メインカテゴリーを選択しなおす
最凶なやつらを混ぜたらどんなことが起こるって?ロクなことが起きないに決まってるじゃないですか?なぜかその最凶レディーはみのりを目の敵にしてきて…
理科読の講師に来てくれた講師の先生との飲み会の話の続き。前回の様子はこちから。☆☆「網膜に焼き付ける 理系の先生と飲み会 その1」☆天文学がご専門の先生は天文関係のサブカルチャーにも詳しく、「ラノベやSF的に、地球からどのくらい離れたら星座の形が変わりますか?」というsaccoのアホ丸出しの質問に、「ケンタウルス座のαの星は、地球から4光年とちょっとしか離れていないので、そこまで行けば、ケンタウルス座が成立...
バンダイ 1/144 HG Gセルフパーフェクトパック 製作日記2
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 製作を始めて一週間たったのですが、今回は気分が乗らず作業の手が遅く中々進んでおりません。いつもなら1週間ほどで組み立ては終わるのですが、気分が乗らず作業が進んでおりませんでした。まあ、たまにはこん
🙇🏻まずは2ポチっと、「にほんブログ村」と 「拍手」を通り過ぎずに押してもらえたら、めっちゃうれしいです! _ _))⏱この記事は、約7分で読破できると思います ❢ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 宜しければ参加してみませんか❓ _ _))ペコリン は じ め に ご 挨 拶 本 編 オール・ユー・ニード・イズ・キル(原題 Edge of Tomorrow 別題 Live Die Repeat: Edge of Tomorrow) 概 要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年09月17日 13:…
スタイルもよくてとっても美人さんだ。だけれどもな、彼女はとてつもない危険人物なんだぜ!!だってマッドサイエンティスト(危険度∞)だからね。今日も猫又ジャーナルの面々は修羅場です。
SF人狼ゲームグノーシアPS4/PS5版12月14日発売で予約受付中
グノーシアPS4/PS5版12月14日発売で予約受付中!SF人狼ゲームグノーシア初回特典はジョナスのドッグタグ、リバーシブルジャケット2枚セットでAmazon限定特典缶ミラー 同梱。SF人狼ゲームグノーシア1プレイは約15分議論と投票で勝利を目指すゲーム。グノーシア発売日12月14日
Chapter 1: New reality By 2050, the line between reality and virtual reality will have all but disappeared. With the advent of Quantum VR...
第 1 章: 集会 レオは暗号化メッセージング サービスを有効にし、潜在的なチーム メンバーに一連の招待状を送信しました。数秒以内に応答が殺到しました。 第 2 章: プロファイル セレナは、応答したハッカーのプロフィールを閲覧しました。 AI操作から量子暗号まで、それぞれ...
第1章:バーチャル・ダイブ 専用のVRギアを装備したチームは、シミュレーションにログインした。彼らのターゲットは、存在する中で最も安全なバーチャル・バンク、バーチャルリティ銀行だ。 第2章: バーチャルリティ銀行 銀行は要塞のようだった。暗号化の層が何重にもあり、AIの番人...
「カーボンパネル情報整理②」。・・火曜の中国時間正午過ぎに・・「地球板の底穴に吊るす形で・・『電気ヒーターと変圧器』をつけて半投下」。・・・・・・重力波だが・・「板底の未来位置から板全体にいわゆる引力な重力波が出ている」。・・・・・・それで「カーボンパネル」は・・「まだ未完成で地面からの重力波や赤外線を周囲から吸い込むようにして発電している可能性あり」。・・その場合は・・中国での実険で「4~5日経過してもカーボンパネル独自の重力波は観測されず」・・ということになる。・・・・・・判明していることで・・「現在世界各国で同様。・・『中国にも同じ設計の工場がある』。・・」。・・・・それと・・「赤外線カメラで周囲を撮影すると・・『カーボンパネル周囲の温度が2℃ぐらい低温になっている』・・」。・・・・あと「重力波」を...千文字小説の未来について(地球板RT23V㉓)
「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」17年。フランス。まあ、フランス版スターウォーズだよね。居眠りしながら観てしまったのではっきり言ってストーリー的にはよくわからなかった。でもこういうSF映画はキライじゃないです。にほんブログ村映画ランキング動画...
