メインカテゴリーを選択しなおす
#絶景
INポイントが発生します。あなたのブログに「#絶景」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
青ヶ島で初対面の人が、広い家に泊めてくださった
シンガポールから東京の青ヶ島へ まはらじま(有人島の漫画)取材で訪ねました。 佐賀県の松島と鹿児島県の桂島、そして台湾の蘭嶼(ランユー)が、Iraへ無料の宿泊を善意でお申し出いただいた有人離島です。今回の青ヶ島を含めて4島。日本の本土で無料
2025/05/29 07:13
絶景
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
天草旅行③天草最高峰、天空の鳥居・倉岳神社
天草旅行③、前回の続き。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 海中水族館シードーナツの次は 天空の鳥居・倉岳神社。 天草諸島最高峰の倉岳にある神社で、 ネットの写真を見て 行きたくなった場所です。 くねくねした山道を上っていきます。 細い道で離合できる箇所も少なかったですが、 4台の車と離合。 無事、山頂近くの駐車場へ。 駐車場すぐ近くに鳥居が。 いつものように息子の手を取り ゆっくりと階段を上ります。 小さな祠があり、 お賽銭をあげて、 もう少し階段を上ると倉岳山頂に。 標高682メートル。 お目当ての 天空の鳥居はどこかな…
2025/05/28 16:57
さぁ登頂!!!!!!(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 本峰への道ここからが急登になります。 急登だけにどんどん高度を稼げます。 そ…
2025/05/28 03:42
東京の辺境青ヶ島攻略【レンタカー編】デマに注意
シンガポールからこの島を訪ねました。二重カルデラが世界的にも珍しい有人離島です。まはらじま(有人島の漫画)取材が目的です。島民の皆さん、取材ご協力誠にありがとうございました。 青ヶ島は伊豆諸島の南方に位置する辺境の有人離島 集落から港までは
2025/05/27 22:22
モンチェムで独りムーガタを(チェンマイの絶景)
サンカンペーンで温泉三昧を堪能した翌日、チェンマイの山村モンチェムへ向かいました。個人的に2度目となる今回のモンチェムは、暑季終盤のオフシーズン。思った以上に観光客が少なくて驚きましたが、絶景を独り占めしているような気分も味わえてよかったです。 チェンマイ市内からモンチェムへ 誰もいない宿 絶景昼ご飯 おひとりさまムーガタ 星空 チェンマイ市内からモンチェムへ 土曜日の朝、サンカンペーン温泉からチェンマイ市内(ワローロット市場のピン川沿い)に戻ってきた私は、モンチェム行きのバンに乗り換えました。 (ワローロット市場内部のようす) モンチェム行きのバンは11時20分過ぎにピン川沿いの停車場を発車…
2025/05/27 19:06
東京の辺境青ヶ島攻略【電波悪い・民宿ではなく0円キャンプ選択の理由編】
2025年GWは悪天候で、青ヶ島を1週間脱出できなかった人もいました。宿泊費用は10万円超え。潜在リスクとコストを抑えるならキャンプ場がベターのようです。 シンガポールからこの島を訪ねました。二重カルデラが世界的にも珍しい有人離島です。まは
2025/05/27 18:35
青ヶ島欠航攻略【ヘリコプター予約と船、八丈島ANA欠航データ編】
2025年5月の青ヶ島就航と欠航、八丈島へのANA就航のデータ 上記データについて。・飛行機は、羽田→八丈島・ヘリコプターは、八丈島→青ヶ島この8日間だけでヘリコプターは就航1回のみ。飛行機は3回だけ!5/19にIraはANAとヘリコプター
2025/05/27 17:06
漢江ビューが最高! お気に入りのカフェ
韓国 2泊3日 アラフィフ ひとり旅 2025年5月9日(金)~5月11日(日) 2泊3日ひとり旅の最終日 旅の締めくくりに選んだのは、大好きなカ…
2025/05/27 15:44
絶景のアジサイ(山肌を覆う)
山肌を覆うように植えられている紫陽花の数は、およそ15万株とも言われており、伊豆随一の規模を誇ります。雨に濡れた紫陽花は、そのみずみじしさが際立ち、どこか静かな美しさを感じさせます。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.13静岡県下田市 伊豆急、下田駅からバス...
