メインカテゴリーを選択しなおす
タイ北部プレーにある「ワット プラノーン」は長い歴史と王が見ることができなかった涅槃仏があることで知られており、タイ仏教局によるとお寺は1320年に建てられたとされています。地図王が見ることが叶わなかった涅槃仏昔、この地域の部族国家で覇権を争っていたころ、プレーを治める王がこのお寺にあった古い涅槃仏を盗賊から盗難を防ぐために大きく美しく飾った涅槃仏で覆うように命じました。しかし、そのときビルマ軍が侵攻を開始したため、街の人々は森へ避難し王はビルマ軍を迎え撃つために新しい涅槃仏への儀式を行う暇もなく戦場へ赴きました。この戦いで王はビルマ軍の撃退に成功しましたが、命じた涅槃仏を見ることなく戦場で亡くなってしまいました。無念に完成を見ることができなかった王のために残された王妃はその意志を継ぎ「ワット プラノーン」の仏塔や寺院の建設を行い完成させました。その後、長い年月が過ぎお寺や涅槃仏のことは忘れさられ深い森がこの地域一帯を覆うようになりました。そんなある日、森に果物がたくさん成っていることを見つけた商人達が森の奥に入って行くと古いレンガの塀を見つけました。商人達はこの古いレンガは廃墟になっ
🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵おきらく【まさゆき】です。 当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。 私はタイが大好き。ということ
こんにちは、田中ななです。 今日は・・・ ついに【万博】へ行ってきます。 2つイベントがありまして。 1つは、カルティエのウーマンパビリオンで ウー…
こんにちは、田中ななです。 今日は羽田から大阪へ! そして、今日の本命イベント FM大阪の生出演! 行ってきましたよー! なんば駅のFM大阪本社で…
タイ北部プレーにある巨大な亀と108の白い尖塔があるお寺「ワット ポンスナン」は神聖な仏像が祀られていることから多くの観光客が祈りを捧げに訪れています。地図ワット ポンスナンの歴史このお寺は1472年頃にワットポンサヌクとして建てられましたが、カンボジアのクメール帝国との争いに巻き込まれ焼失してしまいました。その後、この地を治めた王が1559年にこのお寺を修復しましたが、1650年に再びクメール帝国との戦いで焼失してしまいました。プレーはタイ中部のアユタヤ王国とタイ北部ラーンナー王国の戦略的な重要拠点であったことからお寺の再建は進まず長引く戦乱で街は荒廃してしまいました。しかし、1929年にプレーの行政長官のルアン・ポンピブーンと前プレー総督一族のウォンブリ家チャオスナンタによりお寺の再建が行われました。こうして再建されたお寺は再建に尽力したルアン・ポンピブーンとチャオスナンタの名前から「ワット ポンスナン」と命名され、現在でもお寺はウォンブリ家により管理されています。大きな亀が祀られている理由とは昔、この「ワット ポンスナン」の近くにビルマ人の夫人が住んでいました。ある日、その夫人が
こんにちは、田中ななです。 いやいや、早いもので東京でも4日が経ちました。 明日から大阪! 東京では4月20日、 一大イベントでした! 松村…
今日のタイ語โตเกียว トーキアオ=東京ฮาเนดะ ハーネーダ=羽田参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。ハノイの話が全然進んでいないが、ここで一話だけニッポン行きの話を挿入TG羽田行き既報の通り、4月19日の深夜便でニッポンへ日本行きも急遽発券!ニッポンに貧困など存在しない!この時期(4月)にニッポンへ行く理由は・・・1、去年...
バンコクの地下鉄駅「パホンヨーティン駅」の1番5番改札を抜けますとこの駅ではいつもメトロアートが行われております。と、この日は日本でお馴染みの沢山のドラえもんがあります。タイの地上波でも放送さてれいることから子供だけでなく大人にも人気のドラえもんで吹き替えで放送されているため初めて見たときはタイ語を話すドラえもんに驚きました。こちらのドラえもんは孫悟空となっており大人も子供の嬉しそうにドラえもんとの記念写真を撮っていました。子供のときにマンガで読んだりテレビで見たりしていたドラえもんがタイで人気になっているとは想像もできませんでした。こちらでは「のび太の恐竜」のピー助もおりタイらしく象に乗ったドラえもんもおりドラえもんの鼻も象のように伸びています。これらドラえもんが5月1日から6月22日までアイコンサイアムで行われるドラえもんフィスティバルの宣伝です。時間があれば会場でのび太やジャイアンに会ってみようと思います!!!
