メインカテゴリーを選択しなおす
桜が終わり、初夏を思わせるような気候でピンクや赤や白のツツジが鮮やかに通りを彩り、華やいだ気分にしてくれてます。 第10期 断捨離®トレーナー・インターンの…
わがやの洗面台の、歯ブラシコーナーちょっといい歯ブラシと歯磨き粉を、安い物に変えました(節約中)おなじみLIONの「NONIO」今まで使っていた歯磨き粉は1,000円近くでも、これは同じステイン除去系で348円テスト的に使って効果に違いがないことを確認してから切りかえまし
古くて汚すぎる洗面所をDIYリフォーム~鏡、ライト、棚の設置
こんにちは!ちいです。 洗面所のDIYリフォームについて、先日に引き続きお話しします。 前回の作業内容は… ・床の貼り替え ・洗面台の設置 無事に洗面台を取り付けたものの、鏡がまだありませんでした。 先日の作業はここまで・・・
パナソニック洗面台シーライン(C-Line)の収納例を画像でご紹介。引き出し収納特有の使いやすい収納位置、収納用品の参考にしてみて下さい。
アイカ工業の洗面台は後悔した?スマートサニタリーのデメリットや特徴を解説!
アイカ工業洗面台の後悔ポイントや後悔しないためには何をしたらいいのかを体験談も踏まえて解説します。アイカ工業の洗面台のデメリットやメリットもあわせて紹介するので参考にしてください。 アイカ工業スマートサニタリー洗面台の費用や価格(見積もり)を大公開し、引き出し(収納)やミラーの値段も解説します。
引き出しを開けたときのにおいが気になって、一晩全部開けっ放しにしました。ロスガードのおかげで大分やわらいだのですが、そのときに引き出しの数の多さを実感し、一条工務店さんの収納パワーにひれ伏した女の話←私のこと
お風呂上がり、バスタオルの代わりにフェリシモ ふいてまとめてヘアドライ 毛染め汚れが気にならない 吸水ターバンタオルの会を愛用していますが朝の洗顔時には別の物を使っています。記事にしたのは今日が初めてですが、買ったのはだいぶ前です。ドラッグストアで30%オフ
洗面所やキッチンなどの引き出し収納。 その引き出し、引っこ抜いてみたことありますか〜? 片付けサポートでは、簡単に外せる引き出しは必ず引き抜いて…
シンプルなデザインでかゆい所に手が届く、大好きな山崎実業・タワーシリーズ。我が家で実際使っている商品をピックアップしました。
アイカ工業ショールームの予約方法は?予約なしでスマートサニタリーを見れる?
アイカ工業ショールームの予約方法は?予約なしでスマートサニタリー見れる?のかブログで徹底解説します! アイカ工業ショールームの予約方法は?予約なしでスマートサニタリー見れる?のかブログで徹底解説します!
洗面台裏のメイク収納|100均グッズのちょい足しで使いやすく!
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 今日は、我が家のメイク用品収納を。 以前は、子どもの相手をしつつメイクできるよう、ダイニングテーブルの側にメイクコーナーを設けていたのですが、引っ越してからメイクの場所をダイニングから洗面所に移しました。 理由は、間取り的にリビング&ダイニングと、洗面所が近くなったから。 自分で考えた間取りだと、こうも色々と勝手が良くなるもんか。 と、2年経った今でも時々感動します。笑 話がズレましたが、メイク収納。 洗面台の、鏡の裏。 ▽ココ! めちゃくちゃメインとなる収納場所に、メイク用品を収めています! まだ、子どもたちが小さくて、この場所を収納として使わないからできる…
【ダイソー】やっぱり専用はすごい!洗面台で置き場に困るアレを、スッキリ収納するホルダー!
