メインカテゴリーを選択しなおす
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その12
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)今日は火曜日なので例によって3100 Pickupです。内装の続きをやってました。前回最後に紹介したプラ棒を使用したプルスイッチ。取り付けに際しては根元に台座があるのでエッチングワッシャーを利用してそれっぽく見せます。よくわかりませんがこんな感じ。ダッシュボードの全体像。前出のプルスイッチの他にキットでは省略されているダッシュボード上部のリターンスイッ...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その11
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupです。前回に引き続き内装の作業でした。まずは前回最後に紹介したドア内張です。塗装の手直しを少し行うと共にリベットのモールドをシルバーで塗装して取る付けました。次はダッシュボード。ダッシュボード本体はボディ色で塗装しています。あとはフィニッシャーズのクロームシルバーとセミグロスの塗分けです。当初メーターは穴を...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その9
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日はこれから用事があるので早めの更新です。で、火曜日なので3100 Pickupです。シャーシを終了させたいのでホイールを塗装しました。色はボディ色と同様です。ホイールキャップが付くのでナット類は今回塗装しません。タイヤとセンターキャップを取り付けて完了。エアバルブの塗装と少しだけスミ入れしています、次に排気系。メインのパイプはフィニッシャーズ...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その8
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupなのですが全然進んでません。。。まずはボディ。デカールを貼りました。ボンネットとドアの部分のみです。後ろアオリの『CHEVROLET』の文字は一文字ずつ貼るので時間切れ・・・無理して今日貼るのはやめました。デカールをやめてまだ終わっていなかったラジエーター。ラジエーターキャップ横からホースを出したかったので本体と一...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その7
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupです。今回はボディ塗装です。ピントがボケてしまって申し訳ないのですがキャビンです。ボックスアートに近い色と言うことでオレンジはクレオス。濃いブルーはフィニッシャーズのブルツブルーを使用しました。こちらもピンボケ・・・こちらはリアフェンダー。マスキングのし易さからキャビンとは逆にブルーを塗装した後オレンジを塗...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その6
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 pickupです。037と同様にボディ整形の続きです。前回掲載した画像ですがキャビンのつなぎ目部分を消しました。パテ盛って削っただけですがこんな感じにスムージング。これでボディは塗装に移れます。まずはフェンダーにオレンジを塗装しました。リアフェンダーもオレンジですが、そちらはマスキングのし易さから車体に使用するブルーを塗...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その5
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pikupです。今回も前回に引き続きボディ塗装前の下処理です。本当は荷台からなのですがキャビンで気になった部分がありました。赤丸の部分ですが、金型の都合上別パーツになっている部分です。実車はこの様に分割されていないのでパテで埋めて一体化します。一先ず埋めてから削って様子を見ました。まだ不完全なので引き続き整形していき...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その4
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日はアメ車です。3100 pickupはボディ塗装前の下処理中です。今回はボディ色となるこのダッシュパネル。配線がモールドされていたり当時のオリジナルには無いモールドもあるので削除していきます。こちらが削除した状態。まだサフを吹いていませんが多少配線モールドが残っているので削除します。それと配線モールドをきれいに削除したかったので一部本来あるべ...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その3
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので何でもありの日です。とは言っても前回と同様シボレーのピックアップです。エンジンが出来たのでシャーシに載せました。ついでにドライブシャフトも取り付けています。エンジンをシャーシに載せる前に少しパイピングを追加しています。ラジエターも取り付けたかったのですがパーツの下処理だけやって塗装は出来ませんでした。で、いきなりボデ...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その2
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので色々作っているものの紹介です。とは言っても先週と同じピックアップです。前回はシャーシでしたが今回はエンジンです。まずはカムカバー(ヘッドカバー)パーツにプラが行き届いてなかったり・・・金型の合いが悪いところが散見されます・・・アメプラにはよくあることなので整形しておきます。前出のカムカバーを整形しエンジンブロック等を...
1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その1
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 037はパテ盛って乾燥中で何も出来ません・・・ですので今回はちょこちょこ作っている他の模型を掲載します。もしかしたら次週より毎週火曜日は色々な模型が登場するかも知れません。とにかく家の積プラを解消しないと新しい模型を積めないのとこのままでは一生かかっても作り切ることが出来ないので土日の休みには節操なくあちこち手を出しています。(AE86とかBN...
十年一昔なんてことわざがありますが ここ最近だと五年一昔なんて思う事がよくあります。 それは私たちの移り気のサイクルが上がったのかそれとも 新しい物を大量生産しどんどんと時代を進めて行く 大量消費国アメリカのようになってきているのか? 縛りの関係もあるでしょうが携帯電話などの物は 3年から5年辺りで新しい物に変える時代だと考えると やはりこれらも企業側からのアクションでしょう。 1950年代や60年代のアメリカ車は年毎に 細かい変更を行っていたので少し勉強すれば 誰でも年式位は掴めたものですが 70年代に入るとそのサイクルも長くなり シリアルナンバーを確認しないと年式も 分からなくなりました。…
★GM シボレー リンガー Tシャツ カマロ CHEVROLET CAMARO Z28 正規品 #アメ車
Coming Soon 5/末~6/上予定 CHEVROLET : CAMARO Z28 MENS RINGER 正規品 (adsbygoogle = window.a...
