メインカテゴリーを選択しなおす
北海道札幌市にある、サッポロビール園へ行きました。 桜を見るためです。サクラの満開は終わり、散り始めて、さくらの花びらが舞っている樹もありました。 Canon(キャノン)のEOS M2で、サッポロビール園の煙
こんにちは今日は良いお天気の札幌です☀️16℃/7℃🎏こどもの日だけどわたしにとって 今日は父の命日。わたしが3歳の時に亡くなったのでこどもの日には 他の...
播種初め20252025.3.28昨年はやり過ぎて場所が確保出来なくなったのと、復調のメドが立たないので今年は播種しないと決めていたんですが、どーしてもリベンジしたい奴がいるので、ほんと少しですが播種することにしました😊まず播種する種全てを...
この季節、次々と花々のリレーが堪らないほどいい♬ 冬の終盤から梅や蝋梅に始まる花便り。今か今かと待ち焦がれる桜の開花、場所によっては菜の花とのコントラストも楽しめる。 あっという間に咲き誇りあ
宮島の桜 2025 その6です。厳島神社の廻廊から見える桜を撮りながら、陸地へ上陸して御手洗川に沿って、上流へ歩を進めます。前回、能舞台越しの桜をUPして終わ…
宮島の桜 2025 その7です。少し宮島の桜から話題は逸れるのですけれど、「広島で行ってみたい&好きな桜の名所ランキング」なるものを見ました。1位は広島市中区…
宮島の桜 2025 最終回です。今年は宮島桟橋から一旦 長浜神社へ歩いて、宮尾城跡 → 厳島神社 → 御手洗川と歩き、これから荒胡子神社へ向かいます。荒胡子神…
#田舎者のTosi 津軽鉄道と桜 #青森 #五所川原 #桜 #芦野公園 #金木 #津軽鉄道 #走れメロス #おすすめ
・ 五所川原 芦野公園の桜 青森県 五所川原市にある 芦野公園。 ここは文豪・太宰治さんが 幼少期によく遊んで…
2025年4月11日、入善町にある「墓ノ木憩いの水辺」に立ち寄った。 黒部川桜堤に行けば、その流れで上流のここに来るのは自然の流れ。 ここでは巨大なサクラの巨木が点在する…
黒部川堤防桜堤のサクラ! 水辺のサクラとしてはお気に入りの場所
2025年4月11日、黒部川堤防に咲く桜並木を撮りに行く。 日暮れまでに撮って記録したく、ここまでやって来た。
今日も軽井沢は雲一つない心地よい青空が広がっています。白樺の木を目にすると・・・、いつも高原という感じがします。軽井沢は街中は市街化しており・・・、ついつい、…
軽井沢は、現在のところ・・・サクラが満開です。コブシの白い花は・・・、既に舞い落ち始めています。 別荘地「オナーズヒル軽井沢」のセントラルビューパークのサクラ…
小学校跡地に咲く「僧ヶ岳」あおぐサクラ、「天神コミュニティセンター」
2025年4月12日、天神山ガーデンの下見の後、満開のサクラを記録するため立ち寄る。 天神山野球場の駐車場
早起きは三文の徳・・・とはいいますが今朝は早起きして、ウオーキングもして、朝ご飯も食べて早すぎるとは思いながらも・・・、7時前に軽井沢の森の中へいざ出陣したと…
今朝の軽井沢は天気予報通り・・・、小雨交じりの曇り空です。芽吹きを待ち構えている草木にとっては、生命水かもしれません。。 さて、新規作成のノベルティで使用する…
別荘地「オナーズヒル軽井沢」内のサクラの花も増えてきました。遠くから眺めても・・・、はっきりとサクラと分かるくらいになりましたね。こちらはまた違う種類のサクラ…
冬は乾燥しているから、眠る時は、スタバのステンレスのボトルにお湯を入れてベッドの側に置いている。今は、急に暑くなって部屋の温度がすごく高いので、熱中症予防にお水を入れている。そのスタバのステンレスのボトル、飲んだ後は必ず洗っているのだが、ちょっと古いボト
2025年4月11日、黒部市若栗の「若栗城跡」へ。 もちろんサクラはもう何処も終わっているが、来年役立つように今回記録させて頂く。 昼間だったらと思うが、時間が無いので夕…
2025年4月14日、魚津市の「花の森・天神山ガーデン」にて。 舟川べりの春の四重奏、今年もバタバタして行けなかった。 天神山の春の四重奏で満足した。
静かな夜です(ブログは前日の夜に書いています)上の階のマダムはいないみたい。先日、リハビリに行った時のこと。待合室を見たら、激混みでした。リハビリ待ちの人と、診療待ちの人で座席は〜奥の方に空席発見!車椅子のおばあちゃんが居たから、奥が空いていたのかも。診療
