メインカテゴリーを選択しなおす
「旬」の食材…時代や地域で違いはあるけど大事に食べよう!! (*^_^*)
ご訪問ありがとうございます 早朝からヘソ天していたナル♀↑ 爽やかな風が通る部屋で爆睡のナル↑とカイ♂↓ 今朝は涼しいうちに行動しようと、食事の後片付けを終…
夫と車でシティへ出かけた帰り道ん?窓から何かぶら下がってる?よく見ると命綱にぶら下がって窓の掃除をしていますしかもポーンポーンとビルをけりながら降りていっています空中に浮いてるっこわっっっっっよく見るとビルの向こうにももう一人いるようでなんか話してる雰囲
気持ちがいいお天気が続いてますね!窓を開けると心地よい風が部屋を通り抜け部屋中が深呼吸をしてるような爽やかな季節になりました^^でも、よーく見ると窓が汚い〜〜これではせっかくの心地良さも半減。さっそく窓とサッシの掃除
今日は社務所の大掃除です。 10年ほど前からだったか年末の大掃除をやめて、3月の暖かい日にやることに。 昨夜の雪から一転。穏やかな日差したっぷりのお掃除日和に…
年末がやってくるのが、はやい😓今朝早朝から始めた大掃除🧹あんまりやる気がないのだけど、できるところまで、というか、頑張らずにって今年は考えている。只今、休憩中☕️あ、ミルクティー✖️ミルクティーになっちゃった😊キャラメルサンド、好き🥰先日、横浜でお年賀ついでに買ってきた、横浜そごう限定のパッケージ。ミルクティーキャラメルサンド。ミルクティーと一緒だと、キャラメルサンドの方が、あまりミルクティーを感じられず...
平日のお休みに2階で暮らすのはどう?いやね、窓の掃除をしたわけですよ。もちろんお掃除したのは窓拭きロボットですが…笑あ、こちら掃除しないよりいいかな程度に捉え…
ガラス一発クリーン洗剤は使いませんお水で濡らして絞って拭くだけ(*^^*)先日、美容院で2024年のベストバイを特集していた雑誌LDKが面白すぎて楽しすぎ...
アネです。日曜日は家中の窓ガラスと溝掃除で昼抜きでやっていて、窓ガラス拭きはさておき。溝が場所によってはめちゃくちゃ汚れていて、あっという間にウェスが真っ黒午…
冬の寒さが本格的になり、今朝は気温がマイナス7度まで下がりました。窓ガラスから伝わる冷気のせいで、部屋の中もひんやりと寒くなります。そこで、寝室の窓ガラス…
Zoom座禅会に参加しました今回は「洗心」についてのお話でした。 皆さんは、神社やお寺にある「手水舎(ちょうずや)」に「洗心」と書いてあるところがあるそうで…
断捨離を進めたことで、部屋がすっきりして掃除もしやすくなりました。そのおかげで、今まで気づかなかった汚れが目に入るようになってきました💦 例えば、東側の…
猪口さんといえば、千葉県の参議院議員です。前回の参議院選挙でポスター観たら… 別人でした。というか、10年以上前の写真じゃないのか?と思ったくらい、お若かったです笑とはいえ、今回の火事にはびっくりしました。一番炎のピークだったと思われる、そ
先日注文したヘッドの小さいモップは色々ありまして欲しかったホワイトが届きました ポールは2本プレゼントで付いていたので屈むことなく楽に掃除ができます 長さはポールの数で46cm、69.5cm、93cm、116.5cm
先日購入したヘッドの小さいモップは小回りが利き軽いので下から上まで使い勝手がいいです 更に使いやすくするためフック紐に続いてヘッドやヘッド裏の硬さを改良してみました 大きなすべり止めのクッションテー
ご訪問いただき、ありがとうございます。 毎年、10月か11月はじめの天気の良い日に、カーテンを洗って、窓ガラスや網戸を掃除。ついでにベランダも。同じ時期に…
びっくりですカレンダーを見たらなんと本日!19日ぶりのおうちひとり時間です(≧▽≦)主人の在宅ワークからの娘達&孫達が我家で過ごして主人の...
