メインカテゴリーを選択しなおす
新築で後悔しない!幹太くんの使い方&設置場所の注意点と他の乾燥方法も
この記事は以下のことが気になる方におすすめです! ・幹太くんは、どんな風に使っているの? ・洗濯物の乾燥方法は幹太くんだけ? ・幹太くんの設置場所と幹太くんを使う上で注意すること 春になり、暖かくて気候が良く花々も咲いていい季節ですね。 そ
向ヶ丘遊園駅北口に、免震構造のタワーマンションが建つらしい 向ヶ丘遊園北口に、新しく免震構造のタワーマンションが建設中です。 その名も「パークタワー向ヶ丘遊園」だそうです。 マップ 住所は、神奈川県川崎市多摩区登戸2129 場所はどこ? 向
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)皆さま、...
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
福岡県宗像市でマイホームを検討しているあなたへ。新築一戸建てを購入する際に迷うのが「建売住宅にするか、注文住宅にするか」というポイントですよね。 今回は、それぞれのメリット・デメリットや、宗像市のおすすめエリア、住宅購入の注意点まで詳しくご紹介します! 宗像市ってどんなところ?住みやすさのポイント 写真提供:福岡県観光連盟 宗像市は、福岡市と北九州市の中間に位置し、どちらにもアクセスしやすい立地が魅力です。JR鹿児島本線を使えば、博多駅まで乗り換えなしで通勤・通学が可能。自然環境も豊かで、海や山が近く、子育て世代にも人気があります。 また、教育施設や医療機関、ショッ
こんばんは今日は、旭市にてリフォーム工事を進めてきました現場のお引渡しがありました中古住宅を購入され、水回りの機材入れ替えして内装の床張り、クロス仕上げもリフォームして綺麗な住まいに生まれ変わりましたお施主様も喜ばれておりました短期間での工事でしたが、無事に完了して良かったです午後からは、会社で新築工事を計画中のお客様と打ち合わせ間取りや仕様についてじっくり話合いしました。提案プランに対してのご要望を伺い、早速変更プランを作成して進めていきます週始めの月曜日は、茨城県の神栖市のOBお施主様のリフォームが着工するので、立ち会いしてきますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*...リフォーム現場の引き渡し
こんばんは今日は、朝、現場まわりしてから、うちの取引業者さんの会社に数社の同業者さんと一緒にタカラスタンダードさんの研修に参加してきましたまずはじめに、成田ショールームへ立ち寄り、商品見学いろいろ商品の説明をしていただきました。その後、八千代市にある研修が出来る工場へキッチンの天板、浴室のバスタブの人造大理石の製造工程や他の部品の製造の様子を見学出来ました製造工程を実際に見て、機械ではなく、人の手作業で行っているのには、驚きましたやっぱり人の手で心を込めて造られる製品は良いですね今回の研修で学んだことを、早速実践していきたいと思います浴室、キッチン、洗面台といろいろご提案します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店...タカラスタンダードの工場へ
こんばんは今日は、一年振りに自社のゴルフコンペを開催しました天候にも恵まれ、今日は絶好のゴルフ日和の下、弊社の職人、関係業者に早朝よりご参加いただきました今、ゴルフのシーズンということもありゴルフ場混んでますね~日中は暑いくらいでしたが、皆さん、楽しくゴルフを通じて親睦を図れて良かったです毎回、弊社のお施主様も参加してくださってます社長の私もお客さまと一緒に一日、時間を過ごせること有難いし、大変うれしいことです次回は秋頃の予定で、第20回の記念コンペなので今回以上の方々に参加して欲しいと思いますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...自社のゴルフコンペ
こんばんは今日は、旭市のO様邸・新築現場にて住宅瑕疵担保保険の躯体検査があり、その立ち会いをしてきました検査員さん、予定時間より早く現場に到着し、検査開始です構造躯体の金物の取り付け状況確認設計通りの強度の金物を図面と照合して、一か所ずつチェック瑕疵保険の検査も毎年、いろいろ検査対象箇所も追加され検査基準も厳しくなってます建物の外部もしっかりチェック防水処理の状況を屋根まわり、窓まわりなどを入念に検査されてました今日もじっくり1時間くらい検査をして、無事に指摘事項なく合格でした皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...瑕疵保険の検査
