メインカテゴリーを選択しなおす
【アメ車は不人気?】欧州車や日本車オーナーがアメリカ車を買わない理由
アメ車は一部のマニアには人気ですが、一般的なカーマニアには受けが悪いですね。車種によってはなかなか魅力的だったりするんですが、なぜか売れないです。売れない理由は車体が大きくて燃費が悪いからでしょうか? 話題ニュース アメ車はイメージが悪い?
きっかけとなったのは、日本のX(旧Twitter)ユーザーが投稿した、アメリカの人気リアリティ番組「American Chopper」の口論シーンであるネットミーム画像に創作したセリフを加えた4コマ画像。左側の男性(アメリカ側)が「アメ車を買えよ!」「関税が高い!」「非関税障壁も!」「いいから買えよ!!」と強い口調で要求するのに対し、右側の男性(日本側)は「いらん!デカい!」「関係ねぇ!デカい!」「違う!デカいんだよ!」「だからデカすぎるんだよ!!」と、ひたすら車のサイズが問題であると反論し続ける、という内容。この投稿を見たアメリカ人Xユーザー・Jeffrey J. Hall氏が、セリフ部分を…
買うならテスラがいいなと思っています。コンセプトが新しいし、いろいろ工夫が凝らされているからです。それでかつてあったエニカのカーシェアでテスラを借りました。それなりに楽しかったです。 実は同乗者に
その車両、覆面パトカー?それとも犯罪者?見分けることはできる?
アメリカでは覆面パとか0-を装った強盗犯罪が起こります。ここでは、覆面パトカーの権限や交通違反を取り締まるのか同化について、分かりやすく解説しています。
他州から持ち込んだ車を登録する際には、けっこう高めの登録料がかかります。ここでは、その理由や価格を決める要素を分かりやすく説明しています。
ドイツの乗り物テーマパークが凄すぎた〜ジンスハイム技術博物館/Technik Museum Sinsheim ホール1〜
自動車、飛行機、機関車、バイク、自転車、戦車などを体験できる機械のミュージアム!アメリカ車コレクション、農耕車、トラック、ユンカース Ju-87、木炭車、T型フォードも展示。ルフトハンザの操縦や戦車も動かせる。本物のモンスタートラック、デモリッションダービー車も間近で見れる。ドイツ旅行のススメ
アメリカの中古車売買業者CarMaxには、30日間返金保証がついています。今回は経験談を元に、中古車の売買について分かりやすくご紹介しています。
アメリカで自動車を購入すると、州ごとにかかる消費税率は異なります。ここでは、州ごとの税率や節税の方法を分かりやすくご紹介しています。
アメリカでは所有者の石に関わらず保険会社が廃車を宣言することがあります。どのような場合が該当するのか、分かりやすく説明しています。
おはようございます。「急げ!急げ!急げ!」、コロちゃんはワンコを急がせて朝の散歩を早く終えようとしています。シュタタタ≡≡≡ヘ( ; ¯ д¯)ノなぜかと言うと、今日は「長男一家全員+コロちゃん」で、お出かけをする予定なのです。午前中の早い
クルマのドット絵紹介。これで今年分は最後。・シボレー インパラ(2014)・ダッジ チャージャー(2014)今年はアメ車を11種描いたため、昨年言っていた日本車・欧州車・米国車の割合が大きく変わりました。昨年11月時点では48:46:6でしたが、現時点では46:43:11と、当然ながらアメ車のウェイトが増しました。……が、来年の待受のテーマは「80年代日本スポーツカー」のため、また日本車の比率が増える予定です。...
今回もクルマのドット絵の紹介です。・フォード トリノ(1968)・シボレー シェベル マリブ SS(1964)・フォード フュージョン(2020)「白猫夢」にて登場した自律人形たちの名前は、アメリカで大人気のカーレース「NASCAR」にかつて出場した車種の名前から取られています。シボレーシェベルインパラダッジチャージャーコロネットフォードトリノフュージョン今年の待受のテーマを「アメ車」に設定した時から、上記の6車種について...
前回に引き続き、クルマのドット絵紹介。・ラムトラックス ラム(2019)・シボレー シルバラード(2020)・ダッジ コロネット(1966)ラムとシルバラードはカウンタ素材にしやすそうだなーと思うものの、今現在、FC2カウンターの素材は僕しか供給してないような状態。現状でこれ以上作っても、自分で自分のシェアを奪い合うだけになってしまうので、競合相手が出ない限り、新作は作りません。長いことネットで活動しているせいか、...
年末も近付いて来たのでボチボチ、クルマのドット絵を紹介していきます。・テスラ モデルS(2012)・シボレー タホ(2014)・フォード エクスプローラー(2019)今年はめっちゃ描いたなぁ。携帯待受12点のうち、11点が新規に制作した素材を使用しています。今回を含め、4回にわたって紹介していきます。長らく「狐と狼の描き分け方が分からない」と言っていましたが、矢端さんのアドバイスもあって、最近は自分なりに分けられるよ...
2020年12月の携帯待受。フォードのフラッグシップカー、GT。あまり時事ネタをいじるのは好きではないですし、そもそもクルマのネタじゃないので、さわりだけ。共和党(トランプ)の敗北により、2021年からは民主党(バイデン)からの大統領が政権を握ることとなるようです。……で、そもそも「共和党」「民主党」って何がどう違うのか。共和党は基本姿勢として、経済や市場への介入を積極的に行いません。アメリカにおける理想・...
