メインカテゴリーを選択しなおす
【トラリピ世界戦略】負けにくい5つの理由と3通貨ペアの威力!
トラリピ世界戦略が負けにくい5つの秘密を大公開!新通貨ペアNOK/SEKを加えた3通貨ペア戦略で、安定した収益を目指す方法を徹底解説。実績3年の主婦投資家が語る、初心者でも始められる具体的な運用テクニック。
🟠新通貨ペア『NOK/SEK』運用開始【第105週】トラリピ世界戦略
トラリピ世界戦略の第105週目の運用報告。2022年12月の運用開始から25ヶ月目に突入し、動きの悪い『EUR/GBP』を解消し、新通貨ペア『NOK/SEK 買い戦略』を開始。投入資金の300万円が398.9万円。今週の利益は損切りに伴い、今週の利益は-12,760円、累計利益は98.9万円、利益率は32.9%に。
🟠トラリピ世界戦略:運用24ヶ月で400万円突破【設定公開中】
トラリピ世界戦略の第104週目の運用報告です。2022年12月の運用開始から24ヶ月目に突入し、投入資金の300万円が400万円突破!今週の利益は11,975円、累計利益は100.2万円、利益率は33.4%に到達しました。
🟠ひろこのトラリピ世界戦略【第95週】利益率32.5%に到達!着実な成長を続ける世界戦略
トラリピ世界戦略の第95週目の運用報告です。為替市場の動向と、USD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの3通貨ペアの運用実績をお伝えします。今週の利益は5,465円、累計利益は32.5%に到達しました。
100円から始める自動売買FX革命!松井証券vsトラリピ徹底比較
松井証券の100円から始められるFX自動売買とマネースクエアのトラリピを徹底比較。初心者向けの特徴、コスト、使いやすさ、リスクなどを詳しく解説。自動売買FXの選び方がわかる完全ガイド。
トラリピ世界戦略の第91週目の運用報告です。為替市場の動向と、USD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの3通貨ペアの運用実績をお伝えします。今週の利益は31,874円で、累計利益は959,118円(利益率 32%)に到達。
ひろこのトラリピ世界戦略第90週目(8月第4週)の運用報告です。USD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの3通貨ペアで週間利益11,907円を達成。為替市場の動向や累計利益率:30.9%の詳細、今後の見通しをお伝えします。
主婦投資家ひろこがお届けする「トラリピ世界戦略」の週次レポート。円安進行にもかかわらず利益増加、累計利益率30.5%に。USD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの最新動向と運用実績を詳しく解説。
みんなのFXの魅力を徹底解説!無料で使えるTradingView、通貨強弱機能、ポジションブックを活用したFXトレード戦略を紹介。初心者からプロまで、全てのトレーダーに役立つ情報満載!
ひろこのトラリピ世界戦略【第88週】累計利益30.5%に到達!
主婦投資家ひろこが、トラリピを使った資産運用「トラリピ世界戦略」の第88週目の成果をお届けします。今週も安定した利益を確保し、累計利益が30%を突破しました。
ひろこのトラリピ世界戦略【第87週】累計利益29.7%成長中!
こんにちは、最近ビットコイン積立が気になる ひろこ(@Hiroko_Toraripi)です! ビットコインといえば、大統領の爆誕ですよね。 しかも、ビットコインETFが承認されて盛り上げ理間違いなしです。 さて、バンコクと横浜を拠点に活動す
『金利のある日本』へ舵を切る – 日銀利上げが描く新たな経済風景
日銀の政策金利引き上げにより、日本経済は「金利のある世界」へ一歩踏み出しました。この記事では、利上げの背景や影響、今後の展望について詳しく解説します。
MUFGの顧客情報無断共有問題で21人の役員が処分。銀証連携の裏で蔓延していた法令軽視の実態と、金融界全体への影響を徹底解説。
バンコク観光をもっと楽しく、そして安全に!レンタルバイクで渋滞知らずの街歩き。初心者から上級者まで、おすすめショップや料金、重要な注意点を徹底解説。
