メインカテゴリーを選択しなおす
153年前にシオンを殺害したのは誰だ?若くして妻を亡くしたクランは、6人の被験者とともに、人類初の長期間冷凍睡眠実験に参加する。1000年後、クランら6人は計画通りに目覚めたが、被験者の1人・シオンだけは目覚めることがなかった。シオンは装置の中でミイラと化していたが、装置を再起動するには外部から操作する必要があった。
ストーリーボード【水の星を旅する男】の配信をYouTubeでスタートしました。 ストーリーボードについての詳細はこちらをどうぞ。■【水の星を旅する男】予告 ま…
当ブログ管理人の小説家デビュー作『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』いよいよ今週発売です
当読書ブログの管理人・姉崎あきかの作家デビュー作『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』が2025年4月25日金曜日、メディアワークス文庫(KADOKAWA)より発売。
「ヴィジョン」16年。アメリカ。交通事故でPTSDの妊婦が怪奇現象に襲われるという全体的に音でびっくりさせる系のサスペンスホラー。全編を覆う不穏な雰囲気が良い。幻覚か霊か、単なる被害妄想か取り憑かれた家なのかそれとも妊娠うつなのか…。とにかく最後までハラハラさせます。にほんブログ村映画ランキング動画...
当ブログの管理人・姉崎あきかの小説家デビュー作『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』が2025年4月25日金曜日、メディアワークス文庫(KADOKAWA)より発売になります。
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】カントリーマアム枚:204円商品名価格(円)分類カントリーマアムバニラルココア18枚204お菓子合計(含消費税&割引)204レギュラーお菓子。特売(税抜き189円)だった
この映像を見た瞬間、ホロデッキを思い出しました。 ホロデッキというのはSFドラマのスター・トレックに登場するバーチャル空間室です。 普段は何もないやや広めの部屋ですが、 ホログラム映像に重力ビームなどを合わせて質量、感触まで再現するものです。 それにより、仮想空間に、ほんとうに自分がいるかのような体験ができます。 複数の人がいる場合でも、映像と感触、音声と床がすべて個々人ごとに適応されるので、ぶつ...
小学生の頃、押し入れの中におもちゃ箱が入れてあった。電気で走らせる鉄道模型や操縦器等が入れてあり、時折、出してきては、軌道を組み立て遊んでいたわけである。そのおもちゃ箱は畳面と同じ下段にあったが、上段にも色々な荷物が入れてあった。その中に、一面が20センチほどの正方形で、長さが1mほどある段ボールの箱があった。家庭にある箱としては少し特殊であるが、いつも何が入れてあるのだろうと思っていた。ある時、両親がいない時に開けてみたわけである。 箱は横置きされ、四つの長い面の一つが差し込み式となっており、容易に開けることができた。差し込み面を開けると、緩衝材のような保護材のような、柔らかい白い紙がびっし…
当時、大魔神の新作ストーリーを考える機会があった(公募だったような気もするがもう覚えていない)。3作品のように大魔神の背景を、戦国時代等の過去に持っていくと、細かい設定の違いはあっても、圧政をしき非道をおこなう悪い武士を成敗するという、同じような形式になってしまう。元弘を退けた裏に大魔神の存在があったとしても、取って付けたようである。大魔神はもとより神に近い存在なので、扱いが難しいわけである。それでは、大魔神を、現代或いは未来に持ってくることは可能であろうかと考えたわけである。荒筋の1つは以下のようなものである。 とある山中の湖畔に神社があった。その神社には、学会でも注目される有名な縁起絵巻が…
「ポルターガイスト2」1986年。アメリカ。家族に襲いかかる怪現象。そして墓地の大量の霊が娘を奪いに。これだけ大掛かりで仕掛けがはっきりするとポルターガイスト現象ではなくてSF映画。髪型が80年代ですよねえ。この頃特有のグロ要素も。そしてこの全体を覆うオカルト感が当時の雰囲気そのものです。にほんブログ村映画ランキング動画...
渋谷学園幕張・物語文2022・不思議なSFの話主人公は、親一人子一人で母親に先立たれ、VFを依頼しに来ました。最愛の人に先立たれて、そのVFというならわかるりやすいかも知れません。実際のVF事故で亡くなっていて家族にそのVFで働いた分を給料として渡しているというのは具
「ブラック・フォン」21年。アメリカ。誘拐されて地下室に監禁された少年。そこで鳴るはずのない死者からの電話がかかっくる。超能力がある妹は夢で兄を探す。もしもこういう状況になったらあなたならどうするという空想SF怪奇譚。なのだけど題材がおどろおどろしい割にストーリーは意外と平坦且つ軽快でちょっと拍子抜け。にほんブログ村映画ランキング動画...
