メインカテゴリーを選択しなおす
115系乗り納めの旅:雨中の浅間山を望みながら軽井沢の元貴賓室で寛ぎ(4日目その10)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら その1
高原野菜の美味しい季節になってきましたねぇ軽井沢の隣町の御代田では、高原野菜の出荷、そしてまた植え付けと秋まで大忙しです。いつもの通り道にもまた新しくレタスが…
朝方は顔を見せていなかった浅間山も、その後には姿を現しました。やはり夏の浅間山は、薄っすらボカシが入ったような感じです。 軽井沢天空ホテル内の浅間天空の湯から…
今朝は、少し暑さの和らいだ爽やかな朝となりました。 夏らしく、浅間山も少し靄がかかってぼやけて見えます。 夏本番の週末を目の前にした金曜日だからでしょうか・・…
今日も、梅雨時とは思えない位の真っ青な空が広がっている軽井沢です。朝山に麓の畑では、野菜の収穫にあちこちで人と車が行き来していました。何せ、道が細いので、軽ト…
毎年恒例の様に・・・、夏が近づくと電話が鳴る本数が一気に増えてきます。大変と思うか・・・ありがたく思うか・・・それは人それぞれでしょうが、私は後者ですかね。 …
フランスベーカリーで パンを購入後 再び車を走らせ もう1軒のパン屋さんへ Cocodera 御代田店 食べログは こちら 駐車場から…
気温が急上昇していますね~昨年は、エアコンのない事務所で根性を鍛え上げましたが、ダウンしてしまいました(笑)。10日間のペナルティーは痛かったです。。 今年は…
今朝の軽井沢は、陽射しが眩しいくらいの快晴の朝からスタートしました。眩しくて、目を開けられないくらい・・・。 浅間山の頂上付近だけは雲で覆われていました。 時…
雨も上がり・・・軽井沢は開始とは言えないものの・・・、青空が広がっています。実は、この光景・・・駐車場に車を停めた瞬間は、一切浅間山は見えなかったのです。霧の…
数日前に軽井沢に戻ってきました。戻る前に浦安の庭の整備を1週間ほどした為、まだ体中に痛みが残っています。曇天の中、軽井沢に到着しましたが、その後はずっと雨でした。本日やっと梅雨の晴れ間の予報でしたが、薄日が差した程度で雲の多い天候となっています。また昨日までは夜半の最低気温が14℃程度で、思わず床暖運転を行いました。さて、1ヵ月近く留守にしていたのですが、この間に庭の樹木はスクスクと成長し、もうジャン...
薄曇りから始まった今日の軽井沢です。浅間山の麓の畑では、高原野菜がすくすくと育っています。 今朝は久々に、しなの鉄道の軽井沢行き始発の様子を動画に収めること…
浅間山F20この浅間山を描くに至っては2014年の9月と10月に3回、碓氷峠に行った。1回目は9月の中頃、写生場所などの下調べを兼ねて峠を散策した。紅葉の...
夕方には薄日が刺した、今日の軽井沢です。やっと、雨から解放されましたーーちょうど、夕方5時にはご覧の通りの浅間山が姿を現していました。雲海はなかなか見れません…
本格的な梅雨らしい気候が続いています。そんな日は、気持ちが明るくなる話題が欲しいものですね。 今朝・・・、Googleマップさんより、下記の様なメールが届きま…
鹿沢温泉♨️ とべの湯さんに行ってきました。どこをみても一面に広がるキャベツ畑って可愛らしく見えます。嬬恋キャベツもあと少しで出荷が始まりそうです。お天気の都合で浅間山がよく見えなくて残念。いつもより早めだったので空いていてはじめの30分は1人独占でした。後半は地元のおばあちゃまたちが1人、また1人と、4人入ってきて、ご近所さんの中に他所もの1人ですがいつものように声をかけてくださりアウェー感など1ミリも感...