2025/05/27 06:23
山登り(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です(^v^) 今日もさっさとお出かけネタの続きを! ビーナスラインへやってきました。 最後は三峰山へ登ります(^^)♪登山…
2025/05/27 03:09
【絶景】桜島は、晴れました|鹿児島市竜ヶ水を走る【ドライブ キリトリセカイ】
大雨の鹿児島市を走る中で、竜ヶ水駅近くから眺める桜島は晴れました☀ おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロ…
2025/05/26 21:57
山梨・栃木・群馬への旅 〜2025 5月〜 その5
「きらら」を後にして遊覧船乗り場?へ立ち寄りましたこちらは1年半ほど前初めて来た時にアヒルの遊覧船に乗ったところ「きらら」よりも富士山が近いですね(*´ω...
2025/05/26 17:03
箱根小涌園 天悠へ
週末は箱根方面へお天気はいまひとつ…仕事が終わってからだったので、どこにも寄らずに宿へさぁ、温泉だこの写真ではまったくもって伝わらないのだけど、温度も程よい絶…
2025/05/26 16:13
今日のサンセットタイムの浅間山
今日は、すみません・・・、更新ばかりして(笑)。というのも・・・、このブログは、にほんブログ村に登録しているのですがにほんブログ村での、様々なジャンルに登録し…
2025/05/26 07:53
離島巡り旅 須佐ホルンフェルス・津和野(重伝建地区)
山口県から島根県へ!!須佐ホルンフェルス!!5月5日 AM9:30 道の駅「阿武町」を出発!!22㎞ 約30分の移動時間で、須佐ホルンフェルスに到着!!約15…
2025/05/26 06:53
かっぱの道祖神と名前が素敵は池(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次に行ったのがここ久しぶりん夜の池へ行ってみることにしました。土砂流出によって一晩…
2025/05/26 04:07
ニセコから近い高層湿原 神仙沼
この記事は、2023年7月26日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。湿原が好きなんですが、今回のこの湿原は、北海道でもお気軽に行ける絶景…
2025/05/25 09:59
一面のピンクの絨毯!茶臼山高原芝桜まつり2025
茶臼山高原の芝桜まつりにお邪魔しました。観光リフトで萩太郎山の山頂に登ると、一面に芝桜の咲く「芝桜の丘」にたどり着きます。どの風景を切り取ってもフォトジェニックです!
2025/05/24 13:19
早春の名瀑と新シリーズのNew制服(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 飛騨大鍾乳洞の帰りに平湯大滝へも寄ってきました。 雪が多くて滝の近くまでは行かれませんでしたけど、雪のある名瀑もステキ…
2025/05/24 02:20
鍾乳洞へ(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先月、飛騨大鍾乳洞へ行ってきました。 山形県の芋煮まつりを彷彿させる凄い鍋ですよね(^v^) 大橋コレクション館は撮…
2025/05/22 10:37
しなの鉄道&浅間山・・・
随分と夜明けが早くなってきましたね。高原の早朝は、、本当に爽やかです。 外が明るくなると、自然と目が覚め、そして体が外へ向き始めます。 さて、今朝はしなの鉄道…
2025/05/21 08:20
軽井沢は快晴です!!
だんだんと陽射しが強くなってきた、高原の軽井沢・・・。そんな中、対照的なのが、緑のトンネル・・・。お日様に煌々と照らされている国道とは対照的に、細い道に入ると…
2025/05/20 10:33
新緑の湖 アンド 山城の続き(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 松原湖へ寄ってみました。 ついこないだまでモノトーンな世界だったのに季節の移り変わりって早いですよね。 ヤマツツジも…
2025/05/20 03:09
While you are in Japan, why not visit Kyoto of the sea, Amanohashidate @Kyoto~Tour#126~
日本語版Amanohashidate, one of the three most scenic spots in Japan, is a must-see for all overseas visitors. You can see th
2025/05/18 20:11
🚗大阪・難波で無料駐車場を活用!ヤマダ電機屋上からの絶景スポット
ハルカスと通天閣、見えます 大阪・難波の駅近にあるヤマダ電機では、無料アプリ会員になるだけで、2時間30分の無料駐車が可能です。さらに、屋上駐車場からは大阪の名所も見えます( ´艸`)。 🛍️日用品の買い出しドライブから難波へ 先日、日用品の買い出しにショッピングセンターへドライブに出かけました。買い物を終えた後、検討しているスマートウォッチの実物を見てみたくなり、難波へ足を延ばすことにしました。 これまで、大阪の梅田や難波、神戸の三宮、京都の河原町といった都心部へは、駐車場代が高額になるため電車を利用することが多かったのですが、何年か前に難波駅近くにオープンしたヤマダ電機のビルでは、無料のア…
2025/05/18 08:28
山城訪問 先ずは金比羅宮へ・・・
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 久しぶりにリア友と合ってきました。飲んで今頃のなってしまったので急いで更新(^_^;)(^_^;) 次は上原城へやって…
2025/05/18 04:16
桜咲く金色のシャカ!!
