1件〜100件
平日仕事休みの日。 週に一回だけ、 家族のいない、朝の一人時間。 ここ数年、家族の在宅率が増えたから 中々手に入れられない とても貴重な時間。 普段は食べない朝食を ゆっくり食べ、 朝読書。 ものが減ったことで、 時間がゆっくり 流れるようになった。 今日は〇〇しなきゃ、 ではなく、 今日は何しようか、 と考える、贅沢な時間。
ものに向き合い、部屋を整えることで、 思考の整理をしてきた。 住まいを整えることが、 私自身と向き合う術。 暮らしも、思考も、 よりシンプルでいたいから、 これからも、変わらず、続けていく。 これからは、ここにつづりながら。
我が家の最も使用頻度の高い、グラスや器たち。 最も出し入れしやすい引き出しに収納している。 キッチンシンク側、中央に引き出しが2段あり、 上段の引き出しを開けると 中で2段に分かれている。 1段目におたまやトングなどの調理器具、 2段目がこのグラスやお茶碗など。 一日に何度も開け閉めする。 我が家には食器専用棚がないから、 食器はシンク側の引き出し2段と 背面側のポリプロピレン引き出し4ケースに わけて収納。 シンク側には毎日使う基本形の器、 背面側には、小皿や数の揃っていない遊び心のある半端な器たち。 器は基本、4個ずつ揃える。 そろいのグラスとマグカップが各4個。 プラス半端なグラスやカッ…
アネです。洗濯が終わって浴室乾燥機と下からは除湿乾燥機をフルに使って乾かす。そこから取り込み、畳んでクローゼットに片付けました。つ、疲れた…『【片付け】スーツ…
「貯金が少ない人の家は、たいてい散らかっている」のウソとホント
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 出ました、FPさんの本をベースにした記事です。 あるあるのような話ですが、個人的に気になったので取...
アネです。遠征という名の旅行から帰宅して一夜明け、身体にかかる重力感が拭えません。思えば空港から帰りの高速バスを待つ間、時間つぶしとすごく甘いものが食べたくな…
【コスパ最高♡】~モノトーンインテリアにピッタリなTVボード~
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
【イッキに洒落る!】~シンプルインテリアにピッタリのカーテン選びと気を付けたいこと~
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
常備薬の使用期限チェック!と、飲み忘れ防止におススメケース♪
今日は歯医者に皮膚科と病院巡り。皮膚科に関しては、足にトゲ→魚の目→イボとなり昨年2月から週1で通い続けて1年以上。早く卒業したいです。(切実)少し前にニトリのパーティションラックの向きをかえ引き出しや棚の中も整理を開始!病院巡りしたので、今日の【1日1
換気扇の隣り、キッチン上部収納、左側。 消耗品とレシピ帳を収納。 ちょっと生活感が出ている場所。 この場所だけは、私の嫌いな文字と色が氾濫している。 私は小柄なので、上部収納棚の下段にぎりぎり手が届くくらい。 頻繁に使う、この棚は、 調理中の開け閉めがわずらわしくて、 つい扉を開けたままにしてしまう。 そんな時、夫や息子達が下を向いてうろうろして、 頭を上げた瞬間、開いたままの扉の角に、何度頭をぶつけたことか、、。 上段の方は手が届かないので、 キッチンにあるスツールに乗って、出し入れする。 夫や息子達が通りかかったときは、 呼び止めて、取ってもらう。 身長は、何年も前に息子達に追い抜かれた。…
softcreamです。リビングには収納がありませんのでそれぞれ個別で管理しています。例えば、爪切りやペン、ハサミ、数珠などです。文房具や冠婚葬祭と まとめて…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ GW初日に2部屋に仕切った子ども部屋、 元に戻りました〜。 今回は意外と長かった^^ 今回は仕切っている間に梅雨入りしたこ