朝は雲の多かった軽井沢ですが・・・気が付いたら一気に青空が広がっていました。週末の軽井沢・・・浅間山も綺麗な姿を現しています。 いつもの特等席も・・・、更なる…
日中が暑くなってくる季節になると・・・この朝の涼しさ、爽やかさ、そして静けさが、とても心地よくなってきます。 朝のウオーキングの時間を早めようかとも思ったりし…
今朝の軽井沢は、昨日ほど眩しくない薄曇りで始まっています。 浅間山も姿がくっきり・・・。 自身は相変わらず、朝のウオーキングの日課が続き、、しなの鉄道の始発便…
まだまだ軽井沢の快晴は続いています。眩しすぎて、お部屋の中に入ると、照明の明かりが暗く感じてしまうくらい・・・・眩しいです。 陽射しもそうですが、軽井沢の森は…
今朝の軽井沢は、雲一つない青空から始まっています。お部屋に入ってくるカーテン越の明かりも眩しすぎるくらいでした。 その分・・・、紫外線は多めですよね。。 浅間…
縦横に続くメタセコイア並木の その東西南北に広がる畑 蒔かれた種 これから蒔かれる種 収獲の日に向けて 日々営まれる農作業 尊いその作業が これから人々の...
ラジオ体操をしようと思い(笑)、事務所の外に出てみると・・・写真の様に、見事な雲の造形美が広がっていました。 これが、サンセットタイムだったら・・・、雲が真っ…
今日は、すみません・・・、更新ばかりして(笑)。というのも・・・、このブログは、にほんブログ村に登録しているのですがにほんブログ村での、様々なジャンルに登録し…
軽井沢は午後になって、雨がパラパラと降ってきました。傘を差さないといけないまでではありませんが・・・。 ところで明日はロードスター愛好者の軽井沢ミーティング2…
今日の軽井沢は、本当に寒いくらい・・・です。ちょうどバテ気味だった体をリカバリーするにはちょうどいい気候かもしれませんね。 さて、何気なく撮っていた、しなの鉄…
今日の軽井沢は最高気温が28度くらいになっています。内陸部の方が気温が高くなっている気象状況から・・・、東京との温度差はあまり無さそうですね。 気温が上がると…
随分と夜明けが早くなってきましたね。高原の早朝は、、本当に爽やかです。 外が明るくなると、自然と目が覚め、そして体が外へ向き始めます。 さて、今朝はしなの鉄道…
軽井沢の雨は完全に上がりました。屋外に出ると・・・、眩しいです。。 森の中の緑の木の葉からは、ようやく潤って幸せ・・・なんて言葉が聞こえてきそうです。この雨上…
府中市の浅間山はムサシノキスゲの日本唯一の群生地です。 標高79mの浅間山へ~ 山頂付近に咲いていたのは~ ヤマボウシ。 ムサシノキスゲはニッコウキスゲ…
今日の軽井沢は、曇り空・・・です。空気の澄み切り度合いも今一つですね。天空の特等席からの浅間山の眺めも・・・、★2つといったところですね。 こちらの浅間山は、…
今日も、新規のお客様から沢山のお問い合わせを頂きました。昔は・・・、予約が取れなくなるといけないから・・・、知人に紹介したくない・・・・といった声が多かったの…
草津♨️道の駅で軽いランチをした後、R292志賀草津高原ルートへ。と思ったら、天狗山ゲートから万座三叉路の区間が雪崩の影響で通行止めになっていて開通の目途も立っていないということ💦仕方ないので、嬬恋周りの万座ハイウェイ有料道路から行くことに。有料に入る前の浅間山。いつ見てもカッコいいです!万座ハイウェイ (浅間-白根火山ルート)普通車 片道1070円。今回は通行止めなので仕方ないですが万座ハイウェイって結構高い...
