メインカテゴリーを選択しなおす
作業費にはトラブル対応も含まれる毎週末 リフォーム部屋で悪戦苦闘していますとはいえ、想定外のことが起こることはあまりなく想定とおりに苦労している週末が続いていますところがついに、頭を悩ます苦労が発生しました今日は、そんなお話 高湿度、高温が一番体力を削られますなにしろ、こちとらアラフィフなもので疲労が蓄積されますとにかくリフォームを7月まで引き延ばしてはいけないずっと、そんなことを考えて計画していま...
剪定開始毎年高さも枝の数も減らしてますが、今年はタイミングが悪く伸ばし放題😩 台風にも負けない生命力のサガリバナとの対決です😅今年は芝生のほうから葉っぱを落としていきます。前に枝打ちをした時よりも伸びてきてますね💦 内側や上へ伸びていくものをメインにハサミを入れます。そして西側の駐車場の枝を落とします。ここは軽トラの荷台の上で作業できるので掃除もラク😅 とりあえず手の届くところから作業していきます。
落ちた葉っぱ台風が来る前のヤコウボク。樹形を維持するだけで大変でした😅台風が進行して暴風域から強風域へと移ってるときのものです。葉っぱがかなり落ちてしまい、幹もだいぶ傾いててまたしても根っこが動いてるのがなんとなくわかります😫複数に別れた幹が地面からぐらついていて、おそらくそのせいで成長もストップしたのかもしれません😢 なので枯れた箇所は切り落とすことにしました。いろんなところへ縛ってあったトラロープを全て撤去。
タービン入手💦依頼元の部品取り用の車両置き場です😅 ウチの工場からクルマで5分かからないとこなので、かなり近くではありますね。やはり遮熱板のボルト3本は壊して外すことになり、その分の時間は余計でしたね😂 ホースはカッターナイフで切断、最低限のネジの取り外しでも1時間くらいはかかりました💦 コイツを工場へ持って帰り、直ちに組み付けです。ですがその前に、めんどくさい作業ですがEXマニのひび割れがないか目視
困りました😩どうしたことか、今年の夏はクルマの仕事が切れません💦 庭仕事が週1くらいしかできないのでいろんなものが伸び放題になりつつあり、まずい状態です😩根切り後の芝です。散水も長時間はできないし、雨が少ないと回復も遅いですね😢これは金曜の夕方、散水後の画像です。根切り後2週間でやっと回復の兆し😌 刈り込みと散水をがんばります😅直射日光の入らない車庫でもこの気温&#
こんにちは、るんるんママですいいねやフォローありがとうございますとっても嬉しいです●夫・私・娘(2歳)家族3人の賃貸暮らし。夫の休みがシフト制なので土日祝は…
こんにちは、るんるんママですいいねやフォローありがとうございますとっても嬉しいです●夫・私・娘(2歳)家族3人の賃貸暮らし。夫の休みがシフト制なので土日祝は…
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます タイトルに【ちいさなお家】とある記事は これから 私たち家族が住むこととなる 義父母の残した ちいさなお家の リフォーム、DIY、引っ越しなどなど
5ヶ月ごろから始まる離乳食。 しかし、離乳食教室や本を見て思うことは… 「無理…できる気がしない…」 でした(笑) 大きくなって楽になると思いきやむしろ逆。 とってもめんどくさい離乳食作りが… 私も離乳食が始まった頃は半泣き状態でストック作りをしていました。 今回は 離乳食を簡単に作りたい 先輩ママは、どうやって作ってるの? 便利な商品をしりたい そう思っている方にぜひ読んでほしい内容です。 離乳食作りにあると便利グッズ 簡単ズボラ離乳食 おかゆ(10倍粥) パン粥 乾麺のうどんやそうめん 野菜 離乳食は絶望しまくり 離乳食に悩んだら パルシステムがおすすめな理由 赤ちゃん用と大人用を一緒に買…