メインカテゴリーを選択しなおす
#57 余談 よく友達とラーメン選手権って感じで、いろんな店舗を食べまわっていたって話
お疲れ様です! 今日は日曜日、皆さんのお休みはいかがでしたでしょうか? 土曜日動き回ったということもあって一生寝続けた一日でした。 歳には勝てねぇーって感じで自分の体力低下を感じた日で…。 こんな時は正直ご飯作るのもめんどくさいと感じて、助けてくれる食べ物といえば 『楽に食べれるインスタントラーメンは最高!』 ってなるわけです。 で、急にタイトルの話へ飛ぶんですが 『友達とラーメン食べまわりってしたことありますか?』 車に相乗りしラーメン雑誌を片手にナビに住所打ち込み、次から次へとラーメン屋を食べまわるんです。 で、今日のMVPを決めるこんな遊びを社会人になったときに高頻度でやっておりました。…
昨年までは毎週水曜日は、「水彩会」と言って水曜日に彩の森公園を走るトレーニング会がありました。それが今年から無くなってしまいました。私はこの会で仲間と一緒に走…
昨夜、大阪に戻って来ました。鹿児島空港からユニバーサルスタジオジャパンの特別塗装機に乗りました。記念のシールもいただいて来ました。旅行記は後日改めて書きたいと思っています。今日いち-JAL特別塗装機2025年4月7日
鹿児島の万世特攻祈念館に行って来ました。80年前、10代、20代の青年はこの近くにあった飛行場から特攻機で飛び立って行ったのです。重い事実を改めて感じました。今日いち-鹿児島万世特攻祈念館2025年4月6日
#49 余談 なかなか旅行は難しいが、地域の食べ物を取り寄せると新たない体験ができると思った話
お疲れ様です! 一週間終わりました! よく寝てよく食べた結構満足度の高い一週間でしたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 『花の金曜日なわけなんですが、お酒やおいしい食べ物でも食べてみませんか?』 というお話から始めていきます。 私は実家から結構離れた地域にて一人暮らしをしている身なのですが、実家の両親を呼び寄せたりするにも高額な移動費がかかってしまうわで…。 しかも高齢だったりすると体への負担がかかるのでどうしたもんかと…。 で定期的に私の住んでいる地域の名産品を段ボール詰めして送ることで、私の住んでる地域を楽しんでもらっているわけなんですが、やはりその地域に根付いた特産品サイトから直接送る…
昨日の朝、大阪から鹿児島に来ました。機内から撮った桜島と鹿児島の街並みの画像です。鹿児島には4回目の訪問です。今日いち-鹿児島へ2025年4月4日
鹿児島・桜島 温泉旅館・ホテル KOKO HOTEL 鹿児島天文館 ≪鹿児島県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「鹿児島県」 トラベル用品*生活雑貨 ラ
旅日記 No9 鹿児島へ向かいます。令和7年3月13日(木)宮崎の朝です。今日はもう宮崎を離れます。今回は、故郷高千穂には寄らず娘家族と過ごしました。またいつ…
3月20日(木曜日)。🌤。午前6時45分、鹿児島入港。ベランダから桜島が見える。噴煙なのか雲のなのかよくわからないけど、白っぽい「雲」が頂上でふわふわ。子供の…
もうすぐ札幌に移動してしまう平川動物公園のライト君。鹿児島では2回会うことができました。そのときの写真をまとめてUPしました。2023年5月4日お顔が可愛すぎますね♪美人ママのオホトさんに似たのかな?お部屋を出たり入ったりしてました。オヤツの時間始まりました(水が濁っていて良い写真が撮れず。動画には映ってます。)指をくわえるしぐさ、アドベンチャーワールドでもよくやってましたね。。。ブイで遊び始めました。ブイで顎をこすってギーギー音を出すのがマイブームのようでした。再びプールへ。またしばらく顎をこすって遊んでました。2024年5月3日この日はプールでずっと同じ動きをしていました。昨年よりおハゲが増えていて、なんと眉毛ができてました(笑)。ライト君、せっかく慣れてきたのにまた移動だね。。。どこに行ってもあなた...鹿児島でのライト君(2023年&2024年)
後編では、鹿児島市内で訪れた観光スポットやお土産等の情報を中心に紹介します。全て公共交通機関を使って移動しました。前編に引き続いて、訪れた場所を時系列順に並べており、そのまま使える旅程となっています。
京都府立植物園で撮った梅の花をご紹介します。華やかなピンクの「大盃」 シベが長いですね。枝ぶりのいい「玉牡丹」ふんわりした真っ白なお花が目を引きます。濃いピンクの「鹿児島」は、艶やかですね。「道知辺」は、ピンクの一重のお花が愛らしいですね。(3月12日撮影)梅の花は種類が多くて、それぞれに味わい深いですね。名前もいろいろあって、興味深いですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓に...
