メインカテゴリーを選択しなおす
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、高知へ飛び高知城に登城、列車で四万十へ行きました。ガーデンホテルのような「四万十の宿」は四万十川が太平洋…
寒い日はやっぱりお鍋に限りますわね♫ そして、ここのところ寒すぎるので今回は生姜モリモリ! みんな大好き日本食研さんから出ている【清流四万十 生姜鍋つゆ】でございます!!!!!
さて、半家沈下橋に寄った後にも三島沈下橋や茅吹手沈下橋、里川橋、上岡沈下橋などまだまだ有りますが、今回は四万十ウルトラマラソンのコースを逆周りで周ろうとしたので、半家沈下橋で終了です(^-^;R439で南下すれば三島沈下橋や芽吹手沈下橋は寄れたんですが、四万十ウルトラマラソンのコースの県道332の方が横に渓谷が有るので景色も良いかと思い・・・(^-^;コースも四万十川沿いに北上すると、勾配もなだらかで全然余裕...
岩間沈下橋まで写真載せましたので、次は長生沈下橋、中半家沈下橋と巡ります♪しかし、この辺り、川沿いの桜がとても綺麗でした(#^^#)長生沈下橋長生沈下橋からの景色長生沈下橋と中半家沈下橋との間にも、こんな綺麗な桜が・・・中半家沈下橋半家沈下橋電車が走っていたら絵になりそうですよね(#^^#)半家沈下橋からの景色ここまで結構、平坦な道でしたが、この後は県道332号線と山の中の道を通って四万十キャンプ場へ戻ります...
高知県ライドのメインの目的は、四万十川の沈下橋を見たい♪車は四万十川キャンプ場に停めておき、そして、今夜の寝床もここに!夜中に車を走らせ、四万十川キャンプ場に着いた時は雨こそ上がってはいましたが、ガスで真っ白!しかし、天気予報は朝方は雨で、その後、晴れの予報(#^^#)スタート時はこんな感じ!桜も幻想的で魅力的♪直ぐに佐田沈下橋に着きます♪10分も走らないうちに次の三里沈下橋に到着です(#^^#)そして、次は高...
四国旅2日目の今日は、高知県の東の端から西の端に移動するだけとなりますが、高知ってデッカいっすね! 高知市には昔々1度だけ出張で来た事がありますが、居酒屋で現地の女性たちに返杯を求め続けられる(変な盃)飲み会に連れて行かれ・・撃沈! そのまま大阪へ戻ったので全然見識なしです
この記事は2023年5月8日に他サイトで公開した記事のアメブロ再投稿記事になります。四国は特有の地形と環境の中での生活があって面白い所でした。記事全文は↓タイ…
キャンピングトレーラー 四国trip 2024 秋 Day5 四万十川キャンプ場、中村温泉
2024.11.11 ブログを書いてる現在 我が家では風邪が蔓延しております そして、その発信源コータローは一段上がって 手足口病となりました(><);;v ほんと保育園児は厄介なものでございます ま、雪本格シーズン前なので 今のうちに病をやっつけて来る我が家のスノーシーズンを...
