メインカテゴリーを選択しなおす
リサイクルのことを学習した小学生クラスこの週は、reuse (再利用)できるものを考えてもらいました「ペットボトルに水を入れて、凍らせて、野球の練習に持って行くんだよ」「牛乳パックをまな板の上に置いて、使うよ」「家や自動車は中古があるよね」子ども達から、たっくさんの再利用可能な物がでてきました大人の私には、なかなか思いつかない物もたくさんあります中でも一番驚いたのは・・・・「髪の毛はね、ヘアードネーショ...
こんにちは!昨日と打って変わって天気が悪く、暗くて寒いですね。なかなか気温が安定しませんねぇ。さて、本日はAさんのリサイクル品をご紹介します。ちなみに、Aさん、先月のリサイクルのコスパ順(売上÷レンタル料)の1位でした。おめでとうございます!ネストローブ生成
こんにちは、あとりです♥️ 『循環フェス』に行ってきました。 (公式インスタグラムから抜粋) 循環フェス 25年4月20日 梅小路公園 七条入り口広場 入場料 無料 「リリース・キャッチ」に持って行った服です。 婦人 冬物:パンツ1枚、トップス5枚 春夏物:パンツ1枚、ワンピース1枚、トップス3枚 紳士 トレーナー1枚 計12枚 冬物のフリースが5枚あったので、枚数のわりにかさばっていました。 会場に到着したのは10時30分頃で、すぐに「リリース・キャッチ」のブースへ行き、持ってきた服を回収ボックスへ入れました。 その後すぐに「¥0マーケット」のブースへ行ったのですが、、、 420番の番号札を…
こんにちは!朝掘りのタケノコを頂いたので、茹でて一晩冷ましたタケノコの皮を今朝むいてみました。でも、タケノコの皮むきって、一体どこまでむいたらいいんだと不安になりませんか? 硬い皮を取り外していくと、どんどんタケノコが小さくなっていくと、「あんなに大きか
ブログに来て頂きありがとうございます。以前は1ヶ月に1回ペースで持ち込んでいたリユースリサイクルですが、最近は断捨離が進んでいないから、ほんとに久しぶりにリサイクルショップに行ってきました。いつも査定待ち時間がかからかないように、10品ほど持ち込むのが理
こんにちは!昨日のお休みに先日の強風で傾いたバラの木を、支柱を立てたりしてなんとか復旧させました。傷んだバラの枝を切ったり、立っていた支柱が折れたり、倒れていない他のバラの木も風で絡まっていたので元に戻したり、伸びてきた雑草を取ったりして、あっという間に2
こんにちは!プラダがヴェルサーチを買収したことがニュースになっていますが、どのネット記事もヴェルサーチでなく、ヴェルサーチェとなっていました。記憶では「チ」で終わっていたはずなのに、イタリア語読みにしたのかな?と思い、調べてみました。すると、株式会社ヴェ
こんにちは!ラジオを聴いていたら、もうゴールデンウィークの天気予報が出ていました。早いと思いつつも、冷静になれば、今月末からゴールデンウィークが始まりますよね。皆様は、ゴールデンウィークの計画は立てていますか? もし何もなければ、街知の箱はゴールデンウィ
こんにちは!本日より店頭にて春夏のバッグ市が始まりました。昨年もそうでしたが、中古バッグは集まりやすいので、店頭が一気に様変わりしました。なので、本日は福廊(ふくろう)さんが春夏のバッグ市に出品された商品からご紹介します。ブルー チェック 手さげ niko and
世界のプラスチックリサイクル率は10%未満で停滞 Global Plastic Recycling Rates 'Stagnant' At Under 1…
こんにちは!本日の冒頭は、明日と明後日の営業時間変更のお知らせです。誠に勝手ながら4月13日(日)は、所用のため、街知の箱の営業は30分早く17時半に終了いたします。その代わり、翌日4月14日(月)は、営業を30分早く10時半から開始いたします。ご迷惑をおかけいたしま
今朝は、先日行った消火器の リサイクルについて。 創活(=終活)の一環だ。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 持ち込んだ消火器は、 国内某社製の重さ約10kgの もの…
犬が飼う前から愛用しているかもしれないお気に入りのコート。 もう結構よれよれ。 ちょうどいいのがない。代替品をずっと探していました。 2年くらい前に買ったかわいいコート。ピンクベージュって感じの淡い色味。 これを代替にしようと思ってた。 画像で見る分には好み。袖がパプぎみでかわいい。 なんだけど、着たらとにかくオーバーサイズ。でかい。 愛用のコートと比べてみると一目瞭然。長すぎるし幅が広すぎる。 着るとこんな感じ。 手が袖から出ない。長い。 背の低い私にはとにかく長い。床についちゃう。 後ろ見頃と前見頃がくっついてるような襟元のデザイン。 1枚で仕立ててるからかなんかシーツみたい。薄いから首元…
リサイクルのことを学習した小学生クラス色々な製品の材料と、原材料を学びましたたとえば、ペットボトルの材料はプラスチックで、原材料は石油ですここで、be made of と be made from を学びますその石油は地球から採っています新聞の材料は紙で、紙の原材料は木ですその木は地球から採っていますだから、地球を大切にしないとね、・・・・子ども達から自然に出てくる言葉ですそうそう、本当にそうだよね今度は材料や原材料を考...
