言われるほど塗っては研ぐ工程を繰り返す津軽塗を指す言葉だそうです。津軽塗の解説や作業工程がメインで、合間にドラマが描かれている感じ。娘役の堀田真由がほぼ全編に渡って出演。お椀やピアノの津軽塗に精を出しています。父役は小林薫。青森が舞台ということで、津軽弁のタレント王林が出演。青森で王林と同じアイドルグループに所属していたジョナゴールドという方も出演しています。(ヒューマントラストシネマ渋谷)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年3月末分)原作:高森美由紀「ジャパン・ディグニティ」監督:鶴岡慧子出演:堀田真由、坂東龍汰、宮田俊哉、片岡礼子、小林薫、木...バカ塗りの娘
娘と一緒に新作 「劇場版プリキュアオールスターズF」を観てきました。オールスターズは久しぶりなんだそうです。劇場に行くともらえる「ミラクルライト」も復活していてもらった娘も大変喜んでいました。商品点数20万以上!プラモ、フィギュアの取り扱い
2022年公開の日本映画の紹介です監督は、小泉堯史。司馬遼太郎の小説『峠』が原作の、歴史ドラマ映画です。主演・出演は、役所広司、松たか子、芳根京子、渡辺大、佐々木蔵之介、香川京子、田中泯、東出昌大、吉岡秀隆。(あらすじ)慶応3年10月。大5代将軍・徳川慶喜は旗本たちを集め、改革が必要と話します。「このままでは日本は300の国々に別れ、世は乱れてしまう。朝廷に政権を返上する。」その後日本は薩摩藩と長州藩の西軍と幕府側の東軍との戦いが勃発します。一方、越後国を治めている長岡藩は、家老に就任した河井継之助が藩政の改革を行っています。日本が戦いのさなかにある中、継之助は中立の立場を考え、念のため近代兵器なども備えます。継之助は妻おすがと芸者場で酒を飲んだり、穏やかな生活を送っていました。しかし、会津藩討伐を目指す...「峠最後のサムライ」
「ほつれる」2023年9月9日(土)シネクイントにて。午後2時25分より鑑賞(スクリーン2/D-7) ~演劇畑の監督が別れる男女の複雑な心理を繊細に描く 映画と演劇で大きく違うのは、映画が繊細な描写ができるのに対して、演劇ではそれがなかなか難しいことではないだろうか。映画はアップの映像で人物をとらえられるが、演劇はそれができない。 そんな演劇畑出身にもかかわらず、繊細過ぎる描写を得意とする映画監督がいる。木竜麻生と藤原季節が共演した前作「わたし達はおとな」で、大学生カップルの間に生じた溝を描いた加藤拓也監督である。加藤監督は自身で劇団を率いて舞台で活躍している。演劇と映画では別のスイッチが入る…
映画【花束みたいな恋をした】の考察記事です。 主人公に思いっきり自分を重ねたい時に観る映画。 一味違う映画考察記事を是非ご覧下さい!!
母が恋しているのを見てなぜ息子は悩むのか-「こんにちは、母さん」山田洋次監督-映画レビュー【若干ネタバレ有】
今ヒット中の映画を観てきました。期待を裏切らない作品でした。現代の家族を描く物語です。昭和の香りもします。「こんにちは、母さん」山田洋次監督作品-松竹映画のレビ […]
今年3月公開の日本映画の紹介です監督は、庵野秀明。石ノ森章太郎原作、「仮面ライダーシリーズ」のリブート作品、ヒーロー・アクション映画です。主演・出演は、池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、西野七瀬、長澤まさみ、森山未來、竹野内豊、斎藤工、声の出演:松坂桃李、大森南朋。(あらすじ)オートバイに乗る本郷猛は、謎の組織のトラックに追われながら後ろに乗る緑川ルリ子に言われます。「風を受けて!あとはマスクを!」トラックは崖から落ちるも、クモオーグが姿を現しルリ子を拉致しようとします。すると本郷はバッタオーグに変身し、瞬く間に追手を斬殺したのです。その後体の中から風の音がする、不思議な感覚を味わい、本郷は斬殺した自分と、自分の姿とに驚くのです。ルリ子の父であり本郷も知る緑川弘が現れ、説明します。「組織が開発した“昆虫合成型オ...「シン・仮面ライダー」
福岡、佐賀を舞台に、3人の異母姉妹が織りなす物語。と、公式サイトに書いてありますが、登場する母親は1人だけで、父親は登場しなかったと思います。松井玲奈、岡崎紗絵、倉島颯良、3人の関係性は徐々に見えてきます。終盤突然、この3人以外の人物たちに事件・事故が起こります。ストーリーよりも、福岡や佐賀の街、自然、観光スポットでの、松井玲奈と岡崎紗絵の美しいたたずまいを鑑賞した気分。(ヒューマントラストシネマ渋谷)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年3月末分)監督・脚本:夏都愛未出演:松井玲奈、岡崎紗絵、倉島颯良、草川直弥、川添野愛、松林うらら、林裕太、カトウシンスケ、黒沢あすか映画『緑のざわめき』公式サイト関連エントリ:【松井玲奈出演映画】生きててごめんなさいよだかの片想い幕が下りたら会いましょう21世...緑のざわめき
「千両道化のバギー」メイク公開 ONE PIECE Netflix Japan – 予告編
バギー船長のメイク公開🤩俳優ジェフ・ウォードから「千両道化のバギー」に大変身! チャンネル登録: https://bit.ly/2S1vSXh Netflix公式SNS: ➡️TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP ➡️ANIME TWITTER: https://twitter.