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんばんは週始めの月曜日、早起きしてゴルフのマスターズをTV観戦ローリーマキロイ選手が見事、キャリアグランドスラムを達成全米、全英、全米プロ選手権、そしてマスターズのメジャーの4冠簡単には勝たせてはくれないですね~~ウイニングパットを入れた後の表情を見ても、誰もがそう感じた瞬間だと思いました午後、一番に横芝光町のS様邸新築現場へ木工事、電気工事、外壁工事が進行中お施主様と打ち合わせしてきました。その後、別件の打ち合わせにこちらは農地を分筆して、農地転用申請をする計画で、ご自宅の建築を予定しているので今日は実際に申請地で、今計画している建物の配置を地縄を張って、配置と敷地の確認をしていただきました。やっぱり図面と実際のスケール感って、皆さん、かなり違うって感じるかもしれないですね今日もその敷地に、建物とまわ...図面との比較
こんにちは 防炎・遮光カーテン『NEWパレット』 イージーオーダーカーテン 選べるカラー 遮光1級 防炎 断熱 保温 国産 日本製 国内縫製 形状記憶加工 …
こんばんは今日は、朝早くから私は某病院へ行ってきました毎年行っている人間ドックを受けるために一年前に予約して、今日、体の検査を受けてきました何事も早期発見、早期解決今医療技術も進歩して、癌が発見されても早期に見つかればほぼ完治すると言われている時代なので、私も50歳を超えてから自分の体はしっかり自分で管理すると決めています。昨年は、腎臓結石が人間ドックで判明し、二度の手術をする苦い経験をしました・・・・今年は正式な検査結果はまだわかりませんが、要再検査の項目がないことを祈ってますそして、もう来年の人間ドックの検査予約もしてきましたよ皆さんも、健康第一で過ごしましょうね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキング...人間ドック
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんばんは週始めの月曜日、忙しく朝から活動してきましたよ~旭市の新築工事中のO様邸の現場確認近くで外構工事中のH様邸にも行き職人さんと打ち合わせしてきました。その後、横芝光町にて新築工事中のS様邸へこちらでは、住宅瑕疵保険の躯体検査がありその立ち会いをしてきました検査員さんが時間よりも早く到着されたので予定より早く検査開始外部の防水処理、建物内部の金物設置状況をじっくりと確認されていかれましたお施主様も今日も立ち会いされ、その検査状況を見ていただきました検査は指摘事項もなく、適合安心しました今日も移動途中、綺麗な満開のサクラをあちこちで見る事ができましたその後、私は大工職人が手刻み作業している作業場へ今月上棟予定の現場の加工をしています会社に戻って、新規のお客様がご来店され打ち合わせさせて頂きました物価高...現場検査の立ち会い
住友不動産の注文住宅の流れ・スケジュールまとめ!家を建てた実体験
私が体験した住友不動産での注文住宅建築の流れを詳しくご紹介します。 住友不動産で家を建てようと考えている方の参考になれば嬉しいです。 それぞれの段階で何が起こるのか、どんな準備が必要なのかを具体的にま
子どもが生まれてすぐ、賃貸マンションで子育てを始めました! 駅・スーパー・病院・職場・実家など、子育て中、近くにあってほしい施設のほとんどが徒歩圏内にあるという最高の立地だったにも関わらず… 夫婦揃っ
ハウスメーカーの外構の断り方やタイミングは?30万円減額できた話
少しでも安くしたい!無駄な費用は使いたくない!と思った私たちは、外構をハウスメーカー以外で契約することにしました。 でも、いつ言い出せばいいのか、どんな風に言えば角が立たないのかなど…色々悩みました。
住友不動産の注文住宅はやめとけ?評判が悪いしやばいと言われる理由
マイホームの購入を検討する際、大手ハウスメーカーの住友不動産の名前が候補に挙がることも多いでしょう。 しかし、インターネット上では「住友不動産の注文住宅はやばい」「やめとけ」という声も見かけます。 住
注文住宅のオプションは高すぎ?我が家の一覧と採用すべきおすすめ3選
注文住宅の費用の中でも1番気になるのがオプション。 どれを選ぶかによって総額が大きく変わってきますよね。 高すぎて断念したオプションも… でも、すべてを高すぎって思ったわけではなく、採用して良かったな
私たちはベランダなしにしたので、部屋干しする前提で家づくりをしました。 取り外しが簡単なホスクリーンを脱衣所に採用したのですが… 今では全く使っていません! ネットでは活用している口コミが多かったんで