2024年の為替市場で注目される円安トレンドの転換可能性。日米金利差、投機的動向、経済指標から見る円高シナリオを詳細に分析。今後の為替動向を予測する上で押さえるべきポイントを解説。
こんにちは、バンコクで修業中の妻のひろこ(@Hiroko_Toraripi)です。 ひろこ 今日は、私が実践している「トラリピ世界戦略」について、その魅力と実績をお伝えしたいと思います。 夫は、比較的大きな金額でトラリピを運用していますが、
イーロン・マスク、トランプ支持に70億円/月の献金表明 – その真意を探る
こんにちは、イーロン・マスクは人として好きになれないけど、ビジネスマンとしては敬意を表するバンコクで修業中(@lukehide)です。 テスラCEOのイーロン・マスクが、ドナルド・トランプ前大統領の再選を支援するスーパーPACに毎月4500
こんにちは、リーマンショック後に買ったトヨタ株はFIRE時に利確済みのバンコクで修業中。です。 トヨタ自動車の豊田章男会長が、日本からの「脱出」を示唆する発言をしたことが大きな話題となっています。 バンコク あきおちゃん、相当怒ってるみたい
皆さん、こんにちは。バンコクで修業中です。 今日は、私が愛用しているZIPAIR Tokyoの最新の業績について、うれしいニュースをお届けします。 ZIPAIRが2期連続で黒字を達成したんです! 2024年3月期の最終利益が61億円に達した
マクドナルドで再びシステム障害!全国約3割の店舗が営業停止に
こんにちは、株主なので頻発するシステム障害が心配なバンコクで修業中(@lukehide)です。 昨日発生した、大手ファストフードチェーン「マクドナルド」で発生した大規模システム障害についてサクッとお伝えします。 突然の営業停止 2024年7
日銀が止めない円安進行と『1ドル=160円』時代の資産防衛術
こんにちは、金融資産の30%は米ドル建てで保有するバンコクで修業中(@lukehide)です。 === トランプさんの『円安・ドル高に懸念』発言や河野太郎の『日銀は円安是正のため利上げを』発言で、一瞬、155円後半まで達しました。 市場の利
NVIDIAはポンジスキームなのか?AIチップ大手の疑惑を検証
こんにちは、現役の頃、GPUの有望な企業があると紹介されていたにも関わらずスルーしてしまい、今になって大きく後悔しているバンコクで修業中(@lukehide)です。 みんな大好き『一生一緒にNVIDIA』なんて標語まであらわれる米国株式市場
『もしトラ』から『ほぼトラ』:トランプラリー急加速は買いか?
こんにちは、『ほぼトラ』へ移行するマーケットに不安を感じる バンコクで修業中(@lukehide)です。 バンコク 『もしトラ』(もしトランプが再選されたら)から『ほぼトラ』(ほぼトランプの再選が確実)へと変化しています。 昨日は、暗殺未遂
こんにちは、今回の事件を受けて『トランプ再戦』を確信した バンコクで修業中(@lukehide)です。 トランプ暗殺未遂事件を『自作自演』と唱える不謹慎極まりない陰謀論者を見かけます。 そのような人は、こちらをご覧ください。 Jack🇺🇸ト
老後、誰からも相手にされない人:FIRE後の孤独に備える心構え
こんにちは、FIRE後、社会から取り残されている感がハンパない バンコクで修業中(@lukehide)です。 FIREを達成し、早期リタイアを実現することは多くの人の夢です。 バンコク しかし、FIREには予期せぬ課題もあります。 その一つ
ゲリラ的に介入実施、連休でも?日銀による円買い介入のプロセス
こんにちは、神田財務官退任の報に涙する バンコクで修業中(@lukehide)です。 米国の6月のCPIで悪い数値が出ることをわかっていたかのように、政府・日銀による円買い介入オペレーションが実施されたと言われています。 政府・日銀が、11
米国インフレ鈍化と円安進行 – ドル円相場と為替介入の今後の展望
こんにちは、ドル円の気まぐれに振り回される FIRE投資家のバンコクで修業中(@lukehide)です。 昨日の米国の米国の6月消費者物価指数(CPI)と政府日銀による為替介入と思われる急激な円高ドル安に小躍りしてしまいました。 為替介入の
こんにちは、バンコクと横浜を行ったり来たりの バンコクで修業中(@lukehide)です。 バンコク 米国CPI発表直後に、ドル円急落しました。 為替介入のような動きですが、CPIでやるかな? 来たよ〜 ドル円⤵️ pic.twitter.