日本のホラー映画といえば!ジットリした雰囲気に飲み込まれる「呪怨」
あらすじ 妻の出産を間近に控えた小学校教師・小林は、長く欠席している生徒・佐伯俊雄の家庭訪問に出かける。そこで彼は、俊雄が大学時代の同級生・伽椰子の息子であることを知る。さらに彼女の変死体を発見。恐怖に駆られた小林は逃げ出そうとするが…。
概要 『リング』は、1998年1月31日に公開された、日本のホラー映画。見た者を1週間後に呪い殺す「呪いのビデオテープ」の謎を追う、鈴木光司の同名小説『リング』を原作とする映画作品。監督は中田秀夫。 配給収入10億円を記録[2]するヒット作
『ホラーちゃんねる 都市伝説』のネタバレなし感想/都市伝説はあまり関係のないZ級オムニバス・ホラー映画
(C)映画「ホラーちゃんねる」製作委員会/映画好きな四十郎のおっさん999が、日本のホラー映画『ホラーちゃんねる 都市伝説』のネタバレなし感想を投稿しました。
2021年公開の日本映画の紹介です監督は、永井聡。PG12指定の、サスペンス・スリラー映画です。主演・出演は、菅田将暉、Fukase(SEKAINOOWARI)、高畑充希、中村獅童、小栗旬、中尾明慶、小木茂光。(あらすじ)有名ホラー漫画家のアシスタントの山城圭吾は、恋人・夏美の心配をよそに眠らずに自身の漫画を描き続けます。しかし圭吾の漫画を読んだ編集者の大村は、「絵は上手いがキャラクターにリアリティがない。」と却下します。圭吾はあきらめがつき、漫画家に本日付で辞めることを話します。その日漫画家は、『幸せそうな家のスケッチ』を頼み、圭吾が行くことにします。暗い中自転車で住宅街を回った圭吾は良い一軒家を見つけ、何枚かスケッチをします。するとその家のドアが開き、閉まった直後、音量が大きいことで隣家から注意するよ...「キャラクター」
『劇場版 「鬼滅の刃」 無限列車編』 立て看板 映画館にて Photo by Kirishima今、日本で大ブームを巻き起こしているアニメ映画 『鬼滅の刃』 を観てきました。 封切から1ヶ月間での興行収入は、なんと、250億円を突破したというモンスター映画です。 原作 吾峠呼世晴 (ごとうげこよはる) さんの超人気アニメで、昨年テレビで放送されて人気が沸騰しました。 『鬼滅の刃』 は、大正時代の日本の山村で幕をあける。 炭焼き...