今日は100円ショップの便利グッズを使った、洗面台の収納をご紹介します。置き場に困る『歯間ブラシ』や『糸ようじ』を収納する、専用のホルダーを、なんと100円ショップで発見!これまでの収納ストレスが、見事に解消しました!#100均収納グッズ ブログ村ハッシュタグ目次
シンプルにスッキリ暮らすために、物を少なくする事を心がけています。 洗剤もそのひとつ。 〇〇専用洗剤は必要ない。 お店には様々な洗剤がズラーっと並んでいますが、たまちょび家で使う洗剤は、全部でこれだけ。 我が家の洗剤 全部洗面台下に余裕で収
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先月から年末の大掃除を始めています☺︎今回は洗面台の掃除をしました。まずは洗面台の中
【磨き活:洗面所編】1日10分は無理という方へ。10分で終わらせるコツ。
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
洗面所に【100均】ティッシュケースを壁面収納!使い捨て洗顔タオルの便利な収納方法!
今日は、洗面所の100均収納をご紹介します。セリアで見つけた、シンプル真っ白なティッシュケースを使って、使い捨て洗顔タオルを、壁掛け収納しました!#100均収納 ブログ村ハッシュタグ毎朝顔を洗った後に使うのが、すっかり習慣となった、コスパ最強な、セリアの『使い捨
あまりにも鏡への飛び散りがスゴイので鏡にぶら下げて管理していた歯磨き関連の道具を移動することに移動先は窓わずかなスペースですがこちらの移動させただけで掃除するアクションがかなり軽くなり頻繁に鏡掃除が出来るようになりましたそして移動するにあたり新たに投入し
【 tower 】浮かせて収納!歯磨き用品をスリムにまとめる【目隠し歯ブラシ&チューブスタンド】
山崎実業のタワーシリーズ【目隠し歯ブラシ&チューブスタンド】で洗面台収納を見直しました。最大5本の歯ブラシを掛けて収納でき、スタンドは分解して洗うこともできるので衛生的に使えます。狭いスペースにも置ける奥行6cm。歯磨き粉チューブや電動歯ブラシ本体なども収納可能で、スタンドごと裏返して目隠し収納としても使えます。
洗剤のストックや歯ブラシの替え、などなど...いろいろなもので乱れがちな洗面台下収納。ボックスなどで区切りをつけて、種類別に収納するのが良さそうです。
プチストレス 無印良品をやめて もっと使いやすく 買い換えました。
ここに来てすぐ買った洗面所のランドリーラック。最低限の収納を確保するために設置していたものです。これを今回買い換えました。伸縮するタイプなので幅に合わせて微調整出来ます。アジャスターがあるので防水パンが脚を邪魔しても調節できます。(以前のラックはアジャス
【tower】洗面所の収納不足の悩み即解決♪置くだけで隙間有効活用でスッキリ整理! pr
こんにちは~(∩´∀`)∩洗面所のごちゃっとしてどうもうまく整理出来なくて困っていた鏡裏の収納がフル活用出来る便利なtowerの収納グッズをお試しモニターさせていただきましたので収納グッズで生まれ変わった洗面台鏡裏の収納改善ビフォーアフターをご紹介いたします!
こんにちは。シンプルな暮らしを追求中の主婦kogomiです。 今回は洗面台収納のお話です。 一軒家に引っ越してきて10年が過ぎました。収納方法やグッズにハマった当時(約5年前)の理想の収納方法と言えば…。 ・100均アイテムをたくさん使って
【 RIN 】木製フタと仕切で小物をスッキリ整理収納【サニタリー収納ケース】
山崎実業のリンシリーズ【サニタリー収納ケース】で小物を整理収納。サイズは約W23×D10×H14cm。洗面室やトイレなど、限られたスペースにも置きやすいコンパクトサイズの収納ボックス。スチール製の本体に仕切り、天然木積層合板の蓋付き。ナチュラルな雰囲気の収納ボックスは卓上に置いてあっても違和感を感じません。