2020年11月の携帯待受。ダッジのモダンマッスル、チャージャー。「マッスルカー」と言えば60~70年代のやたらパワフルなアメ車を指す言葉ですが、現代でも多少ではありますが、パワフルなアメ車は生き残っています。ずっと前に紹介したコルベットとかバイパーなどが相当します。今回紹介するチャージャーも、現代(モダン)のマッスルカーと言えます。元気が無いだの死に体だのと散々腐していましたが、まだこれくらいガッツの...
テキサス州メスキートで見つけた1971年フォード LTD 2ドア クーペ 豪華さやバックスタイルなどを総合的に考えれば サンダーバードになるでしょうがお父さんでも手軽に!
カリフォルニア州ニードルズで見つけた 1959年ポンティアック ボンネビル 華やかな時代の車ですが4ドアなので復活はないでしょう。 部品取り程度となるんでしょう勿
テキサス州アーリントンで見つけた1957年のシボレー ベルエアー 信号で出会えるなんてなんか嬉しいですね。 昔フォルクスワーゲン ビートルと出会えたら良い事
2020年10月の携帯待受。シボレーのインパラ。今年の10月は祝日、無いんですね。体育の日(今年よりスポーツの日に改称)がオリンピック開催に伴い、7月23日に変更されたためですが、しかし今年のオリンピックは延期。必然的に来年の10月も、祝日はありません……。日本の話題は置いといて、アメ車の話題。以前に「アメ車にはツノのあるどうぶつが似合う」と言っていましたが、インパラはその極致と言えるでしょう。名前がそのま...
コロナ(COCID-19)についてもう人々の生活を 何もセーブしないよ としている今年のアメリカは去年から引き続き物資不足 人材不足 何もかも不足というそんな話があちこちでよくあった1年でした今年の頭ぐらいまでアメリカにとっては異例の低金利
イリノイ州ブルーミントンで見つけたスターリング トラックの積載車 箱車に比べれば小さいですがやはりデカいです。 見つけたら撮ろうと思うけど市内に行かないから 中々出会いませんね
テキサス州エルパソで見つけた1970年キャデラック クーペデビル。 砂漠の街El Paso Texasの街の色に溶け込むライトベージュはいいですね。 70年はフルパワー
ネバダ州ラスベガスで見つけた 1965年のプリムス スポーツ フューリー。 マッチ箱の様な四角い車が大好きなんですが その中でもこの車は群を抜いて好みです。 空力なんてパワーで解決
テキサス州ラウンドロックで見かけた 2012年のシボレー コルベットです。 シボレーコルベットのC6にもなると400馬力ともなり もう手に負える物ではないで
テキサス州フォートワースで見つけた キャデラック フリートウッド ブロアム エレガンス。 10年以上愛されたこのベストセラーは日本でも 大変人気が高かったですね。 中でもこの1
テキサス州ニューブラウンフェルズで見つけた 1953年フォード ランチワゴンです。 I-35号線を南に向かっていると1953 Ford Ranch Wagonが。 この車が入る
テキサス州エルパソで見つけた1976年 シボレー カプリス クラッシック Chevrolet Caprice Landauは今見てもゴージャスな車ですね。 インパラやカプリスの2ドアとなるとLA
サウスカロライナ州グリアで見つけた 1970年のポンティアック グランプリ。 この世代のポンティアック グランプリは好きですね。 アメ車のマッスルカーの中で
テキサス州ギルマーで見つけたリンカーン コンチネンタル マークⅥ ここGilmer Texasはあのブルースの3代ギターリスト フレディ キングが生まれた街。 そこに住ん
テキサス州サンアントニオで見つけた71年オールズモビル カトラス。 フロントマスクも好きですが横から見たボディデザインは滑らかで美しいです。 70年製造
アリゾナ州ユマで見つけたダッジチャージャー SRT。 カリフォルニア州サンディエゴとアリゾナ州フェニックスを繋ぐ インターステートI-8号線も良い風景が多い。 何キロも続くアリゾナ砂漠の直線道
高校野球では山口県代表の下関国際が決勝に進出。 それも大阪桐蔭に近江高校を破りの決勝戦ですからね。 何故か安倍元首相が亡くなった事を考えてしまいますね。 今夜はテキサス州サンアントニオで見つけた71
テキサス州ダラスで出会った2008年のフォードF-350です。 スーパーデューリーとなると何でもけん引できるように見えます。 アメ車のグリーンメタリックは綺麗
今夜はテキサス州パリで見つけた1979年のフォード サンダーバード ヘリテージ サンダーバード ヘリテイジはあまり見かけないですね。 見かけてもベースグレードばかりでた
テキサス州サンアントニオで見つけた76年シボレー カプリス 4ドアセダン。 昔車屋さんで働いていた頃はリンカーンにキャデラックに クライスラーか?でも現実はカプリスなどの大衆車か? 何て目線でしたが
テキサス州サンアントニオでの風景です。 よく行くバーベキュー屋さんの前にシボレー シルバラードのピックアップトラック。 バーベキューにピックアップトラックなんて何ともテキサスらしい風
テキサス州エルパソで見つけた Freightliner Argosy。 この世代のキャブオーバー型のトラックは あまり好きではないんですがこのフレイトライナーのキャブオーバーは いつも気