メインカテゴリーを選択しなおす
これから発明しようと思うんだけど、これからの未来、どんな発明があるといいのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来にどんな発明があるとよいか――未来産業を生み出す「発想力」(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。今のところ、まだこの地上では、発明・発見・証明されていないことを創造すること。これは、私自身の仕事の中心概念でもある。私も、とにかく人がまだ発見していない真理を発見し、人がまだ気づいていない未来を洞察するのが好きなのである。幸福の科学大学の未来産業学部でも、ぜひとも世界初の発明・発見をしてほしいと思う。日本からノーベル賞をバンバン出そう。なに、そんなに難しいことではない。人の役に立つことで、未来の創造に貢献すれば、それでよいのだ。クリエイテ...未来にどんな発明があるといいの?
[本の感想]星を継ぐもの-ジェイムズ・P・ホーガン(その14)
人類の起源について、画期的な説が出てこれで終わりかと思ったら、また違った説が出てきた。この本は、色々な証拠とそれを基にした説が出て、証拠がまた増えれば、また新たな説が出るという構造になっていると思う。こう書いてしまえば、単純で面白くないと思われるかもしれないが、どの説の推理も楽しく、もう1ページもう1ページと読んでしまいます。キンドルでの進捗度は、95%でした。↓ポチッと応援よろしくお願いします。にほ...
特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。
ケン・リュウ「紙の動物園」(早川文庫) 表題になっている「紙の動物園」で2012年、ネビュラ賞とヒューゴー賞と世界幻想文学大賞の短編部門で受賞、史上初の三冠を達成し、2013年にもヒューゴー賞の
SF大作『三体』の二次創作というか外伝というか番外編みたいな物語。 三体世界へスパイとして送り込まれた雲天明はどうなってたのか…という、本編で語られなかった部分を、熱心なファンが補完&創作して発表。後に著者公認となったそうな。 本編さえ上
祝15周年記念企画第六弾 洋画セレクション “ コンタクト Contact ”
■ 目 次 序章 はじめに 本編 コンタクト Contact 終章 糸屯ちゃんのおまけ 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYですきょうも、糸屯ちゃんのブログ15周年を記念しまして、わたしがお薦めします超クールな映画を紹介させていただきたいと思います (* ˃ ᵕ ˂ )b本日のテーマも、激浪の 洋画セレクション です おはようございます _ _))ペコリン アシスタントの真行寺ですでは、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きますコンタクト Contact です!『コンタクト』(Contact)は、1997年のアメリカ映画ですカール・セーガンに…
【江口洋介主演映画『GOEMON』】織豊時代のパラレルワールドは公開当時こそ不評だったが今の評価は…。
GOEMON,映画,歴史,時代劇,織豊時代,石川五右衛門,織田信長,豊臣秀吉,
Amazon 楽天市場 題名 : 淑やかな悪夢: 英米女流怪談集 (創元推理文庫) 著者 : シンシア・アスキス他,倉阪鬼一郎,南條竹則,西崎憲 出版社 : 東京創元社 発売日 : 2006/08/31 備考 : 創元推理文庫2024年復刊フェア作品(2024年秋まで購入できません) 神経の不調に悩む女にあてがわれた古い子供部屋。そこには、異様な模様の壁紙が貼られていた…。“書かれるべきではなかった、読む者の正...
「今のスター・トレックで失われたものがここにある!」そう言いたくなってしまうSFコメディドラマがDisney+で配信されています。第1シーズン第3話は、地球人類達とは異なる異星人の生態や文化をどう受け入れるかというお話です。第3話 ある少女
H・G・ウェルズって、有名なSF作家がいるでしょ。いまどんな世界で、何を考えてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『H・G・ウェルズの未来社会透視リーディング』(幸福の科学出版)のまえがきで、こう説いておられます。文系・理系を問わずゾクゾクするような興味深い内容だ。この本を読んだ少年少女たちが、やがて本書のSF的ドラマの中で活躍することを想像すると、現実にタイム・マシンの操縦を任されているようでワクワクする。この夏休みイチオシの本と言ってよいだろう。しかし、内容的には、科学技術の未来や、宇宙や、救世主活躍の期待から、国際政治の予言まで豊富な話題がいっぱいで、著者自身、思わず「このストーリーを映画にできないかなあ。」と思ったほどだ。現代社会のストレスに悩む皆さんへの、...H・G・ウェルズって?