タイ語<例文11件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【応用編】★音声・復習テスト付き
場所を尋ねる、道順を聞く、そして、場所・道順を教えることに関するタイ語のフレーズは多いので4回に分けてご紹介します。 ・場所・道順を尋ねる基本編・・・基本の場所の訊き方フレーズ ・場所・道順を尋ねる応
こんにちは、田中ななです。 昨夜日本に着きました! 自分史上最大に揺れたフライトでリアルジェットコースター笑 夫はSIMカード入れ替えてる最中で「お…
タイ北部プレーにある古民家を改装したシックな雰囲気のカフェ「スロープ コーヒー」は地元の人以外にもグーグルマップで「お~ここだ!!!」と他県の旅行者にも人気のカフェです。地図営業時間:朝9時から夕方5時30まで(時間変更があります)お店の様子こちらがドリンクメニューになり美味しそうなケーキもたくさんありますお店の由来は古民家を改装したことにより屋根は斜めにスロープがあることから「スロープコーヒー」となりました。お店の奥には落ち着いた雰囲気があり上の階のルーフ席で朝の光を感じながらの朝食もいいかもしれませんこちらのテーブルの足掛けは足踏みミシンが使われています。こちらの小部屋には大きく赤文字でไอ้หมดแดง(アイモットデーン 赤アリ野郎)のポスターが貼られています。このような落ち着いた雰囲気の中で私はアメリカノレモンを注文し値段は55バーツ妻はココナッツミルクが入ったカフェーナームチョードマプラオを注文し値段は65バーツクリームたっぷりのストロベリーケーキと値段は70バーツココナッツケーキを注文しました。値段は70バーツタイ北部プレーにお越しの際は隠れ家的な中庭のある「スロープ コー
今日のタイ語ไดอารี่ ダイアーリー=日記参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。4月16日16日がブログ開設19周年記念日だった19日と勘違いしていたブログ10周年♪19年前の2006年の今日、YAHOO ブログを立ち上げ「サラリーマン流浪記(バンコク編)」というタイトルにしました。当時、アラブ諸国を中心に旅をしていましたが、旅の記録は写...
タイではペットボトル入り緑茶が人気がありコンビニの定番となっています。そのような人気からタイ北部のプレーにある和菓子カフェ「クマ茶」では桜餅など日本から輸入した和菓子が食べることができ地元や外国人観光客に人気のカフェです。地図営業時間朝10時から午後3時まで夜6時から夜8時まで(時間変更があります)お店の様子和室のような店内は待合室でお食事は外になります。人気店なので席が空くまで座敷でくつろいでいました。和菓子はQRコードから注文し「クマ茶」で使われている茶葉は日本の名古屋から輸入しています。席が空いたとのことで外にでると気になる文字が、、、なんと!!略して!!!ちなみにラーメンメニューはこのようになっておりお酒を飲んだ後のラーメンの誘惑に抗することもできず気が付くと塩ラーメンと、、、値段は88バーツ餃子が目の前にありました値段は48バーツ日本から輸入した茶葉を使っているとのことで私はアイスほうじ茶を注文し値段は80バーツ妻はアイスさくら抹茶を注文しました。値段は65バーツまた日本から輸入したということで妻は大福を注文し値段は65バーツ桜餅も注文しました値段は65バーツお店の方のお話で
こんにちは、田中ななです。 プーケットで滞在したホテルの朝食がとってもおいしくて。 いや、朝食だけじゃない。すべての食事が最高においしくて。 ヘ…
タイ北部プレーにあるタイ料理店「クルアジンソッド」は地元の人だけでなく他県から来たタイ人からも安くて美味しいと評判のお店です。地図営業時間:朝9時30分から夜8時まで(時間変更があります)店内の様子人気のお店だけに広々のしたスペースがあります。私達が注文し終えたころにガヤガヤと仕事を終えた大人数のグループが入ってきました。壁にメニューが張られたラープいう粗挽き米と挽肉が入ったサラダメニューなどがあり各テーブルにもメニューの書いた紙があり、決まりしだい印をつけて店員さんに渡しますといことでまずは蒸した牛肉を甘辛ソースやナンキョウとよばれる生姜の一種の粉をつけて食べるヌンチンを注文し値段は70バーツ柔らかく焼かれたレバーのタプヤーンを注文し値段は70バーツ焦がしニンニクが入った豚肉の挽肉ラープのサラダのラープムースクを注文し値段は70バーツタイ北部らしくこれをもち米で食べます。値段は10バーツまた、タイ東北部イサーン地方やタイ北部でよく食べられている豚肉をとハーブなどの野菜で煮込まれたゲーンオムを注文しました。味は日本の煮込みに近くビールとの相性もバッチリです値段は70バーツなんだか、日本
ソンクラーンからの逃亡、ハノイへGo!/初めてのドンムアン前泊(1)
今日のタイ語ดอนเมืองドンムアン=高地+都市ただし、ここでいう高地とは「洪水の被害を受けない」というレベルが、2011年の大洪水の時はドンムアン空港は水没したw以前はดอนอีเหยี่ยวドンイーヒアオと呼ばれていたこれは、この地に鷹や鷲(เหยี่ยว)が多く住んでいたためここでいうอีは女性に使う蔑視表現ではなく、特に意味はないちなみにドンムアン空港は1914年にタイ空軍飛行場として開港し、1924年、民間航空機の受け入れを開...
