メインカテゴリーを選択しなおす
最近JR西日本の在来線特急が増えていると理由とは?683系が運用されているわけとは?
▼4月19日(土)に約35年ぶりで臨時特急「いにしへ」が京都・奈良間で運転されました。翌日の20日(日)、5月17日(土)、同18日(日)も運転が予定されています。 ▼それに先立ち4月5日(土)には、大阪・新大阪・奈良をおおさか東線経由で結
赤羽八幡神社/社務所の下に東北・上越・北陸新幹線・埼京線のトンネル
赤羽八幡神社御朱印 参拝日:令和7年(2025年)2月18日 一の鳥居 石 段 二の鳥居 手水舎 狛 犬 本 殿 社務所 末 社 北野神社 古峯神社・大国主神社・稲荷神社・住吉神社・大山神社・阿夫利神社・御嶽神社・天祖神社・春日神社・招魂社 御朱印受付時間 アクセス JR赤羽駅よりJR沿いを徒歩で10分。 神社入口の看板と坂の上の鳥居、「ここを登るのか」と思ったら高架橋の向かいにも鳥居が有りました。 一の鳥居 石 段 急な階段ですが手摺がついてて登りやすいですね。 二の鳥居 手水舎 狛 犬 本 殿 御祭神 品陀和気命 応神天皇 十五代天皇 (主神)ほんだわけのみこと 帯中津日子命 仲哀天皇 十…
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ラーメンライスを食べて、やっぱり気になりまして、誠やさんの近くの古城公園を歩きました。 久しぶりに来ました。 去年は、サクラの時期を見計らって、何度か来たのですけれど、今年はサクラでリク撮することもないですし‥‥。 ほぼ、葉桜状態で、落ちている花びらで、ああ、この大木もサクラなのね、と気付くような有様。 新緑も美しかったですけどね。 ただ、ラーメンライスを食べた後は、1時間ほど歩きたかったのですけれ…
北前船主の屋敷として復元された加賀市の蘇梁館で衣装レンタル&ポートレート撮影してきました
先日は桜撮影に行った帰りに、以前から気になっていた加賀市の蘇梁館の方に行ってきました。こちらは北前船の船主達が多く屋敷を構えていた市内の橋立地区から、移設・復元されたもので、様々なイベントや撮影に利用されているそうです。近年ではコスプレ撮影...
黒部一と言うべき桜の山! 桜の木全体の背景が青空!宮野運動公園
2025年4月7日、私が思う黒部で一番 桜の咲き誇る場所であるところの「宮野運動公園」へ。 桜の撮りに行くタイミングが難しいものの、撮りに行けない所はあっても、宮野山だけは…
金沢に来たら一度は行ってほしい☆金沢のライトアップ&夜景スポット12か所
みなさんは「金沢」と言えばどんなイメージでしょうか?「食べ物が美味しいらしい」「歴史がある町」というイメージは聞きますね。実は17年ほど住んでみて私が一番感じるのは「夜がとても美しい町」なんです。古い街並みが残る地域と近代的な建築が融合して...
満開を迎えつつある金沢の夜桜スポットを回ってきました【金沢城・主計町茶屋街・石川県立図書館】
全国的に桜が満開を迎えていますが、北陸でも今週末から来週に向けて満開になるとみられています。金沢市の人気観光地・兼六園や金沢城でも観桜期のライトアップが始まるなど、夜の桜も見ごろになってきました。先日は夜桜スポットである金沢城・主計町茶屋街...
出張撮影カメラマンがおススメする石川県のおすすめ桜撮影スポット10選
今年もじわじわと春に向かってきました。やはり春と言えば桜&花見ということで、石川県内の多くの桜スポットで撮影をしてきたカメラマンがおススメする桜撮影スポット10か所をご紹介します。ド定番からちょっと渋いスポットまでありますので、良かったら参...