小学4年生の僕は、ある日自分に不思議な力があることを知った。その力を使えるのは、1人につき1回まで。幼馴染みのふみちゃんが可愛がっていた学校のうさぎが惨殺され、ふみちゃんは心を閉ざした。ふみちゃんを助けるためには、この力をどう使えば1番良いのだろうか?
「インシディアス 最後の鍵」18年。アメリカ。第4作目にして時系列上では第3作と第1作の間というなんともややこしい関係性。どうも序章とメインの間になるようだ。あまりこういう事にはこだわりたくない。しかしこの怖い雰囲気がなんとも言えず観てしまう。特に効果音が異常に怖い。怖くてとても部屋を暗くてしは観れない。こけおどしとも言えるがついつい観てしまう。子供を迫害し他人を幽閉し続ける人間の心の闇を正直に描ける...
バンダイ HG 1/144 ガンダム ジークアクス(GQuuuuuuX)製作日記2 完成
完成しました。バンダイ 1/144スケール HG ガンダム ジークアクスなんかタイトルが英字でGQuuuuuuXって書いてあります。初めてガンダムの名前を覚えるのに時間が掛かってしまいました。 製作は素組です。しかし組立はとに...
バンダイ ベストメカコレクションシリーズ1/144 ガンダム リバイバル 製作日記 完成
買ってみました。世間では結構話題になっていました。ガンダムリバイブ 旧キットを今風のキットにした商品です。価格は1320円(税込) 2024年 10月12日 発売されました。興味本位で購入しました。 ランナーは4枚、旧キットは2枚だった...
「時をかける少女」キャスト比較映画2作とドラマ5作のキャストの比較。【原作】「時をかける少女」筒井康隆【キャスト比較表】※役名や設定が一部異なる2006年映画と2010年アニメ映画は、表に入れていませんが、下記で紹介しています。 1972年ドラマ 「NHK少年ドラマ・アンソロジーI」1972年1~2月、NHKで30分のドラマ放送。「少年ドラマシリーズ」の第1作目。主演:島田淳子現存する映像は最終回だけがあり、音声のみは全話残っ...
満月の夜に見そびれたので、その前に撮った月🌕(十三夜?)と星空を…相変わらずのピントがイマイチですが………オリオン座が見えると、つい嬉しくなって↓こちらも更新しました↓アラン模様と手塚治虫SFマンガ📚🧶8年ほど前に編んでいたアラン模様のケープ、ボタンで留めれるので使いやすくて今頃になって再び普段着の上の防寒にエプロンをつけた上からでも、肩などを暖めたい時に重宝...言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままに火の鳥9宇宙・生命編文庫「火の鳥9宇宙・生命編」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。KADOKAWAオフィシャルサイト手塚治虫名作集(20)くろい宇宙線/手塚治虫 集英社―SHUEISHA―危険人物の烙印を押され、火星に追放された科学者が、地球に戻ってきた。時を同じくして、...月と星空と昭和のSFマンガと(手塚治虫)
マシーネンクリーガー展示会2025年3月23日(日)10:00~18:00沖縄美術館 県民ギャラリーで開催されます。作品発表を先にやってしまったので、今更ではあるのですが、作品出展の参加応募は完了しました。出展予定は新作は3作と旧作を幾つか...
「モリさん、目覚めたんですね」病室のベッドの上で目覚めた涌井和紗に、看護師が声をかけてくる。忙しい看護師が名前を間違えたのだろうと思ってベッドの名札をみると、「森千鶴」と書かれていた。違和感を感じて覗き込んだ鏡の中には、初めて見る顔が映っていた。どうやら和紗は1年前に殺害され、同じ時期から昏睡状態に陥っていた千鶴の身体を借りてこの世に戻ってきたらしい。
「俺、もしかして過去に戻された?」藤見高校に通う依田いつかが違和感を感じたのは、撤去されたはずの看板が、ショッピングセンターの屋上から見えたことだった。どうやら3ヶ月ほど過去に戻されたらしい。その間、藤見高校から自殺者が出るが、その生徒の名前が思い出せない。いつかは、同じ中学校出身で、自由研究でタイムトラベルについて纏めた坂崎あすなに相談を持ちかける。
「今から約1時間後の午後5時45分に、地震が起きます」突然かかってきた怪しい電話のとおり、午後5時45分に地震が発生した。電話をかけてきた人物は、これまで何回も過去と現在を往復しているため、地震の発生時刻がわかるのだという。そして今回、その...