ブログに来て頂きありがとうございます。ゴールデンウィークから、やっと通常運転に戻りつつあります。いや家族に戻してもらった感じでしょうか(*´-`)今も続けていること、書類プリント類は、ドキュメントファイルに一つにまとめて→できる時に…整理しています^^私が『書
子供の頃収集していた切手と出しきれなかった年賀ハガキ、 毎週利用しているコープでの カタログと一緒に入っていた封筒。 「コープみらい 子ども・子育て支援基金」のはがき・切手回収キャンペーン 切手やはがき、QUOカードやテレフォンカードなど、 未使用のものを回収。 生協側で集まったものを 金融機関や金券ショップで換金。 国内外の子ども支援活動団体に寄付される。 小学生の頃の切手コレクション。 切手集めが流行っていた。 夫も集めていた。 時代だな、、。 実家に預けていた荷物に入っていた切手帳。 整理された大量の記念切手。 切手帳なんて何年も開けて見ることはなかった。 3年前の引っ越し時、実家から持…
3種類のワンピース。 私のお気に入りルームウエア。 家でリラックスして過ごすにも、 家事をする際にも、 ちょっとした外出にも、 一年を通して、家ではこれらのワンピースで過ごす。 半袖 麻 UNIQLO 七分袖 麻 無印良品 長袖 綿 無印良品 今の時期着ているのは七分袖のワンピース。 それぞれ2着ずつ所有しているけれど、 着るのは1着のみ。 同じ1着を着続ける。 朝に洗濯して干すと、 仕事から帰る昼過ぎには乾いているので、 取り込んでそのまま着用。 2着所有するのは、 予備として。 乾かなかった時と来シーズン用のため。 同じ1着を着続けると、 色褪せや、シミ、臭いなど、 もう次の季節には着れな…
今日、取り換えると決めた、 キッチンのタオルと台布巾、食器用布巾。 半年使い続けて、厚みが半分になっている。 気持ちが停滞気味のときすること。 いつもより丁寧に掃除する ものを捨てる 新しいものと入れ替える 私は、精神面がタフにできている。 というより、とても単純な人間。 あんまりくよくよするタイプではないし、 物事を深く考えることも得意ではない。 いやなことがあっても、 たいていの場合、その日の終わりには気持ちの整理ができているし、 だいたいが機嫌よく毎日を過ごせている。 それでも、 ついていないこと、 面白くないこと、 きついな、と思うこと、 いい調子な毎日ばかりではない。 職場の雰囲気や…
換気扇の隣り、キッチン上部収納、左側。 消耗品とレシピ帳を収納。 ちょっと生活感が出ている場所。 この場所だけは、私の嫌いな文字と色が氾濫している。 私は小柄なので、上部収納棚の下段にぎりぎり手が届くくらい。 頻繁に使う、この棚は、 調理中の開け閉めがわずらわしくて、 つい扉を開けたままにしてしまう。 そんな時、夫や息子達が下を向いてうろうろして、 頭を上げた瞬間、開いたままの扉の角に、何度頭をぶつけたことか、、。 上段の方は手が届かないので、 キッチンにあるスツールに乗って、出し入れする。 夫や息子達が通りかかったときは、 呼び止めて、取ってもらう。 身長は、何年も前に息子達に追い抜かれた。…
50代で減らしてスッキリ。捨て方が難しいものを手放していく方法
*この記事は過去記事に加筆して更新したものです。減らしてスッキリ。捨て方が難しいものを手放していく方法前回の記事の続きです。物を捨てられない理由は、主に8つあります。前の記事では8つのうち1~5までについて書きました。今日は6~8についてです。私は50歳になってようやく、家じゅうの片付けに手を付けました。物が増えるたび収納家具をどんどん買ったり、見えないよう目隠し布を使ったりしてしのいできたのを、「こ...