こんにちは、田中ななです。 ソンクラン2025、始まりましたね。我が家は今朝からプーケットです^_^ソンクランの国内ビーチ⛱️お天気が良いので嬉しい!5…
タイ語<例文13件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【基本編】★音声・復習テスト付き
場所を尋ねる、道順を聞く、そして、場所・道順を教えることに関するタイ語のフレーズは多いので4回に分けてご紹介します。 ・場所・道順を尋ねる基本編・・・基本の場所の訊き方フレーズ ・場所・道順を尋ねる応
刑務所に入らないように注意してソンクラーンを楽しみましょうw
今日のタイ語ปราถนา プラタナー=切望する、(強い)望み参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。2025年4月13日から4月15日までは2023年にユネスコの無形文化遺産に登録されたソンクラーン(通称水かけ祭り)です※バンコクの場合一見、タイのソンクラーンは無礼講の様にみえるが、実は法律で禁止されている事項がありますタイは法治国家で...
【募集開始】ママと息子のハッピーアロマ講座@THSアロマお茶会
こんにちは、田中ななです。 昨日THSインスタで募集開始しました!すでにお申込み続々とありがとうございます!! 5/5(月・祝)10:00-12…
入籍記念日でした。最高のタイ料理!Khao@ハイアットリージェンシー
こんにちは、田中ななです。 入籍記念日でした。 3月27日です、 ええ、かなり前でしたね笑 翌日は地震がきてしまうしそのあとも・・・ バンコク在住…
今日のタイ語รอยเลื่อน ローイルアン=断層参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。バンコク大震災(1)最初はみんな目眩(めまい)かと思ったバンコク大震災(2)14年ぶりの帰宅難民今回は遠く1000kmも離れた震源地からでもバンコクで(高層階は)相当揺れたこれは地盤の緩い河口都市バンコクの宿命なのかも知れない特に高層ビルでの被...
こんにちは、田中ななです。 3月28日(金)バンコクで起こった 地震の「その後」について 本日動画を公開しました。 今だからこそ言えることがあ…
今日のタイ語นักเดินทางที่มีปัญหาในการกลับบ้าน หลังเกิดแผ่นดินไหวครั้งใหญ่=大地震後に帰宅が困難になった民=帰宅難民参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。バンコク大震災(1)最初はみんな目眩(めまい)かと思った14年ぶりの二度目の帰宅難民となる2011年、神奈川県の工場勤務だったときに経験した東日本大震災グワングワンと揺...
こんにちは、田中ななです。 タイ製アロマブランドThai Herb Storiesを立ち上げて2年が経ちました。 この2年で精油ブレンドからスタート…
こんにちは、田中ななです。 タイのスタバにはバノッフィーケーキというものがありまして。 あっさりめのクリーム、大きなバナナいっぱいに下にパイ生地が…
タイ語<例文11件>場所を尋ねる、道順を聞くフレーズ。応用編道に迷った時に場所・道順を訊ねる超便利フレーズ【応用編】★音声・復習テスト付き
場所を尋ねる、道順を聞く、そして、場所・道順を教えることに関するタイ語のフレーズは多いので4回に分けてご紹介します。 ・場所・道順を尋ねる基本編・・・基本の場所の訊き方フレーズ ・場所・道順を尋ねる応
今日のタイ語แผ่นดินไหว ペンディンワイ=地震参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。1週間以上が過ぎ、既に語り尽くされた感があるバンコクでの地震体験落ち着いたところで自身の体験と考えをまとめてみたオレって死ぬのか???2025年3月28日 13:20ごろ会議室で上司と話をしている時だった何だかフワッと体が揺れたん?頭がくらくらし...
