メインカテゴリーを選択しなおす
🟠トラリピ世界戦略:運用24ヶ月で400万円突破【設定公開中】
トラリピ世界戦略の第104週目の運用報告です。2022年12月の運用開始から24ヶ月目に突入し、投入資金の300万円が400万円突破!今週の利益は11,975円、累計利益は100.2万円、利益率は33.4%に到達しました。
ブログへ訪問して下さりありがとうございます。2023年1月末から運用しているトラリピの運用実績をブログで公開しています。今回で20ヶ月目の運用報告になります。 こんな方におすすめ トラリピが本当に儲か
ブログへ訪問して下さりありがとうございます。2023年1月末から運用しているトラリピの運用実績をブログで公開しています。今回で19ヶ月目の運用報告になります。 こんな方におすすめ トラリピが本当に儲か
🟠ひろこのトラリピ世界戦略【第95週】利益率32.5%に到達!着実な成長を続ける世界戦略
トラリピ世界戦略の第95週目の運用報告です。為替市場の動向と、USD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの3通貨ペアの運用実績をお伝えします。今週の利益は5,465円、累計利益は32.5%に到達しました。
ブログへ訪問して下さりありがとうございます。2023年1月末から運用しているトラリピの運用実績をブログで公開しています。今回で18ヶ月目の運用報告になります。 こんな方におすすめ トラリピが本当に儲か
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第3週の成立状況はこんな感じです。先週に引き続き失速した状態が続いています。いや~稼ぎがショボいですねぇ(笑)今月も残すところ1週間ですが、さてさてどこまで挽回できるでしょうか。。。月末時点で設定見直しを含めて検討して
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第2週の成立状況はこんな感じです。第1週が好スタートだったので安心していたらコレです(笑)月、木、金とゼロ行進が続き第2週の確定損益はわずか+21,484円。。。いや~日米政策金利発表やCPI、雇用統計などイベントは豊富だったの
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第1週の成立状況はこんな感じです。6月第1週の確定損益は+85,882円、5営業日で割ると平均日当は17,176円でした。先月から引き続きAUD/NZDが好調なことが確定損益を引き上げてくれています。米雇用統計の金曜日がぱっとしない展開で
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月度の成立状況はこんな感じです。最終週は若干稼ぎが悪い点もありますが、毎日コンスタントに稼げている点は評価できるかと思います。月間損益としてようやく20万を超えてくれたのも一安心ってところです。様子見をしていたAUD/NZD
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第4週目の成立状況はこんな感じです。カレンダーの表示形式が変わりました。ちょっと見づらいですねぇ。。。第4週目は確定損益が+89,761円、5営業日で割ると平均日当は17,952円と大健闘でした(*^_^*)いや~長かったスランプもよう
2023年9月から始めたマネースクエアが提供するトラリピの収支報告を、ブログで公開しています。 4/22~4/26の収支は+1,875円でした。 現在入金額111万円、毎月3万円ずつ資金を積み立てていきます。 AUD/NZDの利益幅の検証も
2023年9月から始めたマネースクエアが提供するトラリピの収支報告を、ブログで公開しています。 4/29~5/3の収支は-1,078円でした。 現在入金額114万円、毎月3万円ずつ資金を積み立てていきます。 AUD/NZDの利益幅の検証も併
2023年9月から始めたマネースクエアが提供するトラリピの収支報告を、ブログで公開しています。 5/6~5/10の収支は+849円でした。 現在入金額114万円、毎月3万円ずつ資金を積み立てていきます。 AUD/NZDの利益幅の検証も併せて
AUD/NZDが復調!5月第3週の確定損益は+62,163円
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第3週目の成立状況はこんな感じです。ようやくAUD/NZDが調子を取り戻してくれました。第3週の確定損益は+62,163円、平均日当は12,432円と、ようやく日当が1万円超え。目標日当は2万円ですので目標は未達ですが、先週比でかなり改善
USD/CADは好調継続、5月第2週の確定損益は+39,100円
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第2週目の成立状況はこんな感じです。先週から引き続きUSD/CADの好調が続いています。まだまだ平均日当は目標未達ですが、ゼロ行進が無くなったのは良い傾向かと思います。今月いっぱいは現状設定を維持して様子見の予定。今月こそ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月度の成立状況はこんな感じです。確定損益は115,288円。。。日当20,000円超えが2営業日だけなのが悲しいですねぇ(笑)1点だけ良い傾向としてUSD/CADが利益の半分を稼いでくれている事です。現在のトラリピ設定はAUD/NZDとUSD/CADが2
【マイナス4000万円超え!?】トラリピの大損がやばすぎた!
