メインカテゴリーを選択しなおす
本日、伊佐沼へ行ってきました。 そうです、オイラにとってはリベンジ釣行です。 ↓ 釣り台より正面を撮影 ↓ ↓ 釣り台より階段方面を撮影 ↓ ↓ 釣り台よ…
昨日から入水が開始された 伊佐沼 。入水前の数日間に雨が降り 伊佐沼 の水位がある程度上がっていたので・・・。協議の結果、本日の釣行に決定しました。 ただし…
本日、旧びん沼へ行ってきました。 今回は父親が出発時間を決めての釣行・・・・・。現着( 5:00 )、既に入釣者が数名いました。 先ずは、釣り場を確保。 …
25日に 旧びん沼 の吐出し水門を止めたとの連絡を受けまして、2025年、初の へらぶな 釣りへ行ってきました。 水門を止めて日が浅いので事前に1時間位とい…
2025年3月22日 (土) 先日作った撒き餌を持って堤防で今年の初釣りに行った。 暖かく天気が良いので、たくさんの釣り人がいるのかと思ったが、空いていた。 芳しくないのかなと、思いながら · ·。 仕掛けを
本日、旧びん沼( 萱沼びん沼公園 )の偵察へ行ってきました。 ↓ 池エリアを撮影 ↓ 池ですが、頻繁にモジリを確認することができました。 ↓ 川筋を撮影…
2024年12月31日 (火) 今年最後の釣りに行った。 現地に朝4時頃に到着し、5時前頃から釣り始めた。 今日は妻に買ってもらったシマノ マルチマリンM450で釣りをする。 キャストは上手く投げれば良く飛ぶが、
今日は戸田市の 彩湖・道満グリーンパーク 内にある 金魚釣り へ行ってきました。 5月以来なので4ヶ月ぶり。 前回は散々な釣果だったので、釣れるか心配でした…
今日は曇りとの天気予報だったので、今年3度目の釣りへ行きました。 現着すると・・・・・今日は朝から毎年恒例の南畑大排水路脇の草刈りと田んぼの草刈りを農家の方…
今日は2度目の釣行。 現着したら3人の先釣者が楽しんでました。 早速、準備を済ませ・・・・・いざ、実釣。 午前中、妹夫婦( YouTube・X )から電話が…
水の入れ替えが終わったので、期間限定釣り場『 南畑大排水路(埼玉県富士見市) 』へ行ってきました。 7月15日に、妹夫婦( YouTube・X )が短時間…
今日は『 南畑大排水路(埼玉県富士見市) 』の偵察へ行ってきました。 先月から既に水位は満水状態でしたが、田んぼの水が水路に流れ込んできていて濁り過ぎていて…
今日は戸田市の 彩湖・道満グリーンパーク 内にある 金魚釣り へ行ってきました。 3月から 夏季(3月~10月):午前9時〜午後5時 の営業。 先ずは、…
今日はオイラ・妻・父親の3人で、小鮒・鯉っ子釣りをしに色々と巡ってきました。 先ずは、伊佐沼公園横の水路で試し釣り。 開始早々、流れが速くて釣りにならず…
今年初釣行、戸田市の 彩湖・道満グリーンパーク 内にある 金魚釣り へ行ってきました。 昨年の12月以来なので5ヶ月ぶり。 3月から 夏季(3月~10月):…
今日は2度目の旧びん沼での釣り。 本当は びん沼 での釣行予定でしたが、前日に父親から連絡がきて びん沼 は濁ってたから釣りをしないで 旧びん沼 で釣行した…
GW釣行、第1弾!! 今日は 別所沼公園 へ小物釣りに行きました。 先ずは、釣果から・・・・・ 釣行開始時間は、各々違いますので個別に記載しています。釣…
4月13日(土)に『 伊佐沼 』へ行ってきました。 前回の釣行(4月11日 伊佐沼釣行)と違い、ハタキ がほぼ皆無・・・嫌な予感!! この日は 妹夫婦 も階…
今日は待ちに待った『 伊佐沼 』釣行。 4月8日(月)から入水を開始したのと雨が降ったので頃合いかな~と思い、前日に父親へ連絡をして本日『 伊佐沼 』へ行こ…
2024年、初の へらぶな 釣りへ行ってきました。 満水になった 旧びん沼(萱沼びん沼公園) へ到着した時、既に約10名の入釣者がいました。 父親の知り合い…
2024年3月10日 (日) 今年初の釣行。 久しぶりに、息子と息子の友達と3人で釣りに行った。 深夜3時頃に現地に到着。 潮が満ちる前に、釣り場まで歩いて行った。 この日は、風が強く寒い。 風が強く深夜の
旧びん沼の偵察(3/11現在)へ行ってきました。 ↓ 池エリアを撮影 ↓ 駐車場から真下の釣り場付近で砂利を敷いて整備していました。ここにも駐車場ができるの…