ブログに来て頂きありがとうございます。お買い物好きだと、ものが増えますね^^;そして最近は、お得な時に買っておきたい心理まで働く私です💦半額の誘惑で買ったいつも使うお手入れ、オールインワンジェル…5本ストック、秋冬アイクリーム…2本ストック、(12000円分→
こんにちは、maru.iです。気がつけば、もう6月(゚Д゚)!今年も約半分が過ぎたことに、ちょっとびっくり。さてさて、紫外線が強くなり、夏に向けてケアをしたくなる梅雨の季節です。Qoo10のメガ割も絶賛開催中♪で、私は、スキンケア用品を中心に、お買い物しています^^スキ
洗面所のたった14cmの【隙間】が大満足の収納に!デッドスペースが有効活用できる大容量引き出し!-PR-
今日はデッドスペースを有効活用できる、便利な収納アイテムをご紹介します。スリムなのに大容量なストッカーのおかげで、たった14cmの洗面所の隙間が、大満足の収納に変わりました!#収納アイテム ブログ村ハッシュタグ『【like-it】スリムストレージファイントールストッ
【洗面化粧台 おしゃれ】洗面台 750 三面鏡 人工大理石製ボウル&ハイバックカウンター&シャワー引出式水栓 選べるおしゃれな木目柄3色&収納2タイプ アサヒ衛陶 レアナ
幅75cmでおしゃれな洗面台なら『レアナ』がおススメです。スクエア形状のシャープなデザイン!「人工大理石製ボウル」お手入れ楽ラク「ハイバックカウンター」ワンタッチでシャワー&泡沫が切り替え出来る「壁付シャワー引出式水栓」こげ茶・メープル・ホワイトとおしゃれな3色から選択出来る「扉カラー」収納は2タイプあり、奥の物がサッと取り出せる「2段引き出し収納」高さのある大きなストック品もしっかり収納できる「開き扉収納」の2タイプから選択が出来ます。
長年、泡で出てくる自動ハンドソープディスペンサーを使っていましたが…あまりにも頻繁に壊れるのでちょっと、やめてみることにした。泡のディスペンサーの時は、このようにして浮かせていたのだが…普通のボトルを浮かせるために購入したのが、山崎実業towerシリーズの洗
次女の学用品を収納するワゴンを用意したのに引き続き長女にも同じワゴンを。本当は、リビングに教科書を置いてほしくなくて親子でずっと攻防戦を繰り広げその都度ファイルボックスがリビングと子ども部屋を行き来していましたがもう私が折れました 笑。キャスター付きなので、ダイニングテーブルで課題をするときもそばに持ってこられて便利な様子です。結局長女はここまで殆ど自室で勉強することなく来ました・・・今は家では集...
次女のお誕生日プレゼントにヘアアイロンを購入してからまだ日も浅いのに今度はドライヤーが急に作動しなくなりました・・・お誕生日とヘアアイロンという訳で、今月2度目の家電購入💦折りたためないタイプなので引っかけるのが良いかなとフックまで購入して準備万端でドライヤーと共に帰宅しましたが折りたためなくても、引き出しに収納できました 笑引っかけた姿も悪くないので相談しながら追々決めようかと思います。あまりドラ...
2023年 我が家の洗面台の横に造作した収納棚にズラッと並んだ無印良品の”やわらかポリエチレンケース” 我が家の要所要所で大活躍している無印良品の収納用品。シンプルで機能的、耐久性・汎用性も高く、永
【収納】諦めないでよかった~マグネット同様のすっきり感で大満足の洗面所♪
今日はこの写真から↓我が家の洗面鏡はマグネットが付けられないタイプ。歯ブラシスタンド マグネットバスルーム歯ブラシホルダー5連 タワー tower ...↑こんな風に鏡の裏にマグネットホルダーがつけられると歯ブラシを浮かせて収納が出来るのになぁと常々思っていたのですが
先日は次女のお誕生日でしたお誕生日ご飯のリクエストは「サーモンのお寿司を沢山」 笑。ということで、サーモンを中心にテイクアウトしてきました。テーブルクロスは、お正月前に購入したこちらのモノお気に入りです♪プレゼントは、リクエストのヘアアイロンを。もう、ぬいぐるみのお洋服とは言わないのね・・・母、ちょっと寂しいこのヘアアイロンがとーっても使いやすく今までのとは雲泥の差サラッサラになるようで かなり感動...