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村先日イオンに買い物に行ったときに見つけてスル…
前編では、鹿児島市内で訪れた「仙巌園」や「城山展望台」などの観光スポットを中心に紹介します。全て公共交通機関を使って移動しました。訪れた場所を時系列順に並べていて、そのまま使える旅程となっています。
鹿児島来ています。雨だけど、特別何もないけど、楽しむぞ。ふらっと入った喫茶店。モーニングセット¥650‼️安ーい!そして美味い‼️さて、どこ行こうかな。【ふる…
桜島の後ろから太陽綺麗でした。旅行に行ったら、必ず早朝散歩するのですが、今朝の鹿児島は寒かったです。食べれなかったラーメン小金太さん…次回は必ず食べたいです!…
【奄美北部で震度4】鹿児島 奄美大島近海でM5.8の地震 震源の深さ約60km 津波の心配なし
9日午前3時54分ごろ、鹿児島県で震度4の揺れを観測する地震が発生。この地震による津波の心配はなし。各地の震度は震度4の揺れを鹿児島県の奄美市と喜界島で観測、震度3の揺れを悪石島と請島で観測。震源地は奄美大島近海で震源の深さは60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定。
昨日、ハジメ(長男:大4)から久々にLINEです。 美ら海水族館! 沖縄に行ってるようです。 夏は「しろくまアイスが美味い!」と書いて、天文館(鹿児島)からL…
宅呑み新規開栓。田崎酒造株式会社『KUCHIBUE 口笛』黄麹 25度先日、鹿児島で買ってきました。去年一度呑んで美味しかったので即決。なんですがー。…なんていうか、風味が抜けた?感じ?というか。前回バリ旨だった湯割りにしたんですけど味がどーにもはっきりしなくて。
行ってきました!鹿児島マラソン!!念願の夢が実現(^^)/タイムは・・・
3月2日(日)鹿児島マラソン ついに、ついに行ってきました。 鹿児島マラソン。 いろんなハプニングあり。 感動
3月2日(日)8:30スタート いよいよ、今週末が、鹿児島マラソン。 この日のために、一年間、じっくりと走れる
金曜日の外呑み酒。株式会社 尾込商店『朔(さく)』35度 黒麹・白麹※2,000本限定最近の新焼酎で一番好きかもしれない。湯割りバリ旨。35度と度数高いのに高アルコール感がなく重厚・濃厚・濃密。後口に芋――――!が濃く香る。高アルコール感がないゆえに気が付くと呑み
April 2024, Kagoshima, Japan *火山灰で埋もれた神社桜島は実は交通のアクセスがとても良い。鹿児島市の中心にある鹿児島港からフェリーでわずか15分だ。だから、他の市から車で桜島港に行き、そこに車を置いてフェリーで鹿児島市内に遊びに行く人も多いらしい。私も鹿児島市内での仕事が終わった後、次の目的地に向かうために桜島を通って行くことにした。行くまでは勝手に小さな島のイメージを持っていたが、実は桜島は大きい。島の周囲は52kmもあるので、着いてみると島という感じが全くしなかった。桜島は頻繁に噴火をしている印象だが、民家や店もありそこには火山と共に住む人々の日常があった。途中…
