メインカテゴリーを選択しなおす
東京の府中、調布にある浅間山~くじら山~カニ山へ超低山ハイキングに行ってきました。ほぼ街中散歩ですが、浅間山からは富士山が見えたり、途中の野川公園では梅やセツブンソウが咲いていたりと、展望と花を楽しめたトレイルでした。
昨晩から寒波が再度襲来し猛威をふるっており、日本海側の北陸から東北にかけてはかつてない積雪量のようです。このような状態が連休明けまで続くとのことなので気をつけて過ごさなくてはなりません。今朝は冷え込んでマイナス9℃でした。今、16:00過ぎですが現在の気温はマイナス4℃です。それでも今朝は薄っすらと庭に雪のレースがかかったような感じでした。ただ今朝のウォーキングはとても寒く、なにしろ今回浦安にマフラーを置...
先週の13日(木)から松原湖高原 (八ヶ岳東麓)に来ていた。 今日は帰京の日だ。 平日なので渋滞はないだろうが、 午前中に小屋を発つ予定。 ◆◇◆◇◆◇◆◇…
僕の個展は2020年4月1日〜7月末日まで 長野県上田市 まるこ福祉会きらり市民ギャラリーに於きまして、第26回美崎太洋個展を開催していただいて以来、コロ...
軽井沢の天気は当面良さそうなので「そろそろ行くか!」ということで来ちゃいました。実際リモートカメラから見た庭の様子も快晴で積雪も問題ないようでした。都内が少し混んでいるのでナビが外環経由を指示。以前ナビの指示を無視し首都高経由でえらい目にあったので、今回はナビに敬意を表し外環経由で軽井沢へ。こちら経由だと距離的には10Km以上余計に走りますがいわゆる【タイパ】優先。3時間程で到着。町内から見る浅間山は...
ランニングの後、小金井公園の梅を見て、浅間山へ~長らく低迷していた、心肺機能が向上してきました。 昔は、走らなくても秋から一気に上げられたのに長かった。…
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 真っ白な、今朝の浅間山。 すぐに雪雲で見えなくなりました。 めい地方でも、軽く雪が降りましたよ 積もら…
■『信州ワンデーパス』と『青空フリーパス』で冬の信州一人旅⑤活火山『浅間山』の作り出した自然の造形美 雪の『鬼押し出し園』(群馬県嬬恋村)
目次 1 活火山『浅間山』の作り出した自然の造形美『鬼押し出し』 2 『信州ワンデーパス』は『北陸新幹線』に乗車可能 3 活火山🌋『浅間山』が目の前に迫る景勝地 4 天明の大噴火による溶岩が織りなす非日常の世界 5 浅間山噴火の犠牲者を弔う『浅間山観音堂
1月11日の栃木県佐野市、唐沢山のレポートの続きです。山頂の手前、唐澤山神社の社務所がある「南城跡」は、唐沢山の中でも眺めの良い場所です。関東平野、東京の方向。もっと早い時間だったら、東京スカイツリーが見えたかもしれないのですが。この時
2025/01/23 前日向かおうと思ってた山は黒斑山(くろふやま)浅間山の外輪山の一角で雪山初級者でも歩けるといわれる山 この日は予報の天気も良く黒斑山を歩いてきた
日本海側並びに岐阜県等に大雪の可能性が高いとの注意報がでています。幸いにして軽井沢は降雪があっても少量のようですが、同じ長野県の北部では大雪の可能性があり注意が必要です。軽井沢は2014年2月14日バレンタインデーに降り始めた雪が1メートル程積もり、400台以上の車が国道18号の軽井沢バイパスで身動きが取れなくなり、結果4日間近く脱出できなかったとのことです。近年、気候に関しては振れ幅が大きく、夏も冬も全く油断...