旅の行程の頭上計算では、終わり近くで車の給油が必要と見積もっていた。最後の日でも良いという見積もりだったが、見積もりの前日に給油を完了しておいた。結果的には、見る場所を変更したり経路を変更したりで、計画した給油点まではギリギリだった。さて、第四日目は高知城~四万十川のコース。▲(高知城追手門)▲(一豊の妻千代と馬の像)▲(高知城天守閣)▲(天守閣から市街地)駐車場から本丸まで、相方の希望で努めて階段を回避した経路を選定。建築当時の急勾配の階段に、相方はリタイアして1階展示コーナーで待機。私だけ最上階まで登ったが、急な階段の登り口付近の梁の低さに2度ほど頭をぶっつけた。さて、高知城を後にして四万十川をめざす・・▲(四万十川観光マップ)今回の旅で、私が密かに楽しみにしていたのは四万十川の沈下橋だった。観光マッ...四国ミニ旅(最終日)高知城~四万十川
あんなに山奥なのに国際化が激しい🌎鶴瓶の家族に乾杯 ウエンツ瑛士が四万十川源流点へ?!高知県津野町の旅
ゲストはウエンツ瑛士。四万十川の源流点がある高知県津野町でぶっつけ本番旅を繰り広げる。出会ってすぐに別れた鶴瓶とウエンツ。鶴瓶は中学校、ウエンツは図書館を訪問。
皆様、こんばんは! 今週は予土線を歩いています。 今日は十川4daysの3日目。 昨日の続きで、吉野生(よしのぶ)駅からベースキャンプの十川駅までを歩きました。 3日連続の好天。 天気のストレスがないのは助かります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は駅舎内部の絵。
皆様、こんばんは! 今週は予土線を歩きます。 今日は十川駅をベースとする十川4daysの初日です。 朝イチで愛知から移動。 十川駅から土佐大正駅までを昼前から歩きました。 天気は良くて寒くもなく、快適な歩きとなりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は予土線の橋と沈下橋。
今年の鮎シーズンも10月15日で終了し、来シーズン(R7/5/15)まで7ヶ月の長い時間を過ごすことになります 😂 また来シーズンも楽しい鮎釣りできるようにこ…
四国旅行へ⑤ 3日目 四万十川屋形船、川遊び、四万十の天然うなぎ
四国旅行へ⑤ 3日目 四万十川屋形船、川遊び、四万十の天然うなぎのろのろ更新で失礼しております。まだ8月の旅行話ですわ。この日はかねてより念願だった、四万十川遊びの日です!もうね、心から満喫してきました。嬉しくて楽しくて、ありがとう四万十川、出会った方々・・・・・前夜に四万十市に入り、ホテルでお野菜たっぷりの朝食をとった後、この日はレンタカーでドライブしながら、まずは四万十川の屋形船へと向かいます...
第30回四万十川ウルトラマラソン完走記!大満足なレースでした(^^)v
WATARUです! 四万十川ウルトラマラソンに参加させて頂きました! 初の四万十川ウルトラマラソンで、ドキドキワクワク♪ 大会は、四万十川の絶景は、もちろんですが、とてもスタッフの皆様、ボランティアの皆様、沿道からの温かい声援がとても印象的
四万十川沿いに愛媛へ 沈下橋 ウナギ罠に川ガニに鮎ソフト 鬼の道の駅では雉ごはん
9月下旬に行った高知松山旅行、4日目は足摺岬から愛媛県松山市へ移動。四万十川沿いに西土佐まで行き、松山自動車道経由200㎞ちょっと4時間弱の行程。半分くらいの道のりは四万十川に沿っているので川や沈下橋を見学して、道の駅があれば寄ってと思いほとんど事前学習なしで行った。道なりに行けば自動車道へ行けるし、車での移動だからナビがあれば大丈夫とストリートビューを見ることもなく出かけた。割とヤバかった。四万十市に...
明神丸ひろめ市場店 高知/巨大な炎が立ち昇るカツオの藁焼き行列店
秋の四国~淡路島 夫婦旅行。道後温泉の温泉宿に宿泊した翌日はレンタカーで高知県を目指す。宇和島城や四万十川にかかる沈下橋(ちんかばし→ちんげでは無い)、桂浜などを観光してホテルにチェックイン。あ~、長い道のりだったなぁ…ホテルの隣にある酒屋で缶ビールを買ってゴキュゴキュ!ぷっはぁ~、ようやくアルチャージ(Alcohol Charge)が出来たよ。さぁ、盛り上がって来たところで憧れの「ひろめ市場」に行こうじゃないか...
四万十川K名人から報告が有りました。四万十川は上流漁協、東部漁協、西部漁協と3組合が有りますが、今季の鮎漁が大不漁のため、例年10月15日の禁漁を9月末日に前倒しです。魚属保護のため、友掛けは勿論、火振り漁、網漁全ての漁法禁止になったそうです。苦渋の決断だと思いますが大英断ですね。。。。。。。。禁漁を早めての効果は未知数ですが、やらないよりは行動することが大事です。不漁続きの狩野川漁協も12月末禁漁を10月末にするくらいの英断が欲しいですね。26日、K名人が釣り上げた支流27cmの鮎写真も送られてきました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎...漁協の大英断
危険 ご飯が美味しい!おうなですよ~~ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 可愛くんりたいwwwとほほほお稲荷さん 中味は 胡麻 茗荷 青紫蘇鰻の佃煮 四万十生産 うなぎと生姜の佃煮 80g お土産で頂きました。便利、 来月当たり備蓄品で取り寄せです。ヨドバシにありました。 ...