竹書房SF文庫フェアと、竹書房文庫のおすすめSF小説・作家別一覧
2022秋の文庫フェア一覧 » 竹書房SF文庫フェアと、竹書房文庫のおすすめSF小説・作家別一覧 本の詳細 題名 : いずれすべては海の中に (竹書房文庫) 著者 : サラ・ピンスカー,市田泉 出版社 : 竹書房 発売日 : 2022/05/31 備考 : 装幀・坂野公一(welle design) 装画・カチナツミ 最新の義手が道路と繫がった男の話「一筋に伸びる二車線のハイウェイ」、世代間宇宙船...
早川書房の電子書籍のセールが8/12~25とのことですよ。https://www.hayakawabooks.com/n/n348e246dc782紙の本を買い始めて途中で挫折してしまった、「天冥の標」合本版も入っているなぁ。全10巻17冊で8999円がいくらになるのかな。未購入の紙の本を買ってもこの金額くらいになるはずなので、安くなるのならこの機会に購入しても良いかと考え中。紙の本はメルカリなどで売れば本棚の省スペースにもなるし。電子書籍は印刷コスト・物流コストなどがかからないので、売れば売るほど儲かるビジネスモデル、ということであってる?粗利が大きすぎということはないですか。にほんブログ村にほんブログ村上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので励みになります!😉KindlePaperwhite(...早川書房のセールか・・・
【シリーズ最強にイケメンと名高きローレンス・シュミット登場】トレジャー・ハンター八頭大 ファイルII [ 菊地秀行 ]
無敵の宝探し人、八頭大。秘宝を我が物にするためなら何でもしかねない妖しい女子高生、太宰ゆき。大はゆきをいやいや引き連れて、今度は南米アマゾンの大密林へ。行く手を遮るのは、人、魔物、いやそれを超えた何ものか……混戦、乱戦、また混戦。好評文庫版『エイリアン魔獣鏡』1、2巻を改定合本。さらに、書き下しの短編「エイリアン旋風譚 第2話」を収録。2人の飽くなき宝探しは、まだまだ継続中なのです! What)これは何のための本か? 魔界都市〈新宿〉の菊地秀行先生であるぞ。 Why)この本を読む理由は何か? このシリーズは未読であったため。 ちまちま読みはじめました。 risa-b.hatenablog.co…
H•G•ウェルズの名作タイム・マシンと続編タイム・シップのあらすじと感想
小説の一ジャンルとして確立されているタイムトラベル作品。その金字塔として、語り継がれる名作タイム・マシンのあらすじをお届けします。そして、タイム・マシンの発表から100年後。作者没後のはずの作品に続編が出版され、それはとんでもない大作でした。
秋の文庫フェア一覧/「ハヤカワ文庫の100冊フェア」&文春文庫「秋100ベストセレクション」2022ほか
2022秋のブックフェア一覧 » 「ハヤカワ文庫の100冊フェア」&文春文庫「秋100ベストセレクション」2022ほか 試し読み 題名 : 侍女の物語 (ハヤカワepi文庫) 著者 : マーガレット・アトウッド,斎藤英治 出版社 : 早川書房 発売日 : 2001/10/24 備考 : ドラマ化:「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」、シーズン1から4までHuluにて配信中。シーズン5は米Huluで9月14日より配信開...
星旅少年-Planetarium ghost travel- 2巻 【誰かがいなくなってもそうやってずっと誰かに繋がっていくんだと思います】
トビアスの森に1人で置いていかれ、天使の来訪を祈る少年ジリ。そこに現れたのはPCT社の星旅人・登録ナンバー303だった。彼に頼まれて星の調査を手伝うことになるが自由気ままな303に施設では大人の言うことが絶対だったジリは戸惑うばかりで・・・最後の運行を終えるおふとんモノレール、読書灯を集めるバイト、トビアスの木になってしまう前に自分の家のミニチュアを作る住民・・・優しく切なく温かい6編を収録。...
