メインカテゴリーを選択しなおす
真似したくなる可愛さがいっぱい"きゅん"とときめくフレンチハウス・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
神奈川県茅ヶ崎市といえば相模湾に面しているため お隣の藤沢市や平塚市と並んで海のイメージが強くないですか? しかーし内陸側に印象深い観光名所があったので日記に書くッ! その場所とは…神奈川県立 茅ヶ崎里山公園 www.kanagawa-park.or.jp 公園の概要 茅ケ崎里山公園は、JR寒川駅から東に3km、小田急湘南台駅から南西に約5km、JR茅ヶ崎駅から北に約5kmに位置する計画面積36.8haの広域公園です。茅ヶ崎市北部から藤沢市西北部にかけての一帯にはたくさんの谷戸があり、谷戸田や畑、雑木林からなる里山の風景が広がっていました。 ※公式サイトより抜粋 という車やバスで行くような大き…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
ダウンライトがメインのリビングって暗いの?24畳LDKの明るさをレビュー
どうも!ema子です。 家庭用照明には、ダウンライトやシーリングライト、スポットライトなどたくさんの種類の照明があります。 子供部屋にはシーリングライト、寝室には間接照明など照明それぞれのメリットを活かして配置するようになっていますが、リビ
こんにちは 旦那の同僚の方のお話なのですが。我が家が以前住んでいた社宅に現在も住んでいて、奥様とも知り合いです。以下、旦那から聞いていた話なので曖昧な部分が多…
今回は素人DIYシリーズ第2弾。前回のDIYについてはこちら。『下地を入れて安心していた壁と天井』今回は下地についてのお話。 下地とは 注文住宅を作る際に、入…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
今回は下地についてのお話。 下地とは 注文住宅を作る際に、入居後の生活を考えて入れて置く壁や天井の補強材のこと 例としてはカーテンを天井付けにしたい重さのある…
今回は床暖房のお話の続き。 何度になった家全体27度設定でスタートした我が家の床暖房。その後、どんな感じか。2日目から南側の部屋は23度を越え、他の部屋は21…
動きやすい間取りと無垢材いっぱいの家事楽オーダーハウス・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
にほんブログ村 皆さまの応援のクリックがブログを更新する源になっていますm(_ _)m 先週は7月から取り組んだ幾何学模様の ステンドグラスを取り付けて来ました。 午後から小雨が降りま
今回は床暖房のお話。 いつから始める引渡しから初めての冬を迎える我が家。いつから床暖房を始めればいいのか悩みました 担当営業さんからは「11月はエアコン暖房を…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
一条アプリのおはなし。 復旧 一条アプリ、昨日復旧しました。意外と早かった。お知らせに時間がかかるとの記載があったから覚悟してたけど、拍子抜けそして昨日夕方時…
こんばんは週始めの月曜日、今日も忙しい一日になりました午前中は、プラン作成とデスクワーク午後からはOBお施主様宅訪問と現場まわりに新築現場、旭市のK様邸~匝瑳市のT様邸リフォーム現場の匝瑳市S様邸へ現場確認とその後の段取り手配、いろいろやることがあるので毎日の行動は、効率よくいかないとね現場まわりすること、職人さんと会って話して現場の状況を見る事、やっぱり好きだな~施工現場範囲が広くなってくると、一日にまわれるところが決まってしまいますが、それでも効率化は絶対必要うちの新築現場の工期は、35坪程度であれば基礎工事を入れても4ヶ月程度で完成しますプレカットでなく、手刻みなのに、このスパンで完成できるのには秘訣がもちろんありますすべては段取りそして、戸諸工務店匠の会の職人さんたちの協力もあってこそです今週も頑...すべては段取り
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
住んでみないとわからない窓のおはなし。 西窓は必要? 皆さん、西窓ってどんなイメージですか?私の子供時代、実家の自分の部屋は西窓でした。 夕方自分の部屋で勉強…