先日四万十川K名人から写真が送られてきました。支流の鮎写真です。今年は鮎の姿が解禁当初から見えず、本流支流共に絶不調だそうです。数が少ないので掛かれば大型。写真は22~27cmです。ツ抜けするのも苦労するそうで、伊豆河川と同様不漁の年ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、四万十川水系も絶不調
鮎遠征釣りに出掛けていたので、一日遅れで土用丑の日に四万十川天然鰻を素人焼きしました。以前四万十川K名人から送られてきた天然鰻を冷凍保存した物です。この日のために里山で穫った山椒の実と葉を乾燥させ、ミルサーで山椒粉にしました。天然鰻に振りかけて食べましたが、鰻との相性バッチリで絶品鰻重に出来上がりました。自家野菜の古漬けも合格点。肝が無いので代わりに三重産ハマグリの汁物も一緒です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………一日遅れの土用丑の日
薄曇りから晴れ~の神戸です。 今夜の夕食は悩まないですむ~婿殿から頂いた「鰻」を頂く うな重にしたくても1人用の四角い器がない1匹をド~ンと乗せたいなので・・…
梅雨の真っ只中での週末 この日は、雨の予報 どこの川に行くか 川の防災情報から各河川の水位と睨めっこ 四万十川近辺水位が上がってないので、四万十川の支流 なん…
今年は、非常に厳しい高知県内の各河川 そんな中でもなんとか釣れている四万十川支流に行ってみました。 大雨からの引き水で少し水位は高かったのですが、濁りもなくい…
▲新ロイヤルホテル四万十高知県四万十市中村小姓町26番地四国鉄道の旅3泊目です▲▼頂いたお部屋▲6階でした▲バストイレ▲部屋からの眺め▲夕食四万十川の海苔の天…
高知鮎解禁 第2陣 四万十川での様子 動画編集が終わりました。 本日(6/12)19:00〜 YouTube kazu鮎−スタイル で公開しました。 解…
解禁から一週間が経過した 四万十川 支流 解禁からいいお天気が続き、水位は下がり、釣り荒れて日に日に厳しくなっている状況 最初に入った場所 全く反応がありませ…
解禁2日目も解禁日と同じ 四万十川の支流に行ってみました。 この日は、前日釣り人が少なかったので、ゆっくり8時半スタートです。 スタート5分ほどで、1匹目ゲッ…
6月1日 高知県鮎第2陣解禁です。 今年も四万十川で大鮎を狙いたかったのですが、4日前の大雨で増水、まだ友釣りできる状況ではないので・・・ 四万十川の支流で …
先日、四万十川K名人から天然ウナギが送られてきました。支流で捕れた絶品のウナギです。綺麗に捌かれているので串を打ち焼くだけです。蒸すと手間が掛かるので、卓上コンロで焼きました。素人焼きですが絶品鰻重でした。鮎解禁迄3日、河原を飛び回るスタミナ源になりました。有り難いですね。今年の四万十川鮎状況ですが、昨年、一昨年並の好調とは言えず、支流の遡上は芳しくない模様です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………四万十川天然鰻重
四国の旅2日めです 出発は8時半 内子へ 白壁と木蝋の町並みを散策 古い町並みを散歩 古民家が好きな方は楽しめます。 和ろうそくを実演販売しているお店 に寄りました。 昭和レトロ 若者にオススメ その後 又 バスで四万十川へ 四万十川の屋形船遊覧とお弁当 バスに乗り込み 足摺岬 四国最南端の岬です 今日も晴れてありがたいです。 黄砂の関係で青々とはいかないですが なんと言っても お天気次第で景色が違う 2日め終了 お宿で乾杯 ツアー客は15人位 少なくので 集まりも早くスムーズに目的地に行けました。 3日め 今日も8時半出発 予定は 桂浜 大歩危峡 金比羅さん 松の緑と 紺碧の海が 箱庭のよう…
新幹線のぞみとバスで四国巡り 3泊4日のツアーで松山城 足摺岬 桂浜 こんぴらさんへ行ってきました。 1日め 東京駅から広島の福山駅まで、約3時間半 観光バスに乗り換えて、しまなみ海道を車窓で楽しませて貰いました。 四国は初めての旅 しまなみ海道 四万十川 テレビでは良く聞く場所 最初の観光は 大島 亀老山展望台 来島海峡大橋を一望 お次は 松山城 江戸時代最後の完全な城郭建築である 名城 200本の桜の名所 今年はまだ満開とはいきませんでした。 松山城は 石垣の外観が素晴らしい ロープウェイで8合目まで登城 帰りはリフトで戻りました。 天守閣 階段が急です。 昔のお侍さんは袴履いて この急な…
高知県四万十市四万十市四万十川船上での撮影。大雨の予報で船が出るか心配でしたが、乗船時雨も一時的にやみ、沸き上がる雲と彩り豊かな春彩とが奏でる四万十の春景を撮影することができました。因みに、降雨時は船の欠航は少なく、降雨の翌日は水かさが増し欠航することになるそうです。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとク...