新築が普通すぎる!注文住宅なのに普通だから満足する為にしてる工夫
私たちにとって、一世一代の買い物であるお家。 半年間毎週打ち合わせをしてたくさん考えたし、今後もローンが続いていくのに、住み始めて少し経ったころにふっと思ったことがあります。 後から色々考えてもどうに
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんばんは4月最初の日曜日、今日は午前中、お客様と会社で打ち合わせさせていただきました新築の間取りの相談。いろいろご要望を取り入れられるのが地場工務店で造る注文住宅のスタイルですお客さまのこだわりをカタチするのが、私たちの役目ですからね午後からは仕事はオフ家族で、ランチを食べに見ごろのサクラを観ながらドライブでも行こうかと成田市方面へ満開なサクラは今週末で終わりかな~と思いながら道沿いに咲く満開に咲いた桜を見ながらのドライブでした~ちょっと天候が悪いかな~と思っていたら回復して晴れました成田市から印西市にあるコストコまで行って買い物して帰ってきました~日曜日だからか?ものすごい混雑でしたでも今日はサクラを観ながらドライブ出来たのでリフレッシュ出来ました明日からの一週間も頑張りますそれでは~皆さんの応援が、...サクラ鑑賞
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんばんは今日から4月が始まりましたね4月と言えば、新年度のスタート気温も上がり、桜の花も満開で心機一転で始まりたいところですが今日は朝からずっと雨そして寒い一日になりましたそして以前からお伝えしている建築基準法の法改正が施行、始まりました今年は、この法改正や、継続している建築資材高騰に伴い新築工事の着工棟数はと予測されています。リフォーム工事が増えると予想もされますが、大規模工事は法改正に伴い、規制がかかり今まで以上には簡単に工事出来ないようになるので、建築業界も大変厳しい状況にあると思っています。そんな状況下ですが、うまく国の補助金事業、県の補助金事業、市の補助金事業を活用して工事をするようにして、お客様のご負担を軽減できるようにご提案させて頂きます晴れた空で、満開の桜を見ながらゆっくりと時間を過ごし...4月がスタート!
こんばんは3月も今日が最終日ですね。2月もあっという間でしたが、今月もすごく毎日の時間の経過が早く感じる毎日でした3月は寒暖差が激しい月になりましたね今日も気温が上がらず、一桁台の気温で寒い雨の一日になりました今月の振り返り。新築現場では、旭市の上棟現場がありましたそしてお引渡しも2つありましたリフォーム工事の現場も旭市周辺で多数、工事進行中です新規案件の相談もありがとうございました。4月以降の建築基準法改正に基づく工事着工までにかかる時間は今まで以上になると推測されます。弊社でもしっかり対応できる体制を準備しておりますので、今年度の住宅省エネ2025キャンペーンの補助金事業も活用した住まい造りもサポートさせて頂きます明日から4月ですが、明日も雨予報ですね・・・・来月も頑張ってまいりますので、よろしくお願...3月のまとめ。
お疲れ様です今日は匝瑳市で新築工事を進めてきましたS様邸の平屋の住まいの完成見学のご案内をさせて頂きました今回の現場見学はお施主様のご協力のもと、弊社に足を運んでいただいているお客様限定でご案内させて頂きました数組限定でのご案内でしたが、見学していただいた今回の住まい皆さん、間取り、導線、仕様について大絶賛されてましたハウスメーカーではなく、地元に根を張る工務店が造る注文住宅の家を実際に見ていただくことで、より工務店で造るマイホームがこのような素敵で、高性能な住まいだということを再認識していただけたと思いますS様邸はもうすぐお引渡しとなりますまた後日ご報告しますね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほ...現場をご案内!
お疲れ様です今日から某施設で、トイレの改修工事の木工事が着工しました今まで収納スペースだった部屋を女性専用のトイレにする工事です工事前の打ち合わせで仕様はしっかり決めてあるので工事が始まると、スムーズに進行します短期間のリフォーム工事は段取りが重要なので現場の進捗はしっかりしていきます現在、旭市内で戸建ての改修工事も進行中。こちらは床張り工事や水回り設備工事、内装クロス工事がメインで工事を進めていますそれではまた皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...改修工事が着工!!