こんにちは、田中ななです。 今日は仕事でアイコンサイアムへ。 ここにThai Herb Storiesの店舗があるので商品陳列と整頓などをしに…
いつもブログ「トムヤムの国から」を拝読いただきありがとうございます。今日から1週間ほど一時帰国しますので、多忙のため(ほとんど飲み会)更新や訪問が遅れることがあると思いますが、どうぞご理解をお願いいたします。2年前の一時帰国では帰国前日の大雨で桜が散ってしまいましたが、今回は満開の桜が見えそうなので楽しみにしています。では日本に行ってきます(*'▽')
今日のタイ語ประกันสังคม プラガーン サンコム=(タイの)社会保険(日本でいう健康保険)保険料は月給に対して5%を労使双方が拠出。毎月10%が社会保険基金に組み込まれる(プラス政府も2.75%を拠出)。ただし、月給の上限が15,000バーツとなりるため、保険料の最高額は750バーツ、労使合計で1,500バーツ一定の限度額まで医療費の本人負担はない←素晴らしすぎる!ただし、ニッポン人の場合は会社が付保する民間医療保険を使う...
こんにちは、田中ななです。 今日はエラワン廟へ。 今回の地震のこと亡くなられた被災者のこと、 そして この先のタイのこと。 私も祈ってきました。 …
こんにちは、田中ななです。 バンコク地震動画を公開して2日目の4月2日です。 良識のあるコメントや価値のある情報提供 そして温かいメッセージも多数い…
タイ北部プレーにあるお寺「ワット サワンニウェート」の境内には人工的に造られた龍の洞窟の中で様々な仏像がライトアップされています。地図拝観時間:朝9時から夕方5時まで(時間変更があります)境内の様子まずは本堂でご本尊にお参りをしました。ヒンズー教では日食や月食の起こす悪魔とされているラーフが祀られています。インドの神々が不老不死の薬を飲むとき腕が4本で尻尾をもつアフラ族のラーフが紛れこみ薬を飲むことに成功しました。しかし、これを太陽と月告げ口でヴィシュヌ神に知られたことによりラーフは首を切り落とされてしまいました。首を切り落とされたラーフはこれに恨みを持ち太陽と月を飲み込んだことから日食と月食が起こり月の満ち欠けの原因となったとされています。タイのお寺らしく金色に輝く仏塔がそびえ建っておりタイ北部様式の提灯が飾られています。龍の洞窟の中には境内には人工的に洞窟が造られており入口には龍が乱舞しており入口には龍の顔をしたお供え物が用意されています。洞窟内は広く造られており通路の入口には龍が置かれているなどアドベンチャーな雰囲気を醸しだしてくれます洞窟内には様々な仏像がライトアップされており
タイに長期滞在するにはどういうビザがいいのかな?調べてみた。
🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵おきらく【まさゆき】です。 当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。 私はタイが大好き。ということ
こんにちは、田中ななです。 本日は毎月一度のTHSアロマお茶会でたくさんお申込みもいただいていたのですが 昨日も余震騒ぎで不安な方もいるだろうということ…
2025/3月のタイ生活(2)イサーン+居酒屋=イサーンカヤ
今日のタイ語ระบายสี ラバーイシー=塗り絵กบเหลาดินสอ ゴップラオディンソー=鉛筆削りดินสอสี ディンソーシー=色鉛筆参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。2025年のバックナンバー↓2025/1月のタイ生活/この寒さはいつまで続くんだ〜???2025/2月のタイ生活/出来もしないことは最初からやらない方が良い2025/3月のタイ生活(1)人民...
