メインカテゴリーを選択しなおす
「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」2025年4月22日(火)テアトル新宿にて。午後1時45分より鑑賞(B-11) ~傷つき傷つけて、それでも生きていく2人。瑞々しくユーモアに満ちた青春物語 昔は結構マスコミ・関係者向けの試写状が来て、公開前の映画をいち早く観ることができた。観客の中には有名な映画評論家などもいて(おすぎさんとか)、「私もこういう試写に参加できるようになったのか」と感慨にふけったりしたものだ。 しかし、その後、私には何の影響力もないことがバレたらしく、試写状は来なくなってしまった。一般向けの試写会も、たいていはペアで参加者を募集しているから、常にロンリーな私は申し訳ないの…
本物の希望に変えよう!!『SPACE BATTLESHIP ヤマト』
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2010年に公開された日本のSF映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』の当時の劇場鑑賞からによる回顧録や、配信先動画視聴からの感想・考察を投稿しています。【SPACE BATTLESHIP ヤマト:作品の概要】『SPACE BATTLESHIP ヤマト』は、2010年の日本のSFアクション映画です。アニメ作品『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版映画となります。2010年12月1日公開されました。監督・VFXは、『ALWAYS 三丁目の夕日...
Netflix映画『新幹線大爆破』感想&あらすじ解説|草彅剛主演のパニックサスペンス!
🎬 イントロダクション:令和に蘇る伝説のパニックサスペンス 1975年に公開された名作『新幹線大爆破』が、樋口真嗣監督と草彅剛主演により、現代版としてリブートされました。本作は、爆弾が仕掛けられた新幹線を舞台に、乗務員や乗客、政府関係者た
映画 [箱男] 新人類のサナギとは?超現実シュールな寓話があぶり出す本当の世界の姿:意味やあらすじを解説・考察
© 箱男 『箱男』は、石井岳龍監督作品。 2024年日本映画。 出演は永瀬正敏、浅野忠信、佐藤浩市、白本彩奈ほか。 原作は安部公房の同名小説『箱男』。 1997年に一度映画化が中止になり、27年間の紆余曲折を経てついに映画化された幻の企画です。 ここでは、 映画『箱男』の簡単なあらすじと見どころ、 本作の作品の意味などを、解説します。 ※ 記事本文中の各画像の著作権は、各作品の製作会社に帰します...
稀代のエンタテイメントグループ、ハナ肇とクレージーキャッツ ハナ肇・植木等・谷啓・犬塚弘・安田伸・桜井センリ・石橋エータロー 皆さんを描きまし展♪ 昭和百年!・・・クレージーだよ!昭和百年。笑って笑って幸せに、永遠に♪・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1100番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1100番台・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます...
相楽美咲、片石優花、阿澄さくらの3人は、東京の片隅に建つ古い一軒家で一緒に暮らしている。それぞれ仕事、学校、アルバイトへ毎日出かけていき、帰ってきたら3人で一緒に晩ごはんを食べる。リビングでおしゃべりをして、同じ寝室で ...
映画新幹線大爆破(1975年版)の上映がイオンシネマ新青森で決定🎥
草彅剛、細田佳央太、のん、斎藤工らが出演するNetflix新幹線大爆破の公開を記念して、高倉健と…
【感想・あらすじ】映画『ゴールド・ボーイ』レビュー|岡田将生が魅せる衝撃サスペンス!少年たちの目撃が運命を変える
映画『ゴールド・ボーイ』レビュー 📝 イントロダクション 2024年3月8日に公開された映画『ゴールド・ボーイ』は、中国のベストセラー小説『悪童たち』(原題:坏小孩)を原作とし、舞台を沖縄に移して映画化されたクライムサスペンスです。監督は
寺山修司の自伝映画🎥『田園に死す』∻アイデンティティや記憶の本質に迫る∻
**この記事はAIを用いて作成されています** 寺山修司監督の1974年の映画『田園に死す』は、自伝的要素を含…
時は幕末。京の都で長州藩士を討てと命じられた会津藩士・高坂が、ある晩その相手と刃を交えた瞬間に雷鳴がとどろく。気を失った高坂が目覚めるとそこは現代社会で、なんと時代劇の撮影現場のセットだった。 1.21ジゴワットの雷パワーで時空を超えてやってきた!というと「バック・トゥ・ザ・...
\この記事は10分くらいで読めます/ [chat face="O.jpg" name="けんいち" align="lef
俳優の、小倉蒼蛙 さんを描きまし展♪ 昭和百年!・・・昭和は青春スター「小倉一郎」としてバイプレイヤーとしても。平成は俳句の世界に俳号「蒼蛙(そうあ)」。そして、令和に、俳号を芸名に充てて「小倉蒼蛙(おぐらそうあ)」さん・・・現在、NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」で、団子屋店主の『桂万平』役を好演。フワフワ、飄々、いい年齢の重ね方をされたなと拝見中。一時大病を経験されたとテレビでも語っておられま...
