メインカテゴリーを選択しなおす
2839、定休日の今日、火曜日の過ごし方。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様、こんにちは~お元気ですか?一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの店主です。 今日は、定休日の火曜日ということで、店の中で、仕上げの作業をしたり、作業場の片づけをしたり、あっという間に、時間は過ぎそうです。雨のお天気というのは、のんびり作業ができる一日でもあります。(#^.^#) エムズファニチャーの滋賀の建物も50年近くとなってきておりまして、老朽化してきてました。最近の恐ろしさも感じるゲリラ豪雨には耐えれず、少し雨漏りも出てきました。長持ちしてる方かな~とも思います。今度、晴れたら雨漏り補修をする準備をするために、必要材料をホームセンターに買い出しに、今日は行こうと思っております。 建物も僕が中学2年生の時からの建物なので、やはり愛着もあります。一緒に歳を取ってきた感じがしています。 今日...2839、定休日の今日、火曜日の過ごし方。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
この記事は以下↓のことが気になる方におすすめです。 〇ZEHの補助金について知りたい 〇ZEH+の家を建てて実際どうだった?ZEHの家を建てる時の注意点ってある? 〇ZEHについて役立つ情報を知りたい 今回は住友林業のZEHの家に興味を持っ
この記事は以下↓のようなことが気になる方におすすめです! ・1年間の太陽光発電の売電収入は?電気料金はいくらお得になったの? ・太陽光発電をつけてみて実際の使用感はどう? ・蓄電池はどうする? 今回は住友林業のZEHの家に興味を持っている方
この記事はこのようなことが気になる方におすすめです! シンボルツリーとしてどうなの? 実際植えてみたらどうだった? ジューンべリーを植える前に知っておきたい注意点はある? 私達は、2021年住友林業で約30坪の平屋を建築しました。家を建てる
この記事は以下のようなことが気になる方におすすめです! 〇住友林業の家に床暖房は必要か? 〇床暖房の費用はどれくらいかかる? 〇実際の使用感はどう? 我が家は2022年住友林業で約30坪の平屋を建設しました。 今回は、我が家が住友林業で採用
この記事は以下のことが気になる方におすすめです 〇平屋はなぜやめたほうがいいといわれるのか 〇我が家が平屋にした理由 〇平屋を建てて住んでみた体験談 今回は、平屋についてです。家を建てる時には予算や立地条件(土地)を考えると思います。 予算
この記事はこのようなことに興味がある方におすすめです! 〇エコワンとは 〇エコワンの一般的なメリット・デメリット 〇エコキュート、エコジョーズについて 〇実際エコワンを導入してみてどうだったか 「光熱費をおさえながら、快適にお湯を使いたい!
TOTOサザナのお風呂レビュー!掃除が楽になる床ワイパーに感動
この記事はこのようなことが気になる方におすすめです。 ・TOTOのお風呂が気になる ・仕様と実際の使い心地は? ・家事の時短!床ワイパーってどう? ・お風呂のサイズ変更について 今回は住友林業で選んだ設備、お風呂編ということでご紹介します。
この記事は以下のようなことが気になる方におすすめです! ・お家に電子ピアノを置きたい ・ピアノの置き場所はどこにする? ・ピアノを置く上で注意することは? ・ヤマハの電子ピアノが気になる 新築の家で電子ピアノをどこに置くか悩んでいませんか?
【注文住宅の後悔ブログ】住んでみて発覚!図面じゃ分からない失敗ランキングTOP6|間取り・収納・設備のリアルな声
こんにちは、いろパパです!夢にまで見た注文住宅!何度も何度も打ち合わせを重ね、完璧な間取りと理想の設備を選び抜いたはずなのに…「あれ?実際に住んでみたら、なんだか使いにくいぞ…」「図面では全く気づかなかったけど、これってもしかして失敗だった...