2025年になり、早速地元の山を3座登りました。正月ボケのなまった身体も、少しづつ回復してきたので、今シーズン初の雪山を登ることにしました。今回目指すのは3年ぶりの黒斑山。先シーズンはチェーンスパイクの雪山は登りましたが、本格的な雪山は久しぶりになります。果た
☆ 202412 三県を跨ぐ奥秩父のへそ 甲武信ヶ岳 富士山最高 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202412 三県を跨ぐ奥秩父のへそ 甲武信ヶ岳 氷点下スタート ☆』前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『…
くまさん兄弟に応援ポチありがとうございます 今日、午前中はどんよりと曇っていましたが、、、 昼からはすっきり晴れた当地・東信州です。 (午前中の浅間山です) (午後 雲ひとつない空にそびえる浅間山です) 娘とイオン・モールに行きました。 昼はモール内のお店で100円割引券があったので「マグロ丼」を 食べましたが、残念ながら回転寿司のマグロの方が美味しい? 口直しに、今年初めて「ココラデ」パン屋さんに寄りました。 手前のケーキを食べて、あとはお持ち帰りです。 イオンで地元産の野菜を買いましたが、、、 大根(中サイズ)128円 リーフレタス168円 最近の野菜高に比べると、良心的な価格に感じてうれ…
野菜高騰のおかげで意外な食品の効能を知りました / キクラゲ
くまさん兄弟に応援ポチありがとうございます 今日、夕方の玄関前から見た浅間山です。 うっすら夕陽に輝いて、明日も晴天のようです。 午前中にドアホンがなったので出てみたら、おまわりさんでした。 地域を名簿を確認しながら巡回しているそうで、、、 「何か困ったことはありませんか?」 「何か質問はありませんか?」と。 「困っていることは、最近の物価高です」と言おうと思いましたが、 ふざけているみたいで失礼かと思い、やめました。 はて? お巡りさんに聞く質問とはなんだろう? この地域では不審者の情報は聞かないし、せっかく聞いてくれて いるのに何も思い浮かばず、、、 「お寒い中、ご苦労様です。お世話になっ…
くまさん兄弟に応援ポチありがとうございます 今日の風はものすごく強かったです。 (浅間山も吹雪いていました) そんな中、買い物に出かけましたが、踏ん張っていないと瞬間的に グラッとよろけそうだったので早々に帰ってきました。 2753歩 歩くのがやっとでした。 週3回 一日8000歩と思っても天候や体調に左右されて なかなかできないので、無理はしません。 自分流に8000歩×週3日=24000歩 24000歩÷7日=約3500歩 大体均して毎日3500歩 歩けば良いと考えて、、、 近所のスーパーに行くと大体3000歩・・・これを目安にしています。 一歩も家を出ない日は、、、 しばらく埃をかぶって…
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。軽井沢のお正月はやはり寒い!朝は概ねマイナス3℃からマイナス9℃の間を行ったり来たり、といった気温です。それでも元旦から晴れ渡って気持ちの良い新年を迎えることができています。町内の道路も空いていて移動も楽です。さてお正月のTV番組「羽鳥慎一モーニングショー」からダイヤモンド富士を拝みながらパチリ。TV越しといえどもやはり霊験あらたかな気持ちになり...