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です PCの電源を入れたらメインモニターが黒いまま全く表示されない・・・私のPCはデュアルディスプレイ化してあるので、仕方がな…
2025/05/17 04:02
【絶景】富士山・海・市街地を一望!おすすめ低山ハイキングコース8選
富士山、市街地、そして海を一望できる絶景低山を巡るハイキングは、心身ともにリフレッシュできる最高のアクティビティです。 日帰りで楽しめる初心者向けの低山ハイキングコースです( ´艸`)。 🗻 富士山と山中湖を望む絶景スポット 石割山(山梨県・標高1413m) 特徴:山中湖越しに裾野まで広がる富士山を一望でき、特に冬のダイヤモンド富士が有名です。 登山情報:標高差は約428m、コースタイムは約2時間。初心者でも安心して登れます。 アクセス:富士急行線「富士山駅」からバスで「平野」バス停下車。 鉄砲木ノ頭(明神山)(山梨県・標高1291m) 特徴:山中湖と富士山の雄大な景色が楽しめる草原の山頂。 …
2025/05/16 11:07
桜咲く鯉のぼりのある光景(*^_^*)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は毎年訪れている公園へやってきました。 今年は桜が見頃で綺麗ですよん(*^_^…
2025/05/16 10:03
ちょっと好いものに出会う◇食の駅◇アメリカンドリームのような
百二十号線の「食の駅」「ファームドゥ」時間のあるときにふらっとはいると、いつも、ちょっとした好い出会いが。此処でしか手に入らないもの、他のマーケットにもあるけ…
2025/05/16 00:06
朝焼けに照らす荒野と轟く火口──ブロモ山サンライズ後の絶景トレッキング
。外輪山をジープで駆け下り、灰の大地を疾走し、月面のような砂漠を自分の足で踏みしめ、火口の縁で火山の息吹を感じます。刻々と姿を変える大地のドラマは、連続する映画のシーンのように目まぐるしく続きます。サンライズ鑑賞のあとのブロモ山後半戦をお伝えします。
2025/05/15 10:59
半年ぶりの神社(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 半年ぶりに愛宕神社へやってきました。 でゎ行ってみましょう♪ 坂道を登り・・・…
2025/05/15 04:02
今日の軽井沢の天空の特等席
今日の軽井沢は、曇り空・・・です。空気の澄み切り度合いも今一つですね。天空の特等席からの浅間山の眺めも・・・、★2つといったところですね。 こちらの浅間山は、…
2025/05/14 12:38
【天空の絶景を求めて】ブロモ山で迎える神秘の夜明け!ジープで辿るサンライズツアー体験記
2025/05/14 11:44
山のホテルのつつじ
昨日、箱根の山のホテルに行ってきました。つつじで有名な庭園があります。以前から行きたいと思っていて昔調べたことがあるのですが、その時は、ツツジの季節は宿泊やレストランの利用をする人だけにしか見せないと書いてあったと記憶していました。それが今回行くにあたっ
2025/05/14 11:11
夕方お散歩🐾
最近、お気に入りの菜の花のお散歩道です🐾西日に照らされてとってもきれいで歩くのが楽しいです💛 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2025/05/13 13:57
絶景、八ッ場ダムの水の色は美しい
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 ゴールデンウークも過ぎて交通量もかなり減りました。そこで近くの風景の美しいところへと八ッ場ダムに行ってきました。 まさに絶景です。ダムの水の色はターコイズブルーときにはエメラルドブルーに輝いています。この辺の方はそれを八ッ場ブルーと呼んでいます。もともと我妻川の水の色がこのような色で、ダムの水の色は太陽やいろいろな条件でブルー色が変わるようです。 左の丸い山は丸岩と呼ばれています。 絶景に思わず言葉を失う。我を失う。記憶ははるか古代にまで遡るような意識に落ちてしまいます。
2025/05/13 13:20
五稜郭の桜
