メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜36件
●ナンバMG5 第7話 ~①仲間への変わらない思い ②家族への変わらない思い~
今回の物語ではどんな時も誰に対しても常に真剣な、変わらぬ剛の思いが感じられました。ヤンキーでも優等生でも、どちらの姿でも剛には仲間や家族を思う気持ちが変わらずに溢れています。
心の拠りどころとなる居場所は、集まれる“場所”ではなく“心のつながり”であることが分かりました。また、その居場所に甘えすぎることなく自分がするべきことに取り組めてこそ、意味を持つものになるのですね。
今回は人を好きになる幸せを見せてくれていたように感じました。吟子の恋を通して、人を好きになることはお互いを知って受け入れ合うこと、というのが感じられると思います。そして難破家はそれぞれが全力で家族を愛していることも伝わってきますね。
ドラマ「ニーチェ先生」は、毎回笑える楽しいドラマでした。そして個性豊かな登場人物たちが、大切なことを伝えてくれるドラマでもありました。スリーセブン寺院通り店のような場所で働きたいと思ってしまいます♪
誰にでも直視できない現実はありますよね。時には勇気を持って現実を受け入れなければならないときもあると思いますが、葛藤している自分に気づくことのほうが、もしかしたら大切なのかもしれませんね★
この時期、夜7時半でも空って青いのね。思わず、群青色に濃くなるまでボーっと見てしまった。青って綺麗さてさて、ドラマネタ。もう5話までいってますが、観ているのはコチラ↓ 『ナンバ MG5』何を隠そう、いや、隠してはいないが、ワタクシ、ヤンキーという生き物が大大大嫌いでして、暴力とか絡むとかツルむとか悪ぶるとか、超絶ダサイと思ってる派なので、本来ならこの手のドラマは観ないはずなのだけど、間宮くん、『ニーチェ...
お互いを思いやるアイディアのやりとりが、とてもあたたかいエピソードでした。あたたかい気持ちのやりとりが、あたたかい信頼につながっていくのですね♪また、“アイディアをみんなで探す”という取り組みも大切なのだと感じました。
●ナンバMG5 第4話 ~①味方がいる心強さ ②わだかまりが信頼に変わるとき~
何かに立ち向かおうとするとき、その勇気は味方でいてくれる人がいるという心強さが与えてくれるのかもしれませんね。中学時代に関口が剛の味方になってくれたように、そして今度は剛が関口を守ろうとしたように、そういう関係を築きたいですね。
剛と伍代、剛と大丸に芽生えた親密さは、普通の青春、普通の日常にある幸せという、同じものを求めて共鳴し合ったからだと感じました。仕事や勉強にやりがいを覚えたり好きな趣味に没頭したり、大切な人と過ごす時間があったり、それらを剛のように噛み締めて生活していきたいですね。
人生というのは思い通りにはいかないものですね。ただ、期待外れの現実になることもあるけれど、その反対も起こりうるということを仁井くんが見せてくれていたと思います。仁井くんの優しさが希望を見せてくれたように感じました。
人は皆、時に挑まなければならないのですね♪今回も楽しいエピソードが満載でした。ある日のスリーセブン。仁井くんに小銭囲碁勝負を挑んでくるお客さんが現れました。レジを挟んで白熱した小銭囲碁の戦いが繰り広げられます。今回は、
本音を口に出せる仁井くんとシバケンくん。場を荒立てないために本音を飲み込む松駒くん。本音を言えることはいいことなのかどうなのか。ドラマ「ニーチェ先生」は難しい課題もコミカルに提示してくれるので、楽しく学べますね★
●ナンバMG5 第2話 ~①私欲は周囲を危険にさらす ②相手のことを考える想像力~
自分さえ良ければという考えではなく、自分の行いが周囲へ与える影響を想像しなければいけないと教えられているように感じました。その想像力を示してくれたのが、剛と伍代に芽生えた友情でした。相手のことを考えた選択を心がけていきたいですね。
●ナンバMG5 第1話 ~①周囲からの期待と本来の願い ②時に真剣に、時にコミカルに~
周囲の期待に応えようとする自分と、自分の願いに沿いたい自分。リラックスする姿と真剣に取り組む姿。ナンバMG5は私たちの生活にリンクしていて、私たちの葛藤と日常を見せてくれているのだと感じました。
同じ事柄でも、本人の気持ちと周囲からの見え方は違っていて面白いですよね。今回の第4話では、こうした見え方の違いや捉え方の違い、感じ方の違いが各エピソードで描かれていました。ニーチェ先生では、人による捉え方の違いがネガティブにではなく、和やかに笑えるカタチとして描かれているのが安心します。
笑える意外性、切ない意外性、らしさが出た意外性。“意外性”が満載で、どこまでも楽しませてくれる第3話でした。松駒くんはフィギュアやぬいぐるみなど、可愛いものが好きで集めています。対して仁井くんの趣味は意外にも音楽でした。バンドも組んでいるそうで、その担当楽器は…。
【間宮祥太朗】ニーチェ先生 第2話(①クールな人の人となり)
仁井くんは表情こそクールですが、周囲の人たちとしっかり向き合っているように感じました。また誰とでも対等に接する誠実さがあるのかもしれません。内面的な部分まで感じて、相手を理解していきたいですね。
初回から個性的なキャラクターをした登場人物が目白押しですごく楽しめました。演じる俳優さんたちの豊かな演技にも魅了されました。個性的であることが魅力になることを見せてくれていました。
『ファイトソング』第9話 🟥 〝見守り地蔵〟夏川慎吾ついに告白!?【フリップ芸風で】 | 読むドラマ□case269
2人の別れ&花枝の手術から2年後ー 夏川慎吾、ついに告白⁉︎ 清原果那さん 民放ドラマ初主演作 上記画像 引用元: https://youtu.be/LobcgJcTdGI TBSテレビ『ファイトソング』 2021年1月11日放送スタート 毎週火曜 夜10:00〜 「火曜ドラマ」枠 第9話 舞台新たに恋も新展開⁉︎ 変わらぬ心と変わってしまった関係 〈記事では3月8日放送の第9話より いろいろと引用 / 画像についても著作権に配慮しています〉 第9話 視聴率 7.6%◇見逃し配信は巻末で 〈視聴率に対するコメント〉 0.6ポイント減。「もう、あとは上がるだけだよ」と阿倍カステラの予想は残念な…
我らの阪神タイガース「ドキュメンタリードラマ 奇跡のバックホーム」一昨日(3/13)、俳優・間宮祥太朗さん主演「ドキュメンタリードラマ 奇跡のバックホーム」(テレビ朝日系)が放送されました!横田慎太郎さんの自伝的エッセイ「奇跡のバックホーム
間宮祥太朗 球速139キロは嘘?野球経験や中学で辞めた理由を徹底調査!
今回は、間宮祥太朗 球速139キロは嘘?野球経験や中学で辞めた理由を徹底調査!と題してお届けしていきます。2022年、3月13日(日)午後1時55分から放送の『奇跡のバックホーム』。脳腫瘍の為、将来を嘱望されながらも引退した、元阪神タイガー
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
ファイトソング7話このドラマやっぱり好きだなぁ優しいよね私は先の展開を勝手に想像して勝手にうるっとなってますおいおい、まだそこまで行ってないぞ!と心の中で自分…
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
1件〜36件