メインカテゴリーを選択しなおす
節水トイレにリフォーム。どれくらい節約できた?水道料金の比較!
節水トイレにリフォームどれくらい水道代が節約できたか? 【期間限定60%OFFクーポン】シャワーヘッド スキンケア 節水 高洗浄力 手元止水 うるおい 美…
前回の続きです。お風呂やトイレも交換しました。ちなみにこちらのリフォーム工事では「こどもみらい住宅支援事業」を申請して補助金を受けることが出来ました。施工前のお風呂はこんな感じでした。⇩床がタイルだったんですね。全体に時代を感じます。これをシステムバスに交換して一気に今風になりました☆入口は引戸タイプです。浴室乾燥機も完備!⇩水栓も新しくなりました。⇩このお風呂のリフォームで補助金の対象になるのは⇩高断熱浴槽と節湯水栓、高効率給湯器などです。浴室乾燥機も対象になって補助金を受けることが出来ました。「掃除しやすいレンジフード」という項目もあってレンジフードも新しく楽にお掃除できるタイプに交換!⇩いいですね(´∀`*)♪そしてトイレ(1階・2階)も交換しました。施工前のトイレ⇩施工後は⇩中古住宅を購入した時ト...U様邸リフォーム工事*国の補助金を賢く利用*
トイレのリフォームに伴ってホテルステイをした初日。ちょうど結婚記念日でしたので、近くのフレンチレストランでディナーしました。
昨日は36回目の結婚記念日でした。これからも穏やかに楽しく暮らしていけたら…。近くのホテルに泊まって、フランス料理でお祝いしました。
長男宅のキッチンリフォームが終わり、今日から我が家のトイレリフォームが始まっています。工事中は不便ですけれど、完成が楽しみです。
ふつうの分離型のトイレでよかった!と、実家の母がリフォームの時にいっていた話
実家は築30年近くになる、ダイワハウスで建てた家。外壁や屋根、キッチンなど、何度かリフォームをしていますが、先日、よく使う1階のトイレをリフォームしたという話を母から聞きました。そこで、「便座だけ変えればよかったので安くついてよかった!」と...
実家のトイレをリフォームしました。 【実家のトイレリフォーム】開き戸から引き戸へ『【実家のトイレリフォーム】開き戸から引き戸へ』1977年に建てられた実家の…
実家のトイレをリフォームすることになりまして、今日はそのアフターとかかった費用についてです。 【実家のトイレリフォーム】開き戸から引き戸へ『【実家のトイレリ…
1977年に建てられた実家のトイレリフォームは 今回で2回目。 だいぶ古くなって少し水漏れすることがあることと、 母がトイレを使う頻度が高くなったことを考…
本日2回目のブログです。 我が家は築25年経ちます。 メンテナンスブログにも記載していますが 夫が外壁を築10年から11年の1年半かけて足場かけて タイルを張…
あっ!という間に年末ですね~。今年はなっちんにとって辛い事が多いく毎月 何かしらあった年でしたそんな2024年を サクリと振り返ってみます♪ 1月 瑠璃ち…
作業費にはトラブル対応も含まれる毎週末 リフォーム部屋で悪戦苦闘していますとはいえ、想定外のことが起こることはあまりなく想定とおりに苦労している週末が続いていますところがついに、頭を悩ます苦労が発生しました今日は、そんなお話 高湿度、高温が一番体力を削られますなにしろ、こちとらアラフィフなもので疲労が蓄積されますとにかくリフォームを7月まで引き延ばしてはいけないずっと、そんなことを考えて計画していま...