心配していましたがダーリンからのモーニングコールで目覚めた朝娘も元気いっぱいでいつもは朝が弱いのだけどよほど楽しみにしていたのか今朝は6時にはお目覚めだ…
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~最後の駅は美しいピアノに惹かれる
※訪問は2025年3月3日 あっという間に最後の駅 加賀温泉駅に到着。1時間に1本の運行の時間帯もあるとはいえ
昨日は家の中で半袖Tシャツだったのに、今朝は雪が降り出しました。よりもよってこんな風雪の中、JRで北陸の旅へ。なんで北陸?それも車ではなくて?私が行きたいのは新幹線を使った旅だったのですが、アルジはローカル線に北陸新幹線をプラスする旅・・・
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~イラストが絶品だった
※訪問は2025年3月3日 完成した駅と初対面 芦原温泉駅に到着。やって来たのは2022年8月以来2年半ぶり。
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~延伸区間で唯一の完全新駅
※訪問は2025年3月3日 新幹線単独駅として建設 今回訪問する駅で全く新しい駅はひとつしかない。他の駅はいず
おはようございます。ご訪問ありがとうございますにほんブログ村前記事の続きです。北陸新幹線かがやきの車内で朝ごはんの駅弁とサンドイッチを食べていると車内販売がやってきました。JR東日本では車内販売が無くなってしまいましたがJR西日本ではまだ残っていたんですね。
▼北陸新幹線が敦賀まで延伸開業して3月16日でまる1年が経ちました。 ▼2025年3月17日付けのJR西日本のプレスリリースによりますと、2024年3月14日から2025年3月13日までの上越妙高・糸魚川間の利用者数は990.1万人、前年比
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~2年半前とは全く異なる気候に参った
※訪問は2025年3月3日 前回は在来線の駅として 小松駅に到着。訪問は2022年の8月以来となるから2年半ぶ
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~唯一の「島式ホームのみ」駅
※訪問は2025年3月3日 「つるぎ」の停車駅に注意 サンダーバードの遅れによって6つの新駅訪問も旅程をやや変
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~湖西線ストップの遅延を体験
※訪問は2025年3月3日 雪が見えると湖西線名物の停車 サンダーバード5号は定時の7時40分に大阪駅を発車。
地元の出張撮影カメラマン推薦☆金沢っぽいポートレートが撮れるおすすめ撮影スポット7つ
2015年3月の北陸新幹線開業以来、首都圏からも訪れやすくなった金沢。古い伝統と歴史のある街並みと近代的な建築が融合した独特の景観が魅力です。 近年では着物のレンタルサービスも利用しやすくなり、古民家が並ぶ茶屋街などを観光しながらポートレー
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~意外と高いポイント収集の壁
※訪問は2025年3月3日 新生サンダーバードに初乗車 朝7時半の大阪駅。11番線へと向かう。そこは特急専用ホ
W7系そろい踏み、活動的に動き出すサル、 黒部市宮野山からの眺め
2025年3月18日、黒部市の宮野運動公園に立ち寄った。 夕刻に来た。 歩いて上がる元気はもちろん無く、そんなに時間もありゃしない。 車で上がってきたら? サルだ! <…
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 なるはちゃんの撮影を終えました。 今日のなるはちゃんは、卒業の袴姿でした。 なるはちゃんが美しいのはもちろんなのですけど、袴姿のなるはちゃん、とってもエレガントでした。 Profotoのモノライトとアンブレラを持ち込んで、初めての白ホリでの撮影も試みました。 こればっかりは、事前にテストすることができませんでしたが、運営さんをモデルに少しばかり試行錯誤をしてから、なるはちゃんの撮影に臨めましたので、…
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 富山駅編です。 電光掲示板の文字は、シャッタースピードが100分の1秒より速くなたときに欠けてしまいます。 そこは、なんとか調整したいです。 あと、ストロボが要るか要らないかは、分かりません。 実際に、なるはちゃんを撮影してみての判断かと‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 6%。
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ロケハンから帰ってきました。 なるはちゃんの最後の撮影のためのロケハンかと思うと、切なくなりましたね。 第1候補の富山駅の他に、いたち川、中央通り周辺、総曲輪通り周辺をゆっくり歩いてきました。 明日は1日中雨の予報ですので、やっぱり外は無理でしょうか‥‥。 なるはちゃんと撮ったよなと、懐かしく歩いてきました (^^) 現在のファイル利用量 6%。 https://x.com/naruha_hmc
■北陸新幹線と特急の指定席利用で半額以下の2,160円‼️『EXサービス限定乗り継ぎきっぷ』米原から福井まで格安に‼️(福井県福井市)
目次 1 『雪の永平寺』を観に福井へ格安きっぷで電車旅 2 なぜか名鉄で岐阜『羽島』へ向かいます 3 格安きっぷ『EXサービス限定乗り継ぎきっぷ』の購入方法 4 米原駅でチケットを入手し全席指定の特急『しらさぎ』へ 5 『北陸新幹線』利用でたったの2,160円‼
夜の静寂の中、内堀の水面に静かに映し出されている"国宝・松本城"。こんな素敵な風景に出会えた長野県松本市・長野市を訪れた突発的な旅を紹介。 関東地方から...
