メインカテゴリーを選択しなおす
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その7」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その6」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その5」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その3」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その2」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
こちらは「確認は大切です!の巻 その1」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろしくお願いいたしま~す! にほん
最初から読む方はこちら→「突破!!の巻 その1」こちらは「突破!!の巻 その6」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろ
セルシオ「一難去ってまた一難!?の巻 最終回」ATF油量調整
最初から読む方はこちら→「一難去ってまた一難!?の巻 その1」明けましておめでとうございますいつも滝本電機商会のブログをご覧いただきありがとうございます。新しい年がスタートし、お休みモードから脱却しないと・・・と思いつつ、まだまだお正月気分が抜けきれない今
最初から読む方はこちら→「一難去ってまた一難!?の巻 その1」こちらは「一難去ってまた一難!?の巻 その4」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングが
VOLVO V90「お久しぶりです!の巻 最終回」学習値リセット
最初から読む方はこちら→「お久しぶりです!の巻 その1」こちらは「お久しぶりです!の巻 その3」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップしま
VOLVO V90「お久しぶりです!の巻 その3」ATFの油量調整
最初から読む方はこちら→「お久しぶりです!の巻 その1」こちらは「お久しぶりです!の巻 その2」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップしま
VOLVO V90「お久しぶりです!の巻 その2」トルコン太郎
今日から11月。気温もだいぶ下がってきました。そろそろ冬突入!?最近は朝起きた時に、我が家のアイドルに「寒い!」と文句を言われながら、「まだ、着込めば何とかなる!」と暖房を付けずに衣類の調節でしのいでいる滝本家。どこまで頑張れるか・・・。そろそろ暖房の出番
チェイサー「いくつになってもリフレッシュ!の巻 その2」トルコン太郎
こちらは「いくつになってもリフレッシュ!の巻 その1」の続きです。大変お待たせいたしましたまずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろ
タンドラ「やっぱり必要ですよね!の巻 その3」ストレーナー交換
続いては、千葉県からお越しくださった2006年式 TOYOTA TUNDRA(トヨタ タンドラ)さん(5TBRT)のストレーナーを交換していきます。
カムロード「大変大変お待たせしてしまいましたm(__)m その7」ATF圧送交換
H3年式のキャンピングカー、トヨタ カムロードさん(LY162)。トルコン太郎君に接続し、ATF圧送交換が終了。その効果のほどは??
カムロード「大変大変お待たせしてしまいましたm(__)m その6」トルコン太郎
H3年式のキャンピングカー、トヨタ カムロードさん(LY162)。トルコン太郎君に接続し、ATF圧送交換スタートです!!
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 その7」クーラーライン洗浄
続いてはH28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)のCVTF圧送交換のご紹介です!まずはクーラーラインを洗浄し、オイルパン清掃&ストレーナー交換をしていきます。
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 その1」LLC交換
今回のお客様はH28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)。ラジエターリフレッシュ(ラジエーター洗浄)をご用命いただきました~!
セルシオ「ネジが外れない時は・・・!?の巻 最終回」学習値初期化
H15年式 トヨタ セルシオさん(UCF30)のATF圧送交換作業も最終段階。最後は学習値の初期化をしていきます!
セルシオ「ネジが外れない時は・・・!?の巻 その1」ステー取り外し
今回のお客様はH15年式 トヨタ セルシオさん(UCF30)。トルコン太郎君でのATF圧送交換をご用命いただいたのですが、問題が発生!?それは・・・?
ウェイク「交換後のリセットが重要!?の巻 その5」CVTF圧送交換
H27年式 ダイハツ ウェイクさん(LA700S)のCVTF圧送交換。キレイになったところで、油量をチェックしていきます!