トラリピでの大損額がとんでもないことになってます。。。 【マイナス4000万円超え!?】トラリピの大損額がやばい! トラリピとは、マネースクエア社が提供している自動売買サービスになり、 あらかじめ条件設定することで、条件に合わせて、自動で取
辛くなってきたなぁ(笑)、4月第4週の確定損益は+27,969円
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第4週目の成立状況はこんな感じです。コンスタントに連日利益は出てはいますが、なかなか稼ぎにはつながらない状況です。これだったらバイトの方が稼げますよね。世の中は円安が加速してえらいことになっていますが、こちらは平穏
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第3週目の成立状況はこんな感じです。月曜日は日給ゼロでしたが、なんとなく日給が出るようになってきました。とはいえ、目標日当の20,000円にはぜんぜん届いていませんが。。。マネースクエアのレポートでも、長年リピート率1位を
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第2週目の成立状況はこんな感じです。水曜日に久しぶりのまともな稼ぎが出来たので「お、流れが変わったかな?」と一瞬思いましたが、木曜金曜と撃沈。。。流れは未だ変わらずって感じです(笑)とはいえ前週と比べれば確定損益は上
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第1週目の成立状況はこんな感じです。しょっぱい稼ぎが続いています(笑)AUD/NZDがRSI天井に張り付いているのが稼ぎ低迷の原因です。そろそろ落ちてきても良さそうなんですけどねぇ。まぁこんな時もあるかなって感じです。早く春よ
最低記録更新(笑)、3月度の確定損益は+76,687円(´;ω;`)ウゥゥ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月度の成立状況はこんな感じです。3月相場が終わりました。結果はこんな感じです。今までの月間最低確定損益は15万程度でしたので一気に記録更新です。私の月の生活費が20万ほどですので、これでは隠居生活が成り立たないですねえ(笑
引き続きしょっぱい状況です(笑)、3月第4週の確定損益は+23,243円(´・ω・)
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第4週目の成立状況はこんな感じです。先週から続いたゼロ行進は火曜日で終わりましたが今週も稼ぎは悲しい感じです。。。平均日当を計算する気にもならないですね(笑)現時点での3月度確定損益は+66,754円。10万にも届かないなんて
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年2月度のトラリピ運用実績は65,442円の利益でした。今年に入って好調の「豪ドル/NZドル」が2月もよく動いて決済が多くなりました。また、「メキシコペソ/円」も上昇していて決済が増えました。一方で「ユーロ/ポンド」は動きがあまりなく新規・決済ともに取引が少なくなっています。
あーこりゃダメだ(笑)、3月第3週の確定損益は+8,124円
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第3週目の成立状況はこんな感じです。いや~見事なゼロ行進で逆に清々しいですね(笑)とくに書くことがないなぁ。まぁ、こんな時もあるってことで。今週は日銀金融政策決定会合、FOMCと超重要イベントが控えています。為替相場の乱
稼ぎがショボいっす(笑)、3月第2週の確定損益は+33,265円(>_<)
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第2週目の成立状況はこんな感じです。3月第2週目の確定損益は+33,265円、5営業日で割ると平均日当はたったの6,653円でした。。こんな日当ではバイトでもした方が良いかもしれませんね(笑)唯一の心の支えはUSD/CADが復調傾向にある
【実績レビュー】2024年2月のトラリピ(オージーキウイ)不労所得をブログで公開!
40代・妻子持ち非正規サラリーマンのスズメが、トラリピを軸としたFX投資をブログで公開しています。2024年2月のトラリピ実績結果(オージーキウイ)は+10,434円でした♪
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月度の成立状況はこんな感じでした。最終週は4営業日だけでしたが、先週と比べれば天国のようです(笑)最終週の確定損益は+58,727円、4営業日で割ると平均日当は14,682円でした。目標の平均日当には足りてませんが、まぁ良しです。と
なんと!2月第4週の確定損益はたったの+8,802円なり(笑)
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第4週目の成立状況はこんな感じです。いや~今週は完全な凪でしたね。1週間で+8,802円しか稼げないって何の冗談でしょう(笑)まぁ、こんな時もあるんですよ。今までにも何度かありましたので。。。この反動で来週がっつり稼いでく
【2月の中間報告】トラリピ&スワップポイント生活の不労所得をブログで公開!【月3万目標】
【月3万目標】40代・妻子持ち非正規サラリーマンのスズメが、トラリピ&高配当スワップの不労所得をブログで公開しています。2024年2月前半の不労所得をブログで公開します。
少し稼ぎが足りないなぁ(笑)、2月第3週の確定損益は+70,360円(-_-;)
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第3週目の成立状況はこんな感じです。2月第3週の確定損益は+70,360円、5営業日で割ると平均日当は14,072円でした。月曜、火曜と出だしは好調だったのですが水曜日で失速です(笑)とはいえ先週と比べればコンスタントに稼げています
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年1月度のトラリピ運用実績は68,746円の利益でした。通貨別には「豪ドル/NZドル」が好調に推移して決済が多くなりました。また2023年好調だった「メキシコペソ/円」は2024年1月前半もペソ高に推移したことで決済が増えて、さらにスワップ益も加算されたので利益が増えています。
素直には喜べない?、2月第2週の確定損益は+88,456円也
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第2週目の成立状況はこんな感じです。2月第2週の確定損益は+88,456円、5営業日で割ると平均日当は17,691円です。まずまずの結果なのですが、稼ぎのほとんどが水曜日の一日分といういびつな感じです。他の曜日はお通夜状態で水曜日
2月第1週とは言っても、まだ2営業日だけですがAUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用状況はこんな感じです。金曜日の雇用統計はかなり強めの結果となり、ドル円などは大きく動きました。USD/CADもUSDが買われ動きはあったのですが、決済にはつながらず残念という感じです。+589円
2023年9月から始めたマネースクエアが提供するトラリピの収支報告を、ブログで公開しています。 1/29~2/2の収支は+931円でした。 現在入金額105万円、毎月3万円ずつ資金を積み立てていきます。 今週はAUD/NZDの日足ATR値を
【実績レビュー】2024年1月のトラリピ(オージーキウイ)不労所得をブログで公開!