ロボットに代わってほしい家事は? 全部、全て、オール。 もう、なにもしたくない! かと言うて、ロボコンがうちに来たら、「余計な仕事増やしやがって、も…
人工知能との会話するには・・・「自動人形の城(オートマトンの城)」
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
今週のお題「SFといえば」 トリフィド時代―食人植物の恐怖 (創元SF文庫) 子ども読書から大人読書へステージを変えてくれた1冊。 厳密には初めて読んだのはこちら 怪奇植物トリフィドの侵略 (少年少女世界SF文学全集) 少年少女世界SF文学全集の1冊で子供向けに改編されてたんだろうと思う。中学生の時、学校図書館にこのシリーズが全部入ってきて、非常に面白く毎日新しいの借りて読んでは返しをし続けた。その中でもこれが自分には最も衝撃的だった。 衝撃と言うか多分、興奮してた、目とか血走っていたと思う。 宇宙だロボットだの無くてもここ迄スケールの大きい話が作れるのかと、何かを表現する時にSFと言うジャン…
「今のスター・トレックで失われたものがここにある!」そう言いたくなってしまうSFコメディドラマがDisney+で配信されています。映像に被せて映す文字のフォントも完璧だし、描かれる全てのシーンで、元となるスター・トレックの名シーンが浮かぶよ
「三体X 観想之宙」 著 宝樹 世界的に大ヒットした「三体」シリーズの公式スピンオフ作品です。 「三体」シリーズの劉慈欣さんが書いたものではなく、そもそもはただの一ファンであった宝樹さんが「三体」が好きすぎてシリーズで語られなかった部分を自
【イヤミス風味のもやっと】残月記 [ 小田雅久仁 ]【本屋大賞ノミネート】
内容紹介(出版社より)近未来の日本、悪名高き独裁政治下。世を震撼させている感染症「月昂」に冒された男の宿命と、その傍らでひっそりと生きる女との一途な愛を描ききった表題作ほか、二作収録。「月」をモチーフに、著者の底知れぬ想像力が構築した異世界。足を踏み入れたら最後、イメージの渦に?み込まれ、もう現実には戻れないーー。最も新刊が待たれた作家、飛躍の一作! What)これは何のための本か? ディストピア小説と聞いて飛びつきました! Why)この本を読む理由は何か? しかも本屋大賞ノミネート作品。 本屋大賞は当たりの本が多いので、手に取る意欲・きっかけになります。 How)この本が伝える解決法は何か?…
蒼き鋼のアルペジオ 23巻 【私には千早翔象の娘となった誇りがあるだけよ】
ビスマルクを旗艦とする艦隊に追撃を受けるムサシ、翔象の指揮の下で艦隊を撃破していくが翔象に残された時間ももうわずかだった。ビスマルクは他の船体を囮にし、メンタルモデルを戦艦ビスマルクへと集結させるとムサシへ止めを刺そうとするが・・・...
「今のスター・トレックで失われたものがここにある!」そう言いたくなってしまうSFコメディドラマがDisney+で配信されています。スター・トレックのパロディと言えば、2001年の映画の『ギャラクシー・クエスト』がありますが、これは2017年
Disney+で配信されているマーベルのドラマである「シー・ハルク」(配信ページでのタイトル表記は”Sheハルク”)の感想です。弁護士のジェニファー・ウォルターズはハルクの従妹だそうです。ある事故に遭ったがために望んでもいないハルクのパワー
面白くてオススメ出来るSF漫画を集めてみました。SFの定義はなかなか難しくて、元々のSF(サイエンス・フィクション)は、しっかりとした科学的根拠に基づいた空想科学物語だったですけ...
近未来な世界を舞台とするSF(空想科学)乙女ゲーム作品をご紹介します。 乙女ゲームながら、臨場感溢れる近未来な世界観に圧倒される作品ばかりを集めています。今夏はぜひ、これからご紹介しますSF乙女ゲーム作品で先進的なSFファンタジーで非日常的な世界観を堪能してみてはいかがでしょうか。
同業者の結婚や出産を聞いてヘコんだり、自分の甘酸っぱい思い出に浸るヤコ。色々あってストレスで倒れてしまい、救急車で運ばれて手術することに。心配で泣きっぱなしのポコにヤコは手術が成功するお宝が家にあるとポコに取ってくるように言って・・・ヤコの過去、ポコとの出会い、少し不思議な日常を描いたショートSF、完結!...
