メインカテゴリーを選択しなおす
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、国産旧車のハナシです。 伯爵夫人はイタリア生まれ⁈ ディーノ・クーペの姉妹車⁈ アルファロメオじゃあ⁈ 伯爵夫人はイタリア生まれ⁈ 今は昔、日本車でありながらイタリア生まれの名車がありました。そのクルマの名は『日野・コンテッサ1300』引用元:webCG https://www.webcg.net/articles/-/31002 コンテッサとしては二代目モデルとなるこのクルマは、かの有名なイタリアン・カーデザイナーであるジョバンニ・ミケロッティが手がけた作品。1965年に登場し、低く流れるようなスタイリングは、1960年代の日本車の中でも…
旧車の車内クリーニング徹底ガイド:プロの技を大公開(サニー)
旧車の車内クリーニング徹底ガイド:プロの技を大公開(サニー)洗浄機とスチームを活用して、旧車好きの職人が丁寧に隅々まで車内清掃しました。
さあ!アメリカ大統領選挙が始まりました。 日本人の私には何も関係がない?なんて気もしますがやはりアメリカはまだ知らぬ音楽を求めての旅先なので大きな問題なんです…
こんにちは夏と海が好きなQuilts Coco*です三連休でしたね。・Classic MINI 65周年・第32回(ミニ回)の記念イヤー と聞き、主人とスケ…
改めて見ると…小さいね ~旧車の魅力のひとつはコンパクトなサイズ~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、ボディサイズのハナシです。 こんなに小さかったっけ⁈ デザインの妙 軽さの魅力 こんなに小さかったっけ⁈ 先日、気になる旧車の情報をネットで調べていて、ふと気づいたことがありました。それはディメンション=ボディサイズ。”こんなに小さかったっけ⁈🤔”とビックリするほど全長も全幅も小さかった。今のクルマはとにかく図体が大きくなりすぎて、もはやコンパクトカーなんて存在しないのでは?と思えるほど。その傾向は国の内外を問わず、日本車でもモデルチェンジの度に幅広く、長くなっています。でも、昔(そう、40年前くらいかな😉)もそんな傾向はあったし、徐々に3…
前回のコスモの作業の続きです。 何故あんなところから煙が出たのか?? 怪しいのはこのチョークワイヤー 煙が出たのがこのワイヤーの所だったのと… その直後触ると熱くなっていたので… これがどこかで電気配線に悪さをしているのでは??と 辿って行くと あ!! どうもこのセルモーターのS端子がチョークワイヤーに干渉しているっぽい。 これを退かしてセルスイッチを入れて確認しましたが、大丈夫そうです。 エンジンをかけたり、走行したりした時の振動で当たってたんでしょうね… ショートした熱で溶けて使えなくなる前に気づいて良かった!! このチョークワイヤーはもちろん、もう手に入らないので! 多少溶けてしまってい…
九州で仕事があり、大汗💦をかいていたが、帰りに立ち寄った高速道路の広川サービスエリア。ここは、「昭和食堂館」という旧車が展示されているレストランがある。レスト…
四度でしたっけ?? もう、何回もやってるから解らなくなったw 今回はいつもより細かく… いやね、今までもそんなにテキトーだった訳ではないのですよ! 今まであんまり調子悪く無いので、コレを下手に弄って悪くしてもね… ってのがあったんだけど… どうも現状しっくり来ないので… ここは一度基本に戻ってマニュアル通りやってみよう! って話! エアクリBOXの塗装ができるまで時間があるしね♪ とりあえず、いつも通り分解 まぁ、特に汚れている訳では無いですけど、今一度再確認です。 今回はガッツリ灯油を使ってジャブジャブ掃除します。 この…灯油で清掃するって事… ずっと頭から抜けちゃってたんですよね…。。 ブ…
先日書いた通り エアクリーナBOXを遂に塗装に出す事にしました! くたびれてサビた感じも味わいがあって良いのだが… やはり、ココが綺麗だと エンジンルームが華やかになる♪ …と思う。。 多分。 細かい部分の汚さが逆に目立っちゃうかなぁ~ って理由で二の足を踏んでたのだが… 友人の32Rがヘッドカバー類を塗装に出したので… 自分もその気になってしまったww 取り外したエアクリーナBOX こっから、塗装ができるように、ちょっとした部品を取り外します。 このレバー(?)で、夏と冬で吸気の経路を切り替えられるようにできています。 冬はマフラー周辺の温まった空気を取り入れられるようになってます。 勿論手…
9月29日(日)、秋田県北秋田市にある北欧の杜公園で「ノスタルジックカーフェスタ IN 北欧の杜2024」が開催されます。 貴重な昭和の旧車が集まるイベントで…
- vintage - MATCHBOX PORSCHE 356USA / THAILANDも ういっちょムービングパーツの新作、クラシカルなポルシェ356。動くのはリアのエンジンフードで、ささやかに思えるギミックながら、エンジンパーツが垣間見える。親愛なる同志諸兄ご存知のとおり、マッチボックスがポルシェ356をモデル化するのはこれが初めて。英レズニー時代にはポルシェは3つのキャストしかなく(910、911ターボ、928)、356スピードスターが西海岸文化と...