今日は 広っぱ で小物釣りをしました。前日、ヘラブナ釣りをしようか小物釣りをしようかで悩みました。 現着したら父親の知り合いの方がヘラブナ釣りをしていました…
超、超、超~久しぶりの へらぶな釣り へ行ってきました。現着(8:00頃)すると父親の知り合いの方が入釣していたので挨拶をしながら空いている釣り座へ。 ↓ …
2023年12月10日 (日) 息子と前回良型チヌを釣った地磯に行った。 現地に夜11時頃に到着し、深夜0時頃から釣り始めた。 いつも1.5号のインター ラインでカゴ釣りをしているので、3号遠投用のインター ライン
クワとっちゃんのライトカゴ釣り〖前回真鯛を釣った地磯でライトカゴ釣り〗
2023年11月26日 (日) 2週間ぶりに真鯛を釣った地磯に訪れた。 ポイントは、前回真鯛を釣った所。 干潮に合わせて夜11時頃到着し、深夜0時頃から釣り始めた。 今回の釣行も、息子と私はライトカゴ釣りで挑む
約1ヶ月ぶりに戸田市の 彩湖・道満グリーンパーク 内にある 金魚釣り へ行ってきました。 朝から冷え込んで寒い・・・・・。 先ずは、釣果から・・・・・釣…
クワとっちゃんのライトカゴ釣り〖初めて訪れた地磯でライトカゴ釣り〗
2023年11月12日 (日) 先週の日曜日に続いて、今週の日曜日も息子と釣りに行った。 今日行く予定だった場所は、 前回訪れた一級地磯の近くにあるもう一つの 一級地磯。 干潮時に行かないと渡りにくいため、干
今日は戸田市の 彩湖・道満グリーンパーク 内にある 金魚釣り へ行ってきました。 11月から 冬季(11月~2月):午前9時〜午後4時 の営業。 どのくらい…
今日は びん沼 へ行ってきました。 現着(7:45頃)して釣り座を確保。 ↓ 釣り台より正面を撮影 ↓ ↓釣り台より下流方面を撮影↓ ↓釣り台より上流方面を…
今日は5ヶ月ぶりに東京都北区の『 浮間つり堀公園 』へ行ってきました。 しかも、秋は初釣行です。 現着したのは9時半頃で、釣り座を何処にするか悩み・・・確…
クワとっちゃんのライトカゴ釣り〖地磯でスルカゴ釣りとカゴ釣り〗
2023年11月5日 (日) 前回の釣行で息子がスルカゴ釣りにはまったので、 今日も息子とスルカゴ仕掛けで挑む。 前回の仕掛けと違い、アタリが取りやすいように改良した「スルカゴアタリ取り?サルカン」の効果を
今日は、連休最後の帰郷の日。 息子が早朝から釣りをしたいと言うので、小雨の中残った餌を持って、昨日の堤防に釣りに行った。 今日も釣り人はあまりいない。 遠投しても当たりがないので、ちょい投げで攻
連休で妻の実家へ帰省した。 初めて行く地磯で息子とスルカゴ釣りをする予定だったが、うねりが有り地磯釣りは断念。 実家近くの海岸を見ると、階段付近まで波が押し寄せていた。 どうしても予定していた地
クワとっちゃんのライトカゴ釣り〖地磯でファミリーフィッシング〗
2023年9月17日 (日) 今日は地磯でファミリーフィッシング。 深夜3時頃、現地に到着した。 私と上の息子は、夜釣りからスタート。 妻と下の子供たちは、車内で睡眠。 今回の仕掛けは、浮力調整した超ライト
2023年の大阪湾タチウオジギング実釣&泉南は湊丸bayのレビューです。ホームページにはテンヤ専門と書いていますが、空きがあればジギングも可能みたいです。今年はタチウオの当たり年と聞いていたのですが実際はいかほどに?お楽しみください。
ロックショアや山岳渓流はヘルメットを着用しよう!必要性とおすすめ11選
頭部を保護するヘルメットについての着用率は、まだまだ低水準です。道中険しい道のりに加えて、大型魚と対峙する磯釣りやロックショア、山岳渓流釣りではクライミングも必要になる場合も多く、ロマンと共に貴重な一尾を追い求めるには、釣り場の危険性も背中合わせになってきます。
2023年6月18日 (日) 今回の釣りは、息子と息子の友達と3人での釣行。 現地に深夜0時半頃に到着。 深夜1時過ぎから釣り始めた。 息子達はフカセ釣りを始め、私はカゴ釣りで釣る。 深夜の釣りは、ハタン
早朝の象の鼻パークにクロダイの気配あり! 横浜でチヌキューブを落とすならここか?