お疲れ様です今日もいい天気でしたね日中は半袖陽気11月なのに今日は午前中、新築計画中のお客様と会社で打ち合わせ。間取りプランについて、いろいろと話合いしました土地の形状に対して、玄関の位置やLDK、主要となる部屋をどのように動線も考慮して、間取りを配置していくか早速、提案プランを作成して、また次回打ち合わせとなりました。午後からは、土地購入を検討中のお客さま宅へ訪問して、実際に土地に行って、建築にあたっての、いろいろ諸条件を確認こちらも土地形状に、ご要望の間取りがどのように配置できるかがポイントになりそうです。土地選びは、本当に重要慎重に検討しないとね。弊社は不動産業もしているので、お気軽にお問い合わせください。それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓...敷地調査
【壁紙ツアー】落ち着いた空間にするにはトイレのクロスをグレーにするのがおすすめ
どうも!ema子です。 今日も訪問ありがとうございます。 我が家は、2021年8月に地元の工務店で36坪の家を建てました。 グレーを基調とした北欧系をイメージし、狭いながらも広く使い勝手のいい家を意識しています。 えまはうすコンセプト 北欧
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
アドルのポートフォリオ(2023年9月19日現在)(赤ちゃんがずりばいできるようになりました!!
新居のリフォームも終わり、無事に新居に生活しています(^_^)結局、リフォーム代はさらに増えて800万円を超えました(;・∀・)総額は6,000万円を超えて…
にほんブログ村 皆さまの応援のクリックがブログを更新する源になっていますm(_ _)m 来月初旬、取り付け予定の4枚のパネル 表ハンダ、裏ハンダ、磨き、パテ詰め、 ほぼ終わりました。
220万円の補助金&助成金!-新築&家の建て直しによる不燃化特区とブロック塀撤去-
新築や家の建て直しをお考えの方へ向けた補助金と助成金ガイド。不燃化特区(老朽建築物の建替え等を行う方への補助金)とブロック塀撤去の助成金について、成功体験を通じてメリットと魅力をご紹介します。補助金・助成金を活用して理想の住環境を実現するための一歩を一緒に踏み出しましょう。
雨の日の発電のおはなし 我が家の太陽光設定 我が家は13.5kWの太陽光パネルを採用しています。蓄電池の定格容量は7.04kWh。 一条工務店の太陽光発電は、…
我が家の脱衣室についてのおはなし。 脱衣室に置いているもの 我が家は、3畳の脱衣室兼ランドリールームを作りました。洗濯機、スロップシンク、自在棚、ホスクリーン…
ニッチな巾木のはなし。 巾木(はばき)とは 壁の一番下にある細長い板のことです。 幅木と書くこともあります。巾木の役割は、掃除機などの衝撃から壁を守る、ゴミ…
Amazonのビックリしたはなし。 Prime感謝祭 土日に開催されていたAmazonのPrime感謝祭、参加されましたか?終わり頃になって、ギリギリ商品を見…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 昨日のブログの続きです昨…
こんばんは今日もいい天気でしたね~私は朝一番から新築現場へ旭市にて工事中のK様邸・新築現場へ。基礎工事のベースコンクリート打設の立ち会いしてきました。コンクリートの配合計画書に基づいて、今回はスランプ試験も行いました。試験確認後、ベースコンクリートの打設開始!天気も良くて、打設作業も順調に進みました今回の仕様はいつもと違い、打設完了後にカラクリートと呼ばれるコンクリートに色を付ける作業を行いました夕方には無事に作業完了しました来週からは手刻み作業も始まります!工事進捗お楽しみに皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...基礎工事進行中!!
数日生活してみて感じる音について。 外の音 一条工務店の家を検討した方ならば、外からの音が聞こえない実験みたいな装置を展示場で見たことがあると思います。音楽が…
ついにその時が! 引き渡し完了 我が家、ついに引き渡されました家づくりに動き出してから1年半。長かった インスタなどでお見かけするテープカットなどもなく、ちょ…