40代・妻子持ち非正規サラリーマンのスズメが、トラリピを軸としたFX投資をブログで公開しています。2024年1月のトラリピ実績結果(オージーキウイ)は+1,820円でした♪
1月度の確定損益は+297,912円でフィニッシュ(;´・ω・)
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、1月度の成立状況はこんな感じでした。1月度の確定損益は+297,912円、22営業日で割ると平均日当は13,541円でした。目標日当は20,000円なので大幅にマイナスです。。原因であるUSD/CADの不調についてですが、未だに対応策の結論が出て
トラリピ 週次運用実績(2024年1月22日~1月26日)+13,327円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年1月22日週は13,327円の利益でした。「豪ドル/NZドル」が今週に入って一時1.083NZドル付近まで上昇して、週前半に決済が多くなりました。週後半は「米ドル/カナダドル」でもみ合いが続いて新規と決済ともに取引がありましたが、その他の通貨では動きがなく取引は少なめでした。
更に稼ぎは悪化(笑)、1月第4週の確定損益は+42,550円(-_-;)
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、1月第4週目の成立状況はこんな感じです。1月第4週の確定損益は+42,550円、5営業日で割ると平均日当は8,510円でした。先週よりも稼ぎが悪化しています。日当で10,000円もいかないなんて悲しすぎます(笑)ということで現時点における1月
トラリピ 週次運用実績(2024年1月15日~1月19日)+14,217円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年1月15日週は14,217円の利益となりました。「メキシコペソ/円」「豪ドル/NZドル」で決済があり、「豪ドル/NZドル」は週後半1.079付近まで上昇して決済が増えました。「メキシコペソ/円」でもペソ高に推移して決済が増えて、スワップ益も加算されたことで利益が増えています。
【トラリピ設定をブログで公開】トラリピの設定は定期的に見直しを行い、必要に応じてメンテナンスを行うことが必要です。市場環境は変化していますし、想定していたレンジから外れれば、今まで好調だった設定も適切でない設定になってしまうことがあります。今回は2024年1月の通貨ペア設定内容とトラリピ設定方法などをご紹介します。
稼ぎ悪いなぁ(笑)、1月第3週の確定損益は+58,227円(>_<)
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、1月第3週目の成立状況はこんな感じです。第3週の確定損益は+58,227円、5営業日で割ると平均日当は11,645円と超低空飛行。。。いやー今週はさっぱり稼げませんでした(笑)現時点での1月度の確定損益は+211,552円。14営業日で割ると平
トラリピ 週次運用実績(2024年1月8日~1月12日)+5,061円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年1月8日週の運用実績は5,061円の利益となりました。2024年1月は「豪ドル/NZドル」「ユーロ/ポンド」をメインに5通貨ペアで運用しています。2024年に入っても好調の「メキシコペソ/円」「豪ドル/NZドル」を中心に決済がありましたが、全体的に動きの少ない週でした。
まぁまぁ頑張ったかな(笑)、1月第2週の確定損益は+94,013円
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、1月第2週目の成立状況はこんな感じです。1月第2週目の確定損益は+94,013円と、波はありましたが堅調に稼いでくれました。5営業日で割ると平均日当は18,803円とまずまずの出来です。現時点での1月度の確定損益は+153,325円、9営業日
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年のトラリピ年間収支は664,483円の利益となりました。上期は運用している通貨が好調に推移しましたが、下期は円安が進んでクロス円ではレンジアウトする通貨ペアもあり決済も減少しました。しかしリスクヘッジで複数通貨ペアを運用していたため、通期では利益を確保することができています。
新年はのんびりスタート、1月第1週の確定損益は+59,312円(^^♪
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、1月第1週目の成立状況はこんな感じです。今週は元旦が市場休場のため、4日間の運用です。確定損益は+59,312円、4営業日で割ると平均日当は14,828円でした。金曜日の雇用統計で米ドルが乱高下してくれたおかげでなんとか稼げたという
トラリピ 月次運用実績(2023年12月)+53,351円・スワップ振替 ▲774,206円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年12月度のトラリピ運用実績は53,351円の利益でした。また2023年通期成績はなんとか利益を確保できたため、今月は確定申告前に「マイナススワップの振替」▲774,206円を行い利益と相殺を行いました。この結果、運用開始からの取引累計は1,270,096円の利益になりました。