メインカテゴリーを選択しなおす
近年、AIが進歩して人間とのような会話ができる!と言う事を聞きますが、 私が3年ほど利用している英語発音矯正アプリ『エルサ スピーク』も AIを導入した会話レッスンができる様になりました👌 ELSA adjapan でもその機能を使うにはアップグレードする必要があったので...
先日、駅の本屋さんを覗いた時に並んでいた本の中に 結構好きな作家マット・へイグの新作があったので、図書館で借りました。 最初 (2020) に読んだのは『ミッドナイト・ライブラリー』。 今回読んだのは『ライフ・インポッシブル』(2024.8.29) 『ライフ・インポッシブル...
ベストセラー作家の創作秘話を深掘り!スティーブン・キングやJ.K.ローリングなど、有名作家たちがどのようにして名作を生み出したのか、その背景と独自の執筆スタイルに迫ります。彼らの人生経験や哲学がどのように作品に反映されているのかを知ることで、物語をより深く楽しむことができるでしょう。
【最終案内】7/24(水)20:00-作家・安藤美冬さんx三省堂書店めくる塾セミナー
こんにちは、田中ななです。 ついに来週‼️ 大好きで信頼する作家の安藤美冬さんが 7/24(水)20:00-三省堂書店めくる塾主催オンラインセミナー…
さらっとお勉強 昨日、ブチギレ案件にスペースを取られすぎて残りのブログが書けなかったので、その続きね。 『またまたブチギレ案件!』 13万円引きになったメ…
お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)心眼で人を観察しろ。本質だけが浮かび上がる。街頭に立ち、顔を見続け、指名手配犯を炙り出す“見当たり捜査班”。新米刑事・片桐は、犯人を見つけられないー。一方、ベテラン刑事・稲本は、圧倒的な結果を残す。新たに就任した捜査一課長は、ハイテク捜査を実施、「見当たり捜査班不要論」をぶち上げた。絶体絶命のピンチを、片桐は脱することができるのか? What)これは何のための本か? 警察の、指名手配犯を毎日探す部署のお仕事です。 Why)この本を読む理由は何か? 相場英雄さんの新刊は、出たらチェックしています。 How)この本が伝える解決法は何か…
モノが減ると「運」が増える 1日5分からの断捨離 [ やました ひでこ ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)目の前のモノを、ちょっとずつ! 家の中の「詰まり」を取ると運気は流れ始める! 床・テーブル・棚の上、3つの平面にモノを置かない家に、運は来る。1日5分からできる「住空間」の整え方とは。やましたさんの新居、全部見せて教えます! What)これは何のための本か? 断捨離のやましたひでこさんの本。 Why)この本を読む理由は何か? 片付け本を定期的に読んで、家の平穏を保つモチベートにするため。 How)この本が伝える解決法は何か? 「こんなアカンことやってないかチェックリスト」がついていて、読みながら、さっそく断捨離したくなる。 総評 私は断捨離本を読む…
ロミオとサイコ 県警本部捜査第二課(角川文庫) [ 柏木 伸介 ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)Q県警本部捜査第二課の刑事・猿渡朗希は、自他ともに認める県警一の色男で、鏡に映る自分に見惚れている。だが、そんな彼の平穏な刑事生活を脅かす存在が現れた。警察庁からキャリアとして着任した課長の神木彩子ーサイコだ。猿渡の高校の同級生だった彼女は、10年前と変わらぬ苛烈さを持っていた。彼女を警戒した刑事部長は、猿渡に監視役を命じるが…。汚職まみれの県警に、サイコが旋風を巻き起こす、書き下ろし長篇。 What)これは何のための本か? 警察小説で、県の選挙と警察と地元企業と、といった「ぐるっと」汚職にまつわる話です。 Why)この本を読む理…