アネです。衣類のリサイクルイベント行ってきました。 『【リサイクル】着なくなった衣類を手放すこと』アネです。商業施設で衣類のリサイクルイベントが開催されるとい…
アネです。商業施設で衣類のリサイクルイベントが開催されるというアプリの通知。着なくなった衣類をまとめて風呂敷に包んで準備完了しました。主にカットソー等のトップ…
こんにちは!体感温度はまるで冬のようなのに、花粉の量だけはしっかり春が来ていますよね。明日から気温が上がり、暖かくなると予測されていますので、春らしいポカポカ日和を期待しています。さて、本日は碧(みどり)さんが店頭のメンズ市に出品されたリサイクル品をご紹
こんにちは!桜の命は、本当に短く、はかないですよね。桜が花びらの絨毯を敷き始めました。週末がお休みの方は、桜吹雪の中の満開の桜は楽しめましたか? さて、本日はAさんのリサイクル品をご紹介します。左からネクタイ(紺系馬柄)GIOVANNI ROSSINI、ネクタイ(グレー
2025年最新版:観葉植物の鉢底石選びガイド - 排水性を高めるコツとおすすめアイテム
観葉植物を健康に育てるためには、鉢底石の選び方が重要です。適切な鉢底石を使用することで排水性が向上し、根腐れを防ぐことができます。 本記事では、鉢底石の役割や種類、選び方のポイント、そしておすすめアイテムについて詳しく解説します。
今年も防衛戦が始まった。脅かしても、追い出しても、ちょっと目を離した隙や、夜中に再び戻って来て、イタリアンパセリを植えた植木鉢にうずくまっている。我が家の厄介者、鳩(ドバト)。安全な巣を探す鳩、植物を守りたい私。ちょうど鳩が乗れる大きさの植木鉢は、快適なのだろうけれど、パセリの半分は、折れてしまった。 以前、長期間家を空けていた時、どうやらベランダに置いてあった植木鉢で、一度子育てをしたらしく...
こんにちは!昨日予告しましたが、本日から店頭にてメンズ市が始まりましたので、一番乗りのベストフレンドさんが出品されたリサイクルの紳士服をご紹介します。紳士長そでエンジ L本体がポリエステル65%、レーヨン35%、シャツがポリエステル82%、綿15%、レーヨン3%、別布が
こんにちは!寒いですねぇ。今夜は霜が降りるようです。今夜また外した植物の防寒シートをつけ直さないといけません。もう寒くはならないと思っていたら、裏切られました。お互いに体調に気をつけて、暖かくして過ごしましょうね。さて、本日はアイさんの手作りのお洋服と古
こんにちは!昨日のワールドカップアジア最終予選の日本対バーレーンの一戦、ご覧になりましたか? 前半なかなか点が取れませんでしたが、サッカー日本代表が2対0で勝利し、世界最速でワールドカップ出場を決めました。おめでとうございます! 日本代表、強くなりましたよ
アネです。キッチンリフォームで使用していた段ボール箱の片付けが何とか終わることができました。めちゃ疲れました積み上がった段ボール箱タワーは約180cmある冷蔵…
【断捨離と片付け】もうすぐ冷蔵庫の高さ半分まで積み上がっているモノ
アネです。帰宅したらまたキッチンの段ボール箱の分解からの紙紐で結んでの積み重ね。まだまだ高さが増しそう現在こうなっています。冷蔵庫(約180cm)の半分に近い…
韓国の飛行機事故の報道をきっかけに、使用済みリチウムイオン電池をやっと処分できました。
ずーっと気になっていた使用済みリチウムイオン電池。 使用済み乾電池は図書館とか役所に回収ボックスがあるので気軽に処分できるのですが、 リチウムイオン電池は徒…