前回、施工前の様子をお伝えしたT様邸の工事後の様子をお伝えします。全体リフォームなのでどこもここも全部雰囲気が一新しました!若々しい雰囲気ですよ♡まずは玄関からいきましょうか^^ドアを開けるとこんな感じ!⇩三和土はタイル風のフロアタイルです。工事前は⇩こうでした。既存の下駄箱は処分しました。床も壁紙も天井のクロスも貼替えてあります。リビングへ繋がるガラス入りのドアは既存利用です。リビングとキッチンの様子も一新しました。玄関からのドアを開けるとキッチンの脇に出ます。⇩キッチンセットはLIXILのシエラです。家電収納もお揃いで素敵ですね!食洗機も浄水器も付けています。こんな雰囲気になりましたよ。施行前はこんな感じでした。⇩ここがこんな感じに!⇩奥の引戸を開けると和室です。和室も畳替えをしてクロス類を貼替えて板...T様邸リノベーション工事<すっかり生まれ変わった工事後!>
先日、マンションをご購入なさったT様のリノベーション工事をさせていただきました。間取図があったほうがイメージが湧きやすいですよね。プラン図です。⇩現調写真を撮った時がまだ前の方の荷物が一部残っていました。そんな状況の写真ですがご覧ください。まずキッチン。キッチンとリビングの間は造り付けの食器棚で仕切られています。これはこのマンションの最初からの作りのようです。今回の工事でリビングとの仕切りの位置を変更して少しキッチンを広くします。リビング側は⇩のようになっています。広々していますね^^脇に和室があります。⇩玄関は⇩和室と洋室が隣り合わせの方は⇩こんな感じでした。さて工事が始まりました!⇧キッチンからリビングに向けて撮影しています。⇧リビングの工事中。新しくキッチンとの仕切りが出来ました。⇧奥がトイレですね...T様リノベーション工事*<施工前と施工中の様子>
和式トイレを洋式へリフォーム🚻洋式→洋式にも対応、排水位置可変タイプで給水管、排水芯の移設なし❕
毎度どうも、ボクです✨ 今回もご覧いただきありがとうございます( T∀T) 早速、予告通り和式トイレを洋式にリフォームした経験と、注意点、使用した設備、道具などシェアしたいと思います😊 素人には難しい様に感じるかもしれませんが、ポイントさえ押さえれば意外と簡単です。ど素人のボクでもしっかり下調べして、それでも分からないことはなんとかなるだろうと思ってやったらできました 一生懸命調べたこと、調べても分からずやってみて分かったことなど、できる限り詳細に記事にしたいと思いますので参考になれば幸いです トイレをDIYで、しかも和式を洋式になんてなかなかやろうと思う人は少ないと思いますが、必要とする人の…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 大掛かりな工事をせずに、どこでも簡単に トイレ・キッチン・洗面台・お風呂の設置が可能になる フランス発祥「排水圧送ポンプ」をご存じでしょうか? 先
お久しぶりです✨ ボクです😊 かなり久しぶりの投稿になってしまいました💦 投稿するネタが無かった訳ではなくて、ネタはあるけど、 仕事の方も忙しくブログ、動画まで手が回らないという状況で😅 結局時間が経ってネタの活きが落ちてしまい・・・ って感じでしたが久しぶりに投稿しようと一念発起しました❗ どこかで誰かの役に立つかもしれない情報を自分の備忘録としても、 鮮度の落ちたネタもブログ、動画にしていこうと思います まずは、更新が途絶えた間何をやっていたのか、 車を買い替えました🚗 20系アルファードしかも前期 中古ですけどね、しかもかなり古い平成20年式の前期です。 なんと16年前の車で前に乗ってい…
炭鉱住宅60万円、トイレは水洗です。入居当時は、とてもしょん便臭い!。中々抜け切らず!、便器を持ち上げて、とにかくごしごし洗う。 まあ、二三年程掛かったでしょうか!。 それほど、アンモニアの臭気は取れない!。後々の検索で、サンポールが効くって判りましたが、アルカリ洗剤、酸性...
15年以上使っているトイレの蓋の部品が壊れて 閉めることができなくなった。 トイレ自体に問題はないけど 10年たっていると部品が交換できないし、 そろそろ替え時。 いろいろお店を回って 最新型のトイレを見