友人の32GTRの進捗報告です。 コチラの作業は、自分と友人の休日が揃った時にボチボチと進めてますので… なかなか時間がかかります。 まずは走れるようにとおおまかな修理はできましたが… このエンジンルームはなんとかしたいですね。 本当なら、エンジン降ろしてやり直したいところですが… さすがにそこまでは… 随分と眠らせたんでこんなんなってますが… 実はOHしてから1万km程度しか走ってないんですよね。 この塗装の剥がれて汚くなったサージタンクとヘッドカバーを外して、しっかりしたとこで塗装をしてもらう事にします! やる前から解ってるけど… 車載状態で外すの大変なんだよね… とにかく… 邪魔になりそ…
時代の流れの中で姿を消したオートバイたち。「高木商会ハヤテ」
ハヤテK-200とは? 高木商会が製造したオートバイ「ハヤテ」について、現在得られた情報はこれだけでした。 製造元: 大阪府布施市(現在の東大阪市)にあった株式会社高木商会 モデル名: ハヤテ 主なモデル: HA型:1958年頃に製造された
片山産業株式会社(かたやまさんぎょう、KATAYAMA SANGYO) 第二次世界大戦後のオートバイメーカー乱立期に名古屋市で設立された日本の二輪自動車製造企業である。ブランドネームの「オリンパス(Olympus)」は、ギリシャ神話の神々が
自宅から20km地点で止まってしまったコスモ 気持ちの良い海沿いの道を走行後 信号待ちで前回と同じようにストール… で 今回も同じようにまたしてもバッテリー上がり… で 走行不能!!! ちょうどその時、白バイの警察官が通りがかり、周りの車を止めて、一緒にコスモを押して、安全な場所に避難させてもらいました。。 ありがたや!!! そこからは、予備のバッテリーを使い始動して、アイドリングを高めに調整してなんとか帰還。。 うぅ~む… キャブは調整だけでは厳しいかなぁ~。 もう一度オーバーホールしてみないと… スロー系統が怪しいですね… キャブもですが… バッテリー上がり… レギュレータ掃除しただけでは…
ホンダC71 ホンダC71は、1959年から1967年にかけて製造されたホンダのオートバイです。排気量247ccの空冷4ストロークOHC並列2気筒エンジンを搭載し、最高出力18psを発揮しました。堅牢な作りと信頼性の高さから、ビジネスユース
【HPS本部 阿武山ステージ内】 こんにちはHPSの代表です/ 毎度おなじみ 新HPS的カーグラフィックBLOGでございます。 今回はドイツの名車 「ポルシェ 356A スピードスター」 1957年式あたりの
どうもここ数ヶ月本業の仕事が大変で… ブログをサボってました。 まぁ負担になるくらいならやめちゃえば良いかな… 程度の軽い気持ちで始めたブログですからね。。 とは言え、書きたいネタは沢山あるんですよね。 コスモやGTRの事もですが… サブの音楽関係の方も… sizumu.hatenablog.jp 趣味の音楽関係はページを分けて書いてますけど… 車好き=音楽好きな方は多いので、別に分けなくても良かったな…と思ったり。 まぁそんな感じでボチボチやって行きます。 さて、コスモの方なのですが、ほぼ大まかな所は完成して来てるのですが… 細かい所がまだまだあります。 仕事場が変わって、通勤が遠くなってし…
トーハツ号について 「トーハツ号」は、かつてトーハツ株式会社が製造・販売していたオートバイのブランド名です。 新しいウィンドウで開くwww.kosho.or.jp トーハツ号 オートバイ トーハツは、1922年に発動機メーカーとして創業し、
サッシ組み立て〜🪛🤗 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 エクステリア工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
相変わらずの蒸し暑さ☀️💦工場の中は、サウナ状態🤭笑笑
宮田製作所あさひ号 宮田製作所オートバイ「あさひ号」は、日本のオートバイ史において非常に重要な位置を占めるモデルです。特に、第二次世界大戦前に陸軍に制式採用された「あさひAA」は、その耐久性と信頼性から、軍用オートバイの代表格として広く知ら
つまり、好きな車ランキング(海外編)の一位です。 すいません…諸事情により前回からの更新が滞ってしまいました。。 一位は… もちろん ずば抜けて大好きな車です!! このシルエットでも解りますか?? 私の好きな車の定義… 1、スポーツカー 2、ホイールベース短め 3、あんまり大きく無い 4、ミッドシップレイアウト 5、リトラクタブルライトが好き 6、Hパターンのマニュアル車 7、排気量は少なめ(2Lくらいかなぁ~) 8、エンジンはV6かロータリーが良いなぁ~ 9、軽いクルマがスキ!! 10、身の丈に合ったクルマ などなど… 最後の「身の丈」ってのは…自分では解りませんけどねw ただ… 自分がクラ…
