メインカテゴリーを選択しなおす
今日はハンターカブの慣らし第二段階も兼ねて、高山までツーリングに行ってきました。 今後のイベントの確認も有ったし。 自動車専用道路も走れるようになったので凄く快適でした。 mitiru.hatenadiary.jp 最後に高山行ったのはコレかな。 今日はハンターで元気に走ってきました。 や、もうボアアップ最高。 最悪この子だけでも良いかと思っちゃう。 ハンターカブって重心点低くて、振り子のように切り返し利くから意外にコーナーリング性能高いよね。 今日は途中で給油の検証もしてみました。 事前に家でハンター本体から増槽タンクにハイオクを少し移し替え。 ※今はGSでやってもらうと書類書いたり凄く面倒…
湯沢市・東北中央自動車道 クマ目撃出没情報 [2024.12.12]
日時:令和6年12月10日 12時40分ごろ 住所:秋田県湯沢市関口除柳 状況:東北中央自動車道(湯沢横手道路)で走行中のドライバーが熊1頭を目撃 特徴:体長約70センチの子グマ 現場:三関インター付近 ...
兵庫県豊岡市から鳥取県浦富海岸までの自動車専用道路が全線開通して約1年が経過しました。京都辺りからのアクセルが良くなったので観光客も増えると思います。
近い将来、高速道路や有料道路のSAやPAの駐車スペースが有料化されそうですが、実際に有料化されたらどんな問題が起きるんでしょうか?そして、今から有料化への流れを変えることは難しいんでしょうか? 関連記事 関連記事 有料化が提言された 高速道
東名高速道路と新東名高速道路ならどちらのほうが走りやすいのか?
日本を代表する高速道路の一つが東名高速道路と新東名高速道路ですが、素朴な疑問としてどっちを走るほうが快適に移動できるんでしょうか?また、一部の方は今でも東名高速道路を強く推しているようですが何故なんでしょうか? 関連記事 関連記事 東名高速