お題「この前読んだ本」 内容紹介株を始めるなら、この1冊という信用を得てロングセラーとなった『臆病者のための株入門』から8年。ついに『臆病者のための裁判入門』に続くシリーズ第3弾が出ました!今回は株だけではありません。宝くじ、年金、生命保険、株、投資信託、為替、不動産からアベノミクスまで、年金崩壊から国家破産と不安が尽きない時代に「虎の子」をどうすれば守り、増やせるのかでお悩みのあなたの疑問にすべて答えます。臆病者の資産運用を指南する決定版です。 億万長者になるのは簡単だ!年金問題は個人的に解決できる宝くじを買う人は資産運用に成功できない金融商品は「理不尽な買い物」株価はどのように決まるのか?…
今年を代表する小説家は?と聞かれた時に名前のあがる10人を選抜しました。ミステリーから恋愛・心温まるヒューマン小説など、読み手の心情にあわせて読みたいものをぜひ選んでみてください。 最新作も随時更新をしているので、チェックした作家さんの最新情報がコチラの記事で手に入ります。
小説「映画ドラえもん のび太の月面探査記」 [ 藤子・F・ 不二雄 ]/辻村深月
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)月面探査機が捉えた白い影が大ニュースに。のび太はそれを「月のウサギだ!」と主張するが、みんなから笑われてしまう…。そこでドラえもんのひみつ道具〈異説クラブメンバーズバッジ〉を使って月の裏側にウサギ王国を作ることに。そんなある日、のび太のクラスに、なぞの転校生がやってきた。 What)これは何のための本か? 映画「ドラえもん」の原作。 Why)この本を読む理由は何か? 装丁が素敵だったので! (月の部分が金色の箔押しになっています) How)この本が伝える解決法は何か? メカとバトルの描写がヘッポコだけれど、ドラえもんらしさにあふれたストーリー。 総…
サドンデス [ 相場 英雄 ] 無差別殺人という凶行に走るのは、なぜ圧倒的に男性なのか?
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)立て続けに起きた無差別殺人が裏で富裕層が教唆するゲームならば?格差と貧困、SNSでの誹謗中傷、スマホ依存……。『震える牛』『血の轍』『ガラパゴス』の著者が現代の歪みを露わにする社会派警察ミステリ 21歳の理子は金銭面で厳しい生活を送ってきたが、ある女性と出会い、人生が好転する。彼女に誘われてラウンジで働き、高い評価を受け、新規の店を任されることになった。充実した暮らしぶりをSNSにアップロードする一方で、その飛躍を妬む者も増えていく。百貨店で閑職に追いやられ、しまいには墓穴を掘ってクビになった小島もその一人だ。そんななか、世間では無差別殺人事件が立…
黒牢城 [ 米澤 穂信 ]:作者の執筆内容の幅に驚くばかりでした
特別お題「わたしがブログを書く理由」 本は、読んだ感想をちょっと書くだけで、ダンゼン、頭に記憶が残しやすくなるんですよね。 自分だけのノートにメモにするよりも、いっそブログにしてしまったほうが、いろいろ便利です。 内容紹介(「BOOK」データベースより)「おぬしならばこの曲事を解ける」本能寺の変より四年前、天正六年の冬。織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠った荒木村重は、城内で起きる難事件に翻弄される。動揺する人心を落ち着かせるため、村重は、土牢の囚人にして織田方の軍師・黒田官兵衛に謎を解くよう求めた。事件の裏には何が潜むのか。戦と推理の果てに村重は、官兵衛は何を企む。 What)これは何のた…
地図と拳 [ 小川 哲 ]→通常の書籍3冊分はあるから腰を据えてかかってくだせえ!