【キャンプ】沙流川オートキャンプ場 日高 バンガロー 北海道 車中泊 温泉
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、板金の オレンジカウンティの井元です。 【日高沙流川オートキャンプ場】 お盆休み中 2年ぶりにキャンプに 行って…
メイハツとは? 川崎航空機工業からエンジンの供給を受けて「明発」(1957年から「メイハツ」)のブランド名でオートバイの製造も行っていました。 1960年に川崎航空機工業が一貫生産体制を確立し、目黒製作所と業務提携を結ぶと、翌1961年に「
カタログで見る懐かしの名車 vol.7 ~日産・GT-R(R35型)~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、GT-Rのハナシです。 現行型というなかれ GT-Rとは コチラもレジェンド 現行型というなかれ 今回は久しぶりに「カタログで見る懐かしの名車」シリーズをお届けします。とは言っても、取り上げるクルマは日産・GT-R(R35型)。”何だよ!現行モデルじゃないか😡”と、お叱りの声が聞こえてきましたが、もう少し我慢してお読みください。確かにR35型GT-Rは現行モデルとして現在も販売されていますが、本日ご紹介するカタログはいつもとは少し趣の違ったモノなのです。まあ、つべこべ言わずに早速ご覧いただきましょう。 GT-Rとは そのGT-Rとは、車両型…
【車検に1年以上】ランクル 60 レストア 車検整備 旧車 トヨタ 北海道 恵庭 千歳 北広
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、板金の オレンジカウンティの井元です。 【ランクル 60 レストア 車検整備】 恵庭市O様からのご依頼で…
なんとなく気になる旧車 ~これぞ軽量スポーツ ホンダ・バラードスポーツCR-X~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、CR-Xのハナシです。 久しぶりのメール ホンダらしさの結晶 今だからこそ 久しぶりのメール つい先日、昔勤めていた会社の先輩からLINEメールが…久しぶりだったのでお互いに近況を報告しながら、あれこれ雑談をしたのですが、最後に先輩から出たひと言。「今乗ってるクルマ、車検通すか、乗り換えるか悩み中。でも最近ドキドキするクルマがないんだよな…」確かに、クルマ好きの仲間との会話でも、このフレーズをよく耳にします。幸いkojackは幅広くクルマに興味があるので、こういう感覚を味わったことはありませんが😜「先輩もそろそろ旧車とかいかがですか?例えば…
FCRセッティング-リセッティング!スロージェット、ジェットニードル、メインジェットの変更-24/08/15
かなりの回数着脱をしてジェット類を変更しておりました。現在は吐出タイミングを早めてスロットル低開度での加速感を出しています。CBX1000は5000rpm以下のパワー感の無さが弱点ではあります。バイクの特性として割り切るわけにもいかず現在のセッティングとなりました。
私の独断と偏見でお伝えしている好きな車ランキングですが… 海外編の一位の前に… 以前書いた国産車編と合わせるとどういった順位になるのか…? 自分も別けて考えていたので… 復習すると 順位 国産編 海外編 1 コスモスポーツ ------------- 2 NSX エリーゼ 3 R32スカイラインGTR フェラーリF355 4 RX-7(FC) ディアブロ 5 2000GT コブラ 6 RX-7(FD) スーパー7 7 FTO マクラーレンF1 8 ケンメリスカイラインGTR コルベット(C2) 9 インテグラR(DC2) ダッジバイパー 10 AE86トレノ MINI(新&旧) と言う感じです…
【夏季休業日のお知らせ】2024年お盆休み 北海道 恵庭 千歳 北広島 中古車 輸入車
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、板金の オレンジカウンティの井元です。 【2024年夏季休業日のお知らせ】 日頃より格別のご高配を賜り、 誠にあ…
自転車屋 タケスポ先週の土曜日、タケスポの自転車博士から「やっと修理が終わりました」という連絡が入ったので、昨日は半月ぶりにそのバイクの引き取りに出向いていっ…
- golden dragon - XCARTOYS FAW DONFENG CA71MADE IN CHINA中 国自動車史に残る一台、FAW(第一汽車)による東風CA71。北京自動車博物館に掲げられた説明によると、初めて中国で製産された乗用車だそうな。シャーシーはメルセデスのリバースエンジニアリングで、ボディは仏シムカの最上級セダンをモデルにしている。高名な紅旗CA72よりちょいと早くデビュー、1958年から少数だけ製産された。大型セダンの紅旗のほうが量産化に...