雨☔️〜早朝寝ぼけ眼でぼーっとしていたら、立てかけていたアイロン台が倒れて、角がくるぶしにHit💥イッタ😭しかし眠気が勝って二度寝壊れた傘を解体(リサイクルしてエコバッグを作るのは後日とする✂️)そして、ここ最近の動作の遅さに参っていたデスクトップを新調するにあたり、データ整理中📁細々した領収証をA3クリアホルダーにパズルのように挟み並べ、コピー機でPCにスキャン送信。PDFフォルダに名前をつけて整理📁しばらくファイル整理が続きます。◾️今日はチートデー😁🍟◾️なんで足首痛いんだろうと考え始めたのは午後でした。ポテト🍟食べたら治るよね😝ランキングに参加しています。ポチっと応援よろ...雨の日曜日また寒いんだけど☔️🌬
木小屋の「非常電源」、ついに復活! 〜中古バッテリー再利用〜
昨日から雨が断続的に降り続いている大阪。 寒さは厳しくはありませんが肌寒くて、あいにくの空模様です。 今日は外での作業はあきらめ、木小屋で気になっていた作業をやってきました。 それは、木小屋の照明に使
こんにちは!本日15日は、イチゴの日という事で、井筒屋さんの地下1階でイチゴが1パック税込で299円だそうです。安い! でも、営業終了後には売り切れの可能性が高いですよね…(T_T)さて、本日から店頭で新しくドレス・礼服市が始まりました。なので、一番乗りをされた
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 整理:1)乱れた状態にあるものを整えてきちんとすること2)無駄なモノ、不要なモノ…
最近ものが増えました。引っ越していく知人のさよならパーティーが兼ガレージセールで、お付き合いで文房具をもらったり、いらないのに無理矢理押し付けられたり。また、…
こんにちは!今日はホワイトデーですよね。さすがに今日はいませんが、昨日までバレンタインのお返しを紙袋一杯に入れて弊店に寄られた女性のお客様も多かったです。恋人だったら、彼氏のホワイトデーギフトを代理で買いに行くことはまずないでしょうが、夫婦になると、奥様
こんにちは!今日たまたまお立ち寄りになったお客様が奥のギャラリースペースにある浮世絵を見て、摺師の色使いやグラデーションの技術が素晴らしいと熱弁されました。いつも頂く感想と異なり、絵を習っている方なので、視点が鋭くて、会話が盛り上がりました。お帰りになる
こんにちは!今日で東日本大震災から14年です。もうそんなに経ったのというのが正直な感想です。今年もYahooで3.11と検索すると、一人につき10円が東北や能登の支援のために寄付されます。LINEでも同様のようです。有難いことです。ちょっとの時間で貢献できることなので、も
【和歌山】マンガ倉庫が2025年春オープン!アクセス・口コミ
和歌山市に新しく「マンガ倉庫和歌山店」が2025年春にオープン!マンガやゲーム、フィギュアの販売・買取を行う大型リサイクルショップです。リサイクルショップは和歌山市にもそれなりにありますが、マンガ倉庫は初になります。本記事では、アクセス情報...
こんにちは!今年8月に高額療養費制度の負担上限額の引き上げが予定されていましたが、見送られましたね。一先ず良かった。私自身は、まだ使ったことのない制度ですが、病気で既に苦しんでいる人達に今まで以上の経済的な負担を強いる制度に変更するのはいかがなものかなと思
いらない服をメルカリで売るのがめんどくさい時の「賢い選択肢」とは
「服の整理をしたいけど、メルカリに出品するのは面倒…」そう感じることってありますよね?不要な服を手放すには、メルカリ以外にも賢い選択肢はあります。服をただ捨てるのではなく、もっと有効活用する方法をご紹介します。なぜメルカリ出品は面倒だと感じ...
