メインカテゴリーを選択しなおす
先々週は会社の役職者だけの飲み会でした 幹事なんでお店の設定等など大変でした 実はワタクシ 幹事でもあり、課長 でもあるのです そうは見えんやろ?(笑) 翌
先々週は金曜日に会社の同僚と夜釣りへ 同僚の自宅から夜釣りポイントまでは15分程か? ワタクシはこのポイントまで1時間かかります なので仕事終わり直行、同僚は1時間プラス自宅から15分 なので、とりあ
梅雨に入りましたね!入る前に1回行けました。この日は天気が下り坂とあって、大人気ポイントに入れました!!人気が有るだけでそんなに釣れる所ではないんですが、竿下…
こんにちは。今日は良い天気ですね🌞こんな日に行きたかったのですが、午前中は病院予約してたので海には行けませんでした。 それで、1週間ほど前の釣行記になりますが…
5月後半は休みが多く、また行けました!そのかわりゴールデンウイークは仕事で潰れてしまってるんですが・・・。 浅場の中遠投でサザエを投げて来ました。ここの磯はエ…
今回は久しぶりに海都さんにお願いして夜釣りへと行ってきました 土曜日、日中は警報級の大雨とニュースで言ってたが、やむ予報 けれど到着するととんでもない大ウネリ😂 釣りは控えなければいけない海の状況で
5月中旬、地磯石鯛釣り(ウニが溶けるように無くなるパターン)
皆さん、お久しぶりです!「ノッコミ」シーズン、行ってますか!?私は先日やっと行けましたが、水温19℃にしてエサ盗り多し。藻が多く、トゲトゲのガンガゼが極小のア…
【2025年ゴールデンウィーク釣行第1弾】初場所で遠投ライトロック!
待ちに待ったゴールデンウィーク!皆さんはどこに行かれますか?白米は釣りに行きます。ということで、第一弾として後輩のK君と一緒に横須賀市内にあるサーフと岩場の混成地帯にやってまいりました。K君はもちろんのこと、白米もここは初めて竿を出す場所です。グーグルマップをみて、入りたいと思っていた場所でした。たのしみ!
横須賀サーフメバリング!砂浜から狙うメバルの引きが堪らなくやばい!
はい、こんにちは!白米です。 今回は夕方から出撃できたんで、横須賀にある砂浜にやって来ました。 ここの場所は駐
よく知る横須賀の地磯で遠投メバリング調査。久々のホームでサクサク釣れて、楽しい!
久々のホームでの釣りです。ホームである横須賀の地磯は、風の影響をモロに食らう場所なのです。。。北方面からの風は本当にダメ。それ以外の時を狙わないといけないのですが、ようやくそのチャンスが巡ってきました。どこに魚がいるか知っているからこそホーム。なのに久々って少し寂しいです。釣れる場所だからこそ、ホームなんですよね。
お久しぶりです。12月上旬に1回行ってました。北西緩んだ日だったので、磯はほぼ満員。水温は21℃、浅場の遠投です。ここはこの時期カゴ釣りが盛んなので、上物系の…
【年末年始】2025年釣り始め!今年一発目の釣りは、遠投メバリング!!
新年一発の釣りに行って参りました。最初の釣りはウェーディングで遠投メバリング!まだまだ水温的に接岸には早いので、こちらからお邪魔するような形で。そして、なんとこの日は大潮!下げのド干潮で水位がマイナスになるので、ウェーディングにはもってこいのコンディション。最高の日が新年一発目とは、なかなかドラマチックやないかい!
【年末年始】釣り三昧第一弾!横須賀がだめなら三浦で頑張るライトゲームランガン釣行。
年内の仕事を無事納め、始まりました!待ちに待った年末年始休暇。釣りに行きまくる1週間。しかも今年はいつもよりも2日多いので、釣りに行く回数も増やせます。とういうことで、年末年始釣り三昧スペシャル第一弾です。波乱の第一弾となるわけですが、最近の東京湾は風強すぎません?!冬はこんなもん、と言われたらそれまでなんですけど。
楽しい時期がやってきた!ウェーディングとメバリング、両方ともシーズン開幕です!!
気付いたらちゃんと冬ですね。毎日毎日寒い日が続きます。寒くなったらメバリングのシーズン到来ではなかろうか?!ということで行ってきました、メバリング!まだまだ水温的に接岸には早いので、ウェーダーを履いてウェーディング。これが楽しいんですよね。知らないと損するレベルで楽しい!誰も攻略していないポイントを攻められる喜び!!