SFドラマ「ラ・ブレア」についてAmazonでも視聴できるのかを調べてみました。視聴するのにかかる料金、イチオシの動画配信サービスについてもご紹介します。
「ラブレア」のリーヴァイ役ニコラス・ゴンザレスって?他の出演作品も
SFドラマ「ラブレア」でリーヴァイを演じるニコラス・ゴンザレスについて、経歴、過去の出演作品などをまとめてみました。
仏人作家による、ジャンル横断的な群像劇。 フランスからアメリカへ向かう旅客機が、大西洋上空で嵐に遭い、乗客や乗務員に“異常”な現象が降りかかるという話。 この“異常”によって人生が大きく変化することになった搭乗者たち、その悲喜こもごもがド
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3【ネタバレ感想】
Disney+で配信されている『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3』を視ました。Disney+ではIMAXEnhancedで多くのシーンでTV画面いっぱいに広がった迫力ある映像を視る事が出来ますよ。今作の見終わった直後の感想
№1,638 洋画セレクション “ 宇宙戦争(原題 War of the Worlds)”
🙇🏻とりあえず2ポチっと、「にほんブログ村」と「拍手」を押して行きはりますか? ⏱この記事は、約5分で読めんねん ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 参加してみませんか❓ v(=∩_∩=) は じ め に ご 挨 拶 本 編 宇宙戦争(原題 War of the Worlds) 概 要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年08月31日 19:30現在) ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日…
45日以内にパートナーを作らないと動物にされてしまう不思議な未来の物語。アマゾンプライムビデオで鑑賞です。 2015年制作・アイルランド、イギリス、フランス、ギリシャ、オランダ・118分 ジャンル SF、恋愛 監督 ヨルゴス・ランティモス 脚本 ヨルゴス・ランティモス ネタバレ度50%(後半ネタバレ度90%) ストーリー デイヴィッド(コリン・ファレル)は街のルールに従い、45日以内にパートナーを見つけることに。ルールに違反すれば、自ら選んだ動物に変えられてしまうからだ。 犬に変えられた兄と一緒にホテルの部屋に入り、説明を聞くデイヴィッド。 ホテルの支配人になりたい動物を聞かれ、ロブスターと答…
№1,635 洋画セレクション “ ミッション: 8ミニッツ(原題 Source Code)”
🙇🏻とりあえず2ポチっと、「にほんブログ村」と「拍手」を押して行きはりますか? ⏱この記事は、約5分で読めんねん ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 参加してみませんか❓ v(=∩_∩=) は じ め に ご 挨 拶 本 編 ミッション: 8ミニッツ(原題 Source Code) 概 要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年08月23日 09:30現在) は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようござ…
禍小田雅久仁新潮社2023-07-12SF作家小田雅久仁氏の最新作『禍』遅筆ではあるものの、生み出される作品は珠玉それぞれのお話のあらすじ食書黒木忠彦、38歳小説家。書店のトイレで本のページを破って食べる女と出くわす。「一枚食べたらもう引き返せない」と警句を
異常な暑さが続いたこの夏の6月から8月末にかけて読んだ本の記録 『茶室』(リシャール・コラス、訳=堀内ゆかり、集英社) 『アーモンド』(シン・ウォンピョン...
今回はちょっとのんびり目の製作期間でしたが完成しました。バンダイ1/144HG エアリアル改修型です。 バンダイ 水星の魔女 HG No.19 1/144 エアリアル改修型にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村形としては
「夏への扉―キミのいる未来へ―」山﨑賢人主演!コールドスリープした30年後の未来から過去を変えられるか!?
作品紹介1956年にアメリカで発表されたロバート・A・ハインラインのSF小説「夏への扉」を原作に山﨑賢人主演で映画化。2021年/118分。英題:TheDoorIntoSummer原作ロバート・A・ハインライン監督・脚本三木孝浩「アキラとあ
「ミラクル・ニール!」15年。イギリス。SFコメディ。地球人の無能さに呆れた異星人は地球消滅の結論を出すが一度だけ救いのチャンスを与える。しかしチャンスとして全能の力を得たニールは善行をせずにくだらない事ばかり。最後に善行しようにもうまくいかず結局責任に耐えきれず自殺を図る。異星人は地球消滅の結論を出すが、ニールは寸前に全能の力を犬に与えその犬が地球を救う。SFなのにやはりイギリスっぽいねちっこい匂いが...