こんにちは、バナナさんです。 いつ頃からだろう。oO? トイレの水が止まらなくなって… ジャーと流した後、タンクの「中栓」?が閉まらないのか…チョロチョロ…ってよりは…ジョロジョロ…くらいの感じで、出続けてて…。レバーをカタカタ動かしている内に、「ポン!」て音がして下から水が出て来なくなって、タンクに水が溜まったら水が止まる。 って感じで…(´・ω・`;) 初めの頃は毎回ではなく、たま~に。日によって調子が悪かったり…雨の日は調子が悪かったり…。 なんで雨の日? あ~、湿気が多いと…って感じ? いやいや…水が溜まってるんだから、湿気だらけだよね(・・)? なんて事を言いながら…たぶん…1年くら…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 ) (
店舗リフォーム<スナックまみこ>トイレのリフォームや小さな工夫
スナックまみこさんではトイレの内装や手洗いのボウルの交換などもさせていただきました。⇧施工後のトイレです。施行前は⇩グレー系の内装でした。写真は、ちょうど手洗いボウルを交換するため外したところですね。ここに新しい手洗いのボウルをセット!手洗いのボウルは長年使うとどうしても汚れた感じがぬぐえなくなるのでこうやって、ボウルだけでも新しくすると清潔感がグッとあがりますね♡床や壁紙も交換してすっきりとしたトイレになりました。他の小さな工夫としてお店のドアを開けて正面に見える小さな壁にはちょっとオシャレにエコカラットを配置しました。こんな小さな工夫もお店の雰囲気をUPすることに繋がりますね^^それと、従業員さんの荷物を置く場所に困るとのことで以前からあった小さな物置のドアを少し左に動かして右のスペースに目立たない収...店舗リフォーム<スナックまみこ>トイレのリフォームや小さな工夫
U様邸マンションリノベーションの続きです。今回は洗面、トイレ、お風呂の様子をご紹介させてくださいね*前回ご紹介した、廊下に作ったオープン棚の向かい側に洗面所などの水回りが集まっています。洗面所の入口です。洗濯機の上には棚などを設置してあります。洗面化粧台はデザインがシャープで美しいTOTOのエスクアです。室内の雰囲気全体を白が基調で押さえられているU様邸ですからこの白い洗面化粧台もしっくり馴染んで美しいですね!間口も広く、ミラー部分も広く引き出し式の収納なのでとても使いやすそうです。洗面台のミラーが広いとお部屋の中が明るく広く感じるのでそこもポイントですよね。TOTOのサイトにはいろいろなデザインの物が載っています。⇧これは洗面ボウルが2つあって二人が並んで使えるようになっていますね。家族が多い場合、とて...マンションリノベーション*U様邸【洗面・トイレ・お風呂】
こんにちは、えすみんです。 急に温かくなった感じですよねー。桜も一気に咲いて、一気に散ってしまいました。 天気がいいと、リフォーム工事が進むので、ありがたい。と書いていたら、また雨続き。。。😭 仮住まい生活、だいぶ慣れてきましたが、思うようにいかない部分もあり、疲れてきました〜。 さてさて、前回お風呂編を書きました。 esmin.hatenablog.com 今回はトイレ編です。 トイレは、私的には変えなくても良かったんですけど、トイレ掃除を担当する旦那が、汚れがなかなか落ちない、掃除がしにくいと新しくしたいと所望。じゃあ、変えようかって。 トイレに関しては、ほぼ旦那の意見を取り入れることにし…
トイレリフォーム大作戦8・ラスト 扇風機兼暖房を置く MA-849-WH
トイレリフォーム記事はこれでラストです。扇風機と温風が出るファンを置きました。天井に扇風機をつけたのですが、あまりの猛暑に耐えきれず扇風機を追加。扇風機と言っても縦長の棒から風が出るシンプルな物です。しかも暖房も出る上 空気清浄機機能もついていてこれで298
トイレリフォーム大作戦!その7 マスキングテープでフラットにイラストを飾る しらとあきこ
立川のペーパーウォールに しらとあきこさんのかわいいうさぎのはがきが売っていたのでトイレに飾ることに。額を購入してもよいのですが、壁に穴が空くし、額の上にホコリがたまるのも嫌ので、マスキングテープで額を作りました。ドア付近と少し広い壁側とてもかわいいです
トイレリフォーム記事の続き。ドアノブ手が油っぽい人がいるようで?ドアノブがはげている・・・どうにか自分でドアノブごと外せると思うのですが、トイレに閉じ込められても困るので、いつか業者にお願いしようと思う。なので、取り急ぎマスキングテープでぐるぐるに意外と
年末の話なので、少し時間が経ってしまいましたがトイレのリフォームが完成していました。トイレ本体だけでなく、天井、床、壁紙も変えたのでかなり雰囲気が変わりました。右側のbeforeがリフォーム前です。壁紙と天井は、お風呂をリフォームしたときと同じモノにしました。トイレットペーパーホルダーは施主支給にしました。トイレ本体はTOTOですが、ペーパーホルダーはINAX 笑。リモコンはシルバーのオシャレな物希望だったけれ...