内容紹介(出版社より)【第168回直木賞受賞作】【第13回山田風太郎賞受賞作】 「君は満洲という白紙の地図に、夢を書きこむ」日本からの密偵に帯同し、通訳として満洲に渡った細川。ロシアの鉄道網拡大のために派遣された神父クラスニコフ。叔父にだまされ不毛の土地へと移住した孫悟空。地図に描かれた存在しない島を探し、海を渡った須野……。奉天の東にある〈李家鎮〉へと呼び寄せられた男たち。「燃える土」をめぐり、殺戮の半世紀を生きる。 ひとつの都市が現われ、そして消えた。日露戦争前夜から第2次大戦までの半世紀、満洲の名もない都市で繰り広げられる知略と殺戮。日本SF界の新星が放つ、歴史×空想小説。 【著者紹介】…
1億7600万の監視カメラ、1万の検閲語民主化なしの「超未来国家」人口13億の「厄介な隣人」はどこへ向かうのか? 崩壊説を尻目に急速な経済成長を遂げた人口13億の大国・中国。旧満州からチベット、内モンゴルまで、その隅々を旅した著者は、至るところで不動産バブルの副産物で「鬼城」と呼ばれるゴーストタウンに出くわす。高層ビルが林立する超モダンな廃墟が建てられる元となった「錬金術」の仕組みに着目し、日本と異なる国家体制、組織のあり方、国民性を読み解く新中国論。『橘玲の中国私論』改題。 What)これは何のための本か? 中国のデラックス廃墟「鬼城」めぐりなどを含む、中華人民共和国についての本。 Why)…
内容紹介(出版社より)第20回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作は、現役弁理士が描く企業ミステリーです! 特許権をタテに企業から巨額の賠償金をせしめていた凄腕の女性弁理士・大鳳未来が、「特許侵害を警告された企業を守る」ことを専門とする特許法律事務所を立ち上げた。今回のクライアントは、映像技術の特許権侵害を警告され活動停止を迫られる人気VTuber・天ノ川トリィ。未来はさまざまな企業の思惑が絡んでいることに気付き、そして、いちかばちかの秘策に……! What)これは何のための本か? 2022年「このミステリーがすごい!」大賞。 Why)この本を読む理由は何か? 「このミス」は、しばしば読みま…
内容紹介(出版社より)正義のウラに潜む快感、善意の名を借りた他人へのマウンティング、差別、偏見、記憶……人間というのは、ものすごくやっかいな存在だ。しかし、希望がないわけではない。一人でも多くの人が人間の本性、すなわち自分の内なる「バカと無知」に気づき、多少なりとも言動に注意を払うようになれば、もう少し生きやすい世の中になるはずだ。科学的知見から、「きれいごと社会」の残酷すぎる真実を解き明かす最新作。 What)これは何のための本か? 社会のアレコレを科学的知見で読んでいく本。 Why)この本を読む理由は何か? 認知バイアスやジェンダー論/格差論について、別の視点からも見てみるため。 How)…
内容紹介(出版社より)『ゲームの王国』『嘘と正典』『地図と拳』。一作ごとに現代小説の到達点を更新し続ける著者の才気がほとばしる、唯一無二の<クイズ小説>が誕生しました。雑誌掲載時から共同通信や図書新聞の文芸時評等に取り上げられ、またSNSでも盛り上がりを見せる、話題沸騰の一冊です!ストーリー:生放送のTV番組『Q-1グランプリ』決勝戦に出場したクイズプレーヤーの三島玲央は、対戦相手・本庄絆が、まだ一文字も問題が読まれぬうちに回答し正解し、優勝を果たすという不可解な事態をいぶかしむ。いったい彼はなぜ、正答できたのか? 真相を解明しようと彼について調べ、決勝戦を1問ずつ振り返る三島はやがて、自らの…
オール・ノット [ 柚木 麻子 ] 明るくて、それでいてすぐ先の展開は読めない、良いエンディングでした
内容紹介(出版社より)友達もいない、恋人もいない、将来の希望なんてもっとない。貧困にあえぐ苦学生の真央が出会ったのは、かつて栄華を誇った山戸家の生き残り・四葉。「ちゃんとした人にはたった一回の失敗も許されないなんて、そんなのおかしい」彼女に託された一つの宝石箱が、真央の人生を変えていく。 今度の柚木麻子は何か違う。これがシスターフッドの新しい現在地! What)これは何のための本か? 表紙の箔押しデザインが素敵な、小説本。 Why)この本を読む理由は何か? 柚木麻子さんの本は、なにかと読みたくなってしまうのです。 今週のお題「苦手だったもの」 How)この本が伝える解決法は何か? 人生はいいこ…