こんにちは!何なんでしょう。全く警戒していなかった昨日の朝は雪が積もり、警戒していた今日の朝は、全く雪の気配がありませんでした。なんだか悪戯されているみたい。でも、これから暖かくなると良いですよね。このセリフ、デジャブ?さて、本日は1月のリサイクルでコスパ
こんにちは!今日の風は、時折激しくて、毛穴がきゅっと閉じるような冷たさです。でも、やっと梅がほころんだので、寒風でなく、春疾風なんでしょうね。日も高くなってきているので、待ち焦がれている暖かさは、きっとすぐそこまで来ているんでしょうね。さて、本日はベスト
こんにちは!明日24日(月)の営業時間ですが、所用のため、誠に勝手ながら1時間遅く12時から開始致します。そして、翌日の25日(火)は1時間早めて10時から営業を開始致します。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程、よろしくお願い致します。さて、本日はDiana(ディア
こんにちは!ミャンマーの特殊詐欺の拠点、世界各国から多くの人達を拉致監禁して町までつくるなんて、犯罪組織の規模が大きすぎて恐ろしすぎです。しかも、詐欺でノルマを達成しないと、暴力を振るわれ、脱走すると銃撃されるなんて、悪夢ですよね。コロナ禍・円安前まで、
こんにちは!本日より店頭にて未使用品市(リサイクル)が始まりました! 値札やパッケージなどで明らかに未使用と分かるものばかりを集めました。たとえ出店者さん達が使った覚えがなくても、商品タグなどがなければお断りしております。そして、ハンドメイド品もご遠慮頂
こんにちは!お客様から、1946年創業の老舗ケーキ屋の宝来屋さんが廃業したと伺いました。噂だけではないかと思い、自分の目で真偽を確かめるため、店まで行ってみました。そしたら、廃業のお知らせが掲示されていました。ショック… 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァンシュークリームや
4月からプラごみの出し方が変わると横浜市からの案内が来た。去年から市内の9区で試行したものを全市に展開するという。そのあとに市の広報誌でも告知をするくらいだから市としても力を入れているのだろう。「ヨコハマ プラ5.3計画」というスローガンが掲げられ、燃やすごみ
凹むね〜、いや凸るねー52 ちょっとした幸せ、伊右衛門おみくじ
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル まず、掲示画像で気づくのかなぁ。小さいっていうのもあるから、スルーされてることも多いだろう。見えますかー、チョロっと微笑んだような招き猫さんのお姿を。 前回シリーズリンク hatch51.com ボトルを巻くプララベルに2箇所、登場してアナウンスしてる。表面では、「よくふってからのんでね」とある。これ、初気事、伊右衛門のボトル底にはうまみ抹茶のにごりと称する、お茶の成分が浮遊・沈殿するために、事前によく振ってから飲むべきなんだねー。 前回リンク hatch51.com なんだか、ペットボ…
アネです。クローゼットの引き出しの整理整頓を兼ねてかなり前からUNIQLOのリサイクルボックスに持って行く衣類を引っ張り出しました。現在、冬物の引き出しはリバ…
【初体験】リサイクルショップで売ったものがいくらになったのか
こんばんは三連休終わっちゃいましたね〜お休みの一日はあっという間に過ぎていく気がします 三連休中に困った事もあったのでそれはまた別途記したいと思います〜さて…
一人暮らしを始めた1997年頃。その前から都内で下宿してたりして、街にリサイクルショップや100円ショップ(当時は100円ショップと言ってたかは記憶が定かではありませんが)がありました。で、一人暮らしを始めた際に玄関マットは100円ショップで間に合わせたりしてました。社会人なりたてで資金的にも余裕なんてありませんからね。それでもねぇ、友人達が遊びに来たり、宿泊する際にコップとかが必要になります。さすがにねぇ、紙コップってのも野暮ですし。とはいえガラスじゃ割ってしまう恐れもある。それにコストもかかるしなぁ・・・。当時、家の近くにあったのがリサイクルショップ。引っ越してきた頃から目をつけておりました。そこに遊びに来た友人を誘い、お店に行くことにしました。ちょうどおあつらえ向きにプラスチックのコップがセットで販...昔はリサイクルショップでコップなどを購入しましたなぁ
オフィスの引き上げでしょうか…でも、なんかもったいないな、と思うのは自分だけではないはず??いろいろと分別してリサイクルされるといいですネ♪。鶴舞公園付近、いろいろとリサイクルされるといいですネ♪。