花眩い、朝ゆらす梢の春花木点景:ソメイヨシノ染井吉野春四月ホント忙しくなっています、が、その分ちょっとした余暇がシアワセです。笑山の4月は冬の名残り月、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。山域によっては雪山シーズンの4月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.10】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花眩の朝、桜四月
今日の軽井沢は,20度を超える予報が出ています。街中では、すでに半袖で動いている方も目に入りました。 さて、昨晩に思い付きで、とあるノベルティを作ろうと思い過…
実は未だ・・・、軽井沢のサクラは咲いていません。昨年が早かった分・・・、今年はとても遅く感じてしまいます。でも、、平年並み・・・といえば平年並みですね。 コブ…
2025年4月11日、黒部市宇奈月町明日の「明日山 法福寺」にある『明日の大桜』を見に行った。 あまり天気は良く無かったものの、サクラを記録しておかないと終わってまうと考え、…
💚仙台さんぽ💚お花見の穴場🌸7選📣1時間で巡る🏃知る人ぞ知る仙台のおすすめ桜スポット✨
【お 仙台市内でお花見ができるオススメの場所はどこですか? 仙台在住 LiCoのオススメ!仙台市内で桜の花が見られる穴場スポットをご紹介します♪ JR「榴ヶ岡駅」からはじまり、仙台市営地下鉄 東西線「連坊駅」周辺まで🚇お散歩
2025年4月9日、魚津のサクラの名所、「桃山運動公園」に来た。 魚津の三大サクラの名所と勝手に書いてみた。 みらパーク(ミラージュ・水族館)、 天神山 、桃山運動公園 …
wanwan散歩道の桜はまだ3分咲き。今年は開花が遅かった。javascript:pcview_on();マックス17歳5ケ月ヒトなら86歳くらい。足腰は弱って歩く速度は遅く、ふらふらしたり転んだりします。私の明日を見ている様!食欲はまあま
こんにちは!大阪・関西万博が開幕しましたよね。今朝各局で9時開門の様子を中継していました。パビリオンに向かって走っている人達が結構多くて、忙しないなと思いながら見ていました。インタビューを断る人も多くて、現地のアナウンサーさんは気の毒でした。でも、その際の
我が家の庭にあるサクラ、麓よりも寒い風伝峠なのに早く咲くので、たぶんクマノザクラでは?と思ってました。風伝峠のサクラがクマノザクラに認定されました!正式に認定されてなかったので、自称クマノザクラでした。先日、クマノザクラの会の方が鑑定すると...
4月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 日吉~船岡 東町踏切
いよいよ今年の桜と瑞風とのコラボもラストチャンスです。ダイヤ改正で約1時間も遅い時間帯での運行となったため、今までは桜に陽光が射す好適地だったのに、桜並木の半分が山の陰となってしまいました。
魚津水族館・ミラージュランド・みらパーク のサクラ2025(昼間編)
2025年4月9日、魚津市のサクラを夕刻記録して歩いた日、ミラージュランドの駐車場に駐車。 数ある駐車場ではここの駐車場は車がほとんど無く、サクラを撮るには都合がいい。
2025年4月9日、滑川市の花菖蒲で有名な「行田公園」のサクラを見に行く。 天気が良いと、このタイミングで記録するのが確実である。 やって来ると、やはりこの時期咲き誇って…
芽吹きと花の大競演が展開しているのですが・・・明日の雨は確定的。紙の資料は開けることも出来そうにない予報なので、条件のある方はスマホの画面を、無い方は五感に頼って「相生山の四季を歩く会」第188回を実施します。資料画像の代わりに、最近のブログ記事 こちら や こちら 参考に想像力を働かせて「予習」してください。2月の冬芽で学んだ、【隠芽】ハリエンジュ(針槐)、「悪魔の顔」の中から芽吹きです。 同じく【裸芽...
2日前、蕾の先が赤くなっていたエドヒガン(江戸彼岸)が一斉に開きました。名古屋の相生山から1週間遅れ。 雨とお日さまが春を呼びました。集落ごとの氏神さんは各々に春祭り。 川べりの桜は田んぼの準備を見守ります。 山奥の春本番。 by Oak....