KFCの新たな船出:三菱商事の売却とカーライル・グループの買収
こんにちは、バンコクでもKFCタイのオリジナルメニュー『スパイシー唐揚げ丼』がお気に入りの バンコクで修業中(@lukehide)です。 タイのケンタ(タイではKFCと呼ばれてます)には、ライスメニューがあります。 タイは世界第3位の鶏肉輸
日立製作所の大復活劇:7873億円の赤字から業界トップへの軌跡
こんにちは。 新卒で日立に入社し、13年間海外営業をしていた バンコクで修業中(@lukehide)です。 最近の株価を見ていると後悔することがあります。 卒業する際に、長年持株会で買い続けた日立株を 全部 売り払ってしまったことです。 バ
こんにちは、かつて日本が国際競争力首位の時代に海外営業をしていた バンコクで修業中(@lukehide)です。 最近ネットでは、日本円が『世界最安通貨』などと呼ばれています。 実態として、2024年上半期の名目実効為替相場(NEER)を比較
令和のミスター円:神田財務官退任で円安加速!【トラリピ世界戦略:82週目】
財務省は『令和のミスター円』神田財務官の退任を発表!投機筋は安心して円安は継続🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #E
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第3週の成立状況はこんな感じです。先週に引き続き失速した状態が続いています。いや~稼ぎがショボいですねぇ(笑)今月も残すところ1週間ですが、さてさてどこまで挽回できるでしょうか。。。月末時点で設定見直しを含めて検討して
監視リスト入りで介入にプレッシャー?【トラリピ世界戦略81週目】
米国のCPI,FOMCは想定内で年内の利下げ予想は3回から1回に後退、日銀は相変わらずで円安は継続🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第2週の成立状況はこんな感じです。第1週が好スタートだったので安心していたらコレです(笑)月、木、金とゼロ行進が続き第2週の確定損益はわずか+21,484円。。。いや~日米政策金利発表やCPI、雇用統計などイベントは豊富だったの
FOMC受け年内の利下予想3回⇒1回へ:トラリピ世界戦略80週目
米国のCPI,FOMCは想定内で年内の利下げ予想は3回から1回に後退、日銀は相変わらずで円安は継続🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第1週の成立状況はこんな感じです。6月第1週の確定損益は+85,882円、5営業日で割ると平均日当は17,176円でした。先月から引き続きAUD/NZDが好調なことが確定損益を引き上げてくれています。米雇用統計の金曜日がぱっとしない展開で
米国の雇用統計は想定外に強い内容でドル買いが優勢となりドル円は上昇、利上げ観測は後退🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD
米ISM景況指数悪化でドル円急落【トラリピ世界戦略:78週目】
みんなが待ち望んでた米国景気に陰り、ISM製造業景況指数悪化を受けてドル金利が低下🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月度の成立状況はこんな感じです。最終週は若干稼ぎが悪い点もありますが、毎日コンスタントに稼げている点は評価できるかと思います。月間損益としてようやく20万を超えてくれたのも一安心ってところです。様子見をしていたAUD/NZD
【朗報】iPhoneにマイナンバー身分証明機能搭載、2025年夏
iPhoneにマイナンバー身分証明機能搭載、2025年夏。 岸田首相と河野デジタル大臣がアップルのティム・クックCEOと電話会談し、最終決定。 カードの全ての機能をスマホに搭載できることなどを盛り込んだマイナンバー法改正案はあす国会で成立す
【トラリピ世界戦略77週目】ポンド円200円超えてるけど介入無いよ
ポンド円が16年ぶり(2008年以来)の円安・ポンド高水準🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第4週目の成立状況はこんな感じです。カレンダーの表示形式が変わりました。ちょっと見づらいですねぇ。。。第4週目は確定損益が+89,761円、5営業日で割ると平均日当は17,952円と大健闘でした(*^_^*)いや~長かったスランプもよう
AUD/NZDが復調!5月第3週の確定損益は+62,163円
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第3週目の成立状況はこんな感じです。ようやくAUD/NZDが調子を取り戻してくれました。第3週の確定損益は+62,163円、平均日当は12,432円と、ようやく日当が1万円超え。目標日当は2万円ですので目標は未達ですが、先週比でかなり改善
USD/CADは好調継続、5月第2週の確定損益は+39,100円
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第2週目の成立状況はこんな感じです。先週から引き続きUSD/CADの好調が続いています。まだまだ平均日当は目標未達ですが、ゼロ行進が無くなったのは良い傾向かと思います。今月いっぱいは現状設定を維持して様子見の予定。今月こそ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月度の成立状況はこんな感じです。確定損益は115,288円。。。日当20,000円超えが2営業日だけなのが悲しいですねぇ(笑)1点だけ良い傾向としてUSD/CADが利益の半分を稼いでくれている事です。現在のトラリピ設定はAUD/NZDとUSD/CADが2
辛くなってきたなぁ(笑)、4月第4週の確定損益は+27,969円
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第4週目の成立状況はこんな感じです。コンスタントに連日利益は出てはいますが、なかなか稼ぎにはつながらない状況です。これだったらバイトの方が稼げますよね。世の中は円安が加速してえらいことになっていますが、こちらは平穏