【無印】メイク・スキンケア用品の収納は〇〇に入れておくだけ「旅行」にそのまま持っていける収納アイテム
女性にとって、メイク道具・スキンケア用品は必需品。旅行で忘れ物があると、行った先で調達して無駄なお金を使うことになります。しかも、旅行の度にメイクポーチに移し替えるのも面倒。今回は、無印良品のメイクボックスを使った「メイク用品収納」と「旅行時にメイク・スキンケア用品の準備を楽にする方法」をご紹介します。
今日、取り換えると決めた、 キッチンのタオルと台布巾、食器用布巾。 半年使い続けて、厚みが半分になっている。 気持ちが停滞気味のときすること。 いつもより丁寧に掃除する ものを捨てる 新しいものと入れ替える 私は、精神面がタフにできている。 というより、とても単純な人間。 あんまりくよくよするタイプではないし、 物事を深く考えることも得意ではない。 いやなことがあっても、 たいていの場合、その日の終わりには気持ちの整理ができているし、 だいたいが機嫌よく毎日を過ごせている。 それでも、 ついていないこと、 面白くないこと、 きついな、と思うこと、 いい調子な毎日ばかりではない。 職場の雰囲気や…
⋆⋆【建売住宅】入居七年目にして知った事 & 本場の台湾カステラでおやつ時間♡⋆⋆
先日のキッチンリセットに続き今回はシンク下の収納見直し ここには最初から包丁などを収納できるナイフホルダーがついていましたが これが外れる事・・・知りま…
【セリア】入手困難!大人気インテリアシートを無印ラックに貼ってみました♡
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
子供の学校準備コーナーを完成させるため、セリアのケースを1つ追加購入しました。シンプルストレージスリム ↓昨日までの学校準備コーナー『セリアのケースでう…
3種類のワンピース。 私のお気に入りルームウエア。 家でリラックスして過ごすにも、 家事をする際にも、 ちょっとした外出にも、 一年を通して、家ではこれらのワンピースで過ごす。 半袖 麻 UNIQLO 七分袖 麻 無印良品 長袖 綿 無印良品 今の時期着ているのは七分袖のワンピース。 それぞれ2着ずつ所有しているけれど、 着るのは1着のみ。 同じ1着を着続ける。 朝に洗濯して干すと、 仕事から帰る昼過ぎには乾いているので、 取り込んでそのまま着用。 2着所有するのは、 予備として。 乾かなかった時と来シーズン用のため。 同じ1着を着続けると、 色褪せや、シミ、臭いなど、 もう次の季節には着れな…
【キャンドゥ】〜シンプルモノトーンなBOXで手軽にマスク収納〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
100均ダイソーのおしゃれなブック型ペーパーボックス 数ヶ月前にダイソーで購入したおしゃれなブック型のペーパーボックス。 特に収納するものがなかったけど、置いておくだけで インテリアになりそう...
子供の頃収集していた切手と出しきれなかった年賀状、 毎週利用しているコープでの カタログと一緒に入っていた封筒。 「コープみらい 子ども・子育て支援基金」のはがき・切手回収キャンペーン 切手やはがき、QUOカードやテレフォンカードなど、 未使用のものを回収。 生協側で集まったものを 金融機関や金券ショップで換金。 国内外の子ども支援活動団体に寄付される。 小学生の頃の切手コレクション。 切手集めが流行っていた。 夫も集めていた。 時代だな、、。 実家に預けていた荷物に入っていた切手帳。 整理された大量の記念切手。 切手帳なんて何年も開けて見ることはなかった。 3年前の引っ越し時、実家から持ち出…
こんにちは ネスカフェドルチェのスタバカプセルで「サクラストロベリーラテ」なんて季節限定品を見つけました ほんのりピンクな見た目がまずかわいい味もほん…