【映画】ムーンフォール Moonfall <ローランド・エメリッヒ監督>
What)月が常軌を逸して(笑)、地球に激突してくる。 Why)派手にバンパチするタイプのSFが観たかった。 How)お金がかかっているのでエフェクトは安心感あります! #夏に見たい映画・ドラマ・アニメ・バラエティ by FODプレミアム「この夏は、楽し見放題!」 ハル・ベリー様が出てくるよ! 所長さん役の女性として、ハル・ベリー様が出てきますよ。 久しぶりに見たけど、かっこいいです。 007の頃のようなショートカットだと、なお良かったかも!? なかなか面白かったですよ 多数のお約束が、しっかり取り入れられている【重要】 お金がかかっているので、セット、エフェクト共に安心感があります 本人たち…
2035年1月25日は、歴史上記念せられるべき日となった。地球上で知能が高い猫の一人(一匹ではない)と考えられていたパフィーさんが、ヒトの言語を、それも日本語を意味あるものとして発した初めての日となったからである。この一見、マイナーなニュースは地方の報道機関により、さしずめ午後のお茶に付く甘味のような意味合いで取り上げられると、瞬く間にネットに媒介され、 猫族進化における輝かしい一日 ! 人類新たな同僚を得る ! などの見出しとともに世界中を席巻し、人々を興奮のるつぼに叩き込んだのである。事の次第は以下のようである。 メインクーンとツシマヤマネコのミックスであるパフィーさんは、動物行動学および…
【ビバリウムで朝食を】七不思議を探求する小学生トリオが未来からきた不思議に遭遇する夏休みSF漫画
この記事ではビバリウムで朝食をが面白いのか気になっているあなたに向けて、あらすじや実際に読んだ感想を紹介しています。
ラーメンをこよなく愛する会社員・メンマ マイ。気になるお店があれば仕事中からその事で頭がいっぱいに。ある日、仕事帰りにお目当てのお店に行こうと計画を立てていたが先輩のサキと一緒に打ち合わせに同行することに。仕事が押して閉店になってしまい落胆するマイだったがサキに閉店後のウラのお店を案内されて・・・少し不思議なラーメン漫画、本日開店!...
今さら聞けない時間の超基本 時短・効率化の前に [ 二間瀬敏史 ]
What)タイトルそのままではあります。うん。 Why)時短・効率化のために借りてきた本ですが… How)今さら聞けない時間の超基本とは、「時間という概念を説明するところ」からスタートなのです(爆)。 今週のお題「SFといえば」 SF解説・科学技術的な内容が、序盤からドバドバ出てきます! 中身が公開されているので、例えばこんなページ。 他にも相対性理論とかバンバン登場しますし。 お、おおう…って感じです(^^;) 「時間の超基本」は、物理学にページが割かれていて、おののきます。 目次(「BOOK」データベースより) 1 時間の秘密(脳で感じる時間/生物と体内時計 ほか) 2 仕事と時間術(どん…
What)新感覚なのにどことなく親近感のあるSF。 Why)この著者の本を2つ読みました。そのうちの1冊。 How)謎解きミステリーと人智を超えた存在が交差するのでござる! 今週のお題「SFといえば」 内容紹介(出版社より)私立探偵、姫崎智弘の元に、報酬一千万円という破格の依頼が舞い込んだ。依頼主は情報工学の権威、北神伊織博士。なんと依頼日である今日、2018年6月1日は、すでに千回近くも巻き戻されているという。原因を突き止めるため、姫崎を含めたメンバーは、巻き戻しを認識することができるという薬剤を口にする。再び6月1日が訪れた直後、博士が他殺死体で発見された……。 SF要素が衝撃的 これは「…
今週のお題「SFといえば」 子供の頃に観たテレビで、 『ウルトラQ』という、怪獣ものが最初のSFだと思っていましたが、 調べてみると1966年放送ということで。 なんと私は13才中学生の時でした😅 自分では小学生低学年の頃だと思っていたのですが。 あとはアメリカ番組の『タイムトンネル』や『原子力潜水艦シービュー号』などを父親と一緒に観ていた記憶がありますが、 いずれも1964~1968年頃(中学生)の放送でした。 もっと小さい頃のSFは何だっただろうと考えてみたら、 ありました! 『不思議な少年』。 太田博之というカッコいい少年が「時間よ、止まれ!」と叫ぶと 世界が止まるんです。 1961年放…
若き大神官は救世主かペテン師か SFマンガ『夢みる惑星』【今週のお題】
今週のお題「SFといえば」ぴったりの展覧会があったのに…… 行きそびれてしまいました、萩尾望都SF原画展。 知ったのは最終日。6年前から展示数を大幅に増やして各地を巡回中で、そのうち東京凱旋するだろうとのんびり構えていたら……不覚でした。(公式アカウントをフォローしないから!) ⭐️萩尾望都 SF原画展⭐️2016年の吉祥寺美術館以来、実に6年ぶりの東京凱旋が決定🎊開催を記念してアイコンを変更しました✨【東京会場】7月9日~24日、アーツ千代田33317月16日には萩尾先生のトークイベントも開催‼️参加方法は6月上旬にHPにアップします。https://t.co/B7tcr7vvMn pic.…