【cando×LOVEHOME】ホームバッグを使った収納 【Before→Afterあり】
ブログにご訪問いただきまして どうもありがとうございます 本日 紹介するアイテムは ホームバッグ こちらは ¥550(税込)のお品 夜間に撮影したので 照明の関係で イエローがかっております(汗)
【ミラー キャビネット 】おしゃれな木製ミラーキャビネットを紹介します。アサヒ衛陶 【洗面 台 ミラー キャビネット】
造作洗面台などに使用が出来る木製のミラーキャビネットを探しているんだけど・・・希望は予算に応じて照明ありとなしを決めたいわ❕希望に合うミラーキャビネットはあるのかしら❓ 当店、やすい商店のECサイトにて、販売している商品ならご要望に合うミラ
賃貸の洗面台の収納|ゴム栓置き場は吊るす!歯ブラシホルダーはセリア
賃貸のコンパクトな普通の洗面台。隠せる収納がないので置いておくのは必要なものだけ。ゴム栓置き場、歯ブラシやコップ、洗面台下の空間を使った収納アイデアも紹介しています。
ブログにご訪問いただきまして どうもありがとうございます しばらく更新が途絶えましたが その間も このブログを見てくださる方が 居ることに 感謝の気持ちでいっぱいです メンタルが不安定で 家事
アレもコレも浮かせてスッキリ!洗面台まわりの浮かせる収納に買ってよかったアイテム
今現在の我が家の洗面台まわり。写真左部分の歯磨き粉・歯ブラシ・うがい用コップは全て浮かせてオープン収納にしています。サッと手に取れて忙しい時でも素早く使え...
年明け早々にネットで購入した洗面台の水栓蛇口。 ↓ ↓ ↓さっそく、届きましたーーー!!取り付け業者さんが来る前に、洗面台の下に置いてある物を全部出して空にしておかないといけないのでついでに洗面台下を掃
特殊なサイズ?の収納改善。洗面台のオープン収納ビフォーアフター
今日は、子供達の自転車を買ったお店へ、 自転車の半年点検に行ってきました((´∀`)) 1台30分くらいかけてきちんと点検してくださる。(購入時、お店で点検などがついてる保険に入った) 安全第一なので、
我が家の洗面台周りには旦那の目のケア用品(コンタクト)がズラリと並べられています。水がかかりやすく、拭き掃除もしずらい。今まで何度も場所を移動することを提案してきましたが断固拒否され、今に至ります。そこで。水気を防ぐために敷いているのがセリアの珪藻土トレ
ちょっと前に洗面台の鏡裏を掃除した話を書きましたが、(つい先日だと思っていたらなんと7月でした。時が経つのは早いですね・・・) ↓ ↓ ↓このときは三面鏡の真ん中だけでしたが今回は三面鏡の右側を掃除しました。いつもの全部
昨日の洗濯機周りの収納に引き続き。。。今日はその横にある、洗面台収納の様子を。この右側の部分ですね。全然オシャレな収納ではないのだけどね。自分たちが使うも...
我が家で使っている泡の自動ハンドソープディスペンサー。これ、2台目です。1台目は、半年ほどで壊れました。そしたらさー、1台目を買った時に1年保証が付いてたのよ!!ちなみに、その時のお値段2,880円。2台で2,880円と思ったら悪くないねぇ。って感じで、満足して2台目
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。10月からゆる〜く始めた大掃除。今回は洗面台の掃除。まずは洗面台下の部分を掃除。お掃除前は少しごちゃついていました。最初に洗面台下に入っていたものを全て出して拭き掃除。このラッ
これで我が家の「フェイスタオルのしまい方」に新しいルールができました。 1. 洗濯したタオルは一番上に 2. 使う時は下から順に いろいろな意味で苦労したフェイスタオルボックスの製作でしたが、便利で見た目もすっきりして大満足です。
今日までの経緯 フェイスタオルの先入先出問題の解決に向けて行動を起こしました なんとなく仕上がりに不安を覚えるものの いろいろ小物にもこだわりましたが 見事不安的中しました 気を取り直して それが不覚でした。 完成に向けて 今日までの経緯 フェイスタオルの先入先出問題の解決に向けて行動を起こしました blog.yutenji.biz なんとなく仕上がりに不安を覚えるものの blog.yutenji.biz いろいろ小物にもこだわりましたが blog.yutenji.biz 見事不安的中しました 仮組み 結論を先に書きますが、 週末を迎えたところで不安は現実なものに。。。😩 窓枠の塗料もすっかり…