メインカテゴリーを選択しなおす
クルマやバイクで新幹線と並走できる可能性が高い道路はどこなのか?
新幹線と完全並走する道路橋として有名なのは北陸新幹線の新九頭竜橋ですが、この新九頭竜橋は完全並走過ぎて肝心の新幹線がほとんど見えないですね。しかし、名神高速の木曽川橋梁付近は適度な距離があって新幹線と並走が可能です。もちろん新幹線が見えない
日曜日の法事に向けて鳥取に帰ろうかと計画してたのですが金曜日からの雪で中国道が福崎から西が通行止めになってるやん(T_T)さすがに9号線でってのは問題外だし下道で峠越えってのは論外だし急きょ法事を中止(延期)
東京ー大阪間を分割して長年歩いています。 今回で20回目。今年はすでに5回歩いており、挑戦が加速しています。😃 今日のスタート地点は京阪の藤森駅、午前10時半に出発です。 今日は滋賀県の草津まで約25km歩きます。 2日前には安土から草津まで歩きましたが、そのゴール地点です。 琵琶湖疏水を渡ります。 名神高速道路沿いに東へ歩きます。 伏見稲荷の稲荷山からつづく低い山を越えて山科に入ってきました。 ここでいきなり寄り道ですが、紅葉が見頃の勧修寺を参拝しました。 tamikiti67.hatenablog.com 参拝後もひたすら名神高速道路沿いを歩きます。 名神起工の地がありました。 日本初の高…
日時:令和6年5月25日 15時30分ごろ 住所:滋賀県大津市山百合の丘 状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報 現場:チャンピオンヒルズ東側の山林 ------------------------ 日時:令和6年5月27日 06時30分ごろ 住所:滋賀県高島市マキノ町大沼 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:滋賀県道335号今津マキノ線(大沼バス停の南側) ------------------------ 日時:令...
名神高速集中工事を実走して体験!工事期間中と工事終了後の違いを検証
各地の高速道路は保守や道路の安全性確保のため定期的に集中工事が行われますが、交通量の激しい主要な高速道路だと混雑が凄まじいことになります。今回は名神高速道路の工事期間中と終了後に同区間を実走する機会がありましたので、走行にどんな違いや影響が
姉からのお誘いで3月14日~15日の1泊2日、「旅先の美味しいご飯とのんびり温泉 非日常のご褒美ミステリ― 2日間」というバス旅行を楽しんでまいりました~!(^^)! (自身の記録ですので、お気を使わずスルーして下さいね) 実は私、旅行嫌い・・・(車での日帰り旅行はO.K.なのですが💦) 1番は旅行準備が面倒~(>_<)と、「いつでも行けない!」と思うと近くなるおトイレ 事情もあったりで、姉からのお誘いがあった時は即答もできず(◞‸◟)スミマセン と言いつつも、姉妹だけの旅行なんて殆ど記憶にないほど珍しいことなので、 行く決意をしました~ 14日 新大阪8:05出発の観光バスで申し込み わが家…
なぜアルジは、こんな雪にもめげず関西へ?今、アルジがはまっているサックス奏者のソロコンサートに行くため。YouTubeやストリートサックスで人気の尾崎一宏さんのライブです。宝塚でライブがあることを突き止め、なかなか取れないチケットをようやく手に入れて・・・
今年初の最強寒波と言われただけ凄かったですね… アインス付近は全くと言っていいくらい雪も降らず でも国道8号線のアインスすぐの交差点から通行止めやったから道がめっちゃ混んでました NEXCOの職員さんが高速道路の雪かきを人力でしてるのを見て凄いな~と感動したし 今日の朝4時頃に全車立ち往生から復活したみたいですけど 自衛隊さんが努力されたそう 自衛隊さんって、その名の通り日本を守ってくれるんやろうけど 最近、災害の時に自衛隊さんがかなり活躍されてるのをみると 災害要員やなぁ…もっと給料上げてあげたらええのになぁ~と、思ったり 本当に感謝します そんな今日も応援クリックよろしくね 昨日は口腔外科にインプラントの点検 問題はなし。で、また3ケ月後に その帰り 冷麺を食べに行ったんですけど(寒くても冷麺)ww ぼりっ…って 奥歯欠けてるし なんでやねん 取り合えず舌で触らんよ~にして3ケ月後に見てもらお そ~思うと3ケ月…長いな 今日も来てくれてありがと~
大雪立ち往生、名神上りは解消岐阜・関ケ原、男児ら体調不良(共同通信)名神高速で車立ち往生大雪で6キロ、解消見通し立たず―岐阜(時事通信)名神高速・関ヶ原の立ち往生、東京方面への上り線は解消…下り線は330台の滞留続く(YomiuriOnline)ということで、1月24日は西日本を中心に大雪の予報が出ていたわけですが、午前9時過ぎに岐阜県関ケ原町関ケ原、名神高速道路下り線の関ケ原インターチェンジ(IC)付近で、トレーラーが立ち往生したため、その後、最大6.6キロ滞留したそうです。まぁ、仕事をさせた側の責任もあると思いますが、大雪なのは分かっていたのではないかな?と思います。それで、24日夜には除雪作業が進み、上り線の滞留は25日午前0時に解消したそうです。名神高速の立ち往生全面解消中日本高速と自衛隊が除雪(...名神高速道路の立ち往生は解消へ
思ったより気温が下がらなかったのですが風が強めです名神高速道路の関ヶ原ICあたりで車が立往生してるニュースかなりの大雪のようですね😳水曜日レッスンから節分の…
【名神高速立往生】関ヶ原IC付近 大雪で5キロ以上、解消のメド立たず 「午前11時に止まってから1ミリも動いてない」
大雪のため、名神高速道路の岐阜県の関ヶ原インターチェンジ付近で立往生が発生し、午後4時現在、上り下りとも5キロ余りで車両が動けなくなっています。解消のメドは立っておらず、中日本高速道路は除雪車を出して自力で動けない車の救出作業を行っています。
東名高速道路と新東名高速道路ならどちらのほうが走りやすいのか?
