メインカテゴリーを選択しなおす
今日の軽井沢は、曇り空・・・です。空気の澄み切り度合いも今一つですね。天空の特等席からの浅間山の眺めも・・・、★2つといったところですね。 こちらの浅間山は、…
昨日、箱根の山のホテルに行ってきました。つつじで有名な庭園があります。以前から行きたいと思っていて昔調べたことがあるのですが、その時は、ツツジの季節は宿泊やレストランの利用をする人だけしか見せないと書いてあったと記憶していました。それが今回行くにあたって
最近、お気に入りの菜の花のお散歩道です🐾西日に照らされてとってもきれいで歩くのが楽しいです💛 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 ゴールデンウークも過ぎて交通量もかなり減りました。そこで近くの風景の美しいところへと八ッ場ダムに行ってきました。 まさに絶景です。ダムの水の色はターコイズブルーときにはエメラルドブルーに輝いています。この辺の方はそれを八ッ場ブルーと呼んでいます。もともと我妻川の水の色がこのような色で、ダムの水の色は太陽やいろいろな条件でブルー色が変わるようです。 左の丸い山は丸岩と呼ばれています。 絶景に思わず言葉を失う。我を失う。記憶ははるか古代にまで遡るような意識に落ちてしまいます。
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 4月中旬今年も龍岡城の桜を見に行ってきました。 今回は龍岡城の北の玄関にあたる枡形から歩きました。 枡形の石垣があって…
伊勢参りの後、お買い物のをして向かったのは 標高140mに位置する展望台横山展望台 展望台駐車場は満車で、待てば上まで上がれたのですが、展望台下に停めて徒歩約…
ザ・プリンス パークタワー東京レストラン ブリーズヴェールCollaboration Dinner -The Finalにお招きいただきました ザ・プリンス …
今日も、新規のお客様から沢山のお問い合わせを頂きました。昔は・・・、予約が取れなくなるといけないから・・・、知人に紹介したくない・・・・といった声が多かったの…
【沖縄絶景ホテル】宮古ブルーを一望!サントリーニ風リゾート伊良部島白亜の楽園
こんにちは。alisumi です。今回は、クランクイン!トレンドの「ゆう」さんが実際に試泊取材会に参加された沖縄・伊良部島の絶景リゾートホテルご紹介します。ゆ…
福井・絶景貸別荘「waku terrace」2025年春グランドオープン情報
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 はじめに 2025年4月12日、福井県福井市浜北山町に、
ご飯がススム・・・というキムチがありますが今の季節はまさしく、、写真がススム・・・といった感じです。色取り取りの花や緑が森の中に広がる今の時期はついつい、景色…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 久しぶりに蝉の渓谷へやってきました。 先ずは駐車場の展望台にて この切り立った…
この記事は2023年7月17日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。これからの北海道のドライブコースにとてもいいと思います。北海道でも私の…
今日も軽井沢は朝から青空が広がっています。 若葉の緑も光り輝き・・・、風もなく、とっても長閑ですね。 今朝のワンシーンは・・・軽井沢天空テラスの特等席です。浅…
4月29日 観応えの1日 前編たけはらの町並み!!江戸時代前期に塩や酒づくりで栄えた豪商のお屋敷や由緒あるお寺が美しい竹原地区!!道の駅「たけはら」で士号を待…
こちらの続きです↓ mmisugi.hatenablog.com 寸又峡を出発して25分。駐車場に到着。 思ったより近かったので助かった。これ以上遅くなったら日が暮れてしまう。 前評判通り駐車場が狭い。ここがいっぱいになると第2駐車場に停めなくてはならないらしいです。そこは遠いとのことです。 たまたま空いてました。良かった。 見上げると長い階段。うえ~…。 割と人がたくさんいます。 小さなお子様連れのご家族連れ。年少さんくらい?が元気にぐいぐいと登っていきます。小さい体なのにすごいな!周りの大人も感心していました。 階段が急。 はぁはぁ、もう登りたくない…。 ここの分かれ道を右に行くと定番の撮…
【早池峰山|登山ルポ】ハヤチネウスユキソウと絶景の雲海と過酷な鶏頭山縦走の旅【コースマップ・難易度・アクセス】
こちらの記事では小田越登山口から三山縦走ルートを経由して早池峰山を登山した際の模様についてご紹介をしています。アクセスや前泊地、三山縦走ルートを含めた難易度などの写真の多めで解説しています。
【早池峰山|小田越~三山縦走ルート】登山ルート・難易度・アクセス・車両規制・前泊地などをご紹介【解説記事】
こちらの記事では早池峰山のコースマップ・魅力的なところ・早池峰山の車両規制・難易度・コースタイム・アクセス・登山の模様等を写真多めで解説しています。また、山部深いエリアであることから、前泊地の情報や周辺の見どころや早池峰山と併せて登山できる山の紹介も行っています。
連休最終日の今日の軽井沢は、ずっとどんよりとした天候です。気温も結構低いですね~。ですので、今日のチェックインのヴィラは全て暖房を弱めですがONにしています。…
宮古島の秘境「ヌドクビアブ」は、神秘的な洞窟が広がる穴場スポット。アクセス方法や服装の注意点、持ち物リストまで現地の写真付きで詳しく解説します!