「福田村事件」2023年9月7日(木)テアトル新宿にて。午後3時20分より鑑賞(A-11) ~関東大震災後の惨劇をもとに森達也監督が集団心理の恐ろしさを劇映画で描く 「A」「A2」「i 新聞記者ドキュメント」など、数々のドキュメンタリー作品を手がけてきた森達也監督が、初めて手がけた劇映画「福田村事件」。関東大震災直後の混乱の中で、千葉県東葛飾郡福田村で香川からやって来た行商団15人の内、幼児や妊婦を含む9人が殺害された虐殺事件をもとに描いた。 森監督は、初めはドキュメンタリーとしてテレビ局に持ち込んだものの断られ、それなら劇映画にと思ったもののなかなか実現の見通しは立たなかった。だが、名脚本家…
青森県が誇る、いえ日本が誇る伝統工芸品、津軽塗りの映画を観ました。 映画『バカ塗りの娘』オフィシャルサイト塗っては研いでを繰り返す、通称“バカ塗り”日本が誇る…
あらすじ 平凡な毎日に焦りを感じながら、ビル清掃会社のパートタイマーとして働いている青年・岡田。ある日、同僚の先輩である安藤から、密かに思いを寄せるカフェ店員・ユカとの恋のキューピッド役を頼まれた彼は、ユカのカフェで高校時代の同級生・森田と
2001年公開の映画の紹介です監督は、ジャン=ジャック・アノー。実在のソビエト連邦の狙撃兵、ヴァシリ・ザイツェフの実話を交えた、フィクションの戦争映画です。主演・出演は、ジュード・ロウ、ジョセフ・ファインズ、エド・ハリス、レイチェル・ワイズ、ガブリエル・トムソン。(あらすじ)1942年。ドイツ第三帝国は油田地帯を抑えるためソビエト連邦進軍、ソ連軍はスターリングラードを最後の砦として激戦を強いられていました。列車で到着したヴァシリやソ連兵士たちは、船に乗りスターリングラード市の桟橋を目指します。ところがドイツ軍の空からの攻撃でほとんどが撃たれ、乗り上げて2人一組で銃を渡されて突撃するも、全滅してしまうのです。その後トラックに乗った政治将校ダニロフは、敵の攻撃で横転してしまいます。死んだふりをしていたヴァシリ...「スターリングラード」
こんにちは。こももです。 昨日は母みっちゃんとお出かけしてきました。 偉大なる吉永小百合の影響力 実は吉永小百
あらすじ 深夜の学校。“赤い人”は現れる―。 7月5日、県内の高校に通う森崎明日香はいつも通りの高校生活を送っていたが、学校にいるはずのない幼い少女から「私のカラダ、サガシテ」と不気味な言葉を言われる。不思議なできごとに違和感を覚えつつ、そ
【日本映画『地獄の花園』】『ビー・バップ・ハイスクール』『湘南爆走族』『クローズ』『ろくでなしBLUES』!往年の名作ヤンキー漫画主人公をOL化した破茶滅茶ヤンキーコメディ。
地獄の花園,映画,おすすめ映画,邦画,映画レビュー,ヤンキー漫画,バカリズム,永野芽郁,
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
2015年公開の日本映画の紹介です監督は、山田洋次。アカデミー賞・外国語映画賞部門/日本代表作品、ファンタジー・ドラマ映画です。主演・出演は、吉永小百合、二宮和也、黒木華、加藤健一、浅野忠信、本田望結、小林稔侍。(あらすじ)1945年8月9日。長崎。長崎医科大学生の福原浩二は母・伸子に薬をちゃんと飲むよう話して、急いでバスに乗り込みます。講義が始まり浩二がインクをペン先につけた時、衝撃で皆「あっ」と叫んだあと爆発音が轟きます。『午前11時2分、僕は死んだ』3年後。浩二と結婚の約束をしていた町子が伸子を訪ね、一緒に浩二の墓に行き“11時2分”と共に黙祷をします。その後伸子は、「死んだという証拠がなく浩二を探し続けたが、諦めるつもり」と町子に話します。更に伸子は、町子の今後についてもそれとなく話すのでした。帰...「母と暮せば」
ジブリ大好きすぎて正直ランキング化するのとっても大変でした、、、 各々の作品にいいところがありますがランキングに入っているのは特に何十回と見た作品です✨ それでは早速紹介していこうと思います🙌🏻 3位 思い出のマーニー あらすじ こ
2020年公開の日本映画の紹介です監督は、黒木瞳。内館牧子の小説が原作の、ファンタジー・歴史映画です。主演・出演は、伊藤健太郎、三吉彩花、伊藤沙莉、田中偉登、沖門和玖、LiLiCo、戸田菜穂、伊勢谷友介、山村紅葉、笹野高史。(あらすじ)就職活動中の伊藤雷は、“『源氏物語』と疾患展”の設営の最中、物語を説明する映像を見入ってしまいます。有名な光源氏は帝の次男で、長男の一宮は出来が今一つ、更に一宮の母弘徽殿女御(こきでんのにょうご)は光源氏の母を苛め抜いているという説明でした。雷自身、弟の水が優秀で劣等感を感じていたのです。その日も水の合格祝いで両親は盛り上がり、玄関を開けたものの雷はまた外に出てしまったのでした。すると、突然雷鳴が轟き、雷は不思議な光の中に吸い込まれていきました。目を覚ました雷は、不思議に思...「十二単衣を着た悪魔」
【日本映画『ハケンアニメ!』】すべてのクリエイターに敬意と感謝を…アニメファンのみならず、映画好きにも是非観てほしい傑作。
ハケンアニメ!,映画,邦画,アニメ,名作,傑作,吉岡里帆,中村倫也,
小津安二郎の遺作。小津作品の要素を多分に含んだ、集大成ともいえる作品。男手一つで育てた娘を嫁に出す父の気持ち、嫁に行く当の娘の心情を描き出す。仲の好い初老の紳士たち、うらぶれ老いた恩師とその娘、主人公の海軍時代の部下、戦 ...