【初めて自分で買って読んだSF】若桜木虔 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
中学生の頃ですね。 砂川の「いわた書店」で文庫を買いました。 iwatasyoten.jimdosite.com 映画を観る前だったのですが、ラストシーンを涙を流しながら読んだのを覚えています。 そのくらい感動しました。 もともとSFは好きで、小学生の頃、学校の図書室にあった児童向けのSF全集はほぼ全巻読んでいました。 それもおそらく数回ずつ。 おまけに、その頃はマンガも読んでいて、松本零士さんの作品もたくさん持っていました。 今もあるのでしょうか。 「四次元世界」という作品があったような気がします。 「宇宙戦艦ヤマト」、「キャプテンハーロック」、「クィーンエメラルダス」、「銀河鉄道999」、…
久し振りに蒼穹のファフナーシリーズを見ている。片手間ではあるが、設定を確認していると、あれこんな展開であったかと、忘却の彼方にあった出来事も多い。というより前回見たとき、それ程しっかり見ていなかったということであろうか。そんな中でもフェストゥムの登場のインパクトは、やはりテレビの第1作が一番であるように思う。EXODUSや劇場版にも、多くの種類のフェストゥムが登場するが、個人的にはやはりスフィンクスA型が良いと思う。頭光や放射光のような光背を持つ、空飛ぶ修行僧、空飛ぶ婆羅門のような雰囲気は、SFの中の敵対者としては出色である。そして例のあの有名な言葉、「あなたはそこにいますか」という、哲学的、…
【お気に入り映画】世界侵略:ロサンゼルス決戦 →主人公が硬派でしっかり者なところがすごく良い
What)エイリアンが地球を攻めてきます。が、統率が取れている、かつ臨機応変に対応する米軍によって、返り討ちに遭います。 Why)私が一番好きな映画。 How)余計なお色気や恋愛要素なし!ガチ度高めの「エイリアンVSコンバット部隊」!! 長らく、一番好きな映画は「魔女宅」だったのですが、こいつの登場でガラッとかわりましたね! 現在のmy映画ランキング) 世界侵略:ロサンゼルス決戦 マッドマックス 怒りのデス・ロード 魔女の宅急便 ロサンゼルスとマッドマックスはAmazonプライム・ビデオで観れますので、ぜひぜひ〜♪ ↓あらすじはコチラでどうぞ 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [ アーロン・エッカー…
無限工作社の謎を追うジャーナリストの涼子。ある時、一緒に宇宙を回っている美由と調査のために氷の惑星に降り立つと氷漬けになっている少女を見つける。突如溶けた氷の中から少女を救出し、彼女を保護することになるが・・・無限工作社を追う過程で宇宙と世界の秘密にも迫るSF作品集、第4弾!...
こんばんは、いもみ🍠です。今週のお題「SFといえば」についてです。いくつかあるので、映画とアニメ、その他で分野別で紹介したいと思います! 映画📽️ アニメ📺 その他💿 映画📽️ 【エイリアン】 ジャンルは【SFホラー映画】っていうんですかね…?父の趣味に付き合わされて、観た記憶があります…。今だったらR指定がかかるんじゃない?っていうくらい、幼かった私にトラウマを植え付けた作品でした。 この頃の私は、「こ、こんな怖ろしい奴(エイリアン)が本当にこの世に存在するなら、地球はどうなっちゃうの...」と、地球の存亡を危惧しちゃうくらいオーバーな想像をしたもんです…(・∀・)ハハハエイリアン DVDコ…
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:山田サカミチ「MYMYTH 5」#バトル #SF【no.1283】
1000kmの宇宙軍艦、数万kmの宇宙基地…それをパワーで粉砕!太陽系規模の超ハイパワーバトル! 太陽系規模のパワーがぶつかり合う超ハイパワーバトルSFまんが、第5巻。 地球の公転軌道と同じ大きさのトーラス状の超巨大構造物があって、無限に近い人々が住んでいる、あの世のような世界…… そこは天府という政府に支配されているんですが、ついにそれに反抗するレジスタンスとの戦いが始まる── 天府軍の全長1000kmの宇宙...
【フールナイト4巻】パレードの正体や貧困街の闇!トーシローたちは絶望の底を目撃する
この記事では次にくるマンガ大賞2022にもノミネートされたSF漫画『フールナイト4巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。3巻ではアイヴィーが凶行を繰り返す理由やその正体が描かれました。その続きとなるフールナイト4巻では、アイヴィーが話し