ご飯がススム・・・というキムチがありますが今の季節はまさしく、、写真がススム・・・といった感じです。色取り取りの花や緑が森の中に広がる今の時期はついつい、景色…
今日の軽井沢は雲の多い一日でした。自然の景色は・・・、日に日に変わってきています。 最初の画像が今日の様子・・・。サツキの花の量も増えてきました。こちらは2日…
今日も軽井沢は朝から青空が広がっています。 若葉の緑も光り輝き・・・、風もなく、とっても長閑ですね。 今朝のワンシーンは・・・軽井沢天空テラスの特等席です。浅…
以前より皆さんから桜の名所として小諸市にある【飯綱山公園】がすばらしいとお聞きしていたのですが、やっと本日ウォーキングというか散策を兼ねてドライブしてきました。さすがに桜は終わっていましたが、素晴らしい景色を堪能することが出来ました。概要は小諸市のHPに掲載されているので下記を参照してください。https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/kensetsusuidoubu/toshikeikakuka/4/2/705.html最上部に位置す...
連休も終わり静けさが戻ってきた感じです。連休中滞在されていたご近所の方々も1組をのぞいて都会に戻って行かれました。少し寂しくなった雑木林では朝からウグイスがさかんに鳴いています。さて久しぶりにクマ目撃情報があった【早稲田セミナーハウス】方面にウォーキングに出かけました。 今朝の浅間山は;途中、イノシシが掘り起こし食事をしたであろう痕跡がありました。道幅5mの両側の柔らかい部分を10m超、掘り起こしたあ...
🏠マイガーデンの様子を時系列でご紹介します~ 4月22日。モッコウバラ。 4月26日。撒いたサンチュが出て来た。 ビッグタチアオイが今年も大きくなって来…
連休最終日の今日の軽井沢は、ずっとどんよりとした天候です。気温も結構低いですね~。ですので、今日のチェックインのヴィラは全て暖房を弱めですがONにしています。…
軽井沢の街中の混雑も・・・、これから和らいでいくのでしょうか?昨夕は、ツルヤの御代田店に立ち寄ってみましたが・・全然、混んでいませんでした。レジ待ちも数分とい…
今日の軽井沢は少し雲が多いですかね~でも、爽やかです。気温は、20度近くまで上昇していますが、森の中を吹き抜ける風がとても心地よい感じですね。 写真は、軽井沢…
連休も後半の4連休がスタートしました。高速道路状況をみると軒並み30Km超えの渋滞が発生しているようです。ピークは今日と明日とのことですが、ドライバーの方は気をつけて運転してください。昨日は午後から猛烈な雨が降り、家の前の砂利道も池になっていました。それでも明け方からは快晴になり気持ちの良い朝を迎えることができました。昼前にウォーキングで出かけましたが、また浅間山の山頂は降雪があったようで9合目くらい...
時間が経過するごとに天気の良くなっている軽井沢です。 暑くもなく、寒くもなく、雲もなく・・・絶好の行楽日和・・・、ゴルフ日和・・・ですね。 浅間山を真後ろに控…
昨日降っていた雨も上がり・・・軽井沢には青空が広がっています。そして、明け方は雲で覆われていた浅間山も姿を現し・・昨日の麓の雨は、朝山山頂付近では雪だった様で…
今日も小春日和の軽井沢です。雲一つない天候が朝から続いています。 軽井沢も、少しずつ車が増えてきたようですね。早朝に森の中へ入ってしまう我が身としては・・・街…
改めてお話ししますと・・・レンタヴィラ軽井沢オナーズヒルは、軽井沢の追分南部にある別荘地「オナーズヒル軽井沢」内に点在・分散している貸別荘スタイルの宿泊施設で…
栃木県の活火山には、那須岳、高原山、男体山、日光白根山があります。群馬県の活火山には、日光白根山、赤城山、榛名山、草津白根山、浅間山があります。神奈川県の活火山には、箱根山があります。那須岳、草津白根山、浅間山、箱根山では火山災害がありました。
ゴールデンウイークの真っただ中ですがもう4月も終わり。今朝の浅間山山頂付近はうっすらと雪に覆われていました。また風も結構強く、体感温度は10~12℃といったところでしょうか。18号線は休日にもかかわらず車は少なめの印象です。休日の並びが少し悪く飛び飛びなので皆さん遠出を控えているのでしょうか。例年4月から連休終わりまで【KARUIZAWA FOTO FEST】が開催されます。町内6ヵ所で開催されているようです。追分の会場は浅...