メインカテゴリーを選択しなおす
いつも ご訪問いただき ありがとうございます にほんブログ村 前回の続きです 『シャクナゲ ~福成寺 後編~』いつも ご訪問いただき ありがとうござ…
洗濯機の水漏れとコインランドリー生活:8日間の奮闘記と台風被害を思い出す
洗濯機用水栓から水漏れしたのが先週の月曜日。 3年弱前、電気屋から洗濯機を買い替えたときに 「給水栓のレバーが硬くなってきているので、次の買い替えでホースが付かないかもしれない」と助言を受けました。 話の流れで修理をするならハウスメーカーがいいとのことを思い出したことで、連...
台風・大雨時のホテル・旅館のキャンセル、キャンセル料は必要か?
台風・大雨時のホテル・旅館のキャンセル、キャンセル料は必要か?ということで、yahooニュース(記事)で、台風・大雨時のホテル・旅館のキャンセルについて、国民生活センターの回答や実例も引用しつつ、「基本必要、しかし要相談」といった結論が載ってました。が、これは基本的には誤りです。正しくは「基本不要、但し約款所定の違約料発生の可能性あり、事案発生時に宿泊施設と交渉必須」です。その基本的な理由は、現行の宿...
台風や地震などの災害で相続した家が被害を受けた場合の対応と税制上の措置
災害によって相続した家やその他の相続財産が大きな損害を受けた場合、その財産の価値が減少してしまいますよね。本来相続税は、相続時点の財産の評価額に基づいて課されますが、そうなってしまった場合には、災害減免法という特例が適用されることで、相続税の減額が認められる可能性があります。
木元貴章 台風 台風の周りでは反時計回りに風が吹き、その影響で関東にはずっと南風が流れ込み、台風から離れていても多くの雨が降りました。 今回の台風は特にノロノロと進んでいるため、この南風は9月3日ころまで続く予想になっています。 猛暑の影響で、そもそも海上に湿った空気があり、さらに台風が湿った空気を呼び込み、雨が続いています。関東では9月2日まで雨が続き、ゲリラ豪雨にも警戒が必要になってくるとみられます。 そんな中、心配になるのが家の中への下水の逆流です。通常の雨は、家庭用の排水も雨水も下水管に一本化され川や海の方に向かって流れていきます。 ただ、一気に雨が降ると、急激な水位上昇で下水管自体が…
我が家に居候中のやもりのヤモちゃん。 昨日、キッチンの壁にいたんだけれど。 …しっぽが無かった。 あ~、なんか、ごめん。 断尾して逃げなきゃならないような危機が、あったんだよね。 …こてつん、だよね。多分。 それくらいしか、ないと思うのよ。
次の週末に、手続きを済ませたいあまりに 必要書類をすべて揃えるべく、動き回っている。 印鑑証明書に車庫証明。 車庫証明書は、マンションの管理会社が出してくれるんだな。これが。 申請書類に、ちゃちゃちゃーっと必要事項を書いて提出すると、 2,
朝の天気予報では、新潟県が猛暑になると言っていました。 14時からの番組で、郷里(新潟県旧新津市)現新潟市秋葉区 の気温が37度になったと報告されました。…
昨日は、「昭和99年9月9日」だったんだって。 へー。へー。へー。 大好きなYouTubeチャンネル「にこねこ保育園」 の、チャンネル開設3周年ライブで コメントしてる方がいらっしゃった。 にこねこさんの動画の視聴者さんは 同世代から上、親
その後が気になってますか? 気になってますよね?ね?(笑) はいはい。 行ってきました。入院中の愛車に会いに。 期待を裏切らない、例の担当さん。 到着早々に、やってくれましたよ。 営業所に入ったら、向かいから車が。 あちらは営業所の方が運転
只今入院中の我が愛車。 例の担当さんから連絡ありました。 文章なので、一方的ではありますが 電話で話すより、メッセージでのやり取りを希望しております。 証拠が残るので(笑) で。 保険会社立会いのもと、見積もりを作成した模様。 かなりの高額
米がない問題の実状を視察しよう。(さすがに買い物行かなきゃ💦)深夜のトライアル諫早店#スーパーセンタートライアルど、どうしたの??⊙.☉辺り一面の床には、ビッチリ段ボール!あたしが買い物した9/3には営業してたけど、どうやら臨時休業してたというネット情報。台風10号の影響で床材が破損したらしい雨漏り? 陥没?にしても、この段ボールエリアが多すぎて、立入禁止を回り道→通行止めだったり買いたい物が取れない○  ̄ _...