№2,097 洋画セレクション “ LOOPER/ルーパー(原題:Looper)"
⏱ この記事は、約7分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 LOOPER/ルーパー(原題:Looper) 概 要 キャスト スタッフほか お わ り に ご 挨 拶 dAGU’s 掲 示 板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです 🍺 _ _)) ペコリ 白石ですさて本日のテーマは、…
一つ目の作品にメドがついたので、もう一つの作品い取り掛かりました。2作品はガレージキットを製作することにしました。画像では大きさが分かりずらいのですが、A4コピー用紙の蓋にキッチリ入る大きさです。結構大きいな作品です。しばらくは、下地処理を...
ウスズミの果て 1~3巻 Kindle版 【生存者に出会ったことはない 浄化は明日も続く】
人類の大半が死滅し、廃墟と化した街で生存者を探す少女・小夜。突如発生した異形・断罪者が放つ瘴気を吸った人間は結晶病に侵されて死に至ってしまう死の世界で小夜は遺体を回収して浄化していく。時に襲い来る断罪者を排除しながら廃墟の街を探索する小夜が目にするものは…!?...
10月、11月と体調不良で参加できなかったので、ちょっとションボリでしたが、今月のモデラーズINNには参加する事ができました。今回参加するにあたって選んだキットはプレミアムバンダイから発売された「RX-81 G‐ライン」です。このキットは「...
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 時空を超えたあらゆる時と場所に波動現象として存在する、ウィンストン・ナイルズ・ラムファードは、神のような力を使って、さまざまな計画を実行し、人類を導いていた。その計画で操られる最大の受難者が、全米一の大富豪マラカイ・コンスタントだった。富も記憶も奪われ、地球から火星、水星へと太陽系を流させられるコンスタントの行く末と、人類の究極の運命とは?巨匠がシニカルかつユーモラスに描いた感動作。 第一次世界大戦争は、アメリカ経済へ大きな潤いを与えました。ロシア、フランス、イギリスによる三国協商からアメリカに向けて、戦時中は軍需物資を、戦後はその復興に必要…
今日はもともとの予定だと、姉家族と、施設にいる母のお見舞いに行くところだったのですが、姉の体調が悪いという事で中止になりました。そうするともう何もやることが…
『機動警察パトレイバー』の魅力を解説!職業モノマンガとしての影響と多彩なメディアミックス展開
機動警察パトレイバー』の魅力を紹介!レイバーと呼ばれる未来のロボットが活躍する、社会問題や職業描写をリアルに描いた名作SFマンガ。多くのメディアミックス作品とともに紹介!
【読書】『禅銃』予定調和の話には絶対しないバリントン・J・ベイリー
『禅銃』バリントン・J・ベイリーである。懐かしい感じ。本自体はよく見かけるが読んだことがなかった。表紙になっている猿人がすごくムカツク奴で「この猿がひどい目にあって、すかっとする展開なのだな」と思って読んでいたら、ぜんぜん違って二転三転。 どんどん予想とは違う方向に話がすすん...
Netflixアニメも話題!『スプリガン』が描く超古代文明のロマンとオーパーツの謎
『スプリガン』の魅力を徹底解説!超古代文明、オーパーツ、アクション満載のストーリーを紹介。Netflixアニメや関連作品も併せてチェック!
今日の読書。『シップブレイカー』パオロ・バチガルピ。 若々しい。前半が狭い廃船の中で廃品回収をずっとやる狭い社会の話でじつに読むの息苦しい。後半になって外の世界と海洋に出て、ようやく閉鎖感から逃れるが、今度はなんか普通の話になってしまった。 環境破壊が進んで石油が枯渇した未来の話...
ネットフリックスで三体を見る、 この原作小説こそが現代最高のSF小説だと確信があったのだが、 衝撃のアジア勢初のヒューゴー賞受賞、 小説を読むのじゃなく、 このドラマ化作品をぜひ見たかったのです、
「トゥモロー・ウオー」21年。アメリカ。エイリアンからの侵略を受けて危機に瀕している30年後の地球を救いに向かう。いいねえ。こういうSFは好き。変形タコ型エイリアン「ホワイトスパイク」はちょっと俊敏過ぎ。結局現代に戻って覚醒する前のエイリアンをやっつけるのだけど、これでは未来が変わってしまうのでは…。にほんブログ村映画ランキング動画...