狭いトイレもオシャレに変身、LOWYAのトイレットペーパーホルダー
我が家のトイレ全景です。引きで撮影してこれが精一杯 笑。畳1枚分(0.5坪)ぐらいが平均的なトイレの大きさだと思うんですが、スペースの都合上、縦の長さが通常よりも45cmほど短いサイズとなっており、トイレで前かがみになると、前の壁に頭が当たる(; ̄Д ̄)そんな感じ
リフォームWeb内覧会:トイレはTOTO・モルタル風とナチュラルインテリアで
我が家のリフォーム後のトイレのWeb内覧会。便器はTOTO。採用したインテリアやリフォームに掛かった費用もまとめてます。
前回の続きです!オフィストイレ改修工事【工事前】-スイファの今日の仕事もう1月も後半に差し掛かりました😱 早い…今日はオフィストイレ改修工事の現場をご紹介します😎 オーナー様のご要望は、ビル内一角のオフィストイレのリ...gooblog こんな感じに仕上がりましたー!👏 ■女子トイレbeforeafterbeforeafterbeforeafterbeforeafter■男子トイレbeforeafterbeforeafterbeforeafter工事前もピンクと白、青と白で可愛らしい印象でしたが、シンプルな色合いで落ち着いた雰囲気になりました😊 木目のシートがアクセントになっていておしゃれです◎男子トイレも女子トイレとはまた違う色味の木目のシートがオシャレ😍 一気に雰囲気が変わり、リニューアル大成功となり...オフィストイレ改修工事【完成!】
もう1月も後半に差し掛かりました😱 早い…今日はオフィストイレ改修工事の現場をご紹介します😎 オーナー様のご要望は、ビル内一角のオフィストイレのリニューアル🚽工事前がこちら↓■女子トイレ■男子トイレ女子トイレはピンクと白、男子トイレは青と白で可愛らしい印象。こちらのトイレがどのようにリニューアルされるのでしょうか😎 工事中の様子もちらりとご紹介こちらは解体の様子。それぞれ器具を外して…こちらは小便器がついていたタイル壁ですが、新しい小便器をつけるとタイルがない部分が見えてしまうため、タイルを移設しました😶 徐々に形になっていきます😇 タイルもキレイに移設されています👏こちらはTOTOのハイドロセラ・フロア・PUS小便器下用の床材で、汚れがしみこみにくい素材が使用されています。ハイドロセラ・フロアPUS優れ...オフィストイレ改修工事【工事前】
昨年からお届けしているO様邸のリノベーション工事。お客様が壁紙に熱い思いを込められていて悩みに悩みぬいております(^▽^;)そしてトイレの壁紙が決まり先日、トイレが完成いたしました!ヽ(^o^)丿バンザーイこのミッキーマウスのドアを開けると個性的なトイレ空間が広がりますよ!壁紙は輸入壁紙です。気球の模様でトイレの側面の壁はカラートイレの背面の壁はモノトーンを選ばれました。そしてビックリなのはこのトイレ。黑い便器です。LIXILのサティスGタイプ。個性的な色合いの便器があるんですよ。もう一つビックリなのは開けると、中は白いってこと!↑LIXILのHPより。「外側は個性的な色合いですが、便器の鉢の内側は白色というツートーン。これは、白は汚れがすぐにわかることで清潔性や清掃性を高め、また健康状態を確認しやす...O様邸リノベーション工事<LIXILの黒いトイレ>
突如始まるトイレの魔改造 シールの壁紙でリメイクしたのは何年前だっけか?一度剥がして次のフェーズへ。 この投稿をInstagramで見る 平山 三佳(@hirayama1902)がシェアした投稿 壁紙シールを剥がされたトイレ よーやっとコン
古い間取りのマンションの一軒をリノベーション工事しました。今日は洗面所とトイレをUPしてみますね!玄関から入って左側のこのドアを開けると中は洗面室、そしてお風呂場やトイレがまとまって配置されています。洗面台も新しくなりました。今の洗面台は蛇口もいろいろあってお掃除も楽そうですね。施行前はこんな感じでしたよ。⇩新しくなって、フォルムもスッキリ!奥のデッドスペースに洗濯機置き場を作りました。ちょっと目線から隠れていい感じでしたよ^^そして↑これがお風呂場のドアとトイレのドアです。トイレの施工前はタンク式のトイレでした。解体中の様子は⇩こんな感じ!こういう景色を見るのってあまりないから面白いでしょう?ここからいろいろやって出来上がりのトイレはタンクレスのオシャレなトイレになりました。壁にはエコカラットも配置して...Y様邸*リノベーション工事*洗面所とトイレ
我が家のトイレリフォームの振り返り記録、後編です。 前編からの続きとなりますので、未読のかたは先にこちらからどうぞ。 リフォーム当日の様子 工事の日程は2日間。内訳はこうです。 1日目:便器交換、手洗いカウンター設置2日目:内装工事(壁紙、
新築マンションに入居して16年になります。 基本的に今も入居したときの状態のまま住み続けていますが、この16年の間に唯一トイレだけリフォームを行ないました。 リフォームをしたのは今から4年前。 今回は我が家のトイレリフォームの振り返り記録で
ALOHA!!どうやら今日は寒くなるらしいです。この寒暖差で体調を崩す方もいると思います。ご自愛ください。さて、長野の家のトイレの話。1階のトイレは凍結によって壊れてしまって、全て交換となりました。漏水修繕工事!トイレがタンクレスになった!今回は2階のトイレの話。2階のトイレは一応、無傷。まあ、経年による不具合も、若干見られるんだけれどね。そんなトイレに鎮座するのが、こちら!ピノキオでしょうか。木製...
この投稿をInstagramで見るエムズワークス株式会社(@ms_works_pro)がシェアした投稿ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みになります!にほんブログ村にほんブログ村
今朝トイレに入った後便器と床の境目から水がじわーっと…トイレまで壊れるの?もうイヤ…にほんブログ村火の車『#いま気になってること 家計が…』気になっている…
地震にも、台風にも耐えてくれているお家実は、少しずつでてる不具合には、自分たちで手をかけながら過ごしています。 完全に直ってるわけではないので、そろそろプロの…