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 4月中旬今年も龍岡城の桜を見に行ってきました。 今回は龍岡城の北の玄関にあたる枡形から歩きました。 枡形の石垣があって…
2025/05/13 03:02
絶景スポット:横山展望台
伊勢参りの後、お買い物のをして向かったのは 標高140mに位置する展望台横山展望台 展望台駐車場は満車で、待てば上まで上がれたのですが、展望台下に停めて徒歩約…
2025/05/12 19:58
素晴らしいディナー
ザ・プリンス パークタワー東京レストラン ブリーズヴェールCollaboration Dinner -The Finalにお招きいただきました ザ・プリンス …
2025/05/12 18:25
今日は温泉からも絶景の浅間山・・・
今日も、新規のお客様から沢山のお問い合わせを頂きました。昔は・・・、予約が取れなくなるといけないから・・・、知人に紹介したくない・・・・といった声が多かったの…
2025/05/12 16:58
【沖縄絶景ホテル】宮古ブルーを一望!サントリーニ風リゾート伊良部島白亜の楽園
こんにちは。alisumi です。今回は、クランクイン!トレンドの「ゆう」さんが実際に試泊取材会に参加された沖縄・伊良部島の絶景リゾートホテルご紹介します。ゆ…
2025/05/11 15:44
福井・絶景貸別荘「waku terrace」2025年春グランドオープン情報
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 はじめに 2025年4月12日、福井県福井市浜北山町に、
2025/05/11 15:25
軽井沢天空ホテルの春・・・
ご飯がススム・・・というキムチがありますが今の季節はまさしく、、写真がススム・・・といった感じです。色取り取りの花や緑が森の中に広がる今の時期はついつい、景色…
2025/05/11 14:30
久しぶりの峡谷(^^)♪
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 久しぶりに蝉の渓谷へやってきました。 先ずは駐車場の展望台にて この切り立った…
2025/05/09 10:31
ミラクル胆振
この記事は2023年7月17日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。これからの北海道のドライブコースにとてもいいと思います。北海道でも私の…
2025/05/08 17:32
軽井沢の天空の特等席・・
今日も軽井沢は朝から青空が広がっています。 若葉の緑も光り輝き・・・、風もなく、とっても長閑ですね。 今朝のワンシーンは・・・軽井沢天空テラスの特等席です。浅…
2025/05/08 17:24
離島巡り旅 たけはら町並み・大芝島
4月29日 観応えの1日 前編たけはらの町並み!!江戸時代前期に塩や酒づくりで栄えた豪商のお屋敷や由緒あるお寺が美しい竹原地区!!道の駅「たけはら」で士号を待…
2025/05/08 08:29
車中泊 2025.05③ 奥大井湖上駅
こちらの続きです↓ mmisugi.hatenablog.com 寸又峡を出発して25分。駐車場に到着。 思ったより近かったので助かった。これ以上遅くなったら日が暮れてしまう。 前評判通り駐車場が狭い。ここがいっぱいになると第2駐車場に停めなくてはならないらしいです。そこは遠いとのことです。 たまたま空いてました。良かった。 見上げると長い階段。うえ~…。 割と人がたくさんいます。 小さなお子様連れのご家族連れ。年少さんくらい?が元気にぐいぐいと登っていきます。小さい体なのにすごいな!周りの大人も感心していました。 階段が急。 はぁはぁ、もう登りたくない…。 ここの分かれ道を右に行くと定番の撮…
2025/05/08 02:57
【早池峰山|登山ルポ】ハヤチネウスユキソウと絶景の雲海と過酷な鶏頭山縦走の旅【コースマップ・難易度・アクセス】
こちらの記事では小田越登山口から三山縦走ルートを経由して早池峰山を登山した際の模様についてご紹介をしています。アクセスや前泊地、三山縦走ルートを含めた難易度などの写真の多めで解説しています。
2025/05/07 23:17
次のページへ
ブログ村 151件~200件