日本を代表する高速道路の一つが東名高速道路と新東名高速道路ですが、素朴な疑問としてどっちを走るほうが快適に移動できるんでしょうか?また、一部の方は今でも東名高速道路を強く推しているようですが何故なんでしょうか? 関連記事 関連記事 東名高速
【近江らーめん 六角 多賀SA上り】まろやかな優しい味わいの豚骨醤油ラーメン (滋賀県|滋賀県犬上郡多賀町)
滋賀県内、名神高速道路、多賀サービスエリア(上り:名古屋方面)のフードコートにある「近江らーめん 六角」。土曜日の22時頃、遅めの夜ご飯を頂くために訪問。注文したのは「六角豚骨醤油らーめんと半チャーハン」。まろやかな優しい味わいの豚骨醤油。ト
お出掛けスポット「名神高速道路のPA・SAでのグルメ巡り」を満喫しよう!
どうもゴンです。 今回は、お出かけスポットとして名神高速道路のPA・SAをご紹介します。 車での移動中にちょっと休憩したい時や、お腹が空いた時には、PA・SAに立ち寄ってみるのもいいですよね。 そこで、今回はPA・SAの中でも特におすすめのグルメスポットを巡ってみる旅を楽しんでみましょう! 美味しい食事を楽しみながら、
気づいてない? 昨日の名神。前の車ルーフからスノボ?がぶっ飛んできた。一晩明けても震える。後続も無事だったこと祈る。高速道路だけじゃないけど積載物落下恐ろしい。#ドラレコ pic.twitter.com/Lg4YxvZjlr— どらそば (@drdr_sobayan_10) January 29, 2023 FC2 Blog Ranking 人気blogランキング にほんブログ村ランキング...
今日は名神高速の 尾張一宮PA を紹介します。 ここは比較的に近隣であることから逆に普段はまず利用することはないのですが、灯台下暗しのごとくこの時は遠方より来る車の友達と集まるのに利用しました
名神高速の湖東三山PA(上)。昔は「秦荘PA」と呼ばれていましたが、スマートインターチェンジができたので、名称が変更になりました。
今日は名神高速道路の 多賀SA を紹介します。 昨今はどこのSAいおいてもメジャーな飲食店が入ったりしておりますが、この多賀SAにおいては、特に大阪方面へ向かう下り側において特に飲食店が充実しており
今日は名神高速にある 養老SA を紹介します。 場所はあの天下分け目の戦いで有名な関ヶ原の合戦の場にもほど近いところにあって、この周辺では一番大きなサービスエリアでもありこの地方から関西方面へ
皆なさんおはようございます 昨日はやられました その理由は25日から新名神が通行止めになり 26日名古屋から引越しの前準備で 大阪に戻る予定でしたが・・・ 名…
ここ1週間は、今季最強寒波の影響で大雪になったところも多くて、寒さも厳しくて参りました。昨年10月に道の駅巡りをした滋賀県でも、新名神高速道路で立ち往生が発生するなど、大きな影響が出ていて心配になります。私の勤務先でも、運送会社から一時的に、北陸3県や関西地方の一部の地域への出荷受付が停止になるなど影響がありました。早く暖かくなるといいのですが。1月26日(木)通勤途中(群馬県高島市にて)この日は...
世間では全国旅行支援がアツいですが、私は今回はスルーです。完全に出遅れしてしまいました。 その代わりというわけではないですが、大阪に帰省する途中で京都で少し寄り道する予定です。 名鉄バスセンター 今回乗る京都行きのバスは名鉄バスセンターを9:00発。お客は私を含めて4人。 名鉄バスセンターは名古屋駅の東側、広小路口にあります。 バスはJRバスの運行です。最近バスの事故が多いですが、JRバスはその点安心のような気がします。 シートの柄がちょっと変ですが、シートベルトは3点式。これならバスが横転しても大丈夫? フットレストもあります。シートの前後間隔はそれほど広くありません。 スマホ充電はUSBタ…
前回のブログ『新名神で11日から、集中工事。』で、週明けから始まる新名神の集中工事について書かせていただきました。 ...
トヨタ ライズ、ダイハツ ロッキーのオートクルーズの使い方を紹介します。 ライズ、ロッキーのオートクルーズの使