こんな男に惚れてはいけない!!――日本映画に描かれた“どうしようもない男たち”の肖像――昭和クズ男列伝
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
映画『マイ・ブロークン・マリコ』の八戸撮影地を巡ろう。永野芽郁主演、種差海岸などロケ地を楽しむ方法🎥
**この記事はAIを用いて作成されています** 『マイ・ブロークン・マリコ』は、平庫ワカによる衝撃的な漫画作品…
「レイブンズ」2025年4月4日(金)新宿武蔵野館にて。午後2時50分より鑑賞(スクリーン1/C-7) ~伝説の写真家の人生。実話ベースのドラマとファンタジーの融合 ライターという職業柄、取材現場で多くのカメラマンと接してきた。ライターは取材が終わって、原稿を書くという大きな仕事がある。カメラマンは写真を撮ってそれで終わりだ。楽な仕事だなぁ~、と思ったこともあるが、実際はそんなに楽ではないようだ。特にデジタルの時代になって、誰もが簡単にプロはだしの写真を撮れるようになってからは、仕事が激減したと聞く。 「レイブンズ」は、1970年代を中心に活躍した伝説の写真家・深瀬昌久の伝記映画である。日本や…
昭和・平成の名優、金田龍之介さんを、描きまし展♪ 昭和百年!…「子連れ狼」阿部頼母(阿部怪異)!! 萬屋錦之介主演の人気テレビ時代劇「子連れ狼」、その第三部全26話(日本テレビ/1976年)の、後半戦に登場し、その存在感と破壊力あふれるキャラクターで、あっという間に、拝一刀と宿敵・柳生烈堂(佐藤慶・演)まで、まるごと食い尽くした感ある、金田龍之介さんの名怪演。その役名の通り、幕府公儀のお毒味役旗本代々の...
『こんなに人がいる新青森駅は初めて見た。』新作映画リバイバル #新幹線大爆破 #草彅剛
アオモリコネクト特派員のかんからです。 ちょっとネット上で興味深い話を見つけたので、簡単に紹介しておきますね✒…
コメディアンで俳優の 元ザ・ドリフターズ 荒井注さんを、描きまし展♪ 昭和百年!…なんだバカヤロー!ディス・イズ・ア・注! ドリフ全員集合の図を描くと「5人」よりも、やっぱり荒井注さん含めた「6人ドリフ」で勢揃いさせたくなる、この人情(笑)・・・いや、注さん時代のドリフと、志村けんさん以降のドリフ、それぞれ描けばいいんですけどね。それを言い出したら小野ヤスシさんやジャイアント吉田さんら、後の「ドンキ...
「悪い夏」2025年3月27日(木)グランドシネマサンシャイン池袋にて。午後3時より鑑賞(シアター11/d-11) ~生活保護をネタにした欲望渦巻く社会派エンターティメント 前回取り上げた「少年と犬」の瀬々敬久監督はピンク映画の出身だが、世代は違えど城定秀夫監督もピンク映画を撮っていた。大学卒業後、フリーの助監督としてピンク映画やVシネマなどを中心にキャリアを積み、その後監督デビュー。ピンク映画からVシネマ、劇場用映画まで100タイトルを超える作品を監督している。2020年には青春映画「アルプススタンドのはしの方」がヒットしたので、そのイメージが強い人もいるだろうが、「性の劇薬」「女子高生に殺…
3月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. 異人たち【STORY】日本を代表する名脚本家・山田太一の長編小説「異人たちとの夏」を、...
