メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶりの家族旅行に出かけました!子供達が巣立ってからというもの、家族が揃う時間というのはとても貴重な時間。どれだけこの日を待ち焦がれていたことか。
今回のテーマは「高知の戻り鰹」。写真は富良野の「唯我独尊」さんにて。 InstagramやThreadsに合わせた短いフォトエッセイ(随筆+デザイン+写真たまにイラスト)で、彩葉D&Wが「日本の食材」を勝手に応援&紹介するシリーズです。
【中盤】家族旅行・子連れ旅行で楽しめる高知旅行プラン4泊5日【足摺岬・足摺灯台、高知城と高知城歴史博物館】
高知家族旅行4泊5日も終盤。足摺岬・足摺灯台を観光して宗田節、清水さばを堪能!!高知市街観光では高知城と高知城歴史博物館へ行きました!!
■宴会■居酒屋夢の里(高知市桜井町)で旨し料理をゲットだぜ!
にゃりーん! 美しいは美味しい!どーん! と、言う事で!(笑) 溜まりに溜まった飲食の記憶から!お約束通り!宴会の記憶UPのその前に!ココをクリックして頂け…
【中盤】家族旅行・子連れ旅行で楽しめる高知旅行プラン4泊5日【竜串エリア、足摺海洋館、足摺海底館など】
2023年8月、高知家族旅行中盤!竜串、足摺方面へ。高知の海の豊かさ、生き物多様性を感じれる時間でした。高知旅行を楽しむヒントになればと思います!記事を
家族旅行・子連れ旅行で楽しめる高知県旅行プラン4泊5日①【桂浜、仁淀川沈下橋、にこ淵など】
2023年8月、四国の高知へ家族旅行を楽しんできました。4泊5日、家族連れでの高知旅行。見どころ、楽しみどころ、食べどころ、全部公開しちゃいます!
まだまだ毎日くそ蒸し暑いですね🥵毎日、🥒キュウリ🍅トマト食べてます。あと、ゴーヤの酢の物もめちゃくちゃ作る。最近よく作るのが7月放送のケンミンショーで観た高知県の「なすのたたき」高知と言えばカツオのたたき、では無く、茄子のたたき🤔いやぁ〜これマジで良いです🙆♀️ヘルシーだし美味しいし、もう何度もリピしてます。私はナスは🍆揚げないで皮ごとレンチンしてます。皮を剥いて、たっぷりの薬味(生姜、ミョウガ、キュウリなど)を乗せてぽん酢をかけていただきます。これ、30㎝の大皿に🍆ナス6本🥒キュウリ3本分だけど夫婦2人でペロリ😋あ、食べ過ぎかな💦食べ過ぎても罪悪感0️⃣でホント最高💯この夏まだまだ大活躍です。ナスのたたき、めっちゃヘルシーで最高〜👏
座屋【高知県高知発:1階と2階で顔が異なるスペシャリティーなコース料理の内容とは?】
休日の食べ歩き2023年5月上旬の食べ歩きレビュー『四万十屋』を後にして続いて続いて『桂浜』を目指して移動します高知市内のホテルにチェックインする前に桂浜の観…
四万十屋【高知県四万十発:日本三大清流に育まれたうなぎのパフォーマンスとは?】
休日の食べ歩き2023年5月上旬の食べ歩きレビュー神戸発四国一周旅4日目宿泊したホテルの立体駐車場の車の出庫が7時からしか出来ないという事なので、早く出発した…
内容紹介(「BOOK」データベースより)『物語の種』ができるまで。読者が物語の「種」を投稿する。(体験談、思い出、好きなフレーズ、写真…なんでもOK!)→有川ひろが、選んだ「種」を元にして「小説」を書く。→十粒の「種」が選ばれ、十篇の「小説」ができあがる。→それをまとめて、本書が完成。次に選ばれる「種」は、本書を読んだあなたの投稿かも? What)これは何のための本か? コロナ禍の間に、読者からの投稿を募って、短編小説を書かれていたそうです。 Why)この本を読む理由は何か? 有川 ひろ(有川浩)先生の最新作が出たと聞いて How)この本が伝える解決法は何か? ああー、じっくり読める、深い長編…
高知旅行&旅ラン♪グルメも満喫!!はりやま橋・ひろめ市場・高知城・高知駅など♪
WATARUです! 今回は、高知旅行へ行って来ました!! WATARUにとって旅行と言ったら、旅ランはつきものです!! 知らない土地を走るのってとても楽しいです! 旅行、旅ランの魅力を、あなたに伝えれたら幸いです! 今回の目的地 高知県 ほ
来週18日は父の日ですね、でも私は博多行きで何か買い物して届ける事ができません。 どうしようか考えた結果、高知産うなぎ焼きたて直送を送ることにしました。 どっかのバカ大臣が空気読まず「高知のうな丼食
「輪行するなら、飛行機で行く高知がおススメですよ♪」と、サークルズの若者の話を聞いてからいつかチャレンジしたいと思っていた飛行機輪行、行ってきました・速い・・・電車だと5時間くらいかかるところ、あっという間の1時間・コンパクトな空港なので移
高知「レストラン シバテン」オリエントホテル高知 おとなおススメごはん
高知市にある「レストラン シバテン」はオリエントホテル高知の1階にあるレストランです。県民に愛され30年の歴史がありますがコロナの影響で休業していて2023年4月改装オープンしたので再訪しました。「き
この日は親友K氏と長堀橋、心斎橋エリアで定例懇親会。向かいましたのはコチラ「土佐の暴れ鰹いごっそう」でございます。過去記事でも紹介しましたが、とても大好き...
【ふるさと納税】訳あり 魚 海鮮「カツオたたき1.5Kg」~高知県芸西村
高知県芸西村のふるさと納税の返礼品『訳あり 魚 海鮮「カツオたたき1.5Kg」』を紹介。高知県産のカツオたたき1.5kg。大きさ規格外のカツオたたきを個食用に仕立てました。ロス無く食べきれるサイズでとっても地球にやさしい^^
高知!飲んだくれの果て終了のお知らせ!乾杯をありがとうにゃ!
にゃり-ん! 遠くに見えるパークハイアットとどーん! 今、東京です! と、言う事で!(笑) ブログが中途半端で止まってるので一旦〆るためにも高知御礼最後けじめ…
にゃりーん! 蟹どーん! ご無沙汰してます!お母ちゃん生きてます! と、言う事で!(笑) 溜まりに溜まった高知の大事な飲食の記憶から!お約束通り!宴会の記憶…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
数日前から、ずっと鰻が食べたい病にかかり。。そうだ!休みに鰻を食べに高知に行くことに🚙。以前から気になっていたお店 高知県南国市・高知IC近くの「うなぎ処福(ふく)」さんにお邪魔しました。 ↑この写真は店を出た後に撮影。出たら売切れの看板(
■新店■覚書■宝永さん跡に「真門うどん」が3/16オープンするよ!
にゃりーん! うどんがドーン! 病院も行きたいし飲みにも行きたい!時間がない!(笑) と、言う事で!(笑) クイック新店予定覚書きUPのその前にココをクリッ…
友人夫婦からの高知みやげ芋屋金次郎の「特撰芋けんぴ」を、いただきました つやっつやの芋けんぴたち 芋・砂糖・油だけというシンプルな材料で作られた芋けんぴ油…
Live & Bar SalvadorでMI6エージェント会議開催にゃ!お知らせもあるよ!
にゃりーん! ダンディなサルバドールオーナーどーん! と、言う事で!(笑) 溜まりに溜まった飲食の記憶のひとつUPのその前に!ココをクリックして頂ければ↓高…
屋台安兵衛さんで高知の文化を堪能してきた!大事なお知らせもあるよ!
にゃりーん! 餃子どーん! と、言う事で!(笑) ご無沙汰してます!ほぼ1週間ぶりの記事UPのその前に!ココをクリックして頂ければ↓高知ブログランキングへ…
13日の金曜日は地獄の地下BAR!ヘルダイナーで飲みましょう!
にゃりーん! スカル(頭蓋骨)どーん! と、言う事で!(笑) 今日13日の金曜日に相応しい!お店UPのその前に!ココをクリックして頂ければ↓高知ブログランキ…
にゃりーん! 休館日どーん! 1/24・1/25・1/26の三日間!ひろめ市場!全館休館! と、言う事で! これはお伝えしなければ!で、急遽記事UPでありま…
■閉店予定■らーめん天馬さん(おびさんロード)は1/31で閉店です。
にゃりーん! 冬でも注文OK!天馬さんの冷麺どーん! と、言う事で! 閉店情報Upのその前に!ココをクリックして頂ければ↓高知ブログランキングへ 全てがポン…
にゃりーん! にこみちゃんカツカレー温玉トッピングがどーん! と、言う事で!(笑) カレースタンドにこみちゃん!今日!1/29絶賛営業中にゃ! 出遅れ感い…
にゃりーん! 燗酒どーん! と、言う事で!(笑) ご無沙汰してます!いまだブログ迷走中ではありますが!ヾ(゚Д゚ )ォィォィ(笑) 高知の大事な記憶の記録!…
高知「鮨造り 欲望割烹 むっく KACSH」贅沢三昧のお大尽呑み
この日は親友K氏と出張懇親会!高知で飲んで食べて満喫するぞ!ということで向かいましたのは、「鮨造り 欲望割烹 むっく KACSH」でございます。ネットで調...
「天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知」宿泊レポート~朝食バイキング編~
本日が最終編のレポート!お送りいたしますのは、高知市のホテル「天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知」でございます。今日は楽しい朝食バイキング編!ドーミーイ...
本日が最終編、高知・ひろめ市場レポート。やっぱもう一回かつおのたたきが食べたい!と向かいましたのはコチラ!「明神丸 ひろめ市場店」でございます。まだまだ食...
年内の仕事を終え昨日から一人で四国に来ています。 現存12天守のひとつ高知城です。 桂浜です。 坂本龍馬です。 五台山竹林寺です。 ひろめ市場です。 やなせたかしです。 高知の献血ルームです。 寒い中、商店街で献血協力お願いしますと看板持って立っているお姉さんが不憫に思え、ついつい献血することにしました。この12月13日にしたばかり。 私が愛知から旅行できたというと、お姉さんは静岡出身とのこと。お隣さんでした。 まあ夕食までの時間調整にちょうどいい。高知県に貢献する男です。😀 献血が終わると外はすっかり暗い。イルミネーション点灯。 帯屋町商店街にある郷土料理のとさ市場さんです。 なに食べよっか…
高知・ひろめ市場で次に食おう!と向かいましたのはコチラ「ひろめで安兵衛」でございます。みんな昼間からやってるね~。まだまだ食うよ(笑)お次は高知県民のソウ...
にゃりーん! お刺身盛りどーん! と、言う事で!(笑) 溜まりに溜まった飲食の記憶の中からボッチ飲みにも宴会にもお勧め店UPのその前に!ココをクリックして頂…
■閉店予定■覚書■正宗成都麻婆豆腐店(大橋通)は12/30で閉店です。
にゃり・・ん! 麻婆豆腐どーん! と、言う事で! 閉店情報Upのその前に!ココをクリックして頂ければ↓高知ブログランキングへ 全てがポンコツお母ちゃん!今日…
にゃりーん! 昨日(12/22)撮れたて!クリスマスバージョンひろめ猫どーん! と、言う事で! ひろめからの大事なお知らせUPのその前に!ココをクリックして…
【ふるさと納税】高知県四万十町_しまんとロール紅茶巻・しまんと紅茶大福 #楽天市場(2019年10月)
楽天市場から、高知県四万十町に、ふるさと納税しました(5000円)。返礼品は紅茶のロールケーキ(1本)と大福(2個)です。冷凍配送されます。 納税から2週間くらいで届きました。 ロールケーキ 大福 同封されていた説明書(表) 同封されていた説明書(裏) ロールケーキ 切り分けたところ ↑思ったよりは小さなロールケーキでした。堂島ロールくらいの大きさを期待していましたが、小さなサイズでした。 大福 開封したところ ↑大福もサイズは小さめです。 大福の中の紅茶クリーム さて、食してみた感想ですが、ロールケーキの方は紅茶の風味が弱かったです。大福の方が紅茶の風味があって、美味しかったです。 おススメ…
この日は親友K氏と高知に小旅行。大阪から4時間半のロングドライブ!高知について早速に向かいましたのはひろめ市場!観光客のみならず、地元の方々も利用されると...
【新店舗】高知市はりまや町 接待やデートにおすすめの個室焼肉!高知焼肉うし若丸
本日は2022年9月1日にオープンしたばかりの新店舗。高知焼肉うし若丸へ夜蝶のコと同伴で行って来ましたので、レビューして行きたいと思います。高知で接待や大切な人とデートをするなら高知焼肉うし若丸は間違いなくおすすめです!
みんな待ってた!名前のない蟹屋さん!12月8日からオープンするよ!
にゃりーん! 蟹どーん! と、言う事で!(笑) 今か今かとみんな待ってたあのお店がやっとオープンですわよ!奥様! 画像UPのその前に!ココをクリックして頂け…
にゃりーん! 新鮮お肉がどーん! と、言う事で!閉店覚書であります! とり丑(うし)精肉店高知市菜園場町8番2号8:00〜19:00定休日:日曜日 …
■閉店■覚書■とり丑精肉店(菜園場)店頭販売は12/17で閉店です。
にゃ・・り・・ん とり丑さんのうまうま!揚げ物どーん! と、言う事で! とり丑(うし)精肉店高知市菜園場町8番2号8:00〜19:00088-882-0…
■新店■覚書■うどん繁じさん跡に「ラーメン土佐町439」さんが12/20オープンするよ!
にゃりーん! 店主の急逝により惜しまれつつ閉店した「繁じ」さん! 土佐町がこの記事で後継者募集したところ大阪からやってきたですよ!移住を兼ねて!後継者が! …
高知・はりまや町のスタンドすずは隠れた一人飲み聖地です!お知らせもあるよ!
にゃりーん! スタンドすずの可愛いオーナーさん!どーん! と、言う事で!(笑) 溜まりに溜まった飲食の記憶の中からひとつをUPのその前に!ココをクリックして…
高知大丸東館5階「OMACHI360」でランチ 日曜日11時台なら空いてたよ
高知大丸東館5階にオープンしたばかりの「おまち360」で日曜日の家族ランチ。料理や雰囲気などを画像付きでレビュー!2022年11月時点でのフロアマップもご紹介します。
ここは大当たり!隠れ家的銘店「居酒屋よいち」さんで鰹を美味しく頂いてきた!
にゃりーん! 高知名物!鰹がどーん! と、言う事で!(笑) 初来訪!大当たり!銘店UPのその前に!ここをクリックしてくれたなら!↓高知ブログランキングへどん…
はりまや町「吟座於傳」さんで創作おでんと土佐酒を堪能してきた!
にゃりーん! たまごにイクラがどーん! と、言う事で!(笑) 溜まりに溜まった飲食の記憶から!初来訪店UPのその前に!ココをクリックして頂ければ↓高知ブログ…
にゃりーん! みんな大好きにこみちゃんからお知らせだよ! エゴラッピンさんのあたご劇場と! ミシシッピでのスタッフとオープニングアクト参加の為!11月…
■初来訪■鉄板焼きぬまけさんで開催された「八色会」に行ってきたよ!
にゃりーん! 西海焼きどーん! と、言う事で!(笑) 溜まりに溜まった飲食の記憶のひとつUPのその前に!ココをクリックして頂ければ↓高知ブログランキングへ …