★GM シボレー Tシャツ TRUCK 白 CHEVROLET 正規品 トラック
CHEVROLET CAMO MENS LIGHTWEIGHT TEE /正規品 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({})...
★シボレー Tシャツ CHEVROLET MCMXI正規品 #アメ車 #シボレー 関連
こちらもストック有り!! CHEVROLET, MCMXI MENS LIGHTWEIGHT TEE 正規品 (adsbygoogle = window...
テキサス州サンアントニオで見つけた1970年シボレー モンテカルロ モンテカルロの70年はエンジンもスタイリングも大好きです。 バイナルトップはお父さんのスポー
テキサス州オースチンで見つけたシボレー3100 シボレーのオールドピックアップトラックと言えばこのシリーズですね。 今にも止まりそうな雰囲気の車から力のあるエンジン
テキサス州サンマルコスで見つけた2014年シボレー コロラド このサイズならハイラックスと同じサイズなので 毎日乗れるものですね。 2010年を超えたあたりからどのピ
★ポンティアック Pontiac Tシャツ 正規品 #アメ車 #シボレー 関連
こちらも再入荷!! PONTIAC MENS LIGHTWEIGHT TEE 正規品 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ...
テキサス州フレデリックスバーグで見かけたシボレー SSR 2003年から2006年まで発売されたシボレーのピックアップトラック。 今見ても斬新で分かり易いアメリカンポップな
テキサス州サンアントニオで見つけた1966年 シボレー C10 退屈だった毎日もこの車を買うと何年かはニコニコと 楽しく暮らせる気がしますよ。 ポップなペパー
テキサス州ラウンドロックで見つけた2012年シボレーコルベット 子供の頃から現在までいつの時代もChevrolet Corvetteは私のアイドルで いつかは共に
CHEVROLET CORVETTE / Majorette 〝 筋肉 muscle 〟と〝 クルマ 〟? 何のこっちゃ分からない貴方へ…。 Dodge Charger / Majorette Wikipediaによると 1960年代後半から1970年代のアメリカ車の中で 特にハイパフォーマンスなクルマのことを 〝 マッスルカー 〟 と人は言う。 Dodge Charger / Majorette 元は通称的な言葉から 今や一つのカテゴリーとしてファンに根強い人気がある。 ダッジ・チャージャーやシボレー・コルベットは 当時からそれを代表するクルマだった。 それから数十年の時が経ち この2000…
★シボレー ワークシャツ Chevrolet Work shirt 正規品 半袖シャツ #アメ車
Chevrolet Work shirt 正規品Chevrolet work shirt, made of 65%polyrestr & 35% cotton.Tough work...
テキサス州ダラスで見つけた1969年シボレー シェベルです。 デカいエアーインテークにヘッダーズのエキマニにデュアルエキゾースト。 古き良きアメ車のス
〝 SPEED 〟こそ全て。 Dudge Charger / Majorette 〝 POWER 〟こそ全て。 CHEVROLET CORVETTE / Majorette そして………。 Dudge Charger / Majorette 〝 筋肉 〟こそが全てだ! CHEVROLET CORVETTE / Majorette そんな国の、 そんなヤツらが作ったクルマ。 まぁ、そういうのもアリか。 〝 多様性 〟だから…。(笑)
テキサス州サンアントニオでみつけた 2012年シボレー シルバラード1500LT テキサスエディション 10年経ちましたが今見ても古さを感じませんね。 2012 Chevrolet S
テキサス州アーリントンで見つけた1957年のシボレー ベルエアー 信号で出会えるなんてなんか嬉しいですね。 昔フォルクスワーゲン ビートルと出会えたら良い事
テキサス州ラウンドロックで見かけた 2012年のシボレー コルベットです。 シボレーコルベットのC6にもなると400馬力ともなり もう手に負える物ではないで
テキサス州アーリントンで見つけたシボレー3100 ピックアップトラック ’50sのChevrolet3100はいまだによく見かけます。 販売台数はフォードの方が上回って
テキサス州エルパソで見つけた1976年 シボレー カプリス クラッシック Chevrolet Caprice Landauは今見てもゴージャスな車ですね。 インパラやカプリスの2ドアとなるとLA
オハイオ州アマンダで見つけた1954年のシボレー ベルエアー。 オハイオ州の大きな街コロンバスから南に下った小さな街。 そのほのぼのとした風景の中で出会うと自
テキサス州サンアントニオで見つけた67年シボレー インパラ レストア途中なんでしょう。サフの状態ですね。 このボディラインを見ればいまだに人気なのが分かり
アリゾナ州ツーソンで見つけた1957年のシボレー ベルエアー ワゴン ベルエアーは50年代のアメ車でも最もポピュラーな車と言えるでしょう。 中でも57年のクオーターパネル
ネバダ州ラフリンで暮らすシボレー コルベット インディ500ペースカー。 78年はコルベット25周年だったので記念モデルがたくさん販売された年。 スティングレーのネーミングは消え
今夜はテキサス州ヒューストン郊外で見つけた シボレー コルベットです。 C3後期80年81年型でしょう。 これを見ると子供の頃近所に止まっていた車を ひつこく見に行っていた
今夜はテキサス州グランドプレーリーで見つけた 1969年シボレー カマロ Z28です。 GTラインにラリーホイールが魅力的ですね。 第一世代ならポ