軽井沢は今朝から雨が降っています。朝の日課のウオーキングから戻ってきた瞬間に雨が降るという…間一髪の出来事を朝から経験しました。 さて、大型連休のGWも最終日…
こちらの続きです。 mmisugi.hatenablog.com 午前中に出発できたものの、到着は2時間後。遠いなー。 静岡って広いなぁぁ。 行く途中、思ってる以上に道の駅がありました。トイレ休憩ができるところが多いのはありがたいです。 道の駅「川根温泉」に寄る。 温泉に入れるようです。事前予約すれば車中泊もできるみたい。 抹茶ソフトを食べてる人が多かったです。私も食べればよかった。 ここも景色がいいね~。大井川鉄道の線路が見えます。散歩に最適。 走れど走れど。 まだまだたどり着きません。まだなのー?? なかなか奥まったところにあります。 そうだよね、何時間も走るんだものすごい標高なのかなー?…
塚本こなみ先生にもお会いでき感謝のことばを伝えました♡撮影:2025.5.3Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとう...
とても暖かくお天気の良い昨日はお花見に行ってきました🌸林試の森公園では河津桜がとてもきれいで見頃を迎えていました✨花弁がひらひら散ってとてもきれいです💖今シーズン初めてのお花見でした⭐️春爛漫です💫 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
今日の軽井沢は少し雲が多いですかね~でも、爽やかです。気温は、20度近くまで上昇していますが、森の中を吹き抜ける風がとても心地よい感じですね。 写真は、軽井沢…
【絶景更新!】行者山ハイキングと、大阪平野パノラマビューに感動
今日も気持ちのいいお天気( ´艸`)。 ダイソーのおにぎり型で作った鮭と梅のおにぎり、そして卵焼きをお供に、低山ハイキングに出発しました。 向かったのは、兵庫県宝塚市にある「ゆずりは緑地」。スクーターでアクセスして、そこから「行者山(413m)」を目指します。 登山道は、急こう配のショートカットルートと、ゆるやかなヤマップ掲載のルートの二択。登りということもあり、あえてチャレンジングな急こう配を選びました。木の枝につかまったり、岩に手をかけたりしながら、体を使って登っていきます。 やっとの思いでたどり着いた行者山の山頂は、残念ながら景色が見えず……。でも、さらに進んだ先の「行者山東観峰」を目指…
色とりどりの絨毯に息をのむ!オランダ・キューケンホフ公園で夢のようなチューリップ体験
久しぶりに大好きな旅行のお話を。 先月の末はオランダへチューリップと風車を求めて旅に出ました。 ロンドンでの乗り換えを経て、スキポール空港に降り立った時のわくわく感は今も忘れられません。 まだCAとし
時間が経過するごとに天気の良くなっている軽井沢です。 暑くもなく、寒くもなく、雲もなく・・・絶好の行楽日和・・・、ゴルフ日和・・・ですね。 浅間山を真後ろに控…
昨日降っていた雨も上がり・・・軽井沢には青空が広がっています。そして、明け方は雲で覆われていた浅間山も姿を現し・・昨日の麓の雨は、朝山山頂付近では雪だった様で…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 4月18日毎年楽しみにしている小諸城懐古園の夜桜見物へ行ってきました。 先ずは大手門八重紅枝垂桜とのコラボもステキですね…
今年の連休は飛石の為長期休みが取りにくいとかなんとか世間では言われている様ですが、皆様 いかがお過ごしでしょうか? さて私は初日に秩父に参りました。 私 静岡…
多くの日本人が行っていない大人気スポット。鹿と絶景ハイキング、台湾の大坵嶼。
鹿を食べる肉としか見ていなかった僕でも、ここでの滞在は楽しめました。絶景がすごい。さすが台湾の媽祖列島です。 期間限定で上陸できる島 乗船券は前もって購入可能です。小型船なので波が高いと欠航します。僕は朝一の便をインターネット予約し挑みまし
今日も小春日和の軽井沢です。雲一つない天候が朝から続いています。 軽井沢も、少しずつ車が増えてきたようですね。早朝に森の中へ入ってしまう我が身としては・・・街…