【出張お片付け】引越しで段ボールだらけの納戸をお片付け(整理収納ビフォーアフター事例)
都合により、ずっと新規の受付を停止している整理収納サービス💦(スミマセン…😅)今は、既存のお客様のご依頼を細々と続けております。この春お引っ越しをされたお客様で「段ボールを片付けたい!」と納戸のお片付け依頼をいただきましたのでご紹介させてください。今回のお客さま●50代 自営手伝い・主婦 ●ご主人、長女(大学生)、長男(中学生)●4LDK+納戸 一戸建てビフォーアフター事例お引っ越し後の新居には、10畳ぐらいあるのではないかと
寝室からダイニングスペースを眺める。 平日夕方、ちょっと疲れたとき、 ごろごろしながら目にする、 お気に入りの光景。 我が家のリビングスペースは、 リビングというよりも通路。 uminotebook.hatenablog.jp 息子達が在宅していると、 寝転がっていても何だか落ち着かない。 その点、寝室はダイニングスペースのすぐ横、 奥まった北側の部屋だから、 隠れ家のようで落ち着く。 本を読んだり、スマホをみながら、 そのままうとうとするときの幸福感。 私がこの場でごろごろしているときは、 疲れてるんだな、 と息子達もそっとしておいてくれる。 寝室といっても就寝時に布団を敷いて寝るので、 昼…
この日曜日は片付けセミナーをしてきました。今回は、去年もお伝えしたキッチンの片付け方について、よりハードルを下げた内容で講座を作っていきました。今日は、講座のなかみといただいた感想についてご紹介します。目次▶片付けセミナーにいただいた感想▶物が多いキッチンの片付け方:講座の内容と、まず試していただきたいことと▶タスクの整理が先▶終わりに片付けセミナーにいただいた感想いただいた感想の一部をご紹介します。...
リビングに置いている電話台は大昔に通販のセシールで買ったもの。完成品だけど、桐製なので1万円したかしないかの安物だけど小さな引き出しがたくさんついているのがお気に入りでもう20数年使っています色がスーパーホワイトしかなくて(スーパーホワイトは苦手)買ってすぐ
【暮らし・道具】ぴったりサイズの物がない時は自分で作る!ニコイチにくっ付ける。。
片付けや収納をしていて、「この場所にぴったりサイズの「〇〇」が欲しいな~」ってよくある事ですねよ。例えば、最近の私の〇〇は「コの字ラック」でした。牛乳パックで工作したり、無印良品のアクリル仕切棚をニコイチに繋げたり、今回の一連の見直しでも行っています。
目次十分収納スペースはあるのに、何故か片付いた感がでない収納Before→After 何が違うのか?見た目を整える効果は絶大 十分収納スペースはあるのに、何…
溜め込んだ名刺は、人間関係を悪くする? !名刺管理の仕方について
目次私と名刺、名刺の管理の仕方そもそも名刺の必要性ってあるの? 私と名刺、名刺の管理の仕方 前職の頃(30代)、初めて名刺を作ってもらえ一人前として扱っ…
【お掃除の新定番!】〜ダイソーの汚れ防止マステ活用術で最も貼るべき場所はココ!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
今朝の出勤途中 鳥のフンが頭に落ちてきたU子です。 この間投稿した趣味部屋 ちょっとだけ続き 間仕切り収納の反対壁側にこんなの付けました↓ ラブリコ スクエアフレーム こ
【無印】これぞ神! キッチンで4つ使いの小さすぎる逸品 & 新商品を大人買い(*´艸`*)
あまり変化のない我が家のキッチン引き出し。ただ、地味〜に見直しも続けていて最近ここに追加したものが、無印のアクリルデスクトップ仕切りスタンドです。4つ目の追加です!笑このアクリルスタンドはカードや封筒を立てるようにつくられているのですが。キッチンツール収納
キングジムの「テプラlite LR30」× OPPO A73 はBluetoothに繋がらない!?