あれから3回行けました。まず11月中旬、 こんな中、波低く、普通にやれたのですが、 . (水温23℃)風緩んでて磯は満員。遠投で何とか釣りになりましたが、…
前の磯が空いていたので入れましたが、台風のウネリで波が高く、釣り座はちょっと横の安全な高場となりました。 前回ウニをたらふく投げ込んだ為か、エサ盗りキツイ…
水温25℃、小潮、ガンガゼで食って来ました。 ベタ凪、北風の風裏、曇り空、ハリ16号、ワイヤーハリス、ライン24号、竿5.4M、オモリ45号、三つ又コーク、捨…
この日行った磯は、磯にかなりのウニ切った後が。その長さから見て、店頭での入手以外と考えられる。 やはり1投目から最後までエサ盗りかなりキツく、穂先がほとんど揺…
皆さん、こんばんは。前回と同じところが空いていて、入れました!ちょっとベタ凪気味。 1投目以外は、全部素バリで戻って来るエサ盗りの多さでした。前回は途中残って…
いい天気の日に行けました。風止むと夏みたいですね💦だんだんエサ盗りきつくなり、昼頃に引っ張り込みが有ったのに乗らず。その次のウニ、エサ着底1分で舞い込みました…
皆さん、お久しぶりです。かなり長い事、行ってませんでしたが、台風日本付近に有る波高い中、投げて来ました。 やはり海は良いですね!! 水温26℃。 やり始め2時…
お久しぶりです。かなり暑いですね。さすがに釣りは行けてません。 皆さん、どうお過ごしでしょうか? 店でオモリを買う。1袋1900円!!このブログを始めたころ…
夏バテしていない魚を探しに、横須賀 地磯でガシリング。ガシリングの基本は、「ネチリ」です!
夏なので暑いのは仕方ない。でも、暑すぎる気がします。夜中の気温は28℃、水温は28.5℃でした。水温の方が高い。そりゃ、魚もへばります。でも元気な個体もいるはず!と信じて、基本に立ち返り、ボトムをネチネチしようと思います。元気な子から食べに来てくれるはず。どんな状況下でも裏切らないカサゴさんを徹底的に狙います。
朝活ライトロック!横須賀 地磯で迎える朝焼けがめっちゃ綺麗で感動!!
久々に朝活してきました。行先はいつものホームである横須賀の地磯。実は過去に朝まずめだけを狙うのは1回しかなかったのです。朝焼けの気持ちよさに感動しました。ただ、湿度と温度が高い。夏だから…と言われるとそこまでなんですが、ジトっと汗ばむ感じとライトを照らすと虫が寄ってくるので、感動も半減です。
曇り空で行って来ましたが、アタリ全くナシ~。 石鯛釣りに行くのは簡単ですが、そこから先、1匹釣るとなるとなかなか難しい!! また次は別の磯だなー。相変わらずガ…
忘れ物を取りに横須賀 地磯のホームへ。天候にも負けないワームが素晴らしい!
白米は2週間前にスーパーボールフロートが入ったポーチをホームに置き忘れてきてしまいました。今回はそれを取り戻しに行くのが第1ミッション。第2としては、先日買った新しいワームを試すこと。絶対に楽しい釣りができるワームだと思ってワクワクしていたのですが、天気予報は、雨と強風。。。今回は、本格的に降る前の短時間釣行です。
ホームの横須賀 地磯で遠投メバリング。パターンが分かれば良型続出!
久々にホームである横須賀の地磯に行ってきました。前回はウィードはジャングルと化していたのですが、今回は少しマシ。ウィードの恩恵を最大に受け、妨害を避けるのがこの時期のライトロックです。ウィード攻略が鍵となるわけです。仕事明けそのまま釣りに来ているので、何としてでも釣りたい!ウィードよ、邪魔だけはしてくれるなよ。
前述のとおり、また別の磯で狙って来ました。ここは浅めなのでエサ盗りが豊富に居ました。 しか~し、ここでこの時期釣れたのも10年以上前。その時はガンガゼでした。…
この時期、有給取って行ってます。盆、正月、GW普通に仕事なので、この辺りで連休取らせてもらいました。今回の磯では、この時期にデカバン釣っているのを見たことが有…
三浦海岸付近をランガン釣行。場所を移動しながら手にした貴重な1匹が嬉しい!
釣果アプリの予想爆釣数値(BI値)が高い日だったので、めちゃくちゃ期待していたのですが…。かなり渋い日となってしまいました。その場所が厳しいのかもしれない!ということで今回は3か所回りました。釣れる場所を求めて、正解を求めて色々な場所を巡り魚をさがした奮闘記です。厳しい状況ならば状況を変えるために足で稼ぐしかない!
横須賀の海岸でサーフメバリング!GWでボケた心と体を治す特効薬は、「釣り」しかない!!
ゴールデンウィークぼけが全く治らず、仕事に身が入らない日々を過ごしています。そんなボケた体を治すには、釣りが一番!釣りをして体をリフレッシュ!!なので、横須賀にある砂浜にやってきました。岩場が点在し、その岩の周りにメバルやカサゴが付いています。オープンエリアなら潮やウィードに付いている魚を狙えるの楽しい場所です。
快晴の日に竿を出せました。・・・風は結構有り、途中で寒くなり車まで戻って雨ガッパ取って来ました💦 前回と同じ海域の別磯、浅場遠投です。大潮の干潮で、昼に底が見…
GW釣行第3段!根岸湾でベイシャークフィッシングとアジングを友人家族と一緒に楽しみました。
久々にE君一家と横浜 根岸湾でファミリーフィッシング!内容としては、ぶっこみでサメやエイを狙い、待っている間にライトゲームロッドでアジを狙います。サビキでぶっこみのエサも狙います。夕まずめから潮止まりまでの短時間での勝負となります。普段やらない釣りがメインなので坊主覚悟の釣行でしたが、予想以上の釣果が出せて大満足!
