メインカテゴリーを選択しなおす
我が家は乾物をわりあい使います。高野豆腐や長ヒジキ、シイタケ、切り干し大根などは常備品です。これらは割合伝統的な使い方をして、好物です。最近野菜が高いです。我が家は健康のために野菜を積極的にとっているので、家計的に結構大変です。それを補えないかなと、干し野菜を考えるようになりました。冷凍野菜も使いますが、冷凍庫が満杯です。干し野菜は場所を取りませんし、常温で長期保存ができます。最近は干し野菜をストックもしています。自分で作ればいいのだけれど、買ったものです。干し野菜は栄養が凝縮していますし、うまみと甘みもたっぷりです。長期保存もできます。皮むきなど下ごしらえの時間がいらず調理時間も短くて済みま…
昔はブログタイトルにも使ってたのですが最近はおなか一杯よ(-_-;)昨今の物価高でお金が足りない~!と嘆く人多いかと思いますが、節約☜あっ!このワードがウンザリなの(-_-;)要は節約じゃなくて工夫が大事だと思うの食費を節約するのではなく工夫よ。私的には食費の少ない
週末はしっかり節約。寄る年波で医療費にお金がかかるようになり家計を節約しようとしても限界があります。食べないわけにもいかないので何とかお腹も満腹にしお財布お紐も緩めることなく節約に励みたいのですが・・*椎茸を入れて量増しした玉子焼きと前日の残り物で夫のお弁当。#毎日のお弁当+++土曜日の昼食は節約お鍋。野菜が高騰でお鍋を作るにしても頭が痛いですね。こんな時は安定な安さの「もやし」の出番!夫婦ふたりで...
-経過記録404 充実した日々を過ごすためにしようと思っていること
今月の目標はいくつかある。まずは、日常の予定をこなすこと。線維筋痛症を持つ私にとって、予定を立てること自体が一つのチャレンジだ。痛みがある日は無理せず休むけど…
私は3年前に楽天で買った ↑このジャバラカードケースを財布として使ってます。カードが多いので探しやすいように蛇腹式を選んだんですが当然のことながらこれカードケースなんで金を入れる場所がない。そのため一時はこういう↑財布に買い替えることも検討したんですがまあ
【築600年の家】生活するにはDIYで一工夫(๑•̀ㅂ•́)و✧ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ alexが思うヴェネツィア本島の中で目立つ奇怪な新しい建造物といえば丹下健三にも影響を与えた建築家ピエール・ルイ…
昨年、入学と入園が一気に来て 怒涛の日々を過ごしたわけですが…… めちゃくちゃ忘れ物を生み出してしまいました… (反省) そこで、昨年から取り入れているのがコチラ。 ホワイトボード 壁掛け 無
捨て活時に出てくる謎の電化製品コード対策→購入したら直ぐにラベルをつける
本体から外れるコード類は結構あります。思いつくものだけでもカメラの充電用コード、マウスの充電用コード、ミシンのコード、パソコンのコード・・・ 捨て活の際、困るのは捨ててもよいものなのかを判断できずにとりあえず取っておくことになることです。
リュックの内側にリングフックを取り付ける ~鍵やUSBメモリをかけて使いやすく~
年末から色々なものが壊れたり使えなくなったりしています。 ガスコンロ、水道の蛇口、携帯電話、洗濯機(だましだましまだ使っています)・・・ この度いつも使っているリュックの中にボールペンのインクがもれてしまい、買い替えました。 ほとんどのリュ
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ もう12月ですね。 なんだか明日にも今年が終わってしまいそう💦 そんな勢いで、時間が過ぎていってる気がします。そして、年々早まる時間のスピードに、ビックリこいてます😱 若い頃には理解できなかったことが、分かる分かる、とうなずける年齢になってきました。 今日は換気扇カバーの交換をしました。 最近のお気に入りはコレ💁🏻♀️ イオンで買いました トップバリューの換気扇カバー 198円(税込) バネで、両サイド(2か所)引っかかるだけです。 月一交換します。 交換自体は簡単なんだけど、面倒なことも…
‐経過記録353 市販のボディーソープを泡ボディーソープにする方法
線維筋痛症になってから、日によって体調が恐ろしくひどいことになるで、なかなか美容室に予約して予定時間に行くということができなくなった。そのため、髪の毛のカラ…
子育てしつつ仕事をしていると、毎日が時間との戦いですよね。 主婦(主夫)のみなさん。毎日家事に育児に本当にお疲れ様です。そして最近は共働き家庭も増えていますが、仕事と家事育児を両立させるのは至難の業で
こんにちは、あまねこです(=^x^=)お金を貯めたいからこれから節約するぞ!そう考えている人も多いと思います。ですが、ここで注意点があります。それは「今よりも支出を減らせればいいな〜」と漠然とした気持ちで節約をしない事。節...