内容紹介(「BOOK」データベースより)新型ウイルスが広まった2020年の夏。カフェの店長を務める29歳の清瀬は、恋人の松木とすれ違いが続いていた。原因は彼の「隠し事」のせいだ。そんなある日、松木が怪我をして意識を失い、病院に運ばれたという連絡を受ける。意識の回復を待つ間、彼の部屋を訪れた清瀬は3冊のノートを見つけた。そこにあったのは、子供のような拙い文字と、無数の手紙の下書きたち。清瀬は、松木とのすれ違いの“本当の理由”を知ることになり…。正しさに消されゆく声を丁寧に紡ぎ、誰かと共に生きる痛みとその先の希望を描いた物語。 What)これは何のための本か? どうやらミステリー小説らしいのですが…
クローゼットファイル 仕立屋探偵 桐ヶ谷京介 [ 川瀬 七緒 ]
内容紹介(「BOOK」データベースより)捨て子の着衣のリメイク痕、中学生の制服の不自然なシワ、饒舌に語り出すヴィンテージ生地ーこの男には、人に見えない真相が見える。隠しても隠せない。服がすべてを自白してしまう。真犯人も、知りたくなかった過去も。こんな解決見たことない!難事件を次々に看破する仕立屋探偵、6つの事件簿。 What)これは何のための本か? 服飾に詳しい主人公たちが、警察とともに未解決事件に挑むミステリー小説。 Why)この本を読む理由は何か? 前作を読んで面白かったので。 ヴィンテージガール 仕立屋探偵 桐ヶ谷京介 How)この本が伝える解決法は何か? キャラクターの個性と専門知識、…
内容紹介(「BOOK」データベースより)大雨の夜中、必死に泣いていた子猫。ちいさくってお腹の調子も良くなくて、心配しながらお世話した子猫はちびすけと名付けられ、天真爛漫に大きな先住猫たちと交流していく。そして、気づけばすっかり一家の末っ子に!小説家・椹野道流さんが綴る、ぬくもり溢れるフォトエッセイ。 What)これは何のための本か? 猫写真集。 Why)この本を読む理由は何か? 小さい猫と大きいねこのサイズ感が気になって。 How)この本が伝える解決法は何か? 大きさの違う猫同士がいると、とても良い! 総評 でも、構成がよくない…… 横書き(左開き)の本なのに、文章にいきなり縦書きのポエムが数…
老害の人 [ 内館 牧子 ] すべての世代の心に溜まった澱をアク取りで掬ってくれるような作品
内容紹介(「BOOK」データベースより)双六やカルタの製作販売会社・雀躍堂の前社長・戸山福太郎は、娘婿に社長を譲ってからも現役に固執して出勤し、誰彼かまわず捕まえては同じ手柄話をくり返す。彼の仲間も老害の人ばかり。素人俳句に下手な絵をそえた句集を配る吉田夫妻に、「死にたい死にたい」と言い続ける春子など、“老害五重奏”は絶好調。「もうやめてよッ」福太郎の娘・明代はある日、たまりかねて腹の中をぶちまけた。 What)これは何のための本か? 老害と各世代を取り巻く娯楽小説。 Why)この本を読む理由は何か? 話題の本。 How)この本が伝える解決法は何か? 読んでいてとても辛いのに、すべての世代の心…
内容紹介(出版社より)月間の再生回数3億回以上、総フォロワー数300万人突破。いま、人が影響力を持つために必要なことは何なのか。ひろゆきブームの裏側にあったテクニックを赤裸々に語る。 内容紹介(「BOOK」データベースより)人は、思い込み(=バイアス)で、できている。初めて語る「1秒の反射神経」「権威づけ」「有閑階級」…の話。 What)これは何のための本か? 認知バイアスにちなんで、ひろゆき氏の展開するあれこれについてが解説された本。 Why)この本を読む理由は何か? この方の本は、どれも語り口調のテンポが良く、読みやすいため。 How)この本が伝える解決法は何か? 私はひろゆき氏の動画を見…
1日5分からの断捨離 モノが減ると、時間が増える[ やましたひでこ ]