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、スポーツセダンのハナシです。 華やかだった時代 クーペとは違った大人のクルマ あの頃の想い出 華やかだった時代 「スポーツセダン」というジャンルが存在したことすら忘却の彼方へ消え去った現代の自動車市場。お若い方々などはクルマそのものに興味がない向きも多く、ましてやセダンの話など聞きたくもないかもしれませんが、まあ年寄りの戯言と聞き流してください。その昔、そう70年代から90年代頃には、日本でもそのジャンルを賑わすモデルが存在していました。もちろん本場ヨーロッパの各国では、その国を代表するモデルがサーキットでもしのぎを削り、バチバチの戦いを繰…
【760万】ビートルごときって? 空冷 VW ビートル ロクナナ タイプ1 ワーゲン
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、板金の オレンジカウンティの井元です。 【17年の眠りから VW 空冷 ビートルロクナナ】数日前妻が急に妻「最近ブ…
グラスホッパー作成中にホーネットの映像がしかもEVOって書いてるぅぅ。。ええ違いも分かりますとも一生懸命ホッパー君にフロントダンパー入れましたから!!考察っていうほどでもないですが、フロントサスアームも変わっていますよね~ この絵を見る限り
トミカプレミアム 35 スバル 360 (トミカプレミアム発売記念仕様)
トミカプレミアム 35 スバル 360 (トミカプレミアム発売記念仕様) です。 スバル360はエンジンの排気量360ccという、今の軽自動車よりずっと小さ…
今回は少し時代が進んで、1965年5月号オートバイ誌からです。 表紙は新発売された「ホンダCB450」です。良いバイクですね。中を見ていきましょう。何と言っても当時どのようなオートバイが発表されていたかが、気になるところです。 メグロK-2
今時アーシングってするんですかねー? コレについては実際に効果があるのか?無いのか? あんまりよく解らないチューニングではあります。 実際に自分も体感はしていませんので、信じている訳ではありません。 ただ… 旧車となると… これまでの作業で、ココでもか!ってくらいアース不良って多いんですよね。 そして… コスモのバッテリーは助手席の後ろに搭載されているのですが… よく見てください。 くたびれた線がピロっとボディに繋がってるだけです。 しかも、エンジンルームから離れたこの場所で… こんな感じなら…アーシングしてエンジンルームまで引っ張れば 効果はあるかも! ま、効果は感じなくても、トラブルは減り…
くろがねの自動車やオートバイについて くろがねは、1930年代から1950年代にかけてオート三輪トラックやオートバイを製造していた日本のメーカーです。 オート三輪トラック くろがね三輪トラック: 「くろがね」ブランドで販売されたオート三輪ト
トミカリミテッドヴィンテージネオ LV-N313a 日産シルビア K’s TypeS (白)
トミカリミテッドヴィンテージネオ LV-N313a 日産シルビア K’s TypeS (白) 94年式 です。 この車は、S14前期型、通称「たれ目」と呼ばれ…
この画像を見て、何が言いたいか解かるだろうか?梅雨の時期と、冬場にあまり動かさないとキャップ内に水分が付着する。点火不良を起こす原因になり、酷いとエンジンが掛からない。コンディションを維持する為にも、接点の摩耗や腐食の具合なども含めて定期的に見てやる必要がある。今の時代、デスビを知らない整備士が多い事に驚きはしないが、この年代の車では必須なんでね、面倒でも自身で整備することになるよね。摩耗具合もま...
トミカプレミアム 08 日産 シルビア (S13型)です。 バブル期にさっそうと登場したS13型シルビアですね。グレードが、J’s、Q’s、K’sという名称で…
え… いきなりどうして??(゜o゜;) どうしてかって 単刀直入に言いますと 今回は こちらの車を紹介するからです… うわぁ〜 何かのっかってるけど これってまさか…(゜△゜
1958当時の、ダッジとリンカーン。これぞアメリカンカーのスタイルですね。当時のアメ車の魅力と特徴を少ししらべてみました。 1958年当時のアメリカ車は、以下の特徴と魅力を持っていました。 特徴 テールフィン: 戦闘機の垂直尾翼からインスピ
トミカ リミテッドビンテージ LV-150a ベレット1600GTR (橙)
トミカ リミテッドビンテージ LV-150a ベレット1600GTR (橙)です。 大好きないすゞベレットGTRですね。この車は、日本で初めて”GT”を名乗っ…