鹿児島市街からも比較的行きやすい場所にある指宿。公共交通機関を使って旅行します。どれくらい楽しむことができるのでしょうか?後編では、「砂むし風呂」「宿泊した旅館」などを中心にお届けします。
鹿児島旅行中の布のお買い物です。天文館アーケードのキルトショップと手芸店に行きました。キルトショップア・ラ・マさんです。30年代の復刻柄の布の種類が多いです。復刻柄のカットクロス(30X35cm)3種類。復刻柄、布幅X60cm手芸店まきのさんです。リバティプリントの種類が多いです。リバティのカットクロス。12X12cm20枚セットリバティのカットクロス(30X25cm)5種類セット。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ布の購入(鹿児島旅行編)
鹿児島市街からも比較的行きやすい場所にある指宿。公共交通機関を使って旅行します。どれくらい楽しむことができるのでしょうか?今回は、「特急指宿のたまて箱」を中心にお届けします。
(画像多めです)九州旅行は鹿児島に移動して桜島が見えるホテルで1泊しました。ホテルで朝食朝は桜島が霞んでいます。鉢植えに鳥がやって来て、花を無心に食べています。この後、花がほとんど無くなりました。街中で見かけた「ゆくさおじゃったもんせ」鹿児島の方言で「ようこそいらっしゃいました」と言う意味だそうです。鹿児島中央駅です。ここから新幹線に乗ると、大阪まで5時間ちょっとだそうです。飛行機が苦手な人には良い移動方法ですね。キルトショップア・ラ・マまきの天文館アーケードの手芸店に行きました。布などお買い物しましたが、別記事にしたいと思います。鹿児島市内から鹿児島空港に向かっています。尚古集成館(仙厳園)近くの島津薩摩切子ギャラリーショップ、磯工芸館です。店内は薩摩切子の作品が展示販売されています。今年(2025年)...鹿児島旅行(桜島・天文館・素敵な洋館)
宅呑み新規開栓。櫻井酒造有限会社『造り酒屋 櫻井』25度 白麹詰め日は去年の7月。ネットの酒屋さんをレビューでは冷たい呑み方を推しているっぽいんですが昨夜は湯割りでいただきました。濃い。深い。なんだろう…ボキャブラリー貧乏丸出しなんですがキツ過ぎないのに力
宅呑み新規開栓。 農業法人 八千代伝酒造『むろか八千代伝2024』白麹・黒麹 25度作り手でもある社長(息子さん4代目)が電撃解任の件。大好きな焼酎だったけど同じ味になるはずもないしともう買うことはないだろうな…と思っていたのですが鹿児島で必ず寄る酒屋さんで見
鹿児島マラソン2025参加案内届く!過去実績を踏まえ目標は無事な完走!!完歩?!
団塊ジュニア世代の今年53歳。鹿児島マラソンにエントリーしました。若いころから走ることは苦手でやらかした時の罰ゲームだと本気で思っていたタイプです。先日案内やアスリートビブス等が届き、本格的に追い込まれて焦ってます(;^_^A今回も目標は完...