2023年7月の支出公開(食費オーバーの対策と電気代削減の要因!)
今回は、あおむし家の2023年7月の支出公開です。 支出を振り返って、反省点や次月の目標設定に生かしていきます。
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は社会人になって約7年間一人暮らしをしていたアラサー男です。最初の頃は仕事に追われ、まともに家事なんてした事がありませんでした。ですが、一度休職したのをきっかけに暮らしを整えて、その後仕事と家事を無理
「お金を”使わない”日常」30歳ゆる倹約家の貯金意識を高める習慣
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は質素倹約に過ごし、日々貯蓄に勤しむ30歳のゆる倹約家です。「貯金したくてもなかなか貯金できない!」と悩んでいる人も多いと思います。私自身もなかなか貯金が出来ずに苦しみましたが、過ごす過程で貯金意識を
家にあるモノを把握しておくと、将来の出費の予測が立てやすくなります。出費の予想がつくと、節約生活がより円滑に進みます。
電子レンジや炊飯器トースターなどのキッチン家電をこういう、使う時だけスイッチを入れるスイッチ付きの電源タップを使って毎日マメに付けたり消したりしていたらある日、スイッチの一つに違和感スイッチを入切りするときの「パチン」と小気味よく切り替わる感覚がなくなりまるで粘土で固めたような重さと鈍さを感じるようにおかしいなあと思いつつも電子レンジを使うために件のスイッチを押し込んだ瞬間小さな爆発音とともに火花...
毎日の洗濯や着替え、服の収納といったルーチン作業をする中で、ハンガーの存在は地味に大きいです。 ハンガーひとつで、これらの作業がストレスになったり、より快適になったりするからです。今回は、あおむしが日々の生活の中で使っていて良かったと感じたハンガーをまとめて紹介します。 あおむし家で使っているハンガー マワハンガー ダイソーの省スペースハンガー ダイソーのノンスリップハンガー ダイソーのパーカーが乾きやすいハンガー 通販やクリーニングで手に入れたコート用ハンガー まとめと最後に マワ ドイツのすべらない ハンガー エコノミック 40P 20本組 シルバー マワハンガー Amazon あおむし家…
「フルタイム勤務は辛い」乗り切る為に私がしている事・してきた事
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は週5日フルタイム勤務で働いている健全な社畜です。しかし、アラサーにもなり、正直週5日のフルタイム勤務は心も体もしんどくなっています。早くセミリタイアしたい欲がフツフツと湧き上がる中、フルタイム勤務か
日々の家事の中でも面倒くささ上位に入るのが、洗濯ですよね。毎日洗濯物を干したりたたんだりしなきゃいけないのは、大変です。 この洗濯を少しでも楽にするために、あおむし家では洗濯の時にいくつか工夫をしています。今回は、あおむし家での洗濯方法と、そうしている理由を紹介します。 あおむし家の洗濯方法とその理由 ①複数のランドリーバスケットを用意 ②お風呂に入っている間に洋服類を洗濯 ③ハンガーを室内のつっぱり棒にかけっぱなし、すぐに干せるように ④タオル・インナー類はタイマーをセットし、洗濯+乾燥 ⑤タオルはその場で畳んで収納 ⑥インナーは妻・夫・子どもで分別し、畳まずに収納 洗濯の頻度を2日に1回に…
【2024年3月更新・家事の時短】電子レンジで簡単・おいしいパスタが作れる!エビス「絶品レンジでパスタ」をレビュー!