ウェイク「交換後のリセットが重要!?の巻 その4」トルコン太郎
H27年式 ダイハツ ウェイクさん(LA700S)のCVTF圧送交換。トルコン太郎君に接続して、まずはオイルパンを外した時に排出された分のオイルを充填し、じっくりと回していきます。
ヴェルファイア「わからない事だらけ!?の巻 その6」ATF圧送交換
H28年式 トヨタ ヴェルファイアさん(GGH35)の圧送交換も大詰め!しっかりとオイルを回しながら丁寧に交換していきます!
H22年式のレクサス IS250Cさん(GSE20)のATF交換作業は続きます。お待ちかねのトルコン太郎君の登場です!!
ジープ ラングラー「運命ですね!の巻 その4」ストレーナー交換
続いてはジープラングラーさんのストレーナーを交換していきます。ちょっと珍しい(?)ストレーナーなので、早速ご紹介しますね~。
ジープ ラングラー「運命ですね!の巻 その3」アンダーカバー
ジープラングラーさんのATF交換作業は進んでいくのですが、ある難関が・・・。それは、アンダーカバー。ジープラングラーさんのアンダーカバーには、アンダーカバーの役割以外の役割があり・・・。
ATF交換はきちんと定期的に行ってきたこちらのH16年式のスバル レガシィさん(BPE)。初めてのトルコン太郎君でのATF圧送交換はどんな効果が!?
お待ちかねのトルコン太郎君に接続したH16年式のスバル レガシィさん(BPE)。さて、どんな感じになっていくのでしょうか??
こちらのレガシィさん(BPE)にはとっても優秀なATFフィルターが付いているんです。続いてはそのATFフィルターを交換していきます!
引き続きお客様はH16年式のスバル レガシィさん(BPE)。オイルパンをあけて、ストレーナーをキレイに洗浄していきます。
LS460さんのブログも今回が最終回!さて、チェックランプが点いてしまっていたこちらのLS460さんは、どんな仕上がりになったのでしょうか?
LS460「故障診断 長い闘いの始まりです!の巻 その8」ATF圧送交換
ミッションの不具合でチェックランプが点いてしまっていたこちらのLS460さん。修理後は、トルコン太郎君の真骨頂!ATF圧送交換開始ですっ!
LS460「故障診断 長い闘いの始まりです!の巻 その5」トルコン太郎
滝本電機商会オリジナルアタッチメントでトルコン太郎君と接続し、まずは新しいATFを注入したこちらのLS460さん(USF41)。かなりオイルが劣化している様子・・・。
タンドラ「備えあれば憂いなし!の巻 その3」トルコン太郎で圧送交換
2016年式のタンドラさんと、トルコン太郎君を接続します!接続は滝本電機商会オリジナルアタッチメントを使用。圧送交換でしっかりと体の中をキレイにしていきましょう~!
マークX「こまめなお手入れ、大切です!の巻 その3」ATF圧送交換
H22年式のトヨタ マークXさんをトルコン太郎君とオリジナルアタッチメントで接続し、ATF圧送交換をしていきま~す!
マークX「こまめなお手入れ、大切です!の巻 その5」ラジエターリフレッシュ
今回はGRX130のマークXさんのラジエラーリフレッシュの施工の様子をご紹介しま~す!ATF圧送交換に続く、予防整備の第二弾!ご覧くださ~い!!
スカイラインハイブリッド「速いっ!早いっ!?の巻 その2」トルコン太郎
トルコン太郎君でのCVTF圧送交換を終了し、油量調整にかかります。作業もスピードアップですっ!エアコンガスクリーニングも施工させていただき、暑い夏も元気に乗り切れそうです!
アウトバック「一緒に交換した方がイイかもね!の巻 その2」トルコン太郎
BS9のレガシィアウトバックさん、続いてはオイルパンのお掃除です。鉄粉が溜まったオイルパンをキレイに洗い、トルコン太郎君に接続~!ですっ!!
レヴォーグ「これからも末永~く!の巻 その2」ATF圧送交換
R2年式のレヴォーグさん、トルコン太郎君に接続し、CVTF圧送交換スタートです!今回使用するオイルはニューテックの「ZZ-51改」。レヴォーグさんと相性バッチリの高性能フルードです!!