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
あんたは女王様かいな、、と言いたくなるS子。何不自由ない暮らしにあぐらをかいていますが、、M男のおかげで、今の暮らしが出来ている事を忘れていますね。M男も、もっと文句を言った方がいいように思いますがねぇ。自己中に拍車のかかったS子。S子の暴走を誰か止めてくださ
2823、表情が豊かな栃の木の一枚板~二枚を並べました。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
どちらも表情が豊かで、優しい雰囲気が有ります。手触り感もスベスベで、栃の木の持っている雄大さ、そして懐の大きさみたいなところを感じつつ、手で触れていると、なんとな~く優しさも感じられます。 どちらも同じ山の中の森で、育ったわけでは無いのですが、仲間意識があるように感じられて、お互いに仲良く並んで、楽しそうにしてくれているように、私個人的に、そんな風に感じつつ見ております。 やはり栃の木の一枚板は、優しいなぁ~と。 goo-blogさん2025年11月18日まで閲覧可能だそうです。https://blog.goo.ne.jp/ms-furnitureAmeba-blogさんこちらで心機一転ぼちぼちとblogを始めました。https://ameblo.jp/ms-furniture/ エムズファニチャー一...2823、表情が豊かな栃の木の一枚板~二枚を並べました。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
2824、新しく一枚板をお迎え致しました。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様、こんにちは~お元気ですか? 一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの店主です。 6月に入りまして、新しく一枚板をお迎え致しました。 また、これから1枚ずつ丁寧に磨いて、オイルを塗って磨いて仕上げてまいります。 仕上がりましたら店内に並べて行きます。 そろそろ梅雨入りも近そうになってきましたので、オイルの乾き具合も気になる時期です。 天気予報と湿度にも気に掛けつつ仕上げ作業です。雨が降る前に・・・仕上げたい!!そういう気持ちになり、少し気持ちは焦り気味になりますが・・・。丁寧に丁寧にと。心で落ち着かせて。 仕上がりましたらまた少し、ご紹介もさせて頂きます。よろしくお願いします。m(____)m goo-blogさん2025年11月18日まで閲覧可能だそうです。https://blog.goo.n...2824、新しく一枚板をお迎え致しました。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
2825、明日はご遠方のお客様へお届けに。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様、こんばんは~~お元気ですか? 一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの店主です。 今日は、曇り空で、わりと過ごしやすい一日でしたね。 来週の月曜日頃からは、雨が続きそうで、そろそろ梅雨入りになりそうです。 お客様のお宅へお届けもお天気予報情報と、にらめっこが、本格的な季節到来です。(^^♪ さて明日は、ご遠方のお客様のお宅へお届けにまいります。 そして、店に戻って来れるのが、次の日の夕方頃の予定になりそうです。 なので、明日、明後日は、終日お休みをさせて頂きます。 お客様には、大変に、ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いします。m(____)m goo-blogさん2025年11月18日まで閲覧可能だそうです。https://blog.goo.ne.jp/ms-furnitureAm...2825、明日はご遠方のお客様へお届けに。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
2度目の新居 能登半島地震から1年での決断 私が設計事務所に頼もうと決めた理由〔番外編〕
2024年1月の能登半島地震は、私たち家族にとって大きな契機となりました。あの地震がなければ、今回の新居計画はなかったことでしょう。今回は、その決断に至った経緯について、お話しさせてください。
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)早いもの...
【ランドリールームいらない派の結論】2.5畳の脱衣所で洗濯完結!成功する間取りと収納アイデア大公開(2025年版)
こんにちは、いろパパです!マイホーム計画で、「ランドリールーム、あったら便利そうだけど、うちの間取りだとスペースが…」「そもそも、本当に独立したランドリールームって必要?」そんな風に悩んでいませんか?この記事では、2025年6月現在の最新情...
【注文住宅オプション総額のリアル】やってよかった物・いらない物ランキング!費用一覧と後悔しない選び方(2025年版)
こんにちは、いろパパです!夢の注文住宅!間取りやデザインを考えるのは本当に楽しいですが、同時に頭を悩ませるのが「」と、それに伴う「」ですよね。「標準仕様だけじゃ物足りないけど、あれもこれもと追加したら一体いくらになるの?」「オプション費用っ...
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
【マイホーム計画 vol.11】住む場所で人生変わる?土地探し開始!