【静岡遠征】ゴールデンウィーク釣行第一段!ボウズでも楽しめるゴロタ浜でハタゲーム!!
さてやって来ました。お待ちかねのゴールデンウィーク!ゴールデンウィーク釣行第一弾は、静岡遠征でスタートです。気温、水温共に気持ち良い季節になっています。昨年アカハタを爆釣したゴロタ浜に行ってきました。ポテンシャルが高い場所にまた行ける喜びと、ゴールデンウィークの喜びが重なって、行く前から変なテンションになっていました。
4ヵ月ぶりに行って来ました!やっぱり海は良いですね!!水温は17℃台。荒れ後なのか、藻が切れて海面に漂ってました。底の藻は絡んでくることは有りませんでした。 …
大型メバルが釣れるという三浦海岸の地磯でナイトゲーム。ウィードと蚊の猛攻の果てに…
水温が急激に上がり、風も穏やか。ウィードもワシャワシャならば尺メバルが入ってきてるかもしれない!?ということで、尺メバルの実績のある三浦海岸の地磯に行きました。サーフとロックの融合された場所で、ウィードについたメバル、潮についたメバルを狙います。昨年に一度訪れたポイントです。昨年はカサゴ1匹。今年の結果は如何に?!
横須賀 地磯でのライトロックでレアキャラをゲット!春の陽気で釣りがしやすい!!
やっと釣りに行くことができました。風、雨、仕事と白米が釣りに行くのを阻んできましたが、やっとちゃんと行ける!もう我慢の限界!!やっぱりボウズは嫌だなので冒険するよりも安パイを狙えるホーム一択。ウィードもわんさか生えて調子良いと師匠からも聞いているので、是非行きたい!本命はメバル。もしくは、カサゴの数釣りです。
お久しぶりです。石鯛釣りシーズンオフは、地味に節約生活です(笑) .名所の桜。 身体がなまらないように、山歩き。山桜。 冬は唯一の贅沢。日帰り温泉。 渡船釣果…
サーフライトロックがめちゃくちゃ面白い!横須賀 地磯から遠投で久々の爆釣!
ウィードがワシャワシャしているという情報を得て、あまり来ていなかった横須賀市内にある小さなサーフ+地磯にやってきました。遠投ライトロックができる浜で、根魚のストックが多い場所で、ボウズの心配のない「安心」して釣りができます。最近は爆風だ、雨だ、渋いだ、と爆釣から遠ざかっていたので、今日こそ数を釣って心を満たしたい!
横浜 八景島界隈でランガンメバリング!久々の八景島でアンダー1gのライトロック!!
北風が強いので風裏を求めて八景島に行くことにしました。今回の同行者であるシーバはウェーダーの装備は持っていないので、行ける場所は限られています。とりあえず八景島界隈をランガンしたら魚には会えるだろうってことで、一つづつポイントを回ることにしました。最近は横須賀方面にばかり行っていたので少し新鮮な気持ちになりました。
【新規開拓】葉山の地磯+サーフでの釣り場でデカメバルをキャッチできました!
北東の強風を避ける為、風裏新規開拓です。今回の舞台は葉山。昔から皇室の御用邸あったり、お金持ちの別荘があったりの高級リゾート地です。ウェーダーとゲームベストを着たずんぐりむっくりのおじさん2人が夜中に歩くにはちょっと素敵すぎる街ですが、風を避けるためには仕方ない。ということで新規開拓の葉山でまさかの大物が!
天気予報の急変?!爆風に翻弄されて三浦の地磯を彷徨うライトゲーマー。
暴風を避けるために風裏を探したら、いい感じの地磯があるじゃない!そこなら風も強くない!と行先を決めたのが前日。当日になり少し風が強い予報。それでも風裏だし、竿を出しても大丈夫な感じ!現地に着いたら、完璧裏切られた気分。確かに背中から風を感じますが、体を押されるぐらいの暴風。天気予報さん?!?!ランガンの始まりです。
ホームの有難さを知る!横須賀 地磯でライトロック。ようやくウィードが生え始めました!!
新規開拓を続けていたのには、理由がありました。その理由とは、ずばり風です。風向きを悪かったり、風力が強すぎて釣りにならない。ならば、条件が良いところに行こう!となるわけです。でも、今回はホームが調子よさそう。ならホームに行けばいいじゃない!どこに根があり、どこに魚が居る、それが分かっているホームでライトロック!!
初めて行った真鶴 琴ヶ浜でライトロック。難しい状況で出来ることを頑張る!
今回も前回に引き続き、初場所開拓です。今回の舞台は、真鶴にある琴ヶ浜。浜とありますが、実際はガチャガチャなゴロタで砂地の海岸ではありません。岩にはコケやワカメがぎっしり。滑りやすい地磯です。右も左も分からない状況での釣りは難しいですが、ワクワクします。何とか結果を出すために自分の持てる引き出しを総動員してきました。