【シニアの暮らし】今朝は名もなき家事/ウエス作って窓拭きです。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今朝は曇り空です。路面はまだ濡れてますが今は雨も
コエタスのモニターキャンペーンでいただいたズバッと コーティング1 窓ガラス用についてのレビューです ズバッと コーティング1 窓ガラス用 窓ガラス…
こんにちは 6月の爽やかな陽気の中、 今日は夫と一緒に雨戸掃除をしました。 家事の中でも特に重労働の雨戸掃除ですが、 夫婦で協力すれば、意外と楽しくできるものですね。 雨戸掃除のきっかけ 昼食後、ウトウトと眠気が誘う穏やかな午後。 そんな時、夫が言いました。 「雨戸を洗おう。 できるときにやっておきたい!」と。 正直、面倒だなと思いつつ、 夫の意気込みに押されて、しぶしぶ掃除を始めることに。 築40年:引き戸タイプの雨戸 雨戸の活用 雨戸は、冬の防寒対策として、また台風や悪天候から家を守ります。 周りの家は閉めていないのに 我が家だけ閉めていることもあるほど活用しています。 でも、特に内側は、…
以外と重労働で、腰が重い窓掃除。とくにリビングの窓は、ひさしがないため雨が降るたびに直接窓に雨風が当たってすぐ汚れます。。。窓が汚れているとなんとなく部屋の中もどんよりして気分が上がらないので手軽にサクッと掃除したい。
こんにちは。 今日は、晴れ🌞、いい天気。 そよ風がとっても心地いいです。 我が家では、毎年この時期に窓掃除に取り掛かります。 (家族全員参加) 今回は、お風呂の窓の目隠しルーバーと 網戸を取り外して洗い、窓も拭きました。 風呂の窓の目隠しルーバー 窓の目隠しルーバーの取り外し 夫が一枚ずつ取り外していますが、固くてなかなか難しい。 もしかしたら、外し専用の道具があるのかもしれません。 こうゆうの取り付けるときは、 手入れの方法も確認しておいたほうがいいですね。 (画像はサイドのパーツも取り外した後です) ルーバーの取り外し 水仕事には良い季節 一枚ずつ取り外したら、水洗いします。 洗いは娘と私…
何故今まで「噴霧器」の存在を知らなかったのだろう??後悔するくらいにマンション暮らしで便利な1品でした♪
こんばんは。昨日、冷蔵庫掃除した効果??フィットネスへ行くと・・・「昨日、出かけたら豆を売っているお店をみかけて、”豆が好き”って言っていたから美味しいかどうかわからないけど買って来たの」と豆が色々入ったセットを頂きました。どれも、めっちゃツボな好きな豆
ずっと4段の脚立が欲しいと思っていましたがこの度、ご提供いただきました。私、低身長だから3段だと、ちょっと足りなくて。窓掃除の時に、3段だと背伸びしなくちゃ届かなくて。怖かった。この4段の脚立、踏面も広くて安定している。そして、玄関収納のキャディバッグを収
softcreamです。雨上がり、お天気も回復した朝は窓掃除窓と 照明は くもっていると気分が晴れません。大きな窓でも 10分くらいで拭けます。(無印のスクイ…
あけましておめでとうございます。 新年なのに大掃除ネタの続きです^^; うしこが私のことをたまに褒めてくれますが、 私は基本的に適当人間です。 ぜんぜんしっかりしていません💦 ただ、いろんなことをシミュレーションするのが ...
お助けアイテムの力を借りて負担軽めで済ますのが正解・アラフィフからの大掃除
五十肩や腰痛等…体のプチ不調に悩めるアラフィフ世代はお助けアイテムを味方につけて綺麗とダメージレスを目指したい!