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 広さ・立地・建築条件・エリア… 心ときめく土地に出会うって難しい! 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 前回はアイ工務店さんとD's styleさん(以下敬称略)の2つにハウスメーカーを絞ったところまで書きました。 今回は土地選びについてお話していきます(。-`ω-) この日は11月中旬にアイ工務店と2回目の打合せ。 平日の打合せだったので私がお休み、豆柴くんは昼前に出勤。 なので朝少し早い時間に予定を調整して頂き豆柴くん出勤前に2人揃って参加してきた。…
パート主婦どろしーです本業以外に株式投資やメルカリで小銭稼いでます自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向け国債▼アメトピ掲載買ってよかった10…
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」の他愛のない日常を描いています。 恋愛も物件も、全ての出会いは ベストなタイミングで巡ってくる? 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 「あの家、違法建築でした…」 えっ!? そんな感じで終わったvol.4。 ビビッときた物件がまさかの違法建築でした。 今日はその物件についての、私の心の葛藤のお話(´-ω-`) 営業担当Hちゃんからの報告があって、営業部長を交えて立ち話がてらお話をする。 ちょっともう今となっては先方不動産の物件資料がどんなものだったか覚えていないし記録も残していないんだけど…
【マイホーム計画 vol.6】気持ち新たに二度目の中古物件内見
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」の他愛のない日常を描いています。 「今の暮らし」と「将来の展望」 物件選びにはバランスが大切 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 違法建築騒ぎから気持ちを切り替え、1回目の物件探しから2週間後に二度目の物件探しに行ってきました。 この日の見学も1回目同様に戸建て2軒、マンション2軒の計4軒。 vol.3でピックアップした物件情報ですが、時間が経てば鮮度が落ちます。 こちらで除外した物件もあれば この約1ヶ月で売約済になったものもあるので、再度条件を少し広げて新しい物件資料をいくつか出しても…
【マイホーム計画 vol.7】突如立ちはだかる、親NGの高い壁
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 ここにきて今更親NGが!? これも住宅購入時のあるあるらしい 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 今回はタイトルの通り、親からの反対があって…家族間で揉めた話です。(笑) 当時の私は相当頭に来ていたので、今回はその時の温度感のまま書きますが今では話がいろいろと丸く収まって円満なので不穏な空気は出てますがご安心くださいまし(´-ω-`) さて、あの後2回目の内見で選んだマンションが無事一番手で買付が通りました。 事前に提出していた銀行の仮審査は問題なく通っ…
【マイホーム計画 vol.8】新築マンションってどのくらいするの?
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 新築と戸建てで比較検討 振り出しに戻る 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 親NGを受けて正真正銘振り出しに戻った豆柴家、家作り。 正直、家ってそんなにすぐにできるものでもないし、それでも我が家には3月に赤ちゃんが産まれることは決まっていたし、のんびりしている暇もなかった。 急いだら失敗するよ〜ゆっくりやりなよ。なんて母からのアドバイスもあったけど、ゆっくりしてたらもうやらないよ… 豆柴くんの重い腰をなんとかやる気にさせようと必死。 もっと早くからやって…
【マイホーム計画 vol.9】戸建てハウスメーカー選び始動!
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 自分にぴったりの ハウスメーカーとの出会い方 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 約2ヶ月に渡って書いてきたマイホーム計画ですが… vol.9にしてようやく新築戸建ての話まで辿り着きました。 書くだけでも果てしないのに、実際の時系列でもここまで来るにも2年くらいかかってるんですよ…長(´-ω-`) でもここまで来るとトントン拍子。 人生って歯車が合えば一気に進展するんだなぁと思わされますね… さて、そんなこんなで 中古物件探し → 親NG → 新築マンシ…
【マイホーム計画 vol.10】モデルハウスの見学に行こう!
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子の他愛のない日常を描いています。 ハウスメーカー比較検討は大事、でも たくさん見ればいいってもんじゃない 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 さて、前回に続き今回も家造りに置いて大事なステップであるハウスメーカー(以下HM)選びです! 前回のお話ではアイ工務店さん と D's styleさん(以下敬称略)の2社のモデルハウス見学に行って次回の約束を取り付けたところで終了。 ここから先は土地探しをしながら各メーカーのプランや価格、HMや担当者と私たち家族の相性を見ながら比較検討をしていく(。-`ω-) ちなみ…
住宅を新築するとき、みなさんはどこに頼みますか? ハウスメーカーや工務店に頼むのが一般的だと思いますが、私は建築設計事務所を選びました。その経緯をお話しします。
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
今日から5月が始まりましたね天気も良くて現場の作業もはかどります朝から現場回りです昨日、上棟したばかりのS様邸では、大工職人さん達が屋根の外張り断熱施工して通気タルキの取付、屋根下地工事をしています良いスタートが切れたと思います旭市のO様邸では木工事の内部造作工事中。こちらは外張り断熱仕様に、建物の内側にも高性能グラスウールを充填する内+外ダブル断熱にて工事中超高性能な住まいになりますよ旭市のT様邸では、基礎工事が完了し、今月中に建て方作業をする予定。横芝光町のS様邸では、大工さんが床張り、外壁工事が順調に進んでいます午後からは会社でデスクワーク建材メーカーさんも数社、来社され打合せしました。5月はGW連休があるので、あっという間に過ぎていきそうな気がしますが今月も元気に頑張ります宜しくお願い致します。そ...5月の初日!!