【絵本】『怪物があらわれた夜「フランケンシュタイン」が生まれるまで』作家メアリー・シェリーを描いた絵本<10歳~12歳児おすすめ絵本>
SF(サイエンス・フィクション)の先駆者みなさんは「フランケンシュタイン」という怪物が出てくるホラー話はご存じでしょうか?死んだ人間を科学者によって誕生させる「人造人間」のお話です。このお話は、単にホラー話、恐怖怪談という枠ではなく、科学を
最近観た『インターステラー』がめっちゃ良かったです♪(映画好きの息子がイロイロ勧めてくれる) いやぁスゴイ!はぁ~スゴイ!!とにかくスゴイ!!!↑語彙力の無さが残念すぎwww ブラックホールとか、重力とか、相対性理論とか、4次元5次元とか。めっちゃワクワクします。ぶっちゃけ科学とか苦手だし。もちろん相対性理論とか全然わかりません。がっ、すんなり入り込めますよ~。家族愛を描いた感動ストーリーなんです。 映画の中に出てくるブラックホール↓え・・・オレンジなん?('◇')ゞ でもね、NASAが発表した可視化されたブラックホール映像がコレなんです↓同じっ!映画公開のほうがNASAより2年くらい早いんだって!やっぱスゴイーーー!!! あと、我が子からこういう映画を勧められるって感慨深いですよ。うんうん。久々に大興奮した映画
宮部みゆきさんといえばいろいろなジャンルの本を執筆されていますが、この記事では日本SF大賞を受賞した「蒲生邸事
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 組立は終了していました。改修前のエアリアルもカッコよかったけど改修型も重量感があってこちらもカッコイイですね。組立は終わったのでスミ入れ作業に入ります。軽くパーツ分けをしてスミ入れをしやすい状態に
隕石が落下して人間の脳に侵入する宇宙の生命体と闘う物語。「宇宙からの物体x」ぽい内容。SF、ホラー、アクション系ですね。ゾンビ系でもあります。 アマゾンプライムビデオで鑑賞です。 2006年制作・アメリカ・R15+・95分 原題 Slither 監督 ジェームズ・ガン 脚本 ジェームズ・ガン ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) ストーリー 森に隕石が落下、散歩していたグラントとブレンダは謎の生物を発見。グラントは生物の中から飛び出した物にお腹を刺されてしまう。 翌日からグラントは肉が欲しくて大量購入、全て食べてしまう。ブレンダの家に行き、彼女を襲うグラント。 もっと知りたい方 ↓ ↓ 9…
最近、この子のベッタリ具合が日々加速しています。 ご飯が食べたい時。散歩に行きたい時。遊んで欲しい時。かまって欲しい時物凄い分かりやすさで毎回、アピールをして…
「幼年期の終り」は、アーサー・C・クラークの長編SF小説である。SF好きなら、一度は耳にした事があるのではないだろうか。内容を説明する必要もないぐらいであるが、中盤までの概要は以下のようである。 冷戦時代のとある日、大都市上空に、巨大な宇宙船が飛来する。来訪者の代表は、カレルレンと名乗り、ラジオ電波で地球を管理下に置くことを宣言する。この事態に地球は上を下への大騒ぎとなる。しかし、その後、来訪者たちは、支配したり、武力介入を行うというわけでもなく、逆に、母星由来の優れた技術を伝授し、地球文明の発展を誘導していくこととなる。 その結果、紛争の元になっていた地球上の諸問題は解決され、ある意味、理想…
日本沈没。 超有名な小松左京原作のSF小説だ。 この小説の一番最後に、 「第一部・完」とある。 何故? 小松左京氏は、 元々日本沈没で国土を失った日本人が、 漂流民族として世界中に散り散りになった後、 どのように日本という国を維持し、日本を...
一種つながりがある感じの作品ですね。登場人物が作品通して流用されている場合が多いので。人の気持ちを読み取れたり、予知出来たり…でもあってもいいことばかりじゃないんだよね。
サマータイムレンダをAmazonプライムで見てみた(ホラー要素のあるタイムリープアニメ)
今回は夏に見るのに最適な軽いホラー要素があるタイムリープ系のアニメ「サマータイムレンダ」をみたのでレビューしてみたいと思います。サマータイムレンダ AmazonプライムYouTube TVアニメ『サマータイムレンダ』 第1弾PV サマータイムレンダは漫画原作のア
「CUBE」のチューブ版作品という内容でした。それなりに緊張感あるデスゲーム。アマゾンプライムビデオで鑑賞です。 2020年制作・フランス・91分 原題 Meandre 監督マチュー・テュリ 脚本 マチュー・テュリ ジャンル SF、アクション、スリラー ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) ストーリー 目覚めると暗く狭いチューブのような空間に監禁されていた女性。 腕にはカウントダウンを示すブレスレットが付いていた。 叫んでも何も起こらず、状況がわからないままチューブ内を逃げ口を探すため移動してみる。 もっと知りたい方 ↓ ↓ 90%のネタバレ感想 arasuji.hateblo.jp ar…
「閲覧室」の「オリジナル小説書架」で、「星新一っぽいショートショート 夢の食料」をUPしました。作業BGMに、↓こちらの朗読動画を聴いていたところ、なんか指がワキワキとしてきちゃいまして(笑)■【朗読..