クルマやバイクで新幹線と並走できる可能性が高い道路はどこなのか?
新幹線と完全並走する道路橋として有名なのは北陸新幹線の新九頭竜橋ですが、この新九頭竜橋は完全並走過ぎて肝心の新幹線がほとんど見えないですね。しかし、名神高速の木曽川橋梁付近は適度な距離があって新幹線と並走が可能です。もちろん新幹線が見えない
寒ブリ🐟を食べに行ってきました。近年不漁と言われていましたが今年は大漁らしいですね。行ったのはここ↓富山です。いつ来ても美味しいものが...
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↑北陸地方ランキング1位でしたありがとうございます↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしていきます1日1回クリックお...
福井旅行と北陸新幹線初体験/1泊2日なのに福井推しがすぎる理由
昨年の福井旅行ネタラストです!1泊2日だけなのに、まだあるんかいっ!って感じですが、「ESHIKOTO(エシコト)」や、北陸新幹線や、サンダーバードのグリーン車等、初体験も色々あったのでまとめてみました。特に「エシコト」は、もっとじっくり行ってみたいし、11月下旬には、オーベルジュ「 歓宿縁 ESHIKOTO(カンシュクエンエシコト)」等もオープンされたようなので、興味津々です。
ダーリン帰って来ました! 大雪の影響などもあり 実に4週間ぶりにダーリンが 帰って来ました 今回はマイルを消費するために 飛行機で往復 車で帰って来る…
ご訪問ありがとうございます ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変喜びます♡↓ ↓ ↓にほんブログ村 *****************ご…
北陸新幹線のグランクラスに乗ってきました。グランクラスは北陸新幹線(E7系・W7系)、東北・北海道新幹線(E5系・H5系)、上越新幹線(E7系)にのみ...
石川県加賀市片山津温泉ソープ・キューティードール摘発と北陸新幹線の関係
石川県加賀市片山津温泉ソープ・キューティードール摘発と北陸新幹線の関係現加賀市ですが、この辺は伝統的な遊廓エリアとしては、城下町大聖寺。しかしなかがら、加賀温泉郷が、エロゾーンとして売り出し、エロ団体として定評の消防団の慰安旅行を始め、団体客をゲットして一時、隆盛を極めた?関係で、遊廓の系譜は、こちらに引き継がれた格好になってます。このエリア、もともとは全国的には立地的に微妙で、風俗嬢・売春婦の確...
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 早朝の富山駅。 娘たちを送りに来ました。 冬至を1月以上過ぎていますが、6時の駅はまだ暗いのでした。 今日の富山は、晴れるようです。 が、長靴じゃないと、太閤山ランドを歩くのは厳しそうなので、体育館でウォーキングでしょうか。 今日も、がんばっていきます (^^) 現在のファイル利用量 2%。
24日の金曜日は2ワン仔のトリミングでしたマルシェの耳が赤く痒いのか時々足でバタバタとかいていましたその事をトリマーさんに伝えると 耳そうじをしてみますと言われましたお迎えは13時トリミングの日は疲れて帰ってくる2ワン仔😄マルシェの被毛が黒光りしています
【3月16日】北陸新幹線敦賀延伸の1日を取材撮影してきました
先日、3月16日は金沢にとっても北陸にとっても、今後の経済を左右する転換点となる日でした。 これまで東京~金沢を結んでいた北陸新幹線が福井県の敦賀駅へと延伸されました。 これに伴い、JRの路線(サンダーバードやしらさぎなどの特急)の改変、第
鉄道運輸機構様発行の広報誌「鉄道・運輸機構だより2024秋季号」にて、北陸新幹線特集の取材撮影をさせていただきました
先日発行された鉄道運輸機構様の広報誌「鉄道・運輸機構だより2024秋季号」にて、北陸新幹線(金沢・敦賀間)【石川県・福井県】鉄旅タレント伊藤桃さんが巡る北陸新幹線新駅舎と沿線スポットの特集の取材撮影をさせていただきました。 2024年春に新