くまさん兄弟に応援ポチありがとうございます 今日は小寒、、、 当地はマイナス9度と寒い朝でしたが、日中は8度と比較的暖かでした。 今日の浅間山。 このところの冷え込みで真っ白かと思いきや、まだ白髪頭程度の積雪です。 日中、良い天気だったので散歩がてら「ユニクロ」に行ってみました。 新春ということで少しは期待したのですが、、、 値段は通常3,990円の衣類が2,990円と、いつものバーゲンと変わらなかったし カシミヤのセーターは9,990円で定価通りだったので、ちょっとがっかり。 結局何も買わずに帰ってきました。 今年も物価上昇は続くので、、、 まずは「食品ロス」をしない様にと気を付けています。…
今日も軽井沢は風もあまりなく、穏やかな1日でした。朝には、きれいなダイアモンドダストを目にすることが出来ました。 さて、空気も澄み切っていて・・・、浅間山も綺…
2025年も始まり・・・皆様、2025年のカレンダーを眺めながら、年間の予定を立てていらっしゃるようですね。毎年の事ながら・・・、2025年も5月が大人気です…
先月28日(土)から松原湖高原 (八ヶ岳東麓)に来ていた。 今日は帰京の日だ。 帰路の渋滞を避けて、早めに 小屋を発つ予定。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 撮影は…
軽井沢は新年早々・・・、澄み切った青空が広がっています。でも、、空気はとっても冷たいです。。 浅間山の頂上付近の雲も取れて・・・くっきり 軽井沢天空テラス~小…
軽井沢は今朝も真っ白になりました。12月も後半ともなると・・・2~3日に一回、朝には真っ白に、、そして午後になると大半の雪が解け・・・というのを繰り返していま…
今日の軽井沢は気温も上がりそうで、、寒いとできないことを片付けようと思っています。気温も急に上がったり、下がったりする軽井沢ですが 軽井沢のシンボルの山でもあ…
槍ヶ鞘から臨むトーミの頭令和6年9月8日(日)晴れのち雨→曇りメンバー:狩野さん(新ヤマレコユーザー)山行3:13休憩0:29合計3:42距離:5.3km歩くペース標準1.1~1.27:44高峰高原ビジターセンターー8:00車坂山ー8:32コマクサ展望台ー9:13槍ヶ鞘ー9:29トーミの頭ー10:07黒斑山10:15ー車坂峠11:26今回は初パートナーとなる同じ職場の方との山行です。歩くペースなどお互い全く分からないので、とりあえず近場の山へ行きましょう...
道東へ向け撮影練習です~ 雲に覆われる🗻 浅間山(せんげんやま)今年の野鳥は不作・・ ヤマガラたちがいました。 なんと!姿を消していたコジュケイが3年…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
今日の軽井沢は、真っ青な空と、白い雪景色のコントラストがとても綺麗です。冬ならではの、軽井沢の景色ですね。 観光には不向きな冬の軽井沢ですが・・・のんびりと過…
今朝の軽井沢は…、雪化粧となりました。そして、もれなく国道は大渋滞・・・でした。雪が降ると…、やはり安全運転になりますから、特に朝の通勤時間帯は渋滞になってし…
刻一刻と2024年も終わりが近づいてきています。 2024年は、レンタヴィラ軽井沢オナーズヒルにとっても激動のといいますか・・・新しいヴィラスタイルが登場した…
浅間山町まで雪はなかったのに森に入ったら日陰は多少の積雪があったから、先週、タイヤを冬仕様にしておいてよかった。食事や買い物に出かけていて丸一日森から出なかったのは一日だけ!夫が一人で来ている時にはほとんと森から出ないらしいけれど、私がいるとお昼どうするではなく、お昼どこ行く?となるから・・・で、ちょいちょい出かけて、帰りにはスーパーツルヤで食事用の食料以外に・・・甘い物・・・道の駅雷電くるみの里では寄ると必ず買うあげもちそれからりんごも・・・更に、佐久平のプラザ佐久で美味しいに決まっているから・・・りんご!昨日も朝から雪がちらつき薄っすら積もっていました。そんなこんなの3泊4日石油ストーブ3台と薪ストーブを使っていたけれど、薪ストーブだけで暖かく過ごせるようになった頃帰ってきました。吹き抜けにしたのは大...ときどき森へ・・・🚘
寒波が来るとのことで少し身構えていましたが、気温はそれほど下がらずマイナス3℃くらいでした。それでも今朝の庭は1cm程度の積雪となりました。お日様も出てきたので昼くらいまでには融けてしまうかもしれませんね。一昨日はマイナス8℃まで下がり暖房全開でした。その時も少しですが庭には雪が積もっていました。塵芥処理場からみた浅間山がとても良い感じでした。塵芥による前に用事で中軽井沢の【ツルヤ】さんに行きましたが...