クリスマスイブから大掃除に明け暮れている。築12年以上…大掃除もたいへんだぁ😓落とせない汚れもたくさんあったりして。仕方ないけど。大掃除は、朝7時ごろから始め、お昼までノンストップ。お昼を適当に食べて、しばらく休憩し…、そして、簡単に済ませるお掃除をして、おやつタイム。これがなきゃ❣️石舟庵の苺大福とあんドーナツ😍この苺大福は、餡が、練乳あん。美味しい😋昔は大掃除もビフォーアフターで写真を撮っていたりしたけ...
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますクリスマスもあと数時間で終わり着々と2024年が近づいてい…
日差しがようやく縁側に差し込む頃⏰ピピピ…まったり寛いでいるかえで (ㆆ ㆆ ๑) Ⴑ゙~今日は気温が20℃を超えるらしい。雨戸を開けたときに寒くないワケだよね。12月で気温20℃ねぇ・・・( ⌯ ⌯ ).。oஇモヤモヤスル温かいなら、ガラス窓の掃除でもしようかな。結構汚れているし ⎚ヾ(ㆆ ㆆo) ツルピカ✨年末の大掃除なんて嫌だもん、寒いし(ヾノ ´>ω...
〈大掃除は便利グッズに頼る!〉億劫な網戸掃除をお手頃アイテムで簡単解決!
汚れに気がついた都度や、定期的に掃除をして、大掃除、というものに追われない生活に憧れて早何年…という私。(きっと同じような思いの人、少なくないですよね?ね?)そんな私なので、やっぱり年末に大掃除をすることになるのですが。網戸掃除がとっても早く、しかも
ナルビーの三枚刃、ガラスカッターについて解説します。三枚刃はお掃除のプロが愛用している窓ガラスの掃除に欠かすことのできない業務用ガラススクレーパーです。今回は三枚刃の特徴と使い方の紹介をしています。是非参考にしてください。
12月 師走ですみなさんも感じていると思いますが アラフォー、アラフィフ、アラカン、になるにつれ1年があっという間に過ぎてしまいますね(笑) そんな師走に…
窓ガラス掃除の方法を紹介します。窓ガラスやサッシは専用道具や洗剤を使用することで効率よく綺麗にお掃除できます。ぜひ参考にしてください。
大掃除にオススメのお掃除グッズをまとめました。掃除する箇所ごとにオススメの洗剤やパッド類などをまとめています。ぜひ、おうちの掃除の参考にしてください。
カーテンの冬支度。夫の寝室と息子の部屋のカーテンを秋冬用にチェンジ!
最近、朝晩すっかり冷え込んできましたね〜先日、リビングと子ども部屋のカーテンを洗ってさっぱりしたので ↓ ↓ ↓今日は、夫の寝室と息子の部屋のカーテンを洗いました。夫の寝室と息子の部屋は、北側にあり冬は冷え込みが強いので、春夏と秋冬で
早めに少しずつ大掃除〜ムラのない窓掃除のために知っておきたいこと~
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ 早いもので、今年も残すところ2ヶ月となりましたね。 そろそろやらなきゃな〜と思っているのが大掃除。 くーっ!めんどくさい!!笑 とは言え、何十年経っても住みやすいお家であるためにも、ある程度掃除は必要ですよね。 おもーい腰を上げて、窓掃除をしました! 窓掃除は曇の日がおすすめ 何かの番組で、窓掃除は晴れの日よりも曇の日のほうが良いと知ってから、曇の日に窓掃除をするようにしています。 なぜ、曇の日がおすすめなのかの理由として、 日差しが強いとムラができやすい。 太陽の光が窓ガラスに当たると、拭いた後に残った水分がすぐに乾燥。その結果、ガラスにムラや水アカが残…
先月から少しずつ始めている秋掃除。 リビングの掃き出し窓も 気合を入れてピカピカにしましたヽ(´▽`)/ 横長リビングで 引き違いの窓が2枚、 それが2か所あるので窓数は4枚ですが、 ※昨