スマホ機種変して初めてテプラLiteを使用。 【届いたらすぐに使えるセット】 キングジム ラベルプリンター テプラLite ホワイト LR30 白 フィルムテープ4種&単4電池&クロス&収納ボックス(水色) テプラライト ラベルライター テープライター テーププリンター価格: 8800 円楽天で詳細を見る するとBluetoothに全く繋がらない現象が起こりました。 最終的には別の端末にアプリを入れて解決しましたが、OPPO A73で繋がらないかといろいろ試してみたことを記録しておきます。 =目次= アプリを立ち上げ直してみた テプラ本体の電源を入れ直し 他の端末から同じテプラLiteをアンイ…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
娘賃貸。駐車場内の屋外物置きから結構大きめな「道具」を持って来て。これは娘旧居で使ってた化粧ボード。新居では未だ、出番がありません。綺麗な白い化粧ボードです♡これを玄関収納の天面に乗せて、棚のように使ってみるか?(左が開いてますがピタッと壁に寄せますよ~
アプリを開かず情報を得たい!Widgetsmithでホーム画面カスタマイズしました
はてなブログ:今週のお題「ホーム画面」丁度ホーム画面を整理したばかりなので、今週のお題のチャレンジです!スマホ音痴なアラフィフママが、スマホ画面の整理整頓&カスタマイズにチャレンジした記事です。 アプリを開かず情報を得たい!!Widgetsmith(ウィジェットスミス)で大苦戦しながらホーム画面をカスタマイズ まずは見てください!!メカ弱いアラフィフママにしては頑張っていますよ! アプリを開かず情報を得たい!!Widgetsmith(ウィジェットスミス)で大苦戦しながらホーム画面をカスタマイズ きっかけは「アプリを開かず天気を知りたい」→ウィジェットスミス発見 スマホホーム画面①:グーグルカレ…
トイレの上部収納。 下段には、トイレットペーパーと消臭スプレー、掃除用の泡スプレー。 上段には、ティッシュペーパーとプラケース。 プラケースの中には取り外した部屋のパーツ類。 退去時に忘れずに元に戻せるよう、目に触れるけど、普段の生活には支障のないこの場所に置いている。 トイレットペーパーはエリエールの2倍巻きを使用。 以前は近所のドラッグストアで、 プライベートブランドの普通巻きを購入していたけれど、 1週間に一度の補充ペースが煩わしくなり、変更。 2倍巻きで巻きが太くなっても、 以前のように棚の奥と手前で2列に置くことができる。 買い出し頻度も2週間に一度で間に合うようになった。 巻きが2…
【おすすめ洗濯用品 】こだわりは丈夫さ ハンガー&ネット&かご
主婦歴20年以上になりますが洗濯は、手の抜けない家事だと感じます 家族の人数や、ライフスタイルによってそのやり方や頻度はそれぞれ違うけれど 楽に出来るのならそれに越したことはないでしょう 少しでも日々の負担が減るよう気持ちよく取りかかれるこ
この家に転居して、もうすぐ3年。 この2年ほどで断捨離を続け、 目に見える範囲では、 これまでで一番すっきりと暮らせている。 ものの定位置が決まり、 使ったものは元に戻すことが 家族内でも定着した。 毎日の生活で、 部屋が大きく乱れることがなくなった。 これまで2〜3年おきに引っ越ししてきたので、 引っ越すたびにものの見直しをしてきた。 それでも引っ越すたびに、 ものが新居にきちんと収まるか、 心配だった。 新居に持ち込めないものの引き取り先をあたり、 明らかな不用品を捨て、 お気に入りを丁寧に梱包する。 次の家でのインテリアを妄想しながらの楽しい時間も、 今度こそ、身軽な引っ越しにするんだ、…
スマートな収納でキレイ時間をつくる!(忙しいママが脱毛するための時短術)
忙しいママが何かしようと思うと必ずネックになってくるのが、『時間がない』ということです。 育児に家事に仕事に・・・なんだ
【丁寧な暮らし?!】~裁縫苦手なわたしがバッグのリメイクに挑戦しました!~
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
【ダイソー】~設置して1年経ったガーデンソーラーライトはやっぱりコスパ最高でした!~
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
明日は、昨年6月からはじめた片付けセミナーの12回目を開催します。ここでいちど、収納の基本について書いておこうと思います。最もシンプルで合理的、どの場所でも応用できる収納の考え方です。整理収納の基本、これは物が少なくても多くても同じように使えます。目次▶よく使うものを、もっとも使いやすい位置に置く。いつも使っている位置に置く。▶収納を決めるときは、順番に考える ▶1.そこで何をしているか ▶2.そのとき...