今週のお題「お米買えた?」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル お題の問い「お米買えた?」に答えると、「台風到来に備えて、いつものお店で買おうとしたが、品切れでなかった。」さらに事前に、消費期限が近くて半額くらいになっているパンを買い込んでいた僕は、台風襲来の日とその前後は、そのパンのみで食いつないだ。でも、世間一般では、コンビニエンスストア等から真っ先に品切れになったのはパン類だったらしいね。パン類の方が日持ちするし、お手軽に?すぐ食せるし、ご飯よりパンを主にする食習慣の人が多く、より人気があるからだろう。 前回シリーズ…
台風10号の影響はすさまじい。台風なんてものは日本に到達する前に消えてくれたほうが良い
どうも、台風10号の影響で仕事が多忙だった二児のパパ達也です。 九州地方の被害がすさまじい台風10号 昨夜見た台風の進路です。 ものすごく意味不明な予…
皆様気になっているであろう、 泳ぎまくった後の車がどうなったのか! ちょっと長くなりますゆえ、 お時間のある時に、読んでいただけたら。と、思います( ̄▽ ̄;) ***** 見事な泳ぎを披露してくれた、我が愛車。 どうにかこうにか、職場の外来
いつも訪問コメントありがとうございます。 もう9月になってしまいましたね。 9月もよろしくお願いします。 今日は防災の日でもありますね。 改めて災害について認識したいものです。 そして9月の雨という太田裕美の曲を思い出します。 なかなか心に響く音楽ですよ。 昨日は少し雨は降りましたが、昼間は晴れて暑い位でした。 迷走台風は困ったものですね。 ぴいこは色鮮やかなオレンジだったね。☆ランキング参加中宜...
本体はまだまだ西の方にあるというのに 猛威を振るっている、台風10号。 我が地方も、かなりの被害が出ております。 全国ニュースになってたなぁ… 避難警報なエリアメールがガンガン鳴って 寝不足この上ない状態で、 それでも、「行かねば…」と車を
昨年の残りの【アリの巣コロリもどき】を早めに設置したのが効いたか、今年の夏はアリ被害にあっていなかった。 2023年はゴキブリに蜂の巣、コバエにアリにと虫との格闘に忙しくしていたので、ゴキブリとコバエだけに留まっていた2024年はなんだか穏やかな夏だった様に思う。 庭の野菜につく茶色いカメムシは鬱陶しいには鬱陶しいが、奴らは家の中にまで入ってくる事はない。 台風10号(サンサン)で近隣から舞ってきた葉っぱを片付けていると、アリの巣コロリもどきが目に入り「今年はアリが来なくていい夏だったなあ」なんて思った。 台風は甚大な被害をもたらす事もあるが、台風が来ることで涼しい季節に変わるんだ、とかで有り…
今週も今日で終わり。 でも先週から心配だった台風。最初の予報だと27日頃に近畿地方にくる予報だったので実家にlineしたら、予報より遅くなってるとのこと。 もう飲み物はストックしてるし、食べるものも大丈夫という。飛んでしまわないように外にある道具も片付けて準備してあると言っ...
台風による床上浸水が心配。家財保険は絶対に加入しておいた方がいい
台風の気配なし。快晴の一日でしたノロノロ台風、まだうちの地域には来ていません。今日なんて朝から天気が良くて、雨も風も無し。洗濯物がパリッと乾くような快晴でした。台風が近付いている実感が無いですが、テレビで豪雨と暴風の様子を見ていると、油断できないです。...