こんにちは、田中ななです。 バンコク地震の動画、おかげ様でようやく完成しました。 なんの受験勉強かと思いましたが、、、 タイの建築法や耐震基準に…
タイ北部プレーにあるかつて総督の一族が暮らしていた淡いピンクの屋敷は「ウォンブリー博物館」として一般公開されており当時の面影を伺い知ることができます。現在「ウォンブリー博物館」は総督の子孫が管理しており1993年にタイ王室管理下のサイアム建築協会から優秀保全賞を受賞しました。地図開館時間:朝9時から夕方4時まで定休日:日曜日入場料:タイ人30バーツ 外国人60バーツ結婚のお祝いとして贈られた屋敷この屋敷はプレー総督チャオ・ピリヤテプウォンの息子の結婚の贈り物として1897年に中国の広東省の職人と地元の職人との協力で建設が始まりました。そして1900年にチーク材をふんだんに使ったヨーロッパ風の白と淡いピンクを基調とした屋敷「クム・ウォンブリ」が完成しました。19世紀の終わりから20世紀の初めプレーはチーク材の主要な生産地であったことから総督の一族はチーク材の貿易を通じて裕福な生活を送っていました。そのようなこともあり現在でもチーク材を使った家具がプレーの特産品となっています。ヨーロッパ風に建てられた屋敷ですが、タイの蒸暑い気候に対応するため多くの窓から風を入れ暑い季節でも涼しく過ごせるよ
タイ語<例文12件>道に迷った時に場所・道順を訊ねる超便利フレーズ【基本編】★音声・復習テスト付き
場所を尋ねる、道順を聞く、そして、場所・道順を教えることに関するタイ語のフレーズは多いので4回に分けてご紹介します。 ・場所・道順を尋ねる基本編・・・基本の場所の訊き方フレーズ ・場所・道順を尋ねる応
バンコク地震。その後。ミャンマー地震全体で死者1000人超え。
こんにちは、田中ななです。 既に1000名以上の死者が出ていてバンコクでも17名が死亡。 生き埋めになっている人80名。 バンコクでは今現在も 救急…
こんにちは、田中ななです。 外に出てみましたがかなり普通でしたね。 レストランやモール、通常営業でした。 おいしい食事をいただけること。 本当に幸せ…
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(『サメット島🏝️』の素敵な夕暮れ編④)
...サメット島の続き... サメット島🏝️に来て、スクーター🛵を借りて、島内🏝️を走り回って見たのだが... このバイクボロ過ぎて、途中でバッテリーが切れてエンジンが掛からなくなった... にほんブログ村 この島内🏝️で、最も人気があり、素晴らしいと(一般的に日本人の観光客の間では)言われている『プラオビーチ/Prao beach⛱️』は... プライベート感満載の「Prao Beach」は、敷地内に🚘車や🛵バイクの乗り入れは禁止で❌、手前の駐車場にバイクを置いて、そこから徒歩👣で向かう必要がある...ほど、管理がしっかりしている。 にほんブログ村 広い敷地に背の低い高級ホテルが三−四軒数軒…
こんにちは、田中ななです。 その後余震はなく一夜明けたバンコクです。 余震はなくても、今後の不安でストレスを抱えてしまった方もいると思います。 起こっ…
今日のタイ語ลักซาラクサー=ラクサ料理自体はシンガポール、マレーシア、インドネシアに見られ、魚介のスープをベースにココナッツミルクで味を整えた麺料理だが、同じ名前でも地域によってかなり違う参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。2025年のバックナンバー↓2025/1月のタイ生活/この寒さはいつまで続くんだ〜???2025/2月のタ...
日本のニュースでも報道されましたが、3月28日午後0時50分ごろミャンマー中部でM8,2の地震が発生し、この影響でバンコクでも非常に強い揺れを感じました。私は家にいたので揺れは感じなかったのですが、妻のオフィスは15階にあるため大きく揺れました。タイでは地震は起きることが珍しく、多くのタイ人スタッフは地震という言葉を知っていても経験した人が少ないためオフィスはパニックになり全員が外へ避難をしました。そのため日本人の社長が安全のためにスタッフ全員を帰宅をさせました。妻は車で通勤しているので大渋滞でしたが2時間ほどで帰宅できました。しかし地震の影響で電車が運休しているために多くの帰宅難民の問題が起きました。タイの建物は地震が少ないことから耐震対策より毎年の雨季に起きる洪水対策が重要とされています。そのため今回の地震で建築現場の建物が倒壊し死者6名に117人が行方不明となっており救助活動が行われております。タイの建設現場では多くのミャンマーやラオスからの出稼ぎ労働者が働いており、異国で亡くなった労働者や残された家族、まだ見つからない行方不明やその家族のことを考えると胸が痛くなります。この地震