内容(「BOOK」データベースより)住空間が心の状態をつくり、身体の状態をつくり、人間関係をつくり、自身の人生をつくっていく。目の前のたった1つでもいい。たった5分でもいい。玄関、リビング、キッチン、冷蔵庫、バス・トイレ、クローゼット、寝室、引き出しの中まで、新居すべて見せて解説! What)これは何のための本か? 断捨離のやましたひでこさんが、日頃から実践していることを書いている本。 Why)この本を読む理由は何か? 定期的に断捨離本を読んで、家の中をきれいに保つのです! How)この本が伝える解決法は何か? 断捨離も、ガーッとやって終わりじゃなくて、「1日5分を継続して美しく保つことをやり…
内容紹介(出版社より)伝説のデビュー作、待望の復刊!「じぶんの居場所」はどこにある?読むたびに味わい深い絵本。かれのなまえはケチャップマン。おせばなかみがでるしくみ。ポテトフライの専門店でひたすらポテトを揚げる日々。じぶんにしかできないなにかをもとめ、まいにち悩むケチャップマン。ある日とつぜんトメイト博士があらわれて・・・。鈴木のりたけの原点がここに! What)これは何のための本か? 表紙に出てくるケチャップの妖精(?)の絵本。 Why)この本を読む理由は何か? 大ピンチずかんの絵本作家さんの本なのよ。 How)この本が伝える解決法は何か? うわわああ、激ヤバ絵本! 総評 明るいとかおっちょ…
内容紹介(「BOOK」データベースより)『物語の種』ができるまで。読者が物語の「種」を投稿する。(体験談、思い出、好きなフレーズ、写真…なんでもOK!)→有川ひろが、選んだ「種」を元にして「小説」を書く。→十粒の「種」が選ばれ、十篇の「小説」ができあがる。→それをまとめて、本書が完成。次に選ばれる「種」は、本書を読んだあなたの投稿かも? What)これは何のための本か? コロナ禍の間に、読者からの投稿を募って、短編小説を書かれていたそうです。 Why)この本を読む理由は何か? 有川 ひろ(有川浩)先生の最新作が出たと聞いて How)この本が伝える解決法は何か? ああー、じっくり読める、深い長編…
新しい世界を生きるための14のSF (ハヤカワ文庫JA) [ 伴名 練 ]
今週のお題「上半期ベスト◯◯」 これは上半期ベスト「お得でてんこ盛り本」です。超豪華アンソロジー。 内容紹介(出版社より)衝突事故直前の車載AIが最後の審判を繰り広げる八島游舷「Final Anchors」、恋人の死体を盗んだ女が超常の存在へ愛を問う斜線堂有紀「回樹」、大正時代の屋敷で少女二人の運命を怪死事件が結ぶ芦沢央「九月某日の誓い」、徳川光圀の命を受けた学者たちが和歌コンピュータを発明する夜来風音「大江戸しんぐらりてい」など、新世代作家たちによる書籍化前の傑作14篇。伴名練によるSF入門14本を併録の超大型アンソロジー What)これは何のための本か? 伴名練さんが選んだ、今の時代だから…
invert II 覗き窓の死角[ 相沢沙呼 ] → 読むに耐えない気持ちになってしまいました…ごめんなさい
内容紹介5冠獲得ミステリ『medium 霊媒探偵城塚翡翠』、発売即重版10万部突破『invert 城塚翡翠倒叙集』に続く、シリーズ3作目! 反転、再び。 あなたは探偵の推理を推理することができますか? 嵐の山荘に潜む若き犯罪者。そして翡翠をアリバイ証人に仕立て上げる写真家。犯人たちが仕掛けた巧妙なトリックに対するのは、すべてを見通す城塚翡翠。だが、挑むような表情の翡翠の目には涙が浮かぶ。その理由とはーー。ミステリランキング5冠『medium 霊媒探偵城塚翡翠』、発売即重版10万部『invert 城塚翡翠倒叙集』に続く待望の第3作目。犯人視点で描かれる倒叙ミステリの金字塔! What)これは何の…
一歩踏み込んだ世界観の表現手法】クジラアタマの王様 [ 伊坂 幸太郎 ]