象の鼻パークへ、早朝クロダイ狙いで行ってきました! 5月24日(水)にお休みが取れたので、早朝から横浜みなとみ
2023年5月21日(日) 息子と一緒に地磯へ釣りに行った。 現地に午前3時頃到着。 私はぶっ込みサビキで、息子はフカセ釣りで始めた。 刺し餌のオキアミを付けて投げるも全くアタリ無く、夜が明けてからカゴ釣り
夕まずめのみなとみらいへテスト釣行! ぷかりさん橋付近はサビキの人が多かった
横浜みなとみらいのベアエリアへ、クロダイのテストフィッシングに行ってきました! 今回攻めたのはインターコンチネンタルホテルの真下・ぷかりさん橋付近です。 ヘチを攻めたのですが爆死しました(笑)
午前の釣りは、息子と合わせて9匹の魚が釣れた。 息子が午後も釣りに行きたいというので、昼ご飯を食べてから再度釣りに行った。 午後は、少し離れた場所で釣る。 ブラクリを入れて、早速カサゴの連続ヒッ
見えチヌ多数でストレスMAX! 朝のポートサイド公園にクロダイがウヨウヨしてた話
早朝の横浜・ポートサイド公園に釣行してきました。 釣れませんでしたがクロダイを多数目撃しましたので釣り方次第で化けると思います!
翌日も早朝からブラクリ釣りをする。 息子とポイントを探り歩く。 1投目にいきなりカサゴが釣れた。 その後も、 カサゴ。 息子が2度バラシた所に餌を投入したら、27cmの大きなカサゴが釣れた。
ゴールデンウィークは、妻の実家でブラクリ釣りををする。 餌は、 先日ダイソーで買った餌を使う。 息子と移動しながらポイントを探っていった。 手製のブラクリ仕掛けで、初ヒット。 最初の1匹はフグだ
アクセス最強! 横浜駅から徒歩10分強のチニングポイント紹介—横浜 ポートサイド公園
アクセス最強!のクロダイ釣り場? 横浜駅から徒歩10分強のチニングポイント紹介---横浜 ポートサイド公園
夕まずめのポートサイド公園はシーバスの聖地? ヘチ近くでクロダイのアタリあり!
こんにちは。ずぼら系チヌフィッシャーです。連休真っただ中の5月3日、今度はポートサイド公園で夕まずめのクロダイを狙うべく釣行してきました!タイミングとしては16時くらいの満潮から3時間、下げ始めを狙うセオリー通りのタイミングです。潮位自体は
2023年4月9日(日) 久しぶりに息子と釣りに行った。 私はカゴ釣りで、息子はフカセ釣りのスタート。 早朝4時頃から釣り始めた。 釣り始めて1時間が経過した頃、息子が大きく竿を曲げた。 しかし、ハリス
民宿松林をチェックアウトし、釣具店で餌を買ってから煙樹ヶ浜へ行った。 煙樹ヶ浜。 とても広いゴロタ浜で、 新しく買った竿を思う存分試せそうだ♪ 新しい竿を伸ばして仕掛けをセット。 大型スピニング