改めてお話ししますと・・・レンタヴィラ軽井沢オナーズヒルは、軽井沢の追分南部にある別荘地「オナーズヒル軽井沢」内に点在・分散している貸別荘スタイルの宿泊施設で…
この記事は2023年7月10日に他サイトで公開した記事の、アメブロ再投稿記事になります。主に北海道道南にあるえりも町と様似町の名所を紹介しています。絶景が多い…
長岡市にある蒼柴神社(あおしじんじゃ)をお参りしました🐾雪が降り積もりとても趣のある荘厳な景色を楽しむことができました☃️忠犬しろ神社もあり、ワンコと一緒にお参りすることができます⛩犬おみくじがあり、結果を楽しみに開いているちびやまくんお兄ちゃんとローラです🎀結果は大吉👏✨とってもいいことがたくさんありそうです💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポ...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを!白山社から山道が続いています。この奥には山城跡があるみたいなので行ってみることにしま…
爽やかな青空の広がった今日の軽井沢・・・色取り取りの花が咲き乱れ・・・、心地よい一日になりました。 フロントのある軽井沢天空ホテルへも・・・、チェックイン、ま…
この記事は、2023年7月3日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。これからインシーズンになる北海道、今年も楽しみたい。記事全文は↓タイト…
今年のGWの前半は、GWなのか普段の通りなのか、よく分からない状況です。とは言え・・、普段よりはやはり人の往来・車の往来は多いですね。 本当の動き開始は、、5…
昔は朝の5時起き・・・?なんて聞くと、未知の世界でしたが(笑)今ではもう、未だ1時、未だ4時・・・、と5時が待ち遠しい日々です。。 5時に起きて・・・、ウオー…
大寒波の影響で盛り沢山で雪遊びを楽しむことができた3日間でした⛄️ブライヤー一家と、女将さんにもお手伝いいただいたかまくらはなかなかの大きさで滑り台も作りました🛷💨雪のない時は一面の田んぼですが、広々とした雪のドッグランに💖今回もかんじきを貸していただいて、かんじきを履いて遊ぶことができました🐾ふわふわのパウダースノーはとても美しく、最高の思い出を作ることができました⛄️✨ 日本ブログ村のランキングに参加...
旅の手帖「廃線の旅」!廃されてもなお新しい景色を魅せる鉄道路線跡の旅へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、旅の手帖「廃線の旅」!廃されてもなお新しい景色を魅せる鉄道路線跡の旅へ…です。「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みど
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 4月中上田市にある陣屋跡へ行ってみました。 ここはこの地を治めていた矢沢氏の居館跡を、江戸時代の上田藩主だった仙石忠政…
【ネモフィラだけじゃない】春のひたち海浜公園と大洗海岸へ、愛犬小夏とおでかけしてきた
530万本のネモフィラが咲き誇るひたち海浜公園へ、愛犬・小夏と春のおでかけ。チューリップや大洗の海も楽しんだ一日を写真多めでレポート!
空から眺める絶景!ガルーダ・インドネシアGA605便でボネ湾を越えマカッサルへ
ケンダリの旅を締めくくるガルーダ・インドネシアGA605便の空の旅。朝焼けに包まれたハルオレオ空港を離陸し、眼下には美しいボネ湾とサンゴ礁が広がります。1時間弱の短いフライトながら、自然の絶景に癒されるひととき。ケンダリでの思い出を胸に、マカッサルへと向かう空中散歩の様子をお伝えします。
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ山頂へ着いたので先ずは神様にご挨拶しなきゃ! 山頂には三つの祠があります。 …