今週のお題「読みたい本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)製菓会社に寄せられた一本のクレーム電話。広報部員・岸はその事後対応をすればよい…はずだった。訪ねてきた男の存在によって、岸の日常は思いもよらない事態へと一気に加速していく。不可思議な感覚、人々の集まる広場、巨獣、投げる矢、動かない鳥。打ち勝つべき現実とは、いったい何か。巧みな仕掛けと、エンターテインメントの王道を貫いたストーリーによって、伊坂幸太郎の小説が新たな魅力を放つ。 What)これは何のための本か? 伊坂 幸太郎の本。 Why)この本を読む理由は何か? この著者の本を以前も何冊か読んでいて、面白かったので。 キャプテンサ…
新感覚ヨコ書きミステリー】奇譚ルーム [ はやみねかおる ]
内容紹介(出版社より)「都会のトム&ソーヤ」シリーズや「名探偵夢水清志郎」シリーズ(いずれも講談社)のベストセラー作家、はやみねかおるがヤングアダルト向けに書き下ろしたミステリー。 舞台はSNSの仮想空間「ルーム」。ここはホストがテーマごとにルームを設定し、ゲストを招待する。主人公の“ぼく"が招待されたのは、奇譚マニアのルーム。奇譚とは「不思議な話」のことだ。そして、このルームの目的は、一人ずつ自分が知っている奇譚を披露すること。“ぼく"以外の参加者は、探偵、人形遣い、遊民、先生、マンガ家、アイドル、新聞記者、ヒーロー、少年、そして、マーダラー(殺人者)--。「私はマーダラー。これから一人ずつ…
バイオハザード・ホッカイドー】ヨモツイクサ [ 知念実希人 ]
内容紹介(出版社より)「黄泉の森には絶対に入ってはならない」人なのか、ヒグマなのか、禁域の森には未知なる生物がいる。究極の遺伝子を持ち、生命を喰い尽くすその名はーーヨモツイクサ。 北海道旭川に《黄泉の森》と呼ばれ、アイヌの人々が怖れてきた禁域があった。その禁域を大手ホテル会社が開発しようとするのだが、作業員が行方不明になってしまう。現場には《何か》に蹂躙された痕跡だけが残されてた。そして、作業員は死ぬ前に神秘的な蒼い光を見たという。 地元の道央大病院に勤める外科医・佐原茜の実家は黄泉の森のそばにあり、7年前に家族が忽然と消える神隠し事件に遭っていて、今も家族を捜していた。この2つの事件は繋がっ…
事故物件、いかがですか? 東京ロンダリング [ 原田 ひ香 ]
内容紹介(「BOOK」データベースより)あなたはなぜ、そこに住むことを決めたのですか?間取り、家賃、駅までの距離。そして、かつてその部屋にどんな人が住んでいたのかー。自殺や殺人事件のあった、いわくつきの物件に一時的に住む「影」、部屋を紹介する相場不動産、姿を消した人を探す会社「失踪ドットコム」。都会のすき間に根ざすささやかな仕事、ルームロンダリングにまつわる様々な人間模様を紡いだ8つの物語。 What)これは何のための本か? 事故物件の賃貸にまつわる物語。 Why)この本を読む理由は何か? 原田 ひ香さんの他の作品が面白かったので。 三千円の使いかた (中公文庫) 人生オークション (講談社文…
内容紹介(「BOOK」データベースより)近所に住む「むらさきのスカートの女」と呼ばれる女性のことが、気になって仕方のない“わたし”は、彼女と「ともだち」になるために、自分と同じ職場で彼女が働きだすよう誘導する。『あひる』、『星の子』が芥川賞候補となった話題の著者による待望の新作中篇。 What)これは何のための本か? 先入観無しで、人から進められた本を読んでみよう! Why)この本を読む理由は何か? 高校生ビブリオバトルで紹介されていた。 How)この本が伝える解決法は何か? 心に残るタイプの面白さを感じる、ミステリー小説。 総評 人から面白さを力説される本というのは、やはり魅力があるものです…
SGU 警視庁特別銃装班 [ 冲方丁 ] →ドコモ系独占配信ドラマ化作品・仲村トオル&舘ひろし出演
内容紹介(「BOOK」データベースより)銃犯罪が急増する日本。来たる銃社会の危機に立ち向かうのは警視庁内に設立された少数精鋭の特別銃装班SGU-Special Gun-bearing Unit-本書は彼らの活動の記録である。 著者情報(「BOOK」データベースより)冲方丁(ウブカタトウ)1977年岐阜県生まれ。1996年『黒い季節』で第1回角川スニーカー大賞金賞を受賞しデビュー。2003年『マルドゥック・スクランブル』で第24回日本SF大賞、2010年『天地明察』で第31回吉川英治文学新人賞、第7回本屋大賞、第4回舟橋聖一文学賞、第7回北東文学賞、2012年『光圀伝』で第3回山田風太郎賞を受賞…