こんにちは今日は、今年度最後の町内行事があり、そちらに参加してきました私は区長代理という役を仰せつかり、今年の町内行事を進めてきました。今日は、役員改選で来年度の役割を決める会でした区長代理と、国勢調査や農林業センサス調査などの役割の統計担当もしてきましたが、次年度は役は無く、充電期間かなその次の年は、いよいよ区長という大役になる予定ですいろいろ役割決めるの大変そうですそれでは、また明日からの一週間頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...3月の町内行事へ
お疲れ様です今日は、先日完了検査を受けた旭市のH様邸のお引渡しがありました平屋で建築したこだわりの住まい。ビニールクロスは一切採用せず、壁、天井はすべて自然素材の「漆喰塗り」で仕上げました床材も無垢材ナラのフローリングを採用してます家族団欒リビングスペースには、無垢の梁を表しにしています対面ではないキッチンもこだわりポイントのひとつです。造作式の棚も併設して、収納を確保モルタルグレー色のキッチンパネルもアクセントになってとても素敵に仕上がりました各部屋のドアも無垢パイン材を採用しています玄関には弊社オリジナルのウッドウォールが迎えてくれます子育てエコホーム支援事業の補助金を活用した認定長期優良住宅(耐震等級3)の高性能住宅ですH様、本日はお引き渡しおめでとうございます今後とも長いお付き合いを宜しくお願い致...お引渡し~H様邸
こんばんは今日は旭市にて新築工事を進めて参りましたH様邸の完了検査がありました天候も良く、私は検査時間よりも前に現場入りして、検査項目の最終確認検査が始まると、境界確認~配置確認~浄化槽確認そして建物内部では、間取、仕様確認、換気設備確認とひとつひとつチェックして、無事に検査合格こだわりの詰まった、平屋の住まいです無垢のナラフローリング、漆喰塗りの壁、天井、あらわしの無垢の梁材無垢材のドアと自然素材で仕上げたこだわりの住まいです耐震等級3、認定長期優良住宅です後はいよいよ、お引渡しになりますそれでは、また報告します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...H様邸の完了検査
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
住友不動産の注文住宅は値引きできる?キャンペーンで安く建てる方法
住まいは人生の大きな決断の一つ。 特に注文住宅を考える際、価格や条件は重要なポイントですよね。 住友不動産は品質とデザイン性に定評がある人気メーカーの一つですが、気になるのはその価格…! 実は、キャン
一条工務店の工場見学は赤ちゃん連れでもOK?2歳2ヶ月と行った体験談
大阪府にある「ICHIJO-Lab」という一条工務店の工場見学に家族3人で行ってきました! 賃貸マンションでの子育てに疲れていたので、注文住宅の工場見学はドキドキワクワク。 ただ当時、娘の年齢は2歳2
お風呂がブラウンは水垢が目立つ?それでも選んで良かった理由と対処法
「ブラウンのお風呂は水垢が目立つらしい!」 お風呂の色をブラウンにしようと思っていた頃、母に言われた言葉です。 そんな落とし穴があったの!?と驚きました。 それでも私たちがブラウンを選んだ理由は、住友
新築のクロスが気に入らないしイメージと違う!やり直しはいつすべき?
新築にウキウキの気持ちで引越しをしていざ住んでみると、 クロスがイメージと違う… と、なんだか気に入らないしやり直したい衝動に駆られていませんか? 私自身、サンプルで何度も見ましたし、すべて自分で決め
トイレットペーパーホルダーは2連も必要か?1つで後悔した理由と使い方
トイレットペーパーホルダーって通常は1個しかセットできないけど、たまに2個セットできる2連タイプがありますよね。 以前住んでいたマンションで初めて2連タイプを使ったんですが、めちゃくちゃ便利なんです!
新築で家具を買うお金がない!家電もそのままってアリ?最小限で!
新居への引っ越しが近づくにつれて… 新居に家具をそのまま持っていきたい妻VS新居に合った家具に一新したい夫 2人で考えた結果、最低限は買うけどできるだけそのまま持っていくことになりました。 そのまま持
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
お疲れ様です弊社で、家づくりをする時の標準の断熱仕様についてお話していきましょう「屋根からすっぽりと家全体を高性能断熱材で包み込む」外張り断熱で施工しています現在、横芝光町、旭市でその外張り断熱の施工の様子が見学できます屋根もしっかり建物躯体の外で断熱し、通気垂木で熱を棟から逃がす構造壁は隙間なく、屋根から連続して断熱材を外張りしていきますこの上に遮熱・透湿防水紙のタイベックシルバーを施工します。基礎はシロアリ被害等を考慮して、内断熱にて施工しています。国土交通省が定める省エネ住宅のUa値の基準は、関東地方は最低基準が0.87となっています。それよりも高いUa値になると断熱性能は低いということに。弊社では標準仕様で0.4~0.5が目安になっています是非、現場にて見学してみたい方、お問い合わせください皆さん...外張り断熱の家