ん〜あまりイマドキのニュースについてあれこれと言うつもりはないんだけど・・・私は今、複数の医療用薬物を服用している。花粉症に、頭痛、首の緩和するクスリに、血液の循環をよくする系のクスリなどなど。病院に行って、お医者さんから処方箋を頂き、薬局に行って薬剤師
開花ニュースを見て、調べたところ造幣局の通り抜けは無料だけどネットから予約してバーコードを持っていないと入場できないことがわかり予約出来たのが、16時台から17時台の30分刻みでした。以前からの念願だったのは確かです御衣香(ぎょいこう)後ろは造幣局の壁雨宿白い花と葉のコンビがきれい大島桜?思川(おもいかわ)中には一重桜も・・御車返(みくるまかえし)紅手鞠(べにてまり)広島で見た気がする桜もありましたよ^^市原虎の尾幸福大提灯?天ノ川ソフトピンクの小花鬱金(うこん)南門から北門への一方通行で、たくさんの人ですが通路は広めでゆったりしています。淀川の支流の大川が南北に横を流れていて、河川敷には、ソメイヨシノの並木で出店がずらりすぐ横でも花見客がたくさんでした。近鉄奈良方面行き始発駅大阪阿倍野で1泊秋の奈良旅行...お花見旅@大阪造幣局②
先日の高校生の歳時記講座の授業からのご紹介です。 昨年度最後の授業は、桜の紋切り🌸 合わせて桜🌸にまつわるお話なども… 桜の花は稲の花 桜(サクラ)の「サ…
黒部一と言うべき桜の山! 桜の木全体の背景が青空!宮野運動公園
2025年4月7日、私が思う黒部で一番 桜の咲き誇る場所であるところの「宮野運動公園」へ。 桜の撮りに行くタイミングが難しいものの、撮りに行けない所はあっても、宮野山だけは…
4月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 和知駅
トワイライトエクスプレス瑞風とのコラボレーションを期待していた撮影地の桜は、まだ5~6分咲きで華やかさがありません。急遽、代替の撮影地を探し、沿線を探して辿り着いたのは、桜が満開の和知駅でした。
新幹線ホームから福山城の見頃の桜を見ながら向かった先は大阪造幣局の桜の通り抜け146種類600本あるそうで、脇道もあるし早咲きは咲いているけど、遅咲きはまだで、全部見たわけではありません笹部桜桐ヶ谷紅時雨永源寺綾錦高台寺松前紅紫御室有明毎年、イチオシの八重桜が1本決められるのは広島の回り道と同じです。種類や本数がこちらの方が多いです。八重桜は大好きなんです。ネーミングも素敵でしょうまだ続きますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>お花見旅①@大阪造幣局
御衣黄(ぎょいこう)桜非常に珍しいグリーンの桜ピンクの桜にばかり目を奪われてその貴重な存在を見逃してしまいそうだったが、、、たまたま近くにいた詳しい方が説明してくださった😊綺麗なグリーンから 少しずつピンクに変わっていくそうな・・・見れば見るほど可愛い桜、、、...
2025年4月9日、黒部市石田を流れる「黒瀬川」沿いのサクラを記録しに来た。 天気が良くなったタイミングで、黒瀬川河口に立ち寄る。 黒瀬川沿いに咲く。
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^-^先日のコト実家の母から電話あり 母の弟、叔父が亡くなったという連絡だった 連絡をもらった直後はそうか亡くなっ…
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「ここはもちろん王子公園、サクラです!」王子公園あたり
「ここはもちろん王子公園、サクラです!」 徘徊日記 2025年4月5日(土) 王子公園あたり 高尾通りのサクラのトンネルを歩いて登って、五毛の天神さんにお参りして、水道筋の商店街で、遅めではあります
魚津市石垣新の「枝垂桜」が復活! 未来に希望が見えなかったサクラ
2025年4月7日夕刻、魚津市石垣新の「枝垂桜」を見に行く。 車で通るのに、あれ? あそこの枝垂桜、もう咲かなくなってたんじゃ? 咲いてる!
大阪造幣局 ٩(๑>∀<๑)۶ 桜の通り抜け 2025/4/6
🌸🌸 大阪造幣局 桜の通り抜け 2025 🌸🌸💰💰💰 大阪造幣局は150周年 💸💸💸🌸🌸 寒い日が続き 川沿いの染井吉野は結構綺麗も 大阪造幣局内の八重桜は開…