各地で大きな被害をもたらしている台風10号ですねでも、金沢は晴天で朝から猛烈な暑さです まあ、台風の影響なのか、ちょっと不気味な熱い風が吹いていますけどね。 …
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」今朝、おそるおそる見に行ってみたら、ミモザは無事に立っていました。ホッ。麻紐が細いのでわかりにくいですが、4か所ではなく、全部で5か所から引っ張っていました(矢印)。間に合わせの麻紐でしたが、しないよりはよかったようです。このような金属の長い杭を打ち込んで(それが、もう、風雨の中で大変だったんです)、それから引っ張っています。これは他の所に使う予定で買っていた物で4本しかなくて、他の木では使えませんでした。上の方も数カ所、紐を回して枝が広がら...台風が去った庭でまた雨が★変らず咲く花
サンサンですが、福岡手前で急転回して大分方面へ抜けたようです。 こんにちは 台風10号ですが、なんか急に風はやめて雨特化のようです。現在大分を抜けて四国へ。。 福岡県ですが、大雨は降っていません
台風10号は、遠く離れた地域でも大雨を降らす、予想のつかない 状況が続いいます。 現在、私の住んでいる地域(房総半島の外房)には、川が溢れる までの大雨が…
台風10号 木曜日の昼過ぎには暴風域から抜けたようだけれど 時折ピューッと突風がまだ吹きました。 台風が過ぎてからも吹き返しが怖いので 外には出ませんでした。 防災ラジオからは 夕方に暴風域を出るって流れてきたので まだだったらしい。 雨は午後からもずっと降っていましたが 風はおさまってきました。 台風の暴風域真っ只中の木曜日の朝の出来事 パチッパチッという音。 この音は何だ? 台風10号の暴風雨の音とは違い 部屋の中で小さな音がする。 同じリズムで聞こえてきます。 探しているとやっとその音の正体が分かりました。 水が落ちてくる音でした。 どこからだ? 雨漏りか? 天井からか? いいえ エアコ…
いつも訪問コメントありがとうございます。 ご飯をモリモリ食べるなつりこ。 1分もかからずに完食です。 特にりこは凄い食欲で、おやつ食べてると膝に乗ってきます。 食べ終わると何処かに行きますよ。 現金なりこです。 ご飯を食べて満足そうななつりこ。 なつは困った眉が付いています。 昨日の雨風ですが、午後から降ってきましたが、 そんなに大雨でもないです。 夜も止んでいる時間もありました。 今日はどうな...
今年の紅葉はどうなるか。暑さや台風の風で鮮やかな紅葉が見れないときがありました。
今年の紅葉は、猛暑続きや寒暖差の時期が少ないこと、そして台風の風が による影響がどの程度影響するか未定です。 ずいぶん前の話ですが、台風が通り過ぎた地域は…
2024年8月29日にやってきた台風10号。 うちのキャンプ場では風速20メートル弱の風が吹いたようだ。 桜の木の枝が一部折れた。 常設テントは倒壊し潰れてしまった。 何より問題なのは窯を設置した小屋が吹き飛ばされてしまったこと。 これはひどい。修理には時間がかかりそう。 一方、トイレへの被害はなかった。 キャンプ場に通じる道も至るところで木が倒れていたり、葉っぱが散らかっていたりした。準備も片付けも大変なのでなるべく台風には近づかないでほしいものだ。 にほんブログ村 【ふるさと納税】イワタニ カセットフー 達人スリムIII CB-SS-50 コンロ【11100-0397】価格: 19000 …
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます台風 ノロノロ過ぎる〜😵💫週末の用事に直撃になりそうです…
今回の被害は、一つの台風による被害ではありませんが、FRP素材では、一番問題点となったケースを紹介します。 (本論) 1.現住居へ新築時設置したワイヤーアンテナを撤去した理由 このマストは、2022年8月に設置しました。その時の設置状況は次の写真のとおりです。 (設置時点の状況)
非常に強い台風10号は奄美地方から日本列島を直撃、果たして出荷直前のぶどうは大丈夫なのか?