「少年と犬」2025年3月25日(火)池袋HUMAXシネマズにて。午後3時15分より鑑賞(シネマ2/F-9) ~1匹の犬と若い男女の絆のドラマ。瀬々敬久監督の熟練の技が光る プレビュー かつてはピンク映画の監督として、サトウトシキ、佐野和宏、佐藤寿保とともに「ピンク四天王」と呼ばれ、その後一般映画に移って「ヘヴンズ ストーリー」「菊とギロチン」「友罪」「64-ロクヨン」「護られなかった者たちへ」「ラーゲリより愛を込めて」「春に散る」など数々の秀作を生み出してきた瀬々敬久監督が、馳星周による直木賞受賞の連作短編集を映画化したのが「少年と犬」だ。 今作の座組は「ラーゲリより愛を込めて」とほぼ同じで…
今回はリブログです。大好きな金田一映画だった悪霊島の監督、篠田正浩監督が今月25日に亡くなられました。巴御寮人を演じた岩下志麻のリアル御亭主です。悪霊島と言…
映画館で見たかった『侍タイムスリッパー』Amazonプライムで配信してたので見ました自主制作で、最初は映画館一館だけで上映してたのに人気が出て、全国で上映されるようになった話題の映画ですいち早くアマプラが配信してくれるなんて~思ったより軽くて面白かった中だるみもなく、最後まで面白かったです見た事のある俳優さんは3人程でした主演の山口馬木也さんは、顔は知ってるけど名前まで知らなかった冨家ノリマサ(ふけのりまさ)さんって方も顔は知ってるけど、こんなお名前だったのねそして、この方は有名な女優さん、紅萬子さん関西で有名な女優さんなのかしら?長州藩士を撃ち殺すために、待っていて、本人が現れてチャンバラしてたら雷が鳴って、現代の時代劇撮影所にタイムスリップしてしまった、というお話低予算であろう作品だけど、割と細かい事...侍タイムスリッパーを見ました
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2023年に公開されたSF時代劇映画『侍タイムスリッパー』の劇場鑑賞、配信先動画視聴からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 -懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【侍タイムスリッパー:作品の概要】昨年2024年公開の未来映画社三作目の劇場映画です(自主製作映画)。 作品内容は幕末の会津藩士・高坂新左衛門が長州藩士を襲撃した夜、落...
映画[悪は存在しない] 汚い企業は存在しない?清い水-無垢な住民との対立は?結末の意味やあらすじ元ネタを解説・考察
© 悪は存在しない 『悪は存在しない』は、濱口竜介監督作品。 2023年日本映画。 出演は大美賀均、西川玲、小坂竜士、渋谷采郁ほか。 脚本は濱口竜介監督。 『ドライブ・マイ・カー』で作曲を担当した石橋英子のライブ映像制作と並行して、本作は撮影されました。 ここでは、 映画『悪は存在しない』の簡単なあらすじと見どころ、 本作の元ネタや作品の意味などを、解説します。 本作の結末は唐突で衝撃的...
© 日本アカデミー賞 第48回日本アカデミー賞は、2025年3月14日に授賞式が行われました。 以下は、第48回日本アカデミー賞の受賞者一覧と、関連ポストです。 目次 §1 第48回日本アカデミー賞 受賞者一覧 §2 第48回日本アカデミー賞 関連ポスト(X-Twitter)...
映画[キリエのうた] 鳥籠の青い鳥、青い服、青い花…異邦人の意味は?大震災を乗り越えて歌う:あらすじや元ネタを解説・考察
© キリエのうた 『キリエのうた』は、原田眞人監督作品。 2023年日本映画。 出演はアイナ・ジ・エンド、松村北斗、広瀬すず、黒木華ほか。 原作は岩井俊二監督の小説『キリエのうた』(2023年7月発行)。 映画のほうは2023年10月13日に公開されました。 ここでは、 映画『キリエのうた』の簡単なあらすじと見どころ、 本作の元ネタや作品の意味などを、解説します。 結末はナイショ、いわゆる「ネタバレな...
【映画感想文】すかいらーくの夜から、今へ――変わらぬ音楽と友情『TM NETWORK Carry on the Memories -3つの個性と一つの想い-』【ネタバレなし】
本ページはプロモーションが含まれています。 お友達がムビチケを送ってくださって、行ってきました! 『TM NETWORK Carry on the Memories -3つの個性と...
【映画】『Broken Rage』~北野武最新作がアマゾンプライムビデオで独占配信!!~
1、作品の概要 『Broken Rage』は日本の映画。 監督・脚本は北野武。 主演は、ビートたけし。 浅野忠信、大森南朋、中村獅童、劇団ひとりらが出演している。 上映時間は63分。 アマゾンプライムビデオの配信のために制作された。 第81回ベネチア国際映画祭アウト・オブ・コンペティション部門正式出品作品。 アマゾンプライムビデオで、2025年2月14日に全世界同時配信。 2、あらすじ 殺し屋のねずみ(ビートたけし)は、謎の依頼者・Mからの依頼で殺しの仕事を請け負っていた。 しかし、Mからの依頼の手紙を受け取っていた喫茶店で、刑事の井上(浅野忠信)、福田(大森南朋)に取り押さえられ取り調べを受…
「恋脳Experiment」2025年2月27日(木)新宿シネマカリテにて。午後2時30分より鑑賞(スクリーン2/B-2) ~恋愛依存の女性の「気づき」を大胆かつ自由に描く。粗削りだが才能を感じさせる一作 ぴあフィルムフェスティバル(PFF)は、長年にわたって映画界の新しい才能を発掘してきた歴史ある映画祭である。 そのPFFで、短編アニメーション「Journey to the 母性の目覚め」でPFFアワード2021審査員特別賞を受賞したのが岡田詩歌監督。東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻を修了し主にアニメ畑で活躍して来た彼女が、PFFスカラシップ作品として送り出したのは、意外にもア…
ブログの管理者として定期的にアクセス解析をしているのだが、有難い事に八つ墓村の記事が大好評の様で、数字を伸ばしている。我ながら何故、こんなに数字が伸びるんだろ…
「ゆきてかへらぬ」2025年2月23日(日)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後3時35分より鑑賞(スクリーン2/D-6) ~大正時代の雰囲気あふれる中で展開する3人の男女の青春の愛と葛藤 映画「ゆきてかへらぬ」を観て、ノスタルジックな感じにとらわれた。スクリーンに満ちあふれる大正時代の雰囲気が何とも言えず、懐かしかったのだ。 いや、もちろん私は大正時代に生きていたわけではない。昔観た鈴木清順監督の「大正浪漫三部作」である「ツィゴイネルワイゼン」「陽炎座」「夢二」の世界と共通するものを感じたのだ。 それもそのはず「ゆきてかへらぬ」は、「大正浪漫三部作」の脚本を担当した田中陽造が、40年以上…
なんか怖い!砕け散るところを見せてあげるのタイトルの意味や血液について妄想してしまった
アマプラ見放題が終了すると知り滑り込みで鑑賞。映画「砕け散るところを見せてあげる」ネタバレ感想です!結論から言うと、なんか・・怖かった!星の子あたり、なんか怖かったんだが!!!映画「砕け散るところを見せてあげる」のネタバレ感想※ネタバレご注...