異世界と現実が融合した都市「ヘルサレムズ・ロット」を舞台に描かれる内藤泰弘先生の『血界戦線』。その魅力的な世界観やキャラクター、絶妙なユーモアについて徹底解説します。
プラネテスは幸村誠が描いたリアルな宇宙ドラマ。宇宙ゴミ回収業者の物語を通じて、宇宙開発の現実と人間の夢を描く感動のSF漫画です。
「遅効性SF」ワールドトリガーのあらすじや魅力を徹底解説!緻密な戦略とキャラクターの成長、巧妙な伏線回収が魅力のSFアクション。群像劇としての深みや頭脳戦の面白さを通じて異世界バトルの新たな一面をお楽しみください。
「ブレイド」98年。アメリカ。ヴァンパイアハンターvsヴァンパイア。ライトなアクション多めで単純明快なバトルが続く。謎の儀式がまどろっこしく何を目指してるのかわからなかったが悪くはないです。にほんブログ村映画ランキング動画...
「スペース カウボーイ」00年。アメリカ。クリント・イーストウッドのやつね。随分前に観たけど再鑑賞。内容はすっかり忘れてたから結構新鮮に観れた。ロシアの通信衛星の故障を昔のメンバーで修理しに宇宙へ行く物語。スペースシャトルがリアルでいいね。「レミニセンス」21年。アメリカ。近未来で記憶をさかのぼらせる商売から始まるというストーリーに興味が湧いたのだけど。女になんでそんなに執心するのかが不明。そうこうしてる...
【ネタバレ感想】アド・アストラがつまらないと言われる要因を私なりに考えてみた
アド・アストラを鑑賞してきました。 結論から言いますと・・・つ・・・・つまら・・(ごにょごにょ)かったです・・。 私の中で「宇宙系の映画だったらああいう系かな〜」って言う過度な期待感があったのもいけなかった。 ネタバレありで私が感じたこと、
「フロム -閉ざされた街-」シーズン1とシーズン2の配信状況について調べてみた。シーズン3はいつから見れるのか、シーズン4はあるのかについてもご紹介。
オートメーション化した社会で人間は本作は36編のショートショートが収録された作品であるその36編の中でのお気に入りは「あすは休日」という話だ近未来の世界で、全てのことがオートメーション化した社会そこでは自動目覚まし機、自動調理器、ベルト道路...
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 生後6ヵ月でリズムと音程への才能を認められ、2歳にして音楽の天才と評されたクリスチャン。人里離れた森の奥で、いっさいの人工的な音から遮断され、ただ鳥の声や風の歌声だけを聴いて育った彼は……表題作ほか、異星人の攻撃から地球を守るため設立されたバトル・スクールで最高の成績を収めた少年エンダーの成長を描く処女作「エンダーのゲーム」(短篇版)など、独創的なアイデアと奔放華麗な想像力で描く傑作11篇 オースン・スコット・カード(1951-)は、現代を代表するサイエンス・フィクション作家の一人です。1985年と1986年の二年連続でヒューゴー賞とネビュラ…
孤独・絶望・希望。パッセンジャー(2017)のネタバレ感想。アーサーにも注目
※アンハサウェイの映画は「パッセンジャーズ」です。このページで話すのは「パッセンジャー」です。 今回は映画「パッセンジャー」について感想や解説をしたいと思います。 この映画はSFっぽい感じしますが、宇宙で生きてしまった2人の人生をメインに描
「宇宙人ポール」11年。アメリカ。SFコメディー。UFO巡りをしていたオタク仲間が宇宙人の帰還を手助けする物語。とにかく軽いタッチがいいねえ。宇宙人ポールの会話が普通のゲスなアメリカ人なのは笑う。SF映画のオマージュがそこここにちりばめられています。知識不足でところどころわからない所もあったのだが雰囲気としてなんとなくいい映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
なぜ…ライフ(2017)結末をネタバレ考察。後味悪いけどどんでん返しが面白い〜
SF洋画「ライフ」 (2017年の映画) の感想をレビューします! 結論から言うと、ドキドキハラハラで描写がグロイ、そしてラストのどんでん返しに驚きが止まらない映画でした。 SF未確認生命体パニック映画、とでも言いましょうか。 結末は本当に