久しぶりに軽井沢に来ました。毎年25日過ぎに来て年越しするのですが、今年は少し早めに来軽しました。長野県在住の方でも「軽井沢は特に寒い」という声を聞きます。きっとそうなんのでしょう。確かに今朝の最低気温はマイナス5℃位でした。さて少し車で走って浅間山や御影用水を写メしてみました。御影用水も昼時でしたがワンちゃんの散歩をさせている方は皆無でした。やはり水辺は特に寒さを感じますものね。御影用水近くから見る...
大小山を歩いてきました足利市の東部に位置する大小山山腹の大小は大天狗 子天狗からとったもの阿夫利神社の駐車場は満車でした手前の大きな駐車場に戻り阿夫利神社へ美しい紅葉今日は右手の方から登ります急な坂 大きな岩を登りますひと休み遠くに筑波山が見えます 今日は暖かいです稜線を歩きます大小山の看板が大きく見えるところで休みます富士山が見えます眼下にゴルフ場岩場を...
小金井公園10㎞走、49:31、これから距離を伸ばして行きます まだまだ辛い・・スイスイ走れないです。ランニング終了後は、浅間山公園へ 紅葉がキレイです…
先週初めての鹿沢温泉♨️へ行きましたが、雪がちらつく鹿沢温泉-50代、子なし主婦のKakurega土曜日は群馬県嬬恋村へ行ってきました。道にもいつ降ったのかわからない雪が残っているな…と思っていたら、雪がチラついていました。動く大きな生き物が視界に入ったので最...gooblog泉質は素晴らしいのにこの時期ではぬるめの温泉だったので、違う施設はどうなのか気になり再び鹿沢温泉♨️へ行ってきました。嬬恋についてからもまだ明るかったので、バラギ湖の方面へ行ってみました。お天気もよく、うっすら雪がかぶっている浅間山が美しい😍途中湧水を発見‼️「千俣のしみず」車にペットボトルを積んであったのでお水を汲んできました!勢いよく出ているのであっという間にいっぱいになりました。駐車スペースには熊に注意⚠️の...リベンジ・鹿沢温泉♨️、楽しすぎた💕
先月27日(木)から松原湖高原 (八ヶ岳東麓)に来ていた。 今日は帰京の日だ。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 一昨日の9時45分頃、撮影。 立岩湖での釣りの帰りに…
☆ 202410 日本百名山 トレッキング 花の百名山 根子岳 ☆
ちょっと遅めだったけど 紅葉求めてやってきたのは、 菅平牧場の駐車場 やっぱ時期逃したか…(;'∀') 第一駐車場に空きがある! にほんブログ村に参加してい…
ASAMA Park Field 2024.10.26~10.27 (その2)
前回の続きです。 炎の維持が難しかったけれど、小さい焚き火ってイイなと感じたキャンプでした。 夕...
ASAMA Park Field 2024.10.26~10.27 (その1)
10月末は紅葉を期待して浅間に行ってきました。 行きは関越道で藤岡JCTから上信越道に乗り換えて、甘...
🏠の花と野川公園の花を比較して~ 🏠庭に咲いた花の名前は?ヨメナ?調べたけどはっきりしない。数年前から咲いていると思います。野川自然観察園に調べに行きま…
軽井沢町でも高低差等の影響でまだ紅葉が十分楽しめるところや、そうでないところなど、混在しているようです。我が追分の庭のコハウチワカエデは相当量が落葉してしまいましたが、一方カラフルな絨毯を楽しむことができます。また樹木の種類によってはまだまだ楽しめるものもあります。追分宿にある油屋さん(蕎麦のささくらさんの真向かい)の紅葉は見ごろのようです。さて、浅間山の様子はというと(前日、塵芥センターから撮影...
三連休前の金曜日にアウトレットに行き買い物をしましたが、買い忘れたものがあり土曜日の10時に再度出向きました。しかし、軽井沢駅周辺は大渋滞で遅々として前に進まず断念。平日は空いていたのですが、やはりセールに合わせて皆さん買い物に来られたのですね。軽井沢駅北口では紅葉がまだ進んでいないようですが、南口からは軽井沢プリンススキー場のゲレンデをみることができます。既に一部オープンしています。浅間山は未だに...