ただ今、旅のルートをビール片手に夢想中。阿蘇山のページで1本飲んでしまった。のでもう1本。カインが持ってきてくれたIPAを。時々飲むとIPAも美味しい。カインはオットマンへ。カイン、ありがとうね。地図のページは四国の四万十川。ここまで行くとなれば1泊、ゆっくり楽しむなら2泊は必要だ。ボーカルに飽きたら次はギター。 ドミニク・ミラー / サイレント・ライト夢想の邪魔をしないECMならではの透き通った音です。おっ...
鮎シーズンも終わって 次第に冬にと思もいきや・・・ 今からでも鮎釣りに行けそうな 温暖な気候の毎日? 暑い 夏が逆戻りです。 夏と違うのは蝉の鳴き声が聞こえな…
鮎シーズンが終わって1ヶ月ほど経過しましたが・・ お待たせしました。10月21日にブログで紹介させていただいた私の今シーズン最後の四万十川の釣行の様子 編集が…
宿題の旅2日目スタート。苦手な路面電車と並走したり対面したり🤣良いお天気👍窪川の道の駅でトップを下げ宿題4、百名道「四万十川」国道381号/441号をトレース。5年前には国道381号側は駆け足で走り抜けただけでしたので今回はこちら側を重点的に👍住民の方が良い雰囲気を醸
にほんブログ村 ご覧いただきましてありがとう御座います 今週末の土曜日11/11にNHK総合放送(要は1チャンネル)にて高知県の四万十川の鮎釣り放送が有ります…
四万十川K名人から鮎の報告が有りました。多忙を極め竿を出す機会が無かったそうで、久しぶりに支流にて友掛け。14cmのオトリを確保して、トロ場で今季最大28cmが出たそうです。写真を見る限り婚姻色は出てないようですね。午後3時までに20匹確保したそうです。来月15日禁漁まで楽しめそうですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………四万十川鮎
四国旅行の話の続きです。『四国旅行1日目』夫婦で四国旅行に行ってきました。夏休みを取って5日間。かなり車で走りまくって、もう少しゆとりがあってもよかったかなと…
やっと四万十川で鮎釣りが出来ました。 7月中旬からの大渇水で水温上昇で釣り出来ず、やっと雨が降ったかと思えばその後の度重なる増水! 約40日ぶりの四万十川での…
あかめ号を降りて佐田の沈下橋へ向かう。 バスは15分くらい停車している。 次のバスは2時間後なので同じバスに乗るつもり。 ちょっとだけ観光する。 駐車場から2,3分で橋には到着。 本当に欄干がない。ちょっと怖い気もする。 四万十川の沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のことです。 www.city.shimanto.lg.jp 中村から手軽に車でアクセスできるので観光客が多い。 警備員も配備されていた。 車で渡ると落ちそうに思える。 渡ってると、橋が見えないので、沈下橋の感じがしない。 ただ、殺風景な橋である。 四万十川なんだよね。 大きいな。自然がいっぱい。 この…
暑くなって来たので、四万十川の鮎の成長も☝️ パワーも☝️ と思って四万十の大鮎狙いに行ってみました! しかし、今年の 四万十鮎の反応は少なく なかなか掛かっ…