メインカテゴリーを選択しなおす
🔶今日ののぶさんの映画録では、1970年代に活躍し、若くして亡くなった一人のスターとその代表作の紹介をしたい。ブルースリー(1940年11月27日 - 1973年7月20日)が主演した1973年『燃えよドラゴン』(香港、アメリカ映画)です。【燃えよドラゴン・感想、考察】もうブルース・リーが出演したカンフー映画の代表作です。はっきり申し上げて、テキスト、文章、静止画像での講釈などでは表現できるはずがない。作品の内容とかストー...
今朝の凸凹夫婦の会話☕️☕️iPadでこんな記事を目にした私ねえ、ブルース・リーって、子供いたっけ?いたんじゃない?結婚してたと思うけど?ふーん、この記事...
映画と言えばアクションもの!だったけれど・・・気づいた心境の変化。自分で自分を限定しなくていい。
小さい頃から戦隊シリーズが大好きでブルース・リーやジャッキー・チェンにあこがれアクションものやカーアクションものが大好きでした。 うん、今も好きなんだけど。 …
アメリカ出身、香港人の映画俳優・監督、武術家。カンフーアクションスターで代表作は「燃えよドラゴン」などのドラゴンシリーズ。1940年11月27日生れブルース・リー 年齢年表0歳 アメリカ・サンフランシスコの中華街で生れる。父は中国人、母は白
映画紹介(神映画):【Bruce Lee in GOD 〜死亡的遊戯〜】ブルース・リーへの最大の賛辞
伝説の映画「死亡遊戯」 制作途中で主演のブルース・リーさんが急逝したため、未完のまま世に送り出された作品・・しかし四半世紀以上の歳月を経て、未収録のフィルムを全部投入した蝉ドキュメンタリーの立ち位置で復元されたのがBruce Lee in GOD 〜死亡的遊戯〜 です 生前のリーさんの動きが、表情が、気合が、これでもかと収録されている神がかった映画となっています
映画紹介:「精武英雄」〜北派少林拳VS糸東流空手 が見れる灼熱のカンフー映画〜
1994年…90年代は香港映画が最も熱かった時代と言っても過言ではありません その時に作られた珠玉の「カンフー・空手融合武道映画」 それが「精武英雄」です
どうも。アントニオ猪木の死去に際してクヨクヨと悲しみに暮れるのは、元気が一番の猪木イズムに反する態度ではないでしょうか。 それはさておき、映画の感想文を書きま…
ブルース・リーさんがブチギレた逆名作「吼えろ!ドラゴン、立て!ジャガー!」※ジミーさんのカオス劇場
香港の伝説(?)のカルトカンフースター、「天皇巨星」ことジミー・ウォングさん主演の作品「吼えろ!ドラゴン、立て!ジャガー!」、敵役は当然日本の空手家です…空手に何を求めてんのよ( ;∀;)…と言いたくなるほど、ものすごいファンタジーな戦いぶりと、そして情緒不安定ぶりを悪役の皆さんははっきして、それに劣らず、正義のカンフーサイドの面々もしっかりと情緒不安定です… アクションとアクションのぶつかりあい…ではなく、「情緒と情緒のぶつかりあい」という、今考えても非常に斬新で画期的、新感覚な空気感に支配されている 噛めば噛むほど味の出るコクのある作品に仕上がっています
カルト的人気を誇るとある映画があります ジミーウォング主演の 「片腕ドラゴン」 です。 当時の香港の「勢い」それだけを武器に、各種の武術をあまり検証することなく、手探りと勘を総動員して、なおかつ、その適当ぶりを「元気の良さでゴマかす」という、なかなかできない芸当をしている映画です アクションのレベルはさておき、最後までなぜか、口を開けて見てしまうというか、開いた口が塞がらないというか…そういう非常に、ある意味で味わい深い映画です(´・∀・`)
1983年 香港 105分 1900年代のイギリス植民地時代の香港。 沿岸警備隊の隊長であるドラゴン(ジャッキーチェン)は海賊を取り締まっていたが いつも取り逃がしてばかりで、上官からは陸上警察なら、すぐに捕まえていると嫌味を言われる。 翌
さ、先月下旬に買った 片腕ドラゴン (英題:One-Armed Boxer) を見ましたよ! 昔「映画秘宝」の別冊 「ショック!残酷!切株映画の世界」だったかな? そこで片腕ドラゴンが紹介されていたのを見て ずっと探してたんだよね。 アクションシーンはチープなんだけど もう色々とブッ飛んでて面白かったです!(笑) まぁ、すったもんだあって 敵役の悪のカンフー道場「鉄鉤門」が弟子を連れて…
年間500本の映画を観るオタクの映画レビューを見ていってください。 最新作から、1890年代の映画黎明期、懐かしい映画、ジャンルを問わずレビューしています。 気になる映画の参考に、観た映画の他人の意見が見たい人。アクセスしてくれると嬉しいです。 よろしければ遊びに来てくださいね(*^o^*)|映画おすすめ イップ・マン 完結|映画レビューズ
イロモノ的カンフー映画もぉいっちょ。 『ドラゴンVS7人の吸血鬼』 原題 THE LEGEND OF THE 7 GOLDEN VAMPIRES (七屍金) テレビ放映時の邦題は『ドラゴン対7人の吸血鬼』 概要 英ハマーフィルム・プロダクションのホラー末期作。香港ショウ・ブラザーズとの合作でお家芸のドラキュラ映画とカンフーをミックスさせちゃいました。 ストーリー 1804年トランシルヴァニア。封印された吸血鬼ドラキュラ伯爵(...
『片腕カンフー対空とぶギロチン』…意識が空とぶ伝説バカンフー
女左膳からの片腕アクション繋がりで。 片目だったら柳生十兵衛ですが片腕と言ったこの人。ジミー・ウォングです。 『片腕カンフー対空とぶギロチン』 原題:獨臂拳王大破血滴子 英題:MASTER OF THE FLYING GUILLOTINE ONE-ARMED BOXER VS THE FLYING GUILLOTINE 概要 タイトルだけでお腹いっぱい……な上にビックリ人間博覧会な武術大会でカロリーオーバーなトンデモ作品。 ストーリー 時は十八世紀。清朝...