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
娘賃貸のキッチン。(も、築15年の自宅もですが)最新鋭の設備を有する分譲物件や戸建てとは条件が違います。皆さんの素敵設備を見ると🤤(よだれ)ものですが、ここはひとつ工夫で乗り切るしかないですね。この度の食器棚収納の見直しもゴールに近づきつつあります。娘の
【カルディ】心もお腹も満たされる最高の朝ご飯!&掲載誌のお知らせ
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
夫の毎日服を人気のMAWAハンガーで収納の見直しをしました♪人気のハンガーでズボン収納!ビフォーアフターMAWAハンガー・シングルパンツ KH35/Uすべらないハンガーで人気のMAWA(マワ)ハンガーからズボン用のハンガーを買ってみました♪スチール製で・・・ズボンが滑りに
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
さて。今回で第三話となります学習環境改善計画実際には既に片づけは完了していますが記事にするのが追いついていません(汗まずは1台目の組立て・仕上がりについて報告しますね^ ^+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 子どもの学習サポートで 「時間がない」「上手くいか
中1男子の片付けでお母さんもビックリする成果が!?お片付けのプロに頼んでよかった!?
お片付け×防災備蓄収納で貴女とご家族の笑顔が溢れる空間日々の暮らしにこもれび感じるくらい穏やかな時間が過ぎるお家を創る住まい方アドバイザー やまぐちです。 …
暑くなると冷凍庫で増える 保冷剤 消費方法と、身近にあるお店での回収先について
皆さんこんにちは2022年のGWも終わりましたが皆様はいかがお過ごしでしたか? 我が家は、ガッツリひきこもり体制で ・庭にレンガ小路造ったり・ビオトープを造っ…
キッチンで使用中の調味料や洗剤類。 それぞれの商品が存在を主張する派手なパッケージ。 消費者が手に取るための企業側の創意工夫が詰まっているだけに、 パッケージやラベルが購入の決め手になることは確かにある。 でも家の中ではできるだけ、 存在感を消してほしいというのが本音。 家中のボトルや容器類、 調味料も、洗剤や、化粧品も、 ラベルレスで使用している。 ラベルをきれいにはがせるものは、 購入後すぐにはがしてしまう。 容器やボトルに直接プリントされているものは、 できるだけデザインが主張していない側が正面にくるように置く。 徹底的に文字を排除する。 使用用途や分量をその都度確かめたいものだけ、 そ…
いいお天気なので今日はこの後テラス席で、子どもの小学校ママとお茶の約束をしています。実は初めてお茶するお仲間。どんなお話ができるかワクワク!! お気に入りのモ…
パモウナの食器棚/パモウナ(Pamouna)をおすすめする理由
おしゃれなキッチンにするために購入した、パモウナ(Pamouna)の食器棚を紹介します。お家のキッチンのサイズに合わせてカスタマイズできるので、見た目がスッキリします。ゴミ箱も収納できるので、リビングから見ても、いつも綺麗な状態を保てます。
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の...