正欲 [ 朝井 リョウ ] → 不穏なストーリーの締めくくりが実に残酷で
内容紹介(「BOOK」データベースより)生き延びるために、手を組みませんか。読む前の自分には戻れない。作家生活10周年記念、気迫の書下ろし長篇小説。 What)これは何のための本か? 「桐島、部活やめるってよ」で第22回小説すばる新人賞を受賞しデビューした作家さんの本。 Why)この本を読む理由は何か? 新聞で見かけて。 How)この本が伝える解決法は何か? 不穏なストーリーの締めくくりが実に残酷。 総評 全体を通じて不穏な空気の流れている作品でした。 イヤミスというほどではないですが、悲しいというか、悔しいというか…とりあえず残念な結末になる小説なのです。 「後味が悪い」といい切るほどでもな…
内容紹介(「BOOK」データベースより)一九九六年、横浜市内で塾の経営者が殺害された。早々に被害者の元教え子が被疑者として捜査線上に浮かぶが、事件発生から二年経った今も、足取りはつかめていない。殺人犯を匿う女、窓際に追いやられながら捜査を続ける刑事、そして、父親から虐待を受け、半地下で暮らす殺人犯から小さな窓越しに食糧をもらって生き延びる少年。それぞれに守りたいものが絡み合い、事態は思いもよらぬ展開を見せていくー。 What)これは何のための本か? 実は、今も話題になっているある出来事についての作品。 Why)この本を読む理由は何か? 芦沢 央さん、面白い作品が多いです。 カインは言わなかった…
【断捨離のあと、メルカリに出品するという作業が面倒で…】人生オークション [ 原田 ひ香 ]
内容紹介(出版社より)捨てるって、気持ちいい! 『三千円の使いかた』の著者による、部屋が片づく、心が軽くなる、"デトックス小説"! 【内容紹介】不倫の果てに刃傷沙汰を起こして謹慎中のりり子叔母さんと、就活に失敗してアルバイトをする私。一族の厄介者の二人は、叔母さんのおんぼろアパートの部屋にあふれるブランドのバッグから靴や銀食器、着物までをせっせとネットオークションにかけていくーー。 What)これは何のための本か? 三千円の使いかたの 原田ひ香さんの本。 Why)この本を読む理由は何か? 三千円の使いかたが面白かったので。 How)この本が伝える解決法は何か? 1本目:不用品をネットオークショ…
【楽ちんで可愛い服とはなにか!?】50代になった娘が選ぶ母のお洋服 魔法のクローゼット [ くぼしま りお ] 50代になった娘が選ぶ母のお洋服 魔法のクローゼット [ くぼしま りお ]
今週のお題「防寒」 内容紹介(「BOOK」データベースより)キセキの86歳、『魔女の宅急便』の著者・角野栄子を作ったのは『娘』だった!「既製品は老けた色とデザインばかり」となげく、大人女子のあなたへ。娘と母のためのファッション・ブック。 目次(「BOOK」データベースより)1 ワンピースが好き!(ワンピースは魔法のアイテム/WHITE×WHITE 清潔感ある白ワンピで若々しさをまとう/角野栄子のワンピース設計図 ほか)/2 おうちで楽ちん(おうちにいる時間が楽しく、豊かになる/RED×RED 部屋着を遊ぼう!/PATCHWORK×BLUE 着るだけで絵になるアトリエコート ほか)/3 小物の魔…
【居酒屋ぼったくりの人の、別作品】いい加減な夜食 [ 秋川滝美 ]
今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 内容(「BOOK」データベースより)ハウスクリーニングのバイトをして学費を稼ぐ大学生、谷本佳乃。ある日彼女が、とある豪邸の厨房を清掃していたところ、その屋敷の使用人頭が困り顔でやってきた。聞けば、主が急に帰ってきて、夜食を所望しているという。料理人もとっくに帰った深夜の出来事。軽い気持ちで夜食づくりを引き受けた佳乃が出したのは、賞味期限切れの食材で作り上げた、いい加減なリゾットだった。それから1ヶ月後。突然その家の主に呼び出されたかと思うと、佳乃は専属の夜食係として強引に雇用契約を結ばされてしまい…。 What)これは何のための本か? 居酒屋ぼったくの秋…