昨日は、朝早く家を出て空港へ。急に決まった今回のお出かけです。(画像多めです)息子のミツも出張なので行き先は違いますが、一緒に空港に来ました。ミツも一緒に搭乗までラウンジでお茶しました。ミツと分かれて搭乗です。離陸して大阪の街並みが見えています。神戸空港の上空を飛んでいます。瀬戸内海上空を飛んでいます。ミツから富士山が見えてるよと写真が送られてきました。天気が良いので、富士山が綺麗に見えますね。バレンタインデーなので、ドリンクサービスの時にチョコのプレゼントがありました。パッケージが可愛くて、嬉しくなりますね。桜島が見えて来ました。もうすぐ着陸です。鹿児島空港に着きました。荷物が出てくるのを待っています。荷物タグに可愛いバレンタインデーのタグが付いていました。裏側には手書きのコメントも添えられていました。...朝から空港へ
April 2024, Kagoshima, Japan *桜島と共に生きる街勤務先の会社の支店が鹿児島にあるため採用の関係で年に2回ほど鹿児島を訪れている。名古屋からだと飛行機なら1時間半で行くことができて便数も一日4便あるため、意外にも遠くて近い場所というのが私の感覚だ。鹿児島と言うと西郷隆盛や黒豚など思い浮かぶが、やはり何と言っても桜島ではないかと思う。これは見所というよりは鹿児島県人にとっての影響という点が大きい。鹿児島の社員と話をすると、天気予報で火山灰の予報があったり、火山灰用のゴミ捨て袋があるなど、鹿児島県以外の人だと驚く内容だが、そこに住む人たちにとってはそれが日々の日常なのだ…
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
最近は、角館(秋田)や萩(山口)など日本各地にある武家屋敷をいくつか訪れています。知覧(鹿児島)の武家屋敷はどのような特徴があるのでしょうか。今回は、「知覧武家屋敷庭園」での過ごし方を中心にお届けします。知覧の武家屋敷庭園知覧は鹿児島の有名...
安くて、よい温泉宿ないかなと、なんとなくネット検索。ふと、私が行った中で、一番安かったのどこかなと思って、「西郷どん湯」を思い出した( ´艸`) 〇〇〇〇〇 鹿児島県は、グルメや温泉でものんびりしていて、コスパがよく楽しかったイメージ。 いつものごとく、行きあたりばったりで旅してて、見つけた「西郷どん湯」。日帰り湯は250円で、公衆浴場で地元の常連さんが来る場所なので、地元民のルールはありそうですが。シンプルながらも、源泉かけ流しで気持ちの良い名湯です。 宿は、シンプルな和室で、流しやトイレは共用ですが、清潔にされていて快適だったと思います。けっこう前の宿泊なので、はっきり覚えてないですが( …
ふるさと納税でちゃこばあちゃんの「黒豚入りうんまか生餃子」と「しそ生餃子」食べた!/鹿児島県鹿児島市
鹿児島県鹿児島市のふるさと納税の、「黒豚入りうんまか生餃子」と「しそ生餃子」が来ました! 【楽天】ふるさと納税
今回は、鹿児島での旅行スケジュールを紹介します。公共交通機関を利用した移動方法や現地での時間配分等、時系列順に分かりやすく解説!そのまま使える旅程1となっています。旅程1日目観光場所特急指宿のたまて箱 砂蒸し風呂日程9:55鹿児島空港着/ ...
初めてのニンニク栽培に挑戦!休眠中のホワイト六片の様子と今後の期待 にんにく 9月下旬:植え付け開始! 9月下旬になり、ようやく涼しくなってきました。 最高気温も30℃を超えることはなくなり、秋の気配を感じます。 少し早いような気もしましたが、思い切ってニンニクの植え付けを開始しました。 初めてのニンニク栽培なので、わからないことだらけです。 インターネットや書籍で情報を集め、植え付け方法や注意点などを調べました。 特に注意したのは、種球の選び方です。 病気や傷のない、 大きな種球を選ぶことが大切だと学びました。 10月初旬:早くも脇芽が出現?! 植え付けから数日後、ニンニクの芽が出始めました…
ポスト投函までやってくれるのは助かりますからね。好きなデザインを選んでいくだけで注文できてポスト投函まで代わりにやってもらえるからほんとに手軽。
これ良いみたいです♪ 天然アルカリ温泉水「財宝」(採水地/鹿児島県垂水市)
バレーボール全日本のスポンサーなどでテレビ中継でこの「財宝」の名前を見たことがある人も多いんじゃないでしょうか。
関平鉱泉水を飲んでみた!ガンに効くって本当?効果と飲み心地を【商品レビュー】【口コミ】
「関平鉱泉水」と調べると「がん」と検索ヒットします。がんの予防効果?期待される効果をクチコミレビューしました!