「キャスト・アウェイ」00年。アメリカ。トム・ハンクス主演。無人島からの生還を描く映画なのだが、確かに以前見てるのだけどなぜかブログには書いてない。物資の国際輸送を仕事とする男が乗る飛行機が嵐に巻き込まれて不時着して無人島に漂着。そこから始まるサバイバル。独り言の相手・ウィルソンがいい味出してます。でもこういうのは島にじっとしてて助けが来るのを待つのがベストでしょうねえ。最後の分かれ道は男のこれから...
8/9/2023SF、LA and back to NY24時間予想レンジドル円 143.00-144.00ユーロドル 1.0920-1.1020米10年債 3.90-4.10NYダウ 34800-35300 ポジション ドル円フラット 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円ロング 185売り米債ETFショート 10年債利回り4.25利確1週間ほど西海岸に行ってきました。ちょっと驚いたの...
この作品、一応アンフェア気味となっています。どちらかといえばSFの色が濃いからでしょうね。(化け物が出てくるのと化け物の使用する力)そしてまたアイツの影がチラホラと…
プレミアムシネマ「オブリビオン」 8/7(月)13:00〜15:05 原題:Oblivion 製作年:2013 製作国:アメリカ 上映時間:124分/G ジャンル:SF、サスペンス 私のおすすめ度:★★★☆☆/3.5点 …
Apple TVで配信している『ファウンデーション』のシーズン2のネタバレ感想です。本作は第1シーズン第1話だけはスケール感も良かったのですが、以後の話では急速に縮こまって、各シーンに登場するエキストラの数が激減し、なんだこのスケールの小さ
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村バイファムを完成させていたのですが投稿するのを忘れておりました。 バイファムは旧キットもスタイルは良い方ですがHGになってさらに良くなっています。製作は素組みです。本塗装はしていませんスミ入れと表面
「談話室(チャットルーム)」を閉鎖しました。もうほとんど使うこともなくなっていたところへ、どうもブラウザのアップデートに関わるのか、気づけばCGI自体がうまく動かなくなっていましたので。トップページに..
【あれあれ…?】デイヴィッド・ウェーバー『反逆者の月3(下)』
作品としては相変わらずの疾走感とハラハラドキドキの展開で総じて良かったです。だけれどもね…終盤なんかおかしく感じるのよね。気のせいじゃないよね?
【そばに真の敵は潜む】デイヴィッド・ウェーバー『反逆者の月3(上)』
最終巻にふさわしい内容ですね。真の裏切り者は本当にそばにおりしかも尻尾を出してはいない。最も危険なやつです。不安材料がついに表面化してしまいました。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村途中経過組立7割ぐらい?進めています。 私は説明書通りには組みません。組みたいところから組んでいます。最初は胸→腰→足→腕→頭の順序で組み立てています。私としては一番組立やすい順番です
7/26/2023Heat Wave, FOMC24時間予想レンジドル円 140.00-141.00ユーロドル 1.1020-1.1120米10年債 3.80-4.00NYダウ 35000-35500 ポジション ドル円ロング 142売りユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円ロング 185売り米債ETFショート 10年債利回り4.25利確米国立気象局は今週後半にもマンハッタンに熱波到来で湿度も...
スターウォーズのプラモデルシリーズでは初投稿です。エピソード4「新たなる希望」の序盤に登場する船です。プリンセスレイナを乗っけていました。組立はかなり前に組み立てを終わらせていた物を掘り起こしスミ入れ、トップコートで仕上げました。 にほんブ
実は、この星、タンドロン、太陽の代役をつとめているのです。太陽だって、たまには休みたくなります。そう、人間でいう土日のように、太陽も休暇が必要なのです。何億年も前、生まれてからずうっと働きっぱなしだった太陽が、ついに倒れました。その際、他の小太陽たちは、太陽の看病に必死で、地球の混乱なんて、夢にも考え付かなかったのです。それからやっと太陽が復帰したとき、太陽は、地球を見てびっくりしました。ほとんど...
【出来すぎでもいいじゃないか】デイヴィッド・ウェーバー『反逆者の月』
苦労して苦労の末に結果を得るものもよいけれども、チート的なものもあっていいじゃないか。敵を出し抜くって、最高だなぁ!!(ただし犠牲も多いけど)