はい、答えは大丈夫です、ぶどうはかなりの風が吹いても落ちなです、大雨も袋を被っているので濡れないし傷も入りませんので心配御無用です。一部の地域ではぶどうの袋掛けはせず傘だけをしているところをテレビで見かけましたけど、たぶん大丈夫だと思います
2024年8月23日((金)) 本日の作業は中止となった(当初は昼から) 東名も一部通行止め、事故も多いし一般道もタイト 釣りは出来ないので名古屋に帰ることにした! 台風10号 サンサンなんてふざけた響き 26-27-28日も荒天休業の可能性が→無収入 浜北IC~島田金谷I...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 ) (
台風10号が日本に近付いてきているけども、「それてほしい」と言う話について
どうも、台風10号が直撃すると出勤できるかどうか危うい二児のパパ達也です。 いや~ほんとにもう日本人は真面目ですよね。台風で大荒れなのに「まず仕事」を考えない…
台風などでもしも室外機が倒れたりずれたりしたら、 使用を中止して、 自ら触ったりしないで、 販売店へ連絡するのが正しいそうです。 浸水した場合は即使用中止だそうですよ Σ(゚Д゚;) 。 絶対に使用しない
新作 霊峰富士 大観も 帝国も乗り越えて♪ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 富士山 台風7号 横山大観 神州の正気長じて 大観の富士を三越で見た時は 朦朧体の美しさに捕らわれた。子供の頃 父から 大観をたくさん持っていたお爺さんが子供がなくて 養女を大事に育てて お婿さんをとったけど能力がない男で 身上をつぶしたという話を何度かきかされ...
宮崎から帰ってきたら、その宮崎で地震発生。あれから一週間が経ちました。 専門家は「1週間程度、同程度の揺れが発生する可能性がある」と注意を呼びかけていまし…
房総半島は、雨量で地域差があります。 時々、雨脚が強くなってきます。自宅近くには 一宮川(20年前に氾濫)があり、水位や水量 をパソコンで監視しています。…
日本は毎年、夏から秋にかけて台風の季節を迎えます。台風は大雨や強風を伴い、時には洪水や土砂災害を引き起こすこともあります。そのため、台風に対する備えは非常に重要です。ここでは、台風に備えるための具体的な方法を紹介します。 関連記事:【健康】
先日我が家の可哀想な枯れた松の木をUPしましたが・・・ 更に悲惨な出来事が。 朝起きてみたら昨日の強風で、なんと、なんと松の木が・・・。 根元から折れてた。 あっ、もっとひどい状況だったんですが、 前の道が通れるように、道路に倒れ込んでいた
双極性障害(躁うつ病)の夫と暮らすアラフォー妻が、双極性障害のリアルを綴るブログを書いています。双極性障害の症状にも個人差はありますので、あくまで参考程度に読…
新居に越して2年目の夏〜台風被害に遭った我が家〜【双極性障害EP29】
1000円引きセール!Godiva ゴディバ ゴールド コレクション アソーティッド チョコレート 19粒Amazon(アマゾン) 双極性障害(躁うつ病)の夫…
今日は、早朝から朝市へ! 台風被害の後ここに来たの初めて。 前よりお店少ない感じがする。タホのお店が多い印象。今は、イースター前だからかな? 今日、朝市に来たのは、ココナッツを探すため。 ココナッツのハスクがついた状態の実を探しに来たのだが、売っているのはハスクを剥いた状態...
2023年も今日で終わり。 21年ぶりの大型台風で大きな被害を受けたグアム。まだ至るところボロボロのまま通常の生活をしていますが、色々と問題は、山積み。 それに娘が虫垂炎で入院という事も経験。今も色々気をつけないといけないので来年も母娘で頑張ろうと思います。 息子は、JAL...
月崎駅のホームに咲く芙蓉。本来ここは途中駅であり終点ではないが。周知の通り、先日の台風被害で現在は月崎より先は不通だ。それに伴い不通区間は小湊バスによる代行輸送となっている。ヨンマルの方向幕は当然「月崎」となる。月崎駅ホームから見た養老渓谷方面。倒木で線路が塞がれている。その先も大久保隧道付近で土砂流入があるとのこと。早期の復旧を祈る。にほんブログ村 にほんブログ村...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
愛の言葉愛の言葉 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicov…
暑さは彼岸までと言われるように、この週末はやっと少しは涼しくなりそう。週間予報ではまだこの先も残暑が続くようだけど、そろそろ秋の空気が漂い始めて衣替えの時期だろうか。にほんブログ村 にほんブログ村...