【ミステリーマニアでなくとも読みたい】硝子の塔の殺人 [ 知念 実希人 ]
今週のお題「最近おもしろかった本」 今週のお題「マイルーティン」 読書! 内容紹介(出版社より) ミステリを愛するすべての人へ 500ページ、一気読み!知念実希人の新たな代表作誕生 作家デビュー10年 実業之日本社創業125年 記念作品 What)これは何のための本か? ミステリー愛好家向けみたいに書いてあるけど、普通の人でも大丈夫なミステリー小説。 Why)この本を読む理由は何か? 本屋大賞ノミネート作品。 How)この本が伝える解決法は何か? ミステリーマニア向けを装いつつも、ちょっぴりロマンスを含むキャラ立ち文芸!? 総評 知念実希人さんの作品は「ムゲンのi」が好きなんですが、今作「硝子…
【シリーズ最強にイケメンと名高きローレンス・シュミット登場】トレジャー・ハンター八頭大 ファイルII [ 菊地秀行 ]
無敵の宝探し人、八頭大。秘宝を我が物にするためなら何でもしかねない妖しい女子高生、太宰ゆき。大はゆきをいやいや引き連れて、今度は南米アマゾンの大密林へ。行く手を遮るのは、人、魔物、いやそれを超えた何ものか……混戦、乱戦、また混戦。好評文庫版『エイリアン魔獣鏡』1、2巻を改定合本。さらに、書き下しの短編「エイリアン旋風譚 第2話」を収録。2人の飽くなき宝探しは、まだまだ継続中なのです! What)これは何のための本か? 魔界都市〈新宿〉の菊地秀行先生であるぞ。 Why)この本を読む理由は何か? このシリーズは未読であったため。 ちまちま読みはじめました。 risa-b.hatenablog.co…
【動画視聴受付中】名古屋セミナーから1週間経ちましたが未だ動画視聴のお申込みをいただ...
この投稿をInstagramで見る 坂田暢悠 (skipper) 神仏宇宙メッセンジャー大吉王👑(@choyou_sa…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
コンビニ兄弟 -テンダネス門司港こがね村店 [ 町田 そのこ ]
シリーズ1巻は、表紙違いで2バージョン発行されています。 内容紹介(出版社より) あなたの心、温めます。九州だけに展開するコンビニチェーン「テンダネス」。その名物店「門司港こがね村店」で働くパート店員の日々の楽しみは、勤勉なのに老若男女を意図せず籠絡してしまう魔性のフェロモン店長・志波三彦を観察すること。なぜなら今日もまた、彼の元には超個性的な常連客(兄含む)たちと、悩みを抱えた人がやってくるのだから……。コンビニを舞台に繰り広げられる心温まるお仕事小説。 What)これは何のための本か? コンビニを中心とした人々の悲喜こもごものストーリーが読める。 Why)この本を読む理由は何か? 52ヘル…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
【大笑いと涙と感動とほっこりのオシゴト娯楽小説】店長がバカすぎて [ 早見和真 ]
内容紹介(「BOOK」データベースより)谷原京子(契約社員、時給998円)「マジ、辞めてやる!」でも、でも…本を愛する私たちの物語。 What)これは何のための本か? 吉祥寺の書店員さん(契約社員)が奮闘するお話。 Why)この本を読む理由は何か? 本が好きだと、図書館や本屋さんの本がついつい気になってしまうのですよ。 わかりますよね、読書感想ブロガーの皆様!! How)この本が伝える解決法は何か? 大笑いと涙と感動とほっこりのオシゴト娯楽小説ですよ! 総評 オシゴト頑張ったり、辛いことや腹の立つことがあったり、しますよね。 そんなそれぞれの抱く気持ちを、大笑いと涙と感動とほっこりのオシゴト娯…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
9/17(土)【丸井章夫先生&坂田暢悠コラボセミナー】@名古屋
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…