2024年3月16日に開業した北陸新幹線の金沢~敦賀に乗車しました。 サンダーバードで敦賀へ。 新幹線の高架下に新設された特急ホームに到着しました。 特急と新幹線の乗り換え時間は、最短8分。 特急や新幹線が到着するたびに民族大移動が繰り返されるコンコースはとても広く、乗り換え改札機の台数も非常に多いです。 ただ、乗り換えに特化しているためか、土産物店などのショップや待合スペースはほぼありません。 特に、新幹線側のコンコースには自動販売機しかなかったのは驚きです。 これまで、駅裏だった駅の南側に出てみました。 前はロータリーと駐車場しかなく、目の前を木の芽川が流れていますので開発の余地もあまりあ…
くまさん兄弟に応援ポチありがとうございます このところの春のような暖かい陽気と娘に誘われて、、、 日曜日「善光寺」にお参りに行ってきました。 軽く自宅でお昼を食べてから、最寄駅から北陸新幹線に 乗りました。 約20分で長野駅に到着。 初詣を兼ねて、ウオーキングの目的もあったのでバスには乗らずに、 往復歩きました。 境内は思っていたよりは混んではいませんでしたが、、、 それでも外国人観光客の多いこと! 多いこと! 今年が無事に過ぎることを祈って、、、 「びんずる様」の膝(あぐらをかいておられるので)をなぜて 足腰が萎えないようにお願いしました。 途中、甘酒(300円)を飲んで、、、 またテクテク…
【観光や撮影のご参考に】石川県おススメ撮影スポット&北陸の人物撮影向けスポットのマップを作成しました
こんにちは、フォトグラファー&写真講師の中西です。 以前よりコツコツと更新を続けていましたが、観光や撮影の参考にしていただけるマップを作成しています。 目次 1 ①石川県おススメ撮影スポット2 ②北陸の人物撮影向けスポット ①石川県おススメ
出張撮影カメラマンがおススメする石川県内の着物&浴衣撮影スポット【金沢以外】
まもなく北陸新幹線の金沢駅より西の路線が開通となります。南加賀方面の各温泉地や観光スポットによりアクセスがしやすくなります。 金沢はその伝統的な街並みから、着物や浴衣撮影のスポットとして人気を集めていますが、実は石川県内には多くのおススメス
年明け。2日から3泊4日で実家、福井に帰省。今年は、ひとりで帰省。母も歳なので、行ける時に帰省したくて😊夏にもひとりで帰省した。初の、北陸新幹線🚄で。今回は2度目。今までの東海道新幹線⇨北陸線よりも時間がかかる。それでも、乗り換えが一回で済むというのがこれほどラクとは思わなかった。実際に今でも東海道新幹線経由の方が時間はかからないかもだけど、3回の乗り換えが必要になり、ひかりも便利な便は少なくなり、...
週末パス24秋-長野上田編(29) 北陸新幹線 安中榛名駅 ~ちょっと寂しい北陸新幹線の単独駅~
軽井沢駅から北陸新幹線の「あさま」東京行きに乗車しました。北陸新幹線のルートはかつての信越本線ルートよりもずっと北側を回り込みます。軽井沢駅から北東方向へ。国道18号の碓氷峠付近を通ってすぐに群馬県に入ると、旧中山道の急碓氷峠のすぐ東側を北に進み、旧中山道をくぐって山深くに入り込みます。デッキ立ちでの車窓はほぼ森の中かトンネル・・・そんな状況のまま安中榛名駅に到着しました。2番線の到着。下車します。時刻は...
週末パス24秋-長野上田編(28) 北陸新幹線 軽井沢駅 ~その2 北陸新幹線で碓氷峠越え~
軽井沢駅のつづき。旧軽井沢駅の左(東)隣のあるのが橋上化された現在の駅舎です。1997(平成9)年10月の新幹線開業に合わせて改築された橋上駅舎で、こちらは表玄関の北口になります。駅前にはペデストリアンデッキが設置されています。ペデストリアンデッキに上がって、北口正面の様子。ここから入ると南北自由通路になっており、しなの鉄道、JR東日本の順に改札口が並んでいます。振り返って駅前の様子。駅前通りが北に伸びていま...