「高野豆腐店の春」2023年8月22日(火)シネ・リーブル池袋にて。午後3時5分より鑑賞(シアター2/F-5) ~藤竜也、麻生久美子、中村久美。キャストで魅せる人情喜劇にホッコリ 取材が延期になってしまった。しょうがないので、空いた時間に池袋のユニクロに行ってジーンズを購入。裾上げができるまで約1時間ある。さて何するか? というわけで、時間がちょうどよかったので「高野豆腐店の春」を観に行ったのである。 広島県尾道を舞台にした人情喜劇だ。尾道に店を構える高野豆腐店(こうやどうふてん、ではない)では、父の高野辰雄(藤竜也)と娘の春(麻生久美子)が、毎朝二人三脚で豆腐作りに励んでいた。そんなある日、…
シニアの楽しみ:Amazonプライム「ウェディング・ハイ」で大爆笑
せっかくAmazonプライムに加入してるのだから、しかも料金が年額5,900円に値上がりするのだから、せいぜい視聴しなくっちゃと思って…。映画「ウェディング・ハイ」脚本:バカリズム監督:大九明子出演:篠原涼子、中村倫也、関水渚 ほか画像は公
昨年9月公開の日本映画の紹介です監督は、中田秀夫。実在の森が存在するらしい、ホラー映画です。主演・出演は、相葉雅紀、松本穂香、上原剣心、江口のりこ、眞島秀和、野間口徹、小日向文世。(あらすじ)ホストクラブ襲撃事件で男女2人が現金を強奪し、逃走中のニュースが流れます。その2人は一旦現金を隠すため、山奥に穴を掘ります。すると、うなりのような音が聞こえ“それ”が襲ってきたのです。------------------------------------------故郷の福島県でミカン農家に従事する淳一のもとに、ある日突然東京にいる小学生の息子・一也がやってきます。あとからやってきた妻・爽子の説明で、別居状態の淳一はしばらく一也を預かることを約束するのです。翌日地元の教師が迎えに来て一也はクラスに紹介されます。当た...「“それ”がいる森」
若干突っ込みたい要素もありつつも原作のぶっ飛んだ部分をうまく生かした映画「斉木楠雄のѰ難」
あらすじ 生まれながらに与えられたとんでもない超能力を隠して高校生活を送る、斉木楠雄。毎年恒例の一大イベント、文化祭で、なぜか斉木に想いを寄せる妄想しまくり美女や、超能力でも気配が読めないぐらいのバカなど、ワケありのクラスメイトたちがムダに
2017年公開の日本映画の紹介です監督は、大森立嗣。三浦しをんの同名小説が原作の、サスペンス映画です。主演・出演は、井浦新、瑛太、長谷川京子、橋本マナミ、南果歩、平田満。(あらすじ)東京の離島・美浜島。灯台に向かう中学生の黒川信之は、後をついてくる小学生の輔を邪魔扱いしながらも灯台守から避妊具を購入します。輔に黙っているよう伝えた信之は、その後同級生の美花と会う約束をします。ところが森の中で見つけた美花は男に襲われていて、「助けて、殺して」と美花に言われた信之は石で男を殴り殺しました。翌日の夜、美晴台に上った信之と美花、輔は、大きな地震の後津波が押し寄せてくるのを唖然として見つめるのです・・・--------------------------------------------25年後。主婦・南海子は夫...「光」