映画「大名倒産」レビュー/殿様になったら借金まみれ!返金か切腹か!
映画「大名倒産」の感想をご紹介します。いきなり殿様になり、いきなり借金をかかえるなんて、そんなのあり?キャラも濃くて楽しめる映画です!
先週の土曜日、映画「ファーストキス」を観てきました〜絶対に観る!と決めて楽しみにしてた映画。SNSで見た人の感想とか上がってきても、なるべく見ないようにしてた。めちゃくちゃ良かったです。ものすごく泣きました。後から映画のことを思い出しても涙...
今日のイングランド南西部は、暴風雨の予報だったから・・・おとなしく引きこもって、映画鑑賞~~♪(以下画像はすべてJFFシアター公式サイトより拝借させて頂き...
(監督・共同脚本:熊澤尚人 原作:椎名軽穂 2010)原作マンガを全然知らずアニメもドラマも当然知らず、ただ多部未華子ちゃん(もうちゃんづけ)が出ているので、観てみようと(^^)三浦春馬クン(クンづけするほど知らないけど)もあまり観た記憶がないので一度ちゃん
・本ページはプロモーションが含まれています。 こんにちはコヨコヨリです。 新年明けてからあっという間に2月ですね。 節分やらバレンタインやら受験やらイベントが色々ある2月、社会人の方は年度末の決算に向けて忙しくなるのでしょうか。 何れにしろ、まだまだ寒いこの時期、体調を崩さず過ごしたいですね。 さてさて。 今回は今年観たい映画を備忘録代わりに少しつらつらと挙げていきたいなと思います。 (実際に観に行けるかどうかは別として・・) まずは、今年は以前から制作の話を聞いてはいて、2025年公開と決まったマイケ ル・ジャクソンの生涯を描いだ伝記映画『Michae(原題)』です。 この作品の注目点はマイ…
映画『エゴイスト』あらすじ&ネタバレ感想|鈴木亮平の圧巻演技に涙!
映画『エゴイスト』レビュー 映画『エゴイスト』は、鈴木亮平さんが主演を務める感動的なドラマ作品です。本作は、母を亡くした主人公・浩輔と、シングルマザーの母を支えるパーソナルトレーナー・龍太との出会いと愛を描いています。二人は互いに惹かれ合い
「人が人を裁くことの難しさ」をテーマにした傑作ドキュメンタリーを紹介させてください。 昨年4月に公開された、映画「正義の行方」(158分/監督:木寺一孝/製作・配給:東風) 1992年2月に発生した、福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された「飯塚事件」を扱ったドキュメンタリー映画です。DNA型鑑定などによって犯人とされた久間三千年(くま・みちとし)は、死刑確定から2年後という「異例の速さ」で刑死。翌年、冤罪を訴える「死刑執行後の再審請求」が提起されました。 映画公開に合わせて同名の書籍も刊行されています。 右が公式プログラム、左が書籍「正義の行方」(木寺一孝著/講談社) 以下、映画の概要です▽ 極…
【ネタバレあり】北野武『Broken Rage』アマプラ独占配信!あらすじ・キャスト・感想レビュー
北野武監督の最新作『Broken Rage』が、2025年2月14日よりAmazonプライム・ビデオで独占配信されています。本作は「暴力映画におけるお笑い」をテーマに、前半はシリアスなクライムアクション、後半は同じ物語をコメディタッチで描く