セリアのトレーで収納を見直しました。タイトルには完成と付けましたが、ほぼゴールという感じです。今までも使ってる物なので、洗って、拭いて、納めるだけ。大きな感動はあまりないです💦 #片付け白い方は2個は、ビフォ⇧アフ⇩今までも使っていた場所。玄関クロゼット
アネです。近々遅いGWという名目で遠出をします。もちろん対策はできる限りして。毎回毎回頭を悩ませるのが荷物の多すぎ問題スーツケースに衣類やインナーはもちろんで…
ご訪問ありがとうございます🌼片付け下手のチェリーです💦チェリー🍒のブログへようこそ自己紹介 よく読まれている過去ブログは末尾に❗️実家の親のお話し➡️ …
【無印良品】〜マイバッグの意外で便利なパントリー収納の活用アイデア!!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
6年間飽きないランドセルとランドセル置き場【楽しいランドセル選び】
ランドセル選び「ラン活」が既に始まっていると聞きます。一方、我が家は本日でランドセル登校最終日。ランドセルを6年間気に入って使ってくれました。今日までありがとう♡ 6年間飽きないランドセルとランドセル置き場【楽しいランドセル選び】 6年間飽きないランドセルとランドセル置き場【楽しいランドセル選び】 6年間飽きないランドセル 男の子のランドセル:我が家はプーマ 女の子のランドセル:種類が沢山!! ランドセルの置き場所作り ランドセルのサイズと機能 安ピカッとは(フィットちゃん) ランドセルいつ買う? ランドセル選びは家族のイベント?楽しんでください!! 6年間飽きないランドセル 男の子のランドセ…
5月はクローゼットの整理に良い季節!教師の仕事を辞めてフリーになったので、普段着られる洋服の幅は広がったはずなのに、同じようなものばかり着ている私です。おしゃれに目覚めようと、まずはクローゼットの中身の見直しからスタート! クローゼットの中身の「見える化」に挑戦!無駄買いを予防 行動を起こします! ・仕事を辞めたことをきっかけに暮らしを整えたい ・アラフィフライフをおしゃれに元気に過ごしたい ・フリーになったので、無駄遣いは減らしたい \まずは使いかけノートからスタートしました/ www.yumimamanchan.com 5月:全ての洋服をクローゼットから出してみる \小さいながらもマイクロ…
【ダイソー/Standard Products】話題のIKEA激似アイテムGET!
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
前回の、片づけます宣言の記事をが予想以上にたくさんの方に読んでいただいてとても嬉しいです♡と、同時に。大なり小なり、皆さん片づけに関して何かしらのモヤモヤがあるのかな⁈と仲間を求めたい私は勝手に妄想中です笑では、学習環境改善計画第二話、報告していきます!+
7時半起床 夕方に寝て、 夜中に一度起きて また寝て、 たっぷり12時間くらい 寝ました こんなに寝たのは、久しぶり 連休の疲れが、けっこう 溜まっていたのかもしれない 朝ごはん ミルクコーヒー グラハムクラッカー りんご、デコポン 今日は 曇り空 できることだけして、 のんびり過ごそう ・ ・ ・ お昼ごはん ごはんに、小菜の塩漬け しらす、ゴマ ひきわり納豆をのせて 焼き海苔、おみそ汁 煮びたしと いつものごはんを食べると、 体がホッとする ・ ・ ・ 午後のオヤツ ・ ・ ・ 夕ごはん 七分づきごはん おみそ汁(かぼちゃ、玉ねぎ、人参) 梅きゅうり ニラ玉炒め(キクラゲ) 煮もの(大根、…
【手作り/収納補助アイテム】牛乳パックコの字ラックで食器を仕切る。。
おはようございます。GWも終わりいつもの時間が流れ出しました。といっても、わたしはさして、年中、変化のない暮らしになってますから。いつもに戻っても何もあまり変わりませんが。この変化の無さも幸せなのだと最近やっと気付いたんですよね♡若い頃と今と暮らしの価値観
ご訪問いただき、ありがとうございます。 GWが終わり、いつもの日常がもどってきました。自分が実家などへ帰省する立場から、帰省される側の立場にもなったことを感…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
半年ぶりにカーテンを洗う。 月初めにすると決めている家事と同様、 忘れないようにルーティン家事として、 年に2度、カーテンを洗うことにしている。 洗う時期はカラッとした晴天の日が多い5月と10月。 いまの時期、4月から5月にかけて通常の家事に加えて、家じゅうを冬仕様から春夏仕様に変えていく。 小型家電をしまい、衣類を入れ替え、冬物を洗う。 洗い物は、 1人につき2枚の毛布とひざ掛け、 冬物のコートやセーター、手袋やマフラーなどの小物類、 冬物スリッパ、 これらを休みの日の晴れた日に、ベランダいっぱいに洗濯物を干す。 それらがひと段落したら、カーテンの洗濯。 カーテンは息子達の2部屋と寝室に、レ…
まず、私はミニマリストではありません。でも断捨離すると心にも空間にも余白が広がった気がして、とても気持ちよくなれます。なので数ヶ月に一度は「いらないものないかな」と棚やタンスの中まで見ています。今回は、そんな私が断捨離で手放したけど困らなか
おはようございます。2022GW終わりましたね。7時の今空。今日は薄っすら雲が一面を覆っており、この時間にしては少し薄暗いです。☁☀/19℃12℃/☂20%私の地方の予報は今日はこんな感じです。今週中から週末まで傘マークも付いていました。もう梅雨の走りでし
【キャンドゥ】〜MAWA風ハンガーで収納の困ったを一気に解決!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
節約のため!と思っていても家族には無駄遣いと言われてしまうけど・・・♡やっぱり100均大好き♡☆毎日楽しく過ごしたい☆おはようございますmiyuremamaです普通の生活風景ですが更新します★★★ダイソーで買ってきました3...