11月入ってから温かい。 仕事してるともう汗だくですよ。 近所でコンクリ塀を作っていた作業員さんを見かけましたが、作業員さんが空調服着てました。 わかる。 わたしも空調服もってくればよかったって今日は思った。 共感のまなざしを送っておきました。 この陽気のあいだに、外回り系の大掃除をやっつけよう! これまで掃除が終わったところにはお花マークをつけました。 今回は、赤い矢印の部分。 窓③④をやっていきましょう。 これさえ済めば、あとはぬくぬくと部屋の中で掃除&片付けをするフェーズに突入です。 まあどこの掃除も暖かいうちに手をつけられるに越したことはありませんけどねー(´▽`) まずはシンク前にあ…
予想通り気温が低い朝でした。 お天気も快晴なので外はかなり寒く感じます。昨日敷きパッドをあたたかい物に変えておいて良かった〜 ようこそ~きゅるです きゅる…
【2023年大掃除】カーテンを洗う/2か所目の窓掃除/南側和室の窓に防カビ剤を塗る
大掃除すすめています。 まだ温かいうちに外での掃除をやっておきたくて ・ベランダ置き洗濯機の洗濯槽の掃除 ・ベランダ掃除/ベランダの窓と網戸掃除/エアコン室外機カバーをはずす を終わらせました。 今回はカーテン洗い。 言葉で説明するとわかりにくいので、簡単な間取り図で説明します。 我が家はざっくりこんな感じの部屋。 前回までの掃除が住んだところにお花のマークをつけます。 カーテンは赤い矢印の窓だけにかけています。 この2か所のカーテンをはずして洗いました。 あとは洗濯機におまかせ。 通常だと、窓1か所につき『厚手のカーテン2枚1セット』『レースのカーテン2枚1セット』をつけますが、我が家は窓①…
【2023年大掃除】ベランダ掃除/ベランダの窓と網戸掃除/エアコン室外機カバーの使用感
前回は、洗濯槽の掃除のお話でした。 www.ashitakirei.xyz 洗濯槽の中にお湯と酸素系漂白剤を入れて放置しているあいだに、ベランダの掃除とベランダの窓掃除をやっつけました。 まずは掃除前のbefore画像から。 ベランダが一番汚れるのは、主に夏。 エアコンから排水が流れる時期。 9月初めに、ドロドロのエアコン排水を一掃しました。 www.ashitakirei.xyz 10月初めには、植物の鉢を片付けたついでに掃き掃除をしています。 www.ashitakirei.xyz ということで、今回はそんなに目立った汚れはないかなーと思います。 落ち葉とか髪の毛とか砂ぼこりを掃き掃除すれ…
頑固な窓の汚れを落とす裏ワザ⤴✨【窓ガラスが汚すぎてビックリ(≧◇≦)】
にほんブログ村 わたしは二階の自部屋で パソコン(ブログ)をしています💻 我が家はリビングにしかエアコンがないので 夏のサウナ状態の二階で パソコンするのは拷問です💦 夏になると パソコンと机をリ
ご訪問いただき、ありがとうございます。わが家の毎年恒例の大掃除。クイックルワイパーで家中の天井と壁を拭いて。カーテンも洗って、窓と網戸掃除。わが家で一番大がか…
9月に続いて、10月も3連休がありうれしい限りです😊 今年は年末の大掃除の負担を軽くするために、前倒しで少しずつ大掃除を進める予定です。 今回の3連休は、初日に苦手な窓掃除をすることに・・・! 暑くもなく、寒くもなく、気候的には窓掃除をする
寝室の窓周り。 寝室は北向きで、 他の部屋と比べると暗めの印象。 入居当初、 寝室には、 以前の住まいで使用していた、 グリーンの遮光カーテンをかけていた。 以前は好みだったカーテンも、 現在の住まいにはしっくりこない。 真っ白の壁にグリーンだけが重く、 圧迫感を感じた。 昼間にまとめたカーテンも、 暗さを助長しているような気がした。 部屋を明るく、 広くみせるには、 壁と同化させたほうがいいかな、 と、白のカーテンに変えてみた。 部屋が明るくなり、 広くなった錯覚。 息子たちの部屋のカーテンを同じものに変え、 リビングをブラインドに変えたことで、 家全体の印象は大きく変わり、 私のインテリア…