子どもたちの保育園が始まる4月1日になんとか間に合って新築のマイホームに引越した娘一家。4月に入ってすぐ、夫婦が手続きやらで外出する間、子どもたちの面倒を見つ…
こんばんは4月も早いもので、今日が最終日今日は、同業の建設会社さんに訪問してきましたよ詳しくは後日、ブログにて書こうと思います今月は新年度の4月ということもあり、いろいろな方とお会いできたと思います。新築現場は上棟現場もありました、工事途中の現場も旭市、横芝光町で順調に進行中ですリフォーム工事も増えてきましたね。旭市では補助金制度も始まりましたので、これを活用した工事も予定しています。国の住宅省エネ2025キャンペーンも始まりましたので早速申請していきます今月は、住宅建材メーカーさんの工場見学、ショールーム見学もありました物価高、建築資材高騰が続く中、新規のお客様の問い合わせや来社数も減っている傾向がありますが、有難い事に今月も多数お越しいただきましたありがとうございます明日からの5月も気合入れて頑張りま...4月のまとめ
こんばんは今日は、「昭和の日」の祝日でしたね今日は、旭市のS様邸新築現場の上棟日でした天候にも恵まれて、絶好の上棟日和になりました今回の住まいは、平屋建て匠の会の職人さん達、安全第一で、今日も意気投合して作業を進めていましたお施主様も朝から現場にお越しいただき、作業の様子を見ていただけました手刻みされた材木を一本、一本組み上げて作業も順調に進みました午後には棟上げ完了し、上棟式を執り行いましたやっぱり軸組を建ち上げると大きく感じますねそして弊社自慢の構造躯体、4寸の柱、土台にがっちりした梁を組み上げた躯体は頑丈ですS様、本日は上棟おめでとうございます明日からの作業進捗をお楽しみに皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務...祝!上棟おめでとうございます!
こんばんは明日は、いよいよ旭市のS様邸新築現場の上棟を迎えます先日、土台敷きを行いましたそして本日、先行足場架けをして上棟の準備万端ですこだわりのたっぷり詰まった平屋の住まいを建築しますまた明日、レポートします楽しみです午後からは現場まわりしてきました。横芝光町のS様邸では、外壁工事が終盤に入りました。内部では床張り工事を進めています。旭市のH様邸では外構工事が進行中。職人さんの作業進捗確認をしてきました。明日は、天気も回復傾向なので、良い上棟日になると祈ってますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...上棟準備完了!
向ヶ丘遊園駅北口の商店街(区役所通り登栄会)に10階建てのビルが建つらしい
向ヶ丘遊園駅北口の商店街(区役所通り登栄会)に10階建てのビルが建つらしい 向ヶ丘遊園駅北口の商店街(区役所通り登栄会)に10階建てのビルが建つらしいです 向ヶ丘遊園駅北口の商店街(区役所通り登栄会)に10階建てのビルが建つみたいです。 竣
こんばんは今日は、午後から取引先の業者さん同行で千葉市へ行先は・・・パナソニックショールームです。しばらく振りの訪問なので、いろいろ時間をかけて商品を見てきました~弊社では、パナソニックさんの商品をいろいろと採用しているのでお客様目線で、見て、触れて、感じてきました新商品の説明会もあり、わかりやすくプレゼンしてくださいました~キッチンの食洗機、フロントオープンタイプのバリエーションも増えたのは良いですね~パナソニックキッチンのSクラスも上位モデルのLクラスと同じような仕様も選択可能となりとてもお得感があります今日見てきたことを早速私もお客様へご提案させていただきたいとおもいますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダ...新商品の見学