お寿司やお造りはワサビをツーーンとさせて食べます冷蔵庫開けてワサビわさび山葵はどこやーーー 大阪府守口市駅前Sana Balletスタジオ主宰鶴見区にておう…
こんにちはお越しいただきありがとうございます前にIKEAでいろいろ買い物したよー!って話を書きましたが 『まさかの生産終了!慌てて購入したIKEAのテーブル』…
貫禄ある仕事用のメモ帳。 メモの継ぎ足しと補強を繰り返しているので、 厚みが増し、膨れ上がっている。 表紙は一度外れたので、テープで貼り直し補強した。 資料はインデックスシールを貼ったり、ホチキスで留めたり、 それなりにまとめたけれど、 常に携帯しているため、よれよれになり、破れた箇所もある。 少しまとまった時間が取れたので、 ずっと放ったらかしにしていた、これら仕事メモの整理をした。 私の仕事は専門職の方々の補助。 無資格のパートとはいえ、それなりに覚えることがある。 仕事を始めた頃は帰宅後の復習が欠かせなかった。 明日でちょうど1年。 見返すと、初期にまとめたメモは、要領を得ていないことも…
やめたり減らしたりで楽になった家事6つと、そのために足したこと
体力や気力の衰えをカバーするために、どんどん家事を減らしています。やめたこともあります。これまでに減らしてきた家事と、減らすために足したことについてまとめました。家事をやめたり減らしたりするために足してみたのは、市販のおかずを使ったりプロに家事を頼んだりすることでした。家事に対する思い込みを減らせのが、家事をラクにすることにつながりました。片付けとは関係ないように思われるかもしれませんが、物が減っ...
みなさんのご家庭ではお子さん達の勉強場所はどこにありますか?子供部屋?リビング?書斎のような勉強専用部屋⁈我が家はリビングの一部が定位置なんですが新一年生&四年生が学習出来る場所としては適当とは言えない位に荒れつつありました。トホホ( T_T)\(^-^ )なので今
100均でプチDIY。ワンハンドで取れるリモコン収納を製作。
リビングテーブルには3つもリモコンを置いてる状態でして。。。 心地いいシンプルライフにしたくて、部屋は片付いてるようになったんだけど、そのおかげで物がある状態に接すると返って心がザワザワしてしまう。 片付けマンセーと思っていたんけど、これが
【子ども服あるある】〜その安さからついつい買ってしまう○○、今年は絶対買いません!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
こんばんは!雨が続いたと思ったら今度は急に熱くなったり・・・なかなか体がついていきません;;保育園の送迎も雨の中が多かったせいなのか、使っていた電動自転車...
今日も雨でしたね。先週から毎日のように保育園の送迎が雨の日で、なかなか大変です;基本的には自転車なのでレインコートですが滑りやすいので気を張って出かけてい...
1件〜100件