電子レンジでパスタを簡単・おいしく作れる、忙しいわが家にとって魔法の道具・エビス「絶品レンジでパスタ」を紹介します。
【QOL向上】【家庭】スキマ時間にビデオ通話で孫の顔をゲリラ配信
ある時突然思い立って、子どもの顔を遠く離れた両親に配信してみました。 結果、両親はもちろん子どもや私まで幸せでうれしい気持ちになることができました。今日はそのやり方と配信した時の様子を紹介したいと思います。 LINEのビデオ通話で孫の顔を配信 配信するときのポイント ・子どもの顔にフォーカスする ・時間は短めにして、できる限り毎日配信してみる ・配信時間は特に決めず、空き時間に配信する ・込み入った話はしない 配信してみてどうだったか ・日々の生活の中に両親がよろこぶ/安らぐ時間を作ることができた ・子どもが、たまにしか会わない祖父母の顔を忘れないようになった ・自分まで幸福感を感じることがで…
「ゆるミニマリスト」3大家電無しで生活! 意外と無くても大丈夫?
こんにちは、あまねこです(=^x^=)3大家電とは、冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機の3つの事です(私が勝手にそう言っています‥)彼女と同棲の為に最近引っ越しましたが、3大家電は彼女の物を使う予定で、彼女が引っ越してくるのが2週間後です。その為、
QOL(Quality of life;生活の質)向上の記事が貯まってきたので、この記事で総まとめをします! これまでの人生でうつ病等を何度か発症、そして乗り越えてきたあおむしが、より幸せや生きやすさを感じるようになった活動や工夫のエッセンスを紹介していきます。 人によって価値観やライフスタイルは異なるため、ここにある全てが万人に有効な方法というわけではないかもしれません。しかしながら、同じ悩みや辛さを感じている方にとって、少しでも今や将来を良くするための参考になれば幸いです。 あおむしのQOLが向上した活動 習慣編 Youtubeの本要約動画やVoicyを流し聞きする 読書を習慣にする 歩く…
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は出来るだけ持ち物をコンパクトにしたいと考えている、自称ゆるミニマリストです。最近、財布もコンパクトにしたい!と思い、考えたのが名刺ケースを財布代わりにした事です。名刺ケースを財布代わりにして試した所
”倹約家ゆるミニマリスト”の身の丈に合った生活水準の整え方を紹介
こんにちは、繊細アラサー男のあまねこです(=^x^=)「生活が苦しい。でもどうすれば良いのか分からない」そう悩んでいる人も多いと思います。その原因の一つとして、必要以上の生活水準で生活している事が考えられます。例えば、手取り20万円の人が毎
一人暮らし”ゆるミニマリスト”の仕事終わりの家事を減らす工夫
こんにちは、繊細アラサー男のあまねこです!仕事終わりに家事をするのって大変ですよね。私は一人暮らしですが、家庭を持っている人はもっと大変だと思います。しかし、私としては家事は100点満点を取る必要はないと思っています。せいぜい6〜70点程度
どうもみなさんこんにちは!3大辛い症状ラスト倦怠感について私がしていることを。ない。え?ない!!!!!そう…基本ないんです😭😭😭わたしは倦怠感が強い時はひたすらベッドで死んでいます特に何もしていません倦怠感自体をどうにかするのはなかなか難しいです(×ω×)と
どうもみなさんこんにちは!前回の日常生活の様子の記事から数ヶ月経ったので、更新です。なお悪化してます(´・ω・`)やれやれ困ったもんだ(´・ω・`)まずは基本の1日のタイムテーブルから!〜途中眠くなったら寝る〜8:00 朝食作り&朝食〜昼寝したりしなかったり〜13:00 昼食作
どうもみなさんこんにちは!筋肉の鈍痛…これまた辛いですよね🥲背中と肺は悶絶するなーと思ってます。ということで、痛み対策です注意線維筋痛症や通常の筋肉痛の対策ではないです線維筋痛症とは痛みが別だと思っていますでは!①そもそも筋肉の限界を知るこれは失敗を積み
どうもみなさんこんにちは!少し前から筋肉の鈍痛が起きるようになりまして。その対策としてアミノバイタル(トロフィー)を飲むようになりました…!商品はこちらです引用:ツルハ公式オンラインストアこんな感じのパッケージ。お値段かわいくない…こちらは公式ストアから持っ
こんにちは!はるです( ¨̮ )さて、不眠でお困りの方はわりといらっしゃるのではないでしょうか。今回はまず睡眠の簡単な仕組みそしてそれに基づいた良質な睡眠に繋がる行動などをまとめていきたいと思います☺️まず睡眠は基本的に人間に元々備わっている「概日リズム」1