メインカテゴリーを選択しなおす
Volvo XC40愛車『Volvo XC40』を手放す運びとなった。そこで昨日は、奥方を誘ってラストドライブに出かけることにした。山形自動車道目的地はかつて…
サンライズ瀬戸ツアーなんて言ってると、 まずサンライズに乗ることが先に在りきで組んだ旅に思われるかもしれませんが 実はこの旅の一番のメインイベントはそこではありません。 そしてその旅のメインイベントが本日の訪問先なのです。 猫の島、佐柳島。😺 猫の島 佐柳島 明神丸 猫の島 佐柳島 佐柳島へは高松から多度津に電車で向かい、 多度津港からフェリーで渡ります。 宿はひとつで商店はゼロの島なので、 多度津港近くのファミマで昼食用のおにぎりを購入して渡ります。 バッグにはたくさんのチュールを詰め込んで・・・。 さて、港につくと早速猫ちゃん達のお出迎えです。😺😽😸 島民の数よりも多い猫ちゃん達が まるで…
昼食は四国名物!!七草も終え、春からの離島巡りの計画を立て始めました♪♪ 😊今回は、瀬戸内の離島巡りを予定しており、行き先を調べリスト化していると昼食時間に!…
・大根の煮物 ・かつおのたたき ・小松菜としいたけの和え物 ・さつまいもご飯 加藤裕章さん 鶴見宗次さん 高木浩二さん 山本泰三さん ランチの握り飯×お味噌汁で腹パンパン
怒涛の道の駅 どこでもカツオ 道の駅でもファイヤー 道の駅でも藁焼きするんだな
仁淀川巡りをしたい夫の希望を却下して、それでも下流で仁淀川を見て、道路沿いの道の駅やら販売所を冷かしていたらお昼を回った。もう一つ足摺岬で夕陽を見るという夫の希望を叶えるためには17時には足摺岬へ辿り着きたい。行程は三分の一消化で所要時間は2時間ちょっと、ということはこのペースで行けばバッチリじゃない、よしよしいい感じだ。二ホンカワウソと鍋焼きラーメンで有名な須崎のあとは道の駅目白押し。 仁淀川も美...
ひろめ市場 巨大フードコートで買い食い祭り チャンバラ貝 ウツボ 黒潮マグロ 土佐ジロー
旅行の計画段階ってワクワクするよね。食いしん坊万歳な鳥天は先ずは名物料理、郷土料理、B級グルメ、お土産品のチェックから入る。名所、景勝地は二の次だ。ところが高知はカツオ、カツオ、ウツボ、鮎に川エビと川ガニ、魚介類オールスターズだけれど苦手系が目白押し。カツオはおいしいのを食べたことがないからかもしれないけれど血の味、川魚も食べる機会が少ないのもあるけれど泥臭さが気になる。川のエビやカニは北海道では...
明神丸ひろめ市場店 高知/巨大な炎が立ち昇るカツオの藁焼き行列店
秋の四国~淡路島 夫婦旅行。道後温泉の温泉宿に宿泊した翌日はレンタカーで高知県を目指す。宇和島城や四万十川にかかる沈下橋(ちんかばし→ちんげでは無い)、桂浜などを観光してホテルにチェックイン。あ~、長い道のりだったなぁ…ホテルの隣にある酒屋で缶ビールを買ってゴキュゴキュ!ぷっはぁ~、ようやくアルチャージ(Alcohol Charge)が出来たよ。さぁ、盛り上がって来たところで憧れの「ひろめ市場」に行こうじゃないか...
愛媛&高知のグルメを堪能٩(๑> ₃ <)۶旅先のスーパーでの買い物は楽しい~
伊予の国から おはようさん〜 夕焼けこやけの 赤とんぼ~ 伊予にいるので名産の 伊予柑 も買わなくっちゃね 昨日は食べることができな…
高知と言えば「黒尊」ですが、コロナ禍を経て定休日が2日に増えこの日はお休み。😢それならば、当然ココです。👍お約束の名物を鱈腹食べ以前の活気が無くなっている事が気になりつつ、ジョッキ3杯飲み干し😋〆は安兵衛にてにて泥酔。😅840km走った後の晩酌は危険⚠️です。
藁焼き鰹たたき明神丸の定番メニュー紹介@ひろめ市場 高知で訪問必須の食の楽園
高知で地元のグルメを食べるお店として、まず思い当たるのが「ひろめ市場」。 観光客だけでなく、地元民も行きつけのフードコートです。 そこで今回は、一番人気の「明神丸」を中心に実食レポートです。
昨年、道の駅『なぶら土佐佐賀』で食べたたたき丼が忘れられなく作ることに…。年明けからの連日の除雪!! 昼食は、料理する気になれずカップ麺やもり蕎麦で済ませてい…
1月11日 七草で一連のお正月行事も終了!! 後は、再び冷蔵庫に控える食材達を食べていきます。 日本一周、高知県で食べて美味かったカツオのたたき!! とて…
【東京居酒屋めぐり🍶】 高円寺『 明神丸 』落ち着く昔ながらな居酒屋さんで日本酒飲み🍶
SUです😽 本日は高円寺飲みレポです! なんだか久々だった高円寺。 以前アペリティフ(食前酒)的に少しだけ寄った居酒屋さん、結構良かったのでちゃんと行ってみたくて、次高円寺に来た時はここがメイン!と決めていた、高円寺『明神丸』さん。 駅からもめちゃ近です。 tabelog.com 目次 オーダーしたもの お店のこと コスパや席 コーディネート 🍻オーダーしたもの メニューはこんな感じ↓和食好きにはたまらない定番から、これどんなん?!と気になるものまで様々。 まずはもちろんビールとイカ里イモ煮 ちょい甘めな味付け。 里芋があんまりねとってしてなくて(個体差かも?)、食感が残っていて形を保っている…
高知1日目。 室戸岬から戻り、ホテルにチェックイン。 夜の鰹に向けて昼を調整しておいてよかった。 しっかりお腹が空いています。 夕飯は中心街にあるホテルから徒歩3分。 「明神丸本店」でいただくことに。 店内はとても綺麗。 ビジネスマンも多かったです。 まずはビールで乾杯。 室戸岬か片道二時間ドライブ後のビールは美味しい!! 最初に注文したのはもちろん「鰹」!! 3種盛りを注文しました。 こちらはスタンダードなお刺身。 さすが、鰹漁船を持つ水産会社のお店だけあって、美味しい♪ お刺身だけでも十分満足ですが、高知に来たからにはこれは外せません。 2種目... 鰹の藁焼き。 塩でいただきます。 正直…
日本の3大がっかりと言われるはりまや橋をスタートします。 はりまや橋交差点は高知の中心、交通の要衝です。 これがホントのはりまや橋らしいです・・・ なるほ…
愛媛県から高知県へ。四万十川や沈下橋の景色を楽しみながら高知市内へ向かいます。岩間沈下橋おそらく二番目に有名な沈下橋。車で渡ってみましたが、前日の雨で増水していて川の流れも速いし、欄干もないので、ちょっと怖かった。対向車来たら絶対焦るわ(#゚Д゚#)続いて、勝間沈下橋。ここは流れも穏やかで、水深も浅め。童心に帰って、沈下橋から飛び込んで水遊びをしたい気分になりました。最後に一番有名な、佐田沈下橋。四万十...
<その3からの続き>【ひろめ市場にて(カツオ編)】市場へ突入後、まず明神丸というオレが予約をスカされた店の市場店(ひろめ店)へ向かう。こちらでは目の前で藁を焼いて豪快に叩きにするパフォーマンスが拝める。こちらでは、塩タタキ、たれタタキのほか刺身の全種を発注してそれぞれ食した。ビール一杯を付けて、締めて2500円超だったが、季節じゃないからなのかそれともそもそもそうなのか、正直なところ地元千葉で刺身を食ったほうが全然ウマイと感じた。それにこの値段で食べるとしたら、倍の量は提供されると思うし・・・ブランド代が乗ってむしろ高知であっても、明神丸のカツオは割高なのかも。(本文でも紹介したとおり、かつお三種とめったに飲まないビールを最初のオーダーとして選択。旅行気分じゃなかったら